iPad Proを買うべきか否か、という記事を書きました。書いている時に、ついでにお得な買い方についても情報共有しておこうと思い、まとめておきます。

iPadの購入方法
まずは、iPadはどのような方法で買えるのか、お得な方法を検討する上で避けては通れない、「公式で買うかECサイトでポイントを取るか」ということについてお答えてしていこうと思います。
いますぐにiPadのセール情報が知りたい、という場合には別サイトになりますがこちらのページで情報を随時更新しています。

iPadの購入ルート
iPadの購入ルートは、大まかに下記の5つの方法があります。
- Apple公式HPで、新品iPadを金利なしで分割でお得に購入
- 整備済製品から自分の欲しいモデルを掘り出す
- 家電量販店でポイント還元で公式よりお得に購入する
- ECサイトで最安値を狙う
- メルカリなどのフリマアプリでキャッシュ最安を狙う

書き終えてから、auなどのキャリア決済に混ぜ込む方法もあることを思い出しましたが、今回は疲れたのでキャリアは別とします。というか、見かけは安いけど、月額利用料を含めると総じて高いので、考慮も不要ということで。

iPadを安く買うための方法
金額的に安いのは「中古」のフリマアプリになります。ですが、購入の手間や、トラブルのリスクが高くなります。

自分の欲しいものが出てくるまで待つのは、それなりに消耗するしね。

メルカリなんかは、購入のやり取りも疲れちゃう
コスパが一番いいのは「新品で買って中古で売る」
iPadを購入する上で考えておきたいことは「中古で売る」ということ。
iPadは中古で売る時にも、購入時の価格とそれほど差がなく売却することができます。買い方も大事ですが、売り方も工夫したいところです。
「新品で買って中古で売る」の良いところは以下のポイント。
- 新品には「保証期間」がある
- 保証期間中の故障リスクがゼロになる
- 保証期間中に新品に交換すれば高額での売却が可能になる
- 新品に近いモノを売る場合の方が、中古売却時のトラブルも減る
簡単に言えば、新品の方が売りやすいということです。
「中古品」で購入したiPadを、購入時の価格で売ることでもかなりコスパがいい買い物だと言えますが、iPadのようなバッテリーのある精密機械の場合は、高い確率でバッテリー交換や修理などの手入れが必要になります。

「中古で売る」ということは、「売りやすさ」もセットで考えたいところですね。
最安値、相場を簡単に把握する
安くモノを買う時に知っておきたいことは「最安値」と「相場」です。
この辺り、新品に関しては「価格ドットコム」か、あるいはAmazonと楽天市場を眺めるだけである程度はわかります。
ただ、「中古品」も視野に入れると少し面倒。
メルカリのフィルタ/検索機能で過去に売れた商品の価格帯を眺めることである程度の底値もつかめますが、「掘り出し物」クラスのものと比較するといつまで経っても買えないので、あくまでも相場で手を打つのが判断基準となります。
iPadを買う際に検討しておくこと
まず、中古も含めて最もコスパよく買い物するなら、「高スペック」を「底値出品のものを狙って買う」のが一番。転売なんかを視野に入れるならこの方法がベストです。
ですが、私がこの記事でiPadの購入方法を伝えたいのは、転売屋ではなく、転売屋の被害に遭わずにiPadライフを満喫してほしい、額に汗水浮かべて働く労働者や育児に疲れる夫婦です。しかし、情報収集する暇もないと、つい、「余計なお金を出して不要なもの」を買いがち。

私は情報収集を頑張るので、皆さんはこのサイトで得た教訓を胸に、少しでもお得に自分にベストマッチしたiPadを購入してください。
余計なスペックはいらない
まず、検討しておくことは、「自分の使用用途にあったiPadのモデルを選ぶ」ことです。将来のことを考えると、ついつい高いiPadや目先の安さにつられて将来性のないモデルを買ってしまいます。

「悩んだら買わない」くらいの気持ちで、あくまでも、なぜ必要なのかをしっかり見極めると、突発的なセールでいらないタブレットを買ったりするリスクを減らせますよ!
買うと決めても即決はしない
基本的に、スマホを持っていればタブレットはなくても生活できます。購入を決断した後は、「ほしいモデルの適正価格」を見極めて、定価よりは安く、お得な買い時ラインを設定します。
意外と、1週間もすると「やっぱりなくても良いや」となったりするもの。それでもほしいようであれば、iPadは生活に彩りを加えてくれる、素晴らしいアイテムです。
定価でいいならApple公式を利用する
安く買う必要がないのであれば、Apple公式での購入が最も「安心して購入」でき、かつ選択の幅が広いと考えられます。
Apple公式のメリット
- SIMフリーのセルラーモデルが購入できる
- 金利0%の分割購入が可能
- 14日以内の返品が可能
公式HPを利用するなら「SIMフリー」端末を買おう
SIMについての説明は少し面倒なので、後述に回すとして、Apple公式のオンラインストアから購入する一番のメリットは、「SIMフリーのセルラーモデルが購入できる」ことです。

WiFiモデルでも良いのですが、どうせ買うならSIMフリー版にしておいて、中古で売るときの利益をあげておくべき!
自分で利用する際にも、MVNOの格安ロムを使用できるので、月々の負担が1,000円程度で、晴れた日に公園で日向ぼっこしながら読書、なんて有意義な生活が待っています。
キャンペーンも要チェック
Appleは、だいたい学生の購入時にはAppleStoreギフトカードを付けてくれたりします。変なアフィリエイトサイトを経由しなくても済むのはAppleの魅力なので、素直に公式HPで情報収集するだけで良いというのは嬉しい。

このサイトを経由すると、さらに2,000円分のAmazonギフトカードが、みたいなキャンペーンを探すのって結構大変だしね。。。
安くてApple公式の「整備済製品」
もはや常識といっても過言ではないくらいに浸透している「整備済製品」の存在ですが、一応、ご紹介くらいはさせてください。
整備済製品とは
・機能の完全なテストを実施し、テストで不具合が検出されたモジュールを交換
・徹底したクリーニングプロセスと検査
・再梱包(該当するマニュアル、ケーブル、新しい箱などを含む)
・販売可能な整備済在庫品となる前に実施される最終品質保証検査
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished
ざっくり言えば「Appleが認めた中古品」なのですが、一番大きなメリットは、公式の1年保証が無料でつくこと。

さらに、延長保証であるAppleCareプラスにも加入可能なので、安心して安く購入したい場合は整備済品を狙うのが鉄則です。

iPadのAppleCare価格表
AppleCare+ for iPad | 価格(税別) |
iPad/iPad Air/iPad mini | 8,400円 |
iPad Pro | 14,800 |
整備済製品のデメリット
- 中古のわりには値引きが弱い
- 出品数は決して多くない上に、販売開始後人気商品は速攻で売れる(以前ほどではないものの)
- 日本では整備済製品として出品されないモデルも存在する
以前は、しれっと投下されては争奪戦みたいな感じですぐに売り切れてしまいましたが、最近はApple自体のブランド力が低下しているのか、欲しいモデルのiPadでも購入できるようになりました。
Apple公式オンラインショップでのお得な買い方
公式オンラインショップで探すならこちらのページになります。
公式で定価はさすがに高いや、と感じた方には、公式の保証を受けながら、しかも安い「整備済み品」がおすすめ。
ちなみに、公式オンラインショップで購入する場合、もう一声割引してほしいと思ったら、楽天リーベイツでポイントをつけるのがおすすめ。
iPadの販売価格
現在(2020年3月)のiPad価格表です。Proは相変わらず高いです。
データ容量 | iPad(第8世代) | iPad Air(第4世代) | iPad mini(第5世代) | iPad Pro 11 | iPad Pro 12.9 |
32GB | 34,800円 (49,800円) | – | – | – | – |
64GB | – | 62,800円 77,800円 | 45,800円 (60,800円) | 89,800円 (106,800円) | 111,800円 (128,800円) |
128GB | 44,800円 (59,800円) | – | – | – | – |
256GB | – | 79,800円 (94,800円) | 62,800円 (77,800円) | 106,800円(123,800円) | 128,800円 (145,800円) |
512GB | – | – | – | 128,800円 (145,800円) | 150,800円 (167,800円) |
1TB | – | – | – | 150,800円 (167,800円) | 172,800円(189,800円 |
ECサイト・量販店で購入する時に気をつけること
続きまして、Apple公式を経由せずに購入する場合です。Amazonを代表するECサイトや、家電量販店での購入は、果たしてお得なのか。結論としては「ポイント還元とセール次第」です。
最近はセールにも登場する
Apple製品は、新製品投入などの大きな変化がない限り、値下げがないのが良くも悪くも安心して購入できる理由でした。ですが、最近は、大きめのセールだと安くなることもあるので、注意が必要です。
Apple製品のセールに関してはこちらのページに情報をまとめています。

Amazonのセールが怪しい
とはいえ、私の知る限りではAmazonの2大セールだけですけどね。店頭では安くなっているようなふりをしているか、福袋のような「客寄せ効果」の高い、利益のない販売くらいです。

ちなみに、Apple公式のオンラインショップは、元旦やクリスマスのセールでは、Apple Storeギフトカードで還元するパターンが多いです。
ポイント還元を狙うのが吉
楽天リーベイツのように、アプリ経由で購入することでポイント還元を受けることができるものもあります。
当サイトでは楽天リーベイツアプリの掲載を終了しました。基本的には、自身の使用しているクレジットカードのポイントをつけたり、PayPayなどのキャンペーンで還元率が高い時に狙いを定めるのがお得な買い方と言えます。

私は、楽天経済圏の人間ですが、楽天側でポイントもりもりにして、セール時に購入すると、ポイント還元だけで割と暮らせるくらいにはなります。

iPadを中古で買うなら
なんだかんだで、安いのは中古。どうしても売りたい人さえ見つければ、どこよりも安く買えますが、勝負する相手が生活かかってる業者なので、消耗戦になる事、必須。
メルカリ価格
iPhoneを高額で買い取ってもらった記事に詳細は書きましたが、まず、中古市場の相場を調べるのが先決。

オークファンで調べる
最近は、私もメルカリやラクマを利用するばかりで、オークションサイトはほとんど目を通さなくなりましたが、オークションサイトを含めたショッピングサイトの最安値を見極めるなら、オークファンなどのサイトを利用するのがおすすめ。

ゲオで調べる
あるいは、中古市場の値段を手っ取り早く調べるなら、中古買取専門店なんかのオンラインショップを利用するのも良いですね。
iPadのどんな中古品を狙うべきか
中古市場は流動が早く、需要の高いものは速攻で売れます。利益還元のしやすいApple製品は、業者も参加するので、めっちゃお得な商品を買うのは困難。どんな商品を買うべきか、最初に決めておく事で、一瞬の決断ができるようになります。
Simフリーを買うべき
金銭的に余裕があり、かつどうしていいかわからない場合も、Appleの公式HPで購入するのがおすすめです。Apple公式なら、Cellularモデルを購入すれば、自分で格安Simを選んで毎月の価格をおさえて利用することも可能です。
もちろん、WiFiモデルなら通信月額はかかりません。iPhoneなどからテザリングでWiFiを飛ばせば利用できますが、最近はキャリアは月額を抑える代わりにテザリングはオプションでお金がかかるようになっているので、格安Simかテザリングか、あるいは家での利用に制限するWiFiモデルにするかを検討します。
中古iPadの注意点まとめ
最後に、中古iPadの注意点です。というか、赤ロムと詐欺業者に注意さえすれば、痛い目に遭うことはないはず。
赤ロムに注意する
先ほど、SIMフリー端末の話をしましたが、中古で「Cellularモデル」のiPadを購入する場合には注意が必要です。
赤ロムとは
iPhoneの売り方をまとめた記事でも説明しましたが、購入後何らかしらのトラブルや未払い状態となったiPadについては、キャリアから利用停止措置を取られることがあります。そのようにして使えなくなった端末を「赤ロム」と呼びます。

一方で、支払いなどを終えて、正式な手続きを踏まえてSIMロックを解除したiPad端末を「白ロム」と言います。
契約者とキャリア以外が利用停止措置を解除することは難しく、赤ロム端末かどうかを確認は必須です。
出品者が赤ロムを知らない
例えば、「最近買ったiPadですが、使わないので出品します。旦那のものなので私は詳しく知りません」などといって、出品されているiPadはかなり危険です。

本当に出品者が何も知らない場合もあるけど、無知を装った転売業者の可能性もあるので、何にせよ購入前の確認は必須ですね。
赤ロムチェック方法
赤ロム、調べれば簡単にわかります。これをやりたがらない出品者はかなり怪しい。
IMEI番号を控えてキャリア会社の確認ページでチェックする
必須作業です。メルカリなどで出品者に確認し、IMEI番号を出してもらいます。メルカリに関しては、利用規約でIMEI情報の掲載が義務付けられているので、「わからない」などは通用しません。
IMEI番号はスクリーンショットなども掲載してもらう
ちなみに、悪質な業者はそれほど多くはないのですが、相手を過信しすぎるのも禁物。過去の出品などから「○」のついたIMEI番号を控えておき、出品時に利用するケースもあります。
出品者の評価を確認する
異様に利用歴の少ない出品者が、出品難易度の高いiPadしか出品していない場合には警戒したほうがいいです。悪い評価が適当数ついているものは構わないのですが、明らかに評価の悪い出品者はリスク回避のために購入を控えたほうがいいですね。
結局のところ、お得にiPadを買うということは
iPadを購入する際に「最もお得に買う」ということは、「自分にあったiPadを、適正価格で買う」ことに他なりません。最安値やコスパを優先せずに、タブレットでやりたいことがあったら自己投資のつもりで高くても購入すべきです。一方で、寝転びながらネットや動画を閲覧するだけなら、そもそもiPadである必要すらありません。

こどもに動画を見せるのも、タブレットじゃなくてみんなで見れるテレビで、一緒に見るのが一番幸せだったりするよね
子供番組を一緒に見るのは、時に退屈だったりしますが、自分の英語の勉強と合わせてやってみると意外と楽しかったりするのでおすすめ。

何にせよ、使用目的を見失わずに、誰の何のためにやるかを考えることで、自然と最適解が見つかるものです。
Apple製品のお得な情報をまとめた記事一覧
iPadの情報をお探しなら、他にもこんな記事があります。
HomePodの関連記事一覧
HomePodのセールに関する情報はこちら。

HomePodに関連する情報は以下記事にまとめてあります。
- HomePod第2世代が登場、旧モデルと比較してどちらを買うべき?
- HomePod mini がスマートホームハブのベストアンサー
- Homekit最新製品「HomePodやAppleTVと一緒に」
- Apple Music でALAC(ロスレスオーディオ)で聴く方法
HomePodの設定、最初に知っておくこと
- HomePodのSiriを活躍させるための方法【誰でも簡単に家電操作】
- 家族全員でHomePodを使用する場合にオススメの方法
- HomePod買ったらやること【最低限必要な基本設定】
- HomePodの音質っていかが?普通の人にも違いがわかるかレビュー
iPhoneのトラブル対策の記事一覧
- iPhone不具合で電話すべきかAppleStoreに行くか悩む
- ReiBootで「iPhoneが動かない、アプデ失敗」iOS不具合を修復したい
- iPhoneの画像・動画管理はiTunesなしがいい【DearMob】
- モバイルデータ1ヵ月1GB未満に節約するおすすめiPhone設定
- Handoffできない、うまく接続されない時の対処法【iPhone iPad Mac】
- iPhoneがすぐに落ちる・再起動を繰り返している件と対策【アプリが原因】
- 使いこなせていない「メール」機能(iPhoneユーザー)
iPhoneを交換する
バックアップする
- iPhoneを復元したい時に必要になるバックアップソフト【DearMob】
- NASで自分用のクラウドサービス利用してみる【バックアップからストリーミングまで
- バックアップせずにデータをまるごと消去してしまった場合の復旧方法
iPhone端末に関する記事一覧
- iPhoneSEのスペック・発表情報まとめ
- iPhone7を中古で高く売る場合にやるべきこと【目標4万円達成】
- iPhone7が定価5万円は流石に安すぎだと思う
- iPhone7ユーザーはXRとXSの登場で買い替えを検討すべきか
- iPhone7ユーザーが8もXもスルーした理由|機能向上に需要なし
iPhoneと一緒に買いたい
- iPhoneの充電器/充電ケーブルに関する情報はこちら
- iPhoneに使いたいモバイルバッテリーに関する情報はこちら
- iPhoneの保護に使うケース/カバー情報はこちら
- iPhoneのアクセサリ(ホルダー、スタンド、周辺器具)はこちら
iPhoneじゃないスマホを選ぶ
iPhoneじゃないスマホ情報も取り扱うようになりました。
Apple Musicの記事一覧
- AppleMusicの対抗馬を探る
- Apple Music でALAC(ロスレスオーディオ)で聴く方法
- AppleMusicをお勧めしたいポイント
- AppleMusicをファミリー共有する方法と、多大なるデメリット
- auでAppleMusicを使う場合の注意点
- AppleユーザーでもYouTube Musicが最適解となり得る理由
- YouTube Musicについて知っておきたいこと|iPhoneユーザー
iCloudに関する記事一覧
- iCloudに情報握られても、本当に安心なのか。セキュリティを捜査
- iCloudの共有アルバムの作り方【家族用フォトライブラリ】
- 【iCloud系サービスのデータ】意外と難しいMacのメモ復旧作業
- ポイントサイトで暗号資産(仮想通貨)は稼げるか「濡れ手に粟」
- 画面収録で困ったら、EaseUS RecExperts for Macが便利だと思う
ファミリー共有に関する記事
- ファミリー共有の罠を解説|プライバシーを守る設定方法
- ファミリー共有のスマホで親/家族にバレる項目まとめ
- AppleOneファミリープランって本当にお得?
- カレンダー・リマインダーを家族共有して快適に暮らす
- Amazonファミリーは家族での利用がお得になるのか
- Googleのファミリー系サービスを使い倒す方法
- 子育てに役立つiPadの使い方「悪影響とメリットのバランス」
- AppleWatchを子どもに持たせる際に知っておきたい共有方法
AppleTVに関する記事
- Apple TV 4Kも整備済み販売開始、中古市場はどう変わる?
- AppleTV+、暇な時に見るならとりあえずこの作品集
- Homekit最新製品「HomePodやAppleTVと一緒に」
- 「Apple TV」が、デバイスとアプリとサービスでごちゃごちゃする
Apple製品の機能使い方まとめ
- 知らないと損する「集中モード」の活用術|iPhoneとiPad
- 『iPhone/iPadを探す』をZenlyの代わりに使う場合の注意点
- iPhoneユーザーが利用できる「メール非公開」によるアカウント作成方法
- iPhoneのパスワード生成機能について考える|一元管理
- Appleデバイスは「キーチェーン」でパスワードも一括管理
Appleの最新情報記事一覧
iPhoneやiPad、AppleWatchじゃない、Apple製品の記事一覧です。
AirPods
AirPodsのセールに関する情報はこちら。

AirTag
- スマートタグを比較、AirTag発売を受けて最適解を探る
- 「探す」がサードパーティーにも適応、U1チップの普及でさらに正確に
- Air Tagの本気の使い方「うっかりしなくても物を無くす人のためのライフハック」
- 『iPhone/iPadを探す』をZenlyの代わりに使う場合の注意点
AppleWatchの関連記事一覧
AppleWatchを購入するときに参考にしたいことはこの記事にまとめています。

AppleWatchのセールに関する情報は別サイトでまとめています。

以下、AppleWatchについて知りたい場合に参考になる記事をまとめておきました。
コメント
「apple 18 monday」に関する最新情報です。
タイトル: AppleのiOS 17は9月18日の月曜日に登場します
見出し: AppleのiOS 17は9月18日の月曜日に登場します
トピック1:
トピックのキーワード: apple 18 monday monday september september september 18 17 17 arrives apple ios arrives
トップの段落:
エンティティ: AppleのiOS 17は数日以内に利用可能になります。Appleは最新のバージョンが9月18日にリリースされることを確認しました。
キーワード: Apple iOS 17は9月18日の月曜日に登場します。Appleの最新のiPhoneをアップグレードしていなくても、iPhoneをアップデートして新しい機能を利用することができます。数日以内にリリースされる最新のオペレーティングシステムをAppleが無料のソフトウェアアップデートとして提供することを確認しました。
https://techcrunch.com/2023/09/12/apples-ios-17-arrives-monday-sept-18/
「最安値 セール 12」に関する最新情報です。
Amazonで高性能なAndroid 12タブレットのTeclast「T50」が歴史最安値で販売されています。セール期間は9月11日から9月17日までで、WideVine L1対応やGPS/通話サポートなどの機能も備えています。また、「P20S」も過去最安値で販売されています。Teclastのタブレットは性能が高く、価格もお得なので、購入を検討している方にはおすすめです。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAzNzIuMDAwMDgwNDg4Lmh0bWzSAQA?oc=5
「apple paypay apple id」に関する最新情報です。
この記事は、iPhoneのApple IDの支払い方法に「PayPay」を追加する方法について解説しています。PayPayをApple IDに追加すると、PayPayポイントを貯めることができます。記事では、AppleのサービスでPayPay決済する手順や、PayPayをApple IDに追加する手順などが詳しく説明されています。また、2023年5月までにApple IDにPayPayを追加すると、特典があることも紹介されています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vb3RvbmEtbGlmZS5jb20vMjAyMy8wOC8yOC8xODk4ODAv0gEtaHR0cHM6Ly9vdG9uYS1saWZlLmNvbS8yMDIzLzA4LzI4LzE4OTg4MC9hbXAv?oc=5
「最安値 40 40 pro」に関する最新情報です。
Teclastの人気タブレット「M40 Pro」がAmazonで過去最安値で販売されています。さらに、アップグレード版の「P25T」も在庫があります。このタブレットはWidevine L1に対応しており、GPSとLTEのサポートも備えています。セール期間は8月21日から8月27日までです。M40 Proは8GBのRAMを搭載しており、価格は17,900円となっています。また、P25Tは10インチのディスプレイや128GBのストレージなどを特徴としています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAzNTMuMDAwMDgwNDg4Lmh0bWzSAQA?oc=5
「在庫 apple 17」に関する最新情報です。
Apple公式の割引販売「整備済製品」で、Apple Watch SEの在庫が追加されました。8月17日の12時40分時点での在庫状況を確認すると、Apple Store公式サイトでApple Watch SE第2世代GPSモデル40mmスターライトスポーツバンドが31,800円で販売されています。整備済製品は、定期的にチェックすることでお得な商品に出会える可能性があります。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vd3d3LnNtYXJ0d2F0Y2hsaWZlLmpwLzQ5Mjk3L9IBAA?oc=5
「apple apple ギフトカード ギフトカード」に関する最新情報です。
このウェブサイトでは、Appleギフトカードを割引価格で購入し、高い還元率で使用する方法について解説しています。定期的に開催されるキャンペーンや特典を利用することで、実質的にApple製品を割引価格で購入することができます。また、ファミペイやAmazon Mastercard、ドン・キホーテなどの特定の支払い方法を利用することで、さらに高い還元率を得ることができます。最新のキャンペーン情報やお得な情報をこのウェブサイトでチェックすることができます。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vb3RvbmEtbGlmZS5jb20vMjAyMy8wOC8xNi8xODc3Njcv0gEtaHR0cHM6Ly9vdG9uYS1saWZlLmNvbS8yMDIzLzA4LzE2LzE4Nzc2Ny9hbXAv?oc=5
「タブレット 最安値 40」に関する最新情報です。
Teclastの人気タブレット「M40Pro」がAmazonで過去最安値で販売されています。また、最新のAndroid 13タブレット「P26T」も在庫があります。これらのタブレットはWideVine L1対応であり、GPSや通話サポートも備えています。セール期間は7月24日から7月30日までです。M40Proは16GB版もあります。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAzMjYuMDAwMDgwNDg4Lmh0bWzSAQA?oc=5