Amazonのタイムセールってお得なの?
プライムデーやサイバーマンデーなどのビッグなセールがお買い得なのはみなさんご存知ですが、季節限定のタイムセールにも掘り出し物があります。
今回の目玉商品を眺めつつ、要点をまとめていこうと思います。
最大7.5%のポイントアップキャンペーン
個人的に、一番胸熱キャンペーンなのがポイントアップキャンペーン。
こちらの、Max7.5%という大盤振る舞いのポイントアップキャンペーンですね。

これはやばいですね。
ぶちくまはAmazon Mastercardを持っております。
これに、プライム会員、ショッピングアプリ利用で、最大獲得率が5%まで上昇します。
プライム会員だけで3%まで上がるのは、アマゾンを普段利用している方には、かなりお得なキャンペーンと言っていいでしょう。
普段から値下がりしづらいような商品でも、このようなポイント特典を利用すると購入しやすくなりますね。
ゴールドカードなら更にポイントアップ!
さらに、Amazon Mastercardがゴールドの輝きを見せているあなた!
なんと、7.5%までポイントアップです!!

こいつはやばいですね。
このポイントアップキャンペーンは事前登録が必要なので、ぜひアクセスしておいてください。
amazonタイムセールについての説明
まず、タイムセールについては「欲しいものが安ければお買い得」であるということです。
欲しくないものまで買うほど安くはない、というところに注意が必要です。
おむつやミルクなどのベビー用品、洗剤などの買い置き品などは、この機会にまとめて買っておくと便利ですね。
セールで絶対にトクするための方法
Amazonのセールはコツを掴めば無駄に疲れずにお得にお買い物できます。
amazonセールでお得にお買い物できる情報をまとめた記事もあります。
併用したいセール情報
Amazonで同時に開催しているセール情報などをまとめています。
2018年11月のタイムセール
11月は、おそらくサイバーマンデセール前の、今年最後のタイムセールになるかと思います。
サイバーマンデーは、安くなる可能性は高いのですが、その分注目度も高く、お勧め商品は秒速で消え去るので、消耗せずに気楽に買い物するなら11月のタイムセールでカタをつけるのも賢い選択かもしれません。
11月11日のヤフーショッピング「いい買い物の日」が脅威
Yahoo!ショッピングで一番物が売れるのが、「いい買い物の日」になります。
年々、歳末セールで客が持って行かれないように、かくECサイトは早めのセールを開催するようになっていますが、Yahoo!ショッピングは、11月11日で固定のようです。
開催期間は1週間になります。2018年は11月5日から開催予定。
Amazonとしては少しでも客を掴んでおきたいセール
そういうわけで、Amazon側としては、Yahoo!ショッピングに少しでも対抗すべく、お得商品を盛り込んでくる可能性があります。後述のお勧めリストをご確認ください。
とはいえ、Yahoo!ショッピングの場合は、ポイントによる囲い込み客、固定客がほとんどなので、あまり売り上げには影響しないような気はします。
Echo Spotが登場予定!
Echo Spotの登場がすでに告知されています。
個人的には一番欲しいAmazonデバイスなのですが、やはりサイバーマンデー前ということもあり、少し尻込みしてしまうところ。
LG 65V型4K液晶テレビ
だいぶ安くなった大型4Kテレビ。機能性も高く、値段によっては即買いでも良さそうな一品。
ウィダープロテイン マッスルフィット
なんだかんだで一番売れるというプロテイン。
ボダム コーヒーメーカー
シンプルモダンなデザインが、ボダムの定番アイテムのひとつとしてのKENYA(ケニヤ)シリーズ。
とても人気の高いコーヒーメーカーです。
自宅で豆から挽いて、じんわりとコーヒーを入れたい方にお勧めです。
パナソニック 衣類スチーマー
NI-FS530-DAかと思いますが、パナソニックの衣類スチーマーの登場も予告されています。
連続・パワフル&ワイドスチームで安定したスチームが続く
立ち上がり時間約24秒※。自動ヒーターオフ新搭載で切り忘れにも安全に配慮した設計。
※衣類アイロンとして使用する場合は、通電ランプが赤点灯して約20秒後がおすすめです。
汗臭・タバコ臭・飲食臭・防虫剤臭を脱臭(※脱臭効果について(メーカー調べ)
いわゆる、ハンガーにかけたままアイロンがかけられるというもので、しかも消臭効果もあると。
うちはスーツを着ない仕事なので、アイロンがけの頻度は高くないのですが、逆にアイロン使うときに出すのが面倒、ということもあるので密かに欲しい一品です。
ウォッチリスト大公開
ちなみに、今回ウォッチリストに入っているものをご紹介します。完全に私の趣味のものですが。
ThermoProデジタル湿度計
これは、今、結露が発生し始めていて、対策をどうするか考えているので、まず家の環境を知るために購入する予定のものです。ほぼ確定。
しかも、喉が痛いので、加湿器も考えないといけないという矛盾。
除湿機はすでに購入しているのですが、あれはあくまでも衣類乾燥用として。

というか、新築なんだけど、結露するとかやばくない?
コロナ 4.0L ハイブリッド式加湿器
というわけで、ハイブリッド式の加湿器もチェック予定。今回は値段把握が目的。
KEYNICE セラミックファンヒーター
私が以前にお勧めしたKEYNICEのセラミックファンヒーターです。
もともとコスパがいい商品なので、実質的な値下げは望み薄です。もし安かったら、ブログ執筆時の足元を温めるように購入したいです。

部屋を暖めすぎると頭がぼんやりしてパフォーマンスが落ちるんです。
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Archer A9
こちらもガチで欲しいやつ。
今、本気で無線LAN環境を再構築しようと考えていまして。一応、候補筆頭商品。急いで買う必要はないので、サイバーマンデー送りになりそうな気はします。まずはセール時の値段調査。
TP-Linkの製品(に限らず、中国系のデバイス)は、タイムセールには必ず顔を出すので要チェックです。
BODUM ボダム TRAVEL PRESS SET
先ほどもボダムのコーヒーメーカーをご紹介しましたが、本当に今人気なんです。
私はタンブラー式にして、夜の仕事の休憩中にゆったり飲むために購入を検討中。
ただ、果たして挽いたコーヒーを職場で飲むことができるかどうかは疑問。
2018年10月のタイムセールお買い得品情報
Microsoft Officeがちょっと安い
値引率はそれほどよくありませんが、あまり値引きがされないものなので更新の機会であれば是非に。
Amazon製品ならEcho Plus
今回のお買い得品は、Echo Plusになりそうです。
私はEcho Spot待ちなので今回は我慢。
地味に衣類乾燥機もお買い得に
リビング用の衣類乾燥機については記事を書いたばかりだったので、タイムリーでした。
ツインバードのハンディサイクロン
もともと安いのに更にセールされてます。ツインバードの掃除機が好きなだけ、というところはあります。
シャープの空気清浄機もお買い得
狙い目はプレミアムモデルですね。
というか、シャープは元が安いので、プレミアムくらいにしても他社の普及品くらいの値段です。セールの機会に是非。空気清浄機の記事も書きましたが、シャープのコスパは異常です。
10月のセキュリティソフトはカスペルスキー推し
私もカスペルスキーは好きです、が、今はESETの方が好き。
以前のAmazonタイムセールまとめ
2018年2月はこんな感じでした
ちなみに、目玉商品として、PS4やらOMEGAの腕時計、GoPro、PENTAXの一眼レフなどが出ています。
PS4
PS4 Proなら少し欲しい。
PENTAX デジタル一眼レフ
子供が生まれたので、カメラも少しいいのが欲しいですね。
Norton セキュリティソフト
Nortonなどセキュリティソフトも出るらしいので、これはタイミングが合う方ならお得ですね!
コメント
「gopro 12 12 black」に関する最新情報です。
GoProは、新しいアクションカム「GoPro HERO12 Black」を発表しました。このモデルは、前のモデルの性能を維持しながら、バッテリーの稼働時間を最大2倍に増やしています。価格は6万2800円で、予約は同日から受け付けており、9月13日に発売予定です。また、このカメラではAirPodsなどをマイクとして使用する機能も搭載されています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbmV3cy9hcnRpY2xlcy8yMzA5LzA3L25ld3MwNzMuaHRtbNIBAA?oc=5