PR

iPhoneなら、サイトに住所と名前を入力するときに簡略化できる

スポンサーリンク

当サイトは、家づくりなんかを紹介しているのですが、オススメの一括請求サイト4を紹介しました。

しろくま
しろくま

いろいろなサイトに名前とか住所を入力するのが面倒なのに、 会員登録が必要なサイトを闇雲に紹介してしまったと罪悪感を覚えていたところ。

今回は、せめてもの報いに、iPhoneユーザーなら住所と氏名を登録しておくだけで簡単に入力できる方法があるよ、という記事を書きます。

3行でわかる「iPhoneの自動入力」
  • iPhoneのSafariで「登録してある情報」の入力が自動化される
  • 参照するのは「連絡先」の「自分の情報」と、「クレジットカード」
  • 設定アプリから「Safari」の「自動入力」をオンにする
スポンサーリンク

iPhoneユーザーなら、自分の名前と住所はちゃんと登録しておこう

資料請求サイトに関わらず、サイトにいちいち、名前と、郵便番号と、住所と、電話番号、その他個人情報を入力しておくのは面倒ですよね。

しろくま
しろくま

一時期は、メモ帳に住所なんかを入力しておいてコピペしてみたり、予測変換頼りでなんとか住所が出てこないかと祈ったりしていました。

いや、もっと簡単な方法がありましたよ。

Safariの機能をフルに活用する

iPhoneユーザーなら、当然、普段使用するブラウザはSafariですよね。Safariということにします。Google Chromeを利用されている方には後半で紹介させてもらいます。

しろくま
しろくま

iPhoneをフル活用するなら、Safariを使いこなせた方がいいですよ!

今回は、Safariが自動で住所や名前の入力欄を認識して、勝手に個人情報を入力してくれる機能を使ってみます。

連絡先に自分の個人情報を登録する

まぁ、これだけの話なんですけどね。

連絡先というアプリ
連絡先というアプリはこれ

あまり個人情報を詰め込みたくないなぁ、という気持ちはわかります。ただ、これをやっておくだけで、Safariでの入力は、ほんのちょっぴりだけ楽になる。

この連絡先というアプリは、ただの「アドレス帳」なんだけど、何かのタイミングで「自分の名前」が登録されているケースは多いと思います。

しろくま
しろくま

探してもないようであれば、「自分の名前」で登録しておくといいですよ!

「自分の情報」カード登録方法

  1. 設定アプリを起動
  2. 「連絡先」アプリを選択
  3. 自分の情報を選択
  4. 自分のアドレスカードを選択する
しろくま
しろくま

あとは、自分の情報カードに自動入力したい情報を登録しておくだけです。

「自分の情報」カードを有効活用する

自動入力の方法については後述しますが、この「自分情報を登録したカード」は意外と便利です。

メディカルIDを登録する

Apple Watchなどと連携する時も大事なのですが、メディカルIDなどに自分の健康状態(既往症や内服している薬、かかりつけ医など)を登録しておくと、いざというときの救命処置が圧倒的に安全に行えます。

メディカルIDは設定しておくとiPhoneのロック画面に表示できるようになります。

読者のほとんどは持病などを気にしない生活ができていればそれは幸福なことですが、「何もない、健康である」ということも緊急時には有力な情報なので、一度気にかけてみてください。

住所を登録すればマップが便利に

自分のカードに住所を登録しておけば「自宅」としてマップで利用しやすくなります。カーナビがわりに使っているシーンでは経路案内がより簡単になり、Siriなどを経由しての使い勝手も向上します。

同様に、勤務先も登録しておくと仕事での移動時にも便利になります。社用車にはカーナビがなくてスマホを利用する方にとっては少しでも作業を短縮できる方法となります。

誕生日が祝われやすくなる

連絡先を交換したりすると、誕生日も一緒に登録されます。これをよしとするかどうかは個人の価値観によるところですが、カレンダーアプリの設定によっては誕生日が相手のスマホにも表示されるようになるので、誕生日が祝われやすくなります。

しろくま
しろくま

家族も平気で忘れるからね。祝われないで悲しい思いをする方は、積極的に誕生日アピールした方がいっそ心地いいですよ。

「設定」の歯車アプリで自動入力をONにする

みんな大好き歯車「設定」アプリですね。

ここの「アカウントとパスワード」や「メール」などが並んでいる項目に、「Safari」というブラウザと同じアイコンがあるのでタップ。

iPhoneの設定画像を矢印付きで解説
iPhoneの設定画像

一般」の欄に、「自動入力」という設定をいじる項目があるので、ここもタップ。

個人情報Safari設定「自動入力」はこれ
Safari設定「自動入力」はこれ

すると、「連絡先の情報を使用」という項目があるので、これを「ON」にします。

自分の情報、ということで、先ほど、「連絡先」にいれた個人情報を入れた自分の名前をアドレス一覧から選び、タップ。これで設定は完了です。

クレジットカードの情報とかはどうしたらいい?

他にも自動入力できる項目はありますが、パスワードが弱かったり、スマホの管理甘い人はセキュリティは強めにしておいた方が賢明です。

かめ
かめ

意外と、他の人がみていることもあるし、クレジット関連は登録番号だけでも結構できることあるからね。

しろくま
しろくま

今なら一瞬でも表示されるだけで、写真とかビデオ撮影されたら簡単に読み取られちゃうからね。

ただ、私は会計や登録作業でマゴマゴと慌てたくないので、クレジットカードの自動入力に関してONにしています。

他人にスマホを貸したり、外出中にインターネットで買い物したりしないのでいいのですが、他の人が見る環境でスマホをいじる場合は注意が必要です。

スマホの最新セキュリティ・パスワード、知っておきたい本当に危ない管理
主にiPhoneですが、「スマホなら大丈夫」と高を括って対策なしで痛い目にあう方が続出、、、という未来が見えるので、スマホのセキュリティ安全対策について簡単に解説しました。
iPhoneのパスワード生成機能について考える|一元管理
iPhoneを利用していると「パスワード、勝手に作りますよ」というメッセージが出てきて、いまいち信用できずに利用されていない方のために、パスワード一元管理の危険性や使い勝手についてお伝えします。
スポンサーリンク

ちなみにGoogle Chromeにも自動入力はあるよ

これは画像は載せないけども、Chromeの右上の縦点三つの「メニュー」を選び、「設定」のなかに、「フォームの自動入力」というのがあるので、ここからいろいろ設定してください。

サイトに情報入力中に別の作業して気付いたらタイムアウトしてやり直しの虚しさとは、これでおさらばよ。

Google Chromeの設定を行う

詳細に方法が知りたい場合に、さっと設定方法だけお伝えします。

iPhoneの場合

iPhoneユーザーがGoogleChromeの自動入力を利用する際の設定についてまとめておきます。

iPhoneユーザーが自動入力、Google Chromeの設定を行う

パソコンの場合

Google Chromeの設定は各アカウントで共有できるので、パソコンが使える方ならスマホでやるより簡単です。

詳細はこちらの「フォームに自動入力する」をご覧ください。

  1. パソコンで Chrome を開く。
  2. 右上のプロフィール をクリック
  3. [お支払い方法] お支払い方法 または [住所やその他の情報] 住所やその他の情報 をクリック。
  4. 情報を追加、編集、または削除。
    • 追加:[お支払い方法] または [住所] の横の [追加] をクリックします。これで、デバイスの Chrome に情報が保存されます。
    • 編集:カードまたは住所の右のその他アイコンから [編集] をクリックします。
    • 削除:カードまたは住所の右のその他アイコン から[削除] をクリックします。

Chromeのアカウント情報も連携される

良くも悪くも、Google Chromeに登録した情報は、同一アカウントで引き継ぐことができます。

言い換えると、どの端末でもGoogleアカウントにログインした状態で使用すれば、自動入力が可能になります。

しろくま
しろくま

自分のアカウントでログインしている状態で、他の人に利用させると個人情報がズラーっと出てきちゃうから注意が必要ということですね!

スポンサーリンク

Siriに自動入力の設定を依頼したら断られた件

みなさん、iPhoneならではだと思うんですけど、Siriって、結構、iPhoneの設定を手伝ってくれるって知ってました?

例えば、「音楽をかけて」っていえば、適当に音楽をかけてくれる、これは結構知ってる方も多いと思うんです。

「この曲の名前を教えて」って聞くと、今かかっている音楽の曲名を教えてくれる、この辺りだと知らない人も多いかもしれない。(Shazamという機能です)

例えば、何かの拍子に無線を切らなくちゃいけなくて、それをすっかり忘れていた時、「Wifiにつないで」とか「BluetoothをONにして」とか言うと、それもやってくれるんですよ。

そうなると、やってみたくないですか、自動入力の設定をSiriにおしつけるやつ。

結果。

Siriに自動入力の設定を依頼した
Siriに自動入力の設定を依頼した

まぁ、当然だよね。それだけでした。

Siriと連絡先の話

余談ですが、Siriとの会話をよりスマートに行いたい場合、先ほどの連絡帳アプリに、自分の家族やよく使用する人を教え込むことが有効な場合があります。

名前と間柄を認識させる

例えば、自分の奥さんを、「妻」や「奥さん」「愛する人」などで登録すると、Siriに、以下のようなお願いができるようになります。

  • 妻との結婚記念日を教えて
  • 奥さんにメールして
  • 愛する人に花束を贈って
かめ
かめ

お願いはできますが、Siriにできることは限られてますけどね

花束を贈ることはできませんが、リマインダーに登録することくらいはできます。

メールを送ったりする場合、アドレス帳に登録されている人の名前を認識することができますが、ここに間柄も登録しておくことで、呼びかけに対して認識するキーワードが増えます。

しろくま
しろくま

手入力での登録が面倒な場合は、Siriに「よめくまは私の妻です」などと伝えると、Siriの方で登録してくれます。

ちなみに、Siriは賢いのでラベル付に関連した単語は全て認識するので、「妻」で登録したラベルなら、「奥さん」と読んでも認識してくれます。さすが。

iPhoneとSiriあたりの情報まとめ

記事をご覧いただきありがとうございました。

最後に、「iPhoneの設定なんかで知っておくと便利なこと」をまとめて、当サイトをもう少し楽しめるように情報提供をしておきます。とはいえ、お忙しいとは思うので、興味がなければそっとブラウザを閉じていただいても構いません。

Siriに関すること

Siriってすごく便利です。こんなに優秀なアシスタントがいるなら、秘書・事務関連の仕事がAIにとって変わられる未来も想像がつきます。負けないように頑張らないと。

SiriとAlexa、どっちが優秀?

私がスマートホームを作る際に「Siriをアシスタントにするべきか、はたまたAlexaか」というあたりのことに悩んだので、このあたりの情報をまとめています。

Siri(HomeKit)とAlexaの比較【対応状況と汎用性】
SiriとAlexa、嫁にするならどっち?家に置いておくスマートスピーカーの選択肢にHomePodも追加されたいま、ベストアンサーを探ります。
スマートホームにするためにやるべきこと「初心者のための方法解説」
とりあえず「スマートホーム」で便利になりたいと思ったら読むべき情報をまとめました。初心者用と言いながら、持てる知識をひたすらに詰め込んだ情報量になってしまいました。
HomePodの設定に関すること

Siriを多用するようになったのが、スマートスピーカーとしてHomePodを導入してから。HomePodとSiriに関するお得な情報をまとめています。

HomePodのSiriを活躍させるための方法【誰でも簡単に家電操作】
HomePodを購入したのに、音楽再生にしか使用しないなんてもったいない、と鋭い視線を感じるので家電操作できるように細かな設定を付与してSiriに働いてもらうことにしました。
スマートスピーカーってどれ買ったらいいの、否、そもそも、いる?
スマートスピーカーを使いこなすと便利ですが、世間一般では「スピーカーと喋ったところで生活が変わるわけがない」という認識が色濃いわけで。人生が変わるスマスピの選び方をお伝えします。
スポンサーリンク

まとめ:iPhoneの自動入力は設定しておくと時短につながる

なんとなく、自動入力などの設定をすると、「個人情報が盗まれたのではないか」など心配になる方もいるかと思います。

簡単に仕組みを言えば、入力フォームにはそれぞれ「属性」が設定できるようになっていて、「住所」や「電話番号」を連絡先から呼び出しているだけの仕様です。使っても大丈夫なやつです。

しろくま
しろくま

何かの拍子に「間違ったメールアドレス」などを「自分の情報」として登録してしまっている場合は、自分の連絡先の情報を修正することで直すことができます。

もし、もう少し入力作業を簡単にしたいな、と感じていたら、ぜひ、今回紹介した自動入力の設定に挑戦してみてください。

iPhoneの自動入力まとめ

  • 設定アプリから行う
  • 連絡先の「自分の情報」の住所や電話番号のデータが参照される
  • Google Chromeはアカウントの設定情報から情報を読み込む

iPhoneの自動入力に関するよくある質問

Q
iPhoneの自動入力の設定はどうやってやればいいですか?
A

iPhoneの自動入力は、「自分の情報」のアドレスカードのデータを参照しています。まずは「自分の情報」となるアドレスカードを設定します。

ウェブサイトへの入力フォームに自動入力する場合には、設定アプリから「Safari」の設定項目を変更することで利用することができるようになります。

Q
どうしてWebサイトの入力フォームに自分の住所や電話番号が勝手に出てくるのですか?
A

利用しているブラウザの設定で「自動入力」の設定がONになっている場合に、入力フォームの属性に合わせて自分の住所や電話番号を参照して自動入力されるようになっています。

iPhoneであれば連絡先の「自分の情報」に登録した電話番号や住所、名前が呼び出されているだけで、ウェブサイトに情報漏洩しているわけではありません。

Q
自動入力に出てくる自分の情報が間違っているのですが、どうやって修正したらいいですか?
A

iPhoneであれば、「自分の情報」に登録している連絡先アドレスカードを修正します。Google Chromeであれば、利用しているアカウントの登録情報を修正します。

iPhoneの自動入力に関する記事リスト

当サイトで書いた記事などをまとめたリストを参考程度に載せておきます。

Apple製品のセールに関する情報

Apple製品の年末〜初売りまでのセール情報をまとめたページはこちら。

年末年始、iPadやAppleWatchを買うなら福袋?初売りセール?
Apple製品さえラインナップに入れておけば大変賑わうのが福袋業界。年末年始はお得なセールも多いので、「どこでAppleデバイスを買うのが一番か」悩んだ際に知っておきたい情報などをまとめてみました。

製品ごとにセールをまとめているのは以下。

Apple Musicの記事一覧

iCloudに関する記事一覧

ファミリー共有に関する記事

AppleTVに関する記事

Apple製品の機能使い方まとめ

iPhoneのトラブル対策の記事一覧

iPhoneを交換する
バックアップする
トラブル対処法
スマホやPCの故障が心配なら

スマホに保険なんていらないっていう方も「意外に安いかも」という、キャリア(携帯会社)ではないスマホ保険について考えてみませんか?

故障が心配ならモバイル保険が便利

ここからは、私がお勧めするこれからの時代のスマホの保険に関する話題です。

しろくまさん
しろくまさん

今後は「ずっと同じ携帯会社」を利用するメリットはどんどん減るし、いつでも乗り換えられるようにスマホの補償サービスも「携帯会社ではないところ」にしておくほうがいいな、と。

ぶちくま
ぶちくま

色々と調べて、「スマホ保険は不要か」「保険はどこがお得か」などを記事にしましたが、長々とした解説は抜きにして、とりあえずお勧めをお伝えすると「モバイル保険」が一番でした。

【PR】

「モバイル保険」の詳しい情報をみる

修理保証は実は無駄が多い

AppleCare+に代表される「端末故障に対する有料保証サービス」、あれよりもお得なのが「モバイル保険」です。

そもそも、端末修理保証というのは、言ってみれば故障に対する「保険」で、初期不良などは有料サービスに加入しなくても対応してもらえます。

しろくまさん
しろくまさん

iPhoneの場合は、AppleCare+に入らなくても1年間は保証期間があるから、ほとんどの場合は、大丈夫なんだけどね。

高額の修理費用はかなりの負担

とは言え、スマホに関しては常に故障のリスクが付きまといます。私はうっかりスマホを洗濯してしまったことが何度かあります。

例え有料保証に加入していても、過失による修理は一回で3万円くらいかかります。保証が使えなければ、端末料金くらいの修理代がかかってしまうこともあります。

毎月少しのお金でスマホに保険をかけよう

というわけで、シンプルにスマホにはスマホにふさわしい保険をかけることにしました。

モバイル保険」は月々700円で、年間最大10万円の保険金を受け取ることができます。

ぶちくま
ぶちくま

なんだ、高いじゃないか!

そう感じられたと思いますが、実は、WiFiにつながる端末であれば、1契約で3台まで登録することができます!

よめくま
よめくま

つまり、実質1台あたり233円!

ぶちくま
ぶちくま

契約者の家族端末でも保険にかけられるので、共有のタブレットやカメラ、ニンテンドーSwitchなんかを登録してもいいですね!

 

【PR】


「モバイル保険」の詳しい情報をみる

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「homepod gen apple」に関する最新情報です。

    次世代のApple HomePodは、LCDスクリーンを搭載すると報じられています。Kosutamiによると、Appleはこのプロトタイプに積極的に取り組んでおり、開発の最終段階にあるとされています。写真も公開されています。新しいHomePodは、上部に大型のカラーLCDスクリーンを備えていると予想されています。デザインは2代目のHomePodに似ており、タッチスクリーンと黒いベゼルが特徴です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMihAFodHRwczovL2luZGlhbmV4cHJlc3MuY29tL2FydGljbGUvdGVjaG5vbG9neS90ZWNoLW5ld3MtdGVjaG5vbG9neS9hcHBsZXMtbmV4dC1nZW4taG9tZXBvZC1yZXBvcnRlZC10by1mZWF0dXJlLWFuLWxjZC1zY3JlZW4tODk5NDQ2MS_SAYkBaHR0cHM6Ly9pbmRpYW5leHByZXNzLmNvbS9hcnRpY2xlL3RlY2hub2xvZ3kvdGVjaC1uZXdzLXRlY2hub2xvZ3kvYXBwbGVzLW5leHQtZ2VuLWhvbWVwb2QtcmVwb3J0ZWQtdG8tZmVhdHVyZS1hbi1sY2Qtc2NyZWVuLTg5OTQ0NjEvbGl0ZS8?oc=5

タイトルとURLをコピーしました