すでに耳に届いて情報収集のために検索されている方がほとんどかとは思いますが、念のために心の底から叫んでおきます。

2021年の、プライムデーの開催が決定しました!

というわけで、例年のように記事を更新していきます。「プライム会員は罠だけど、逆に利用してやろうじゃないか!」という気持ちの方に、最適な情報をお届けしていきます。

2021年のプライムデー情報
2021年はなるべくシンプルに概要とおすすめだけをサクッと書いていきます。皆さんもお忙しいでしょうし、必要な情報だけパパっと集めちゃいましょう。
もっと短いやつがいい、2021年のセール対象品だけ知りたい、他の人がプライムデーをどんな感じで利用しているか知りたい、という方は別記事を用意しました。

プライムデーの開催に関わる情報
まずは、2021年のプライムデーの基本的なことだけおさえておきましょう。
開催期間
ガッツリと平日に被せてきました。
タイムセールの狙いどきはあるの?
Amazon系のセール攻略方法は他の記事でもまとめているのですが、基本的には「日替わりセールは日時更新」、「タイムセールはホットタイムに更新」というのが基本です。

事前情報で欲しい商品がある場合で、かつ売り切れの可能性があるものは0時更新を待つ必要はありますが、基本的にはチェックした時にたまたまタイムセールだったりしたものを購入するくらいでOK。焦る必要はありません。

どんなセールがあるの?
Amazonのビッグセールは、大体毎回同じセール形式をとります。プライムデーに関しても既に発表されている通り、概ね例年通りの形でセールが行われます。
特選タイムセール

特選タイムセールは、日替わりでお買い得な商品がピックアップされるもの。基本的にはここから欲しいものを選べば「結構お得」に商品を購入できます。

感覚としては、ネットでのセール割引率はここが基本となるくらい「平均的な値下げ」となります。タイムセール張り付くよりは確実に特選タイムセール品を買った方が満足度は高い。
数量限定タイムセール

ここは罠が多い。メーカーの食品系の商品はお買い得になることが多いが、売り切れが早い。一見、めちゃくちゃ安くなるような「どこぞのメーカーかもわからない商品」は、参考価格の方が釣り上げられていることがあるので、焦って購入する必要はない。
お買い得情報

セールではなく、「レジで割引」になるキャンペーンや「まとめて割引」などの対象商品がリスト化される。こちらもまずまずお得だが、セールで焦って買うようなことはしなくても大丈夫。
お得なキャンペーン情報
これだけ知っておけばいい、お得なキャンペーン情報。
ギフト券キャンペーン
とりあえず、準備することはこれだけ、というのが次に紹介するポイントアップキャンペーンのエントリーと、「ギフト券の高効率還元キャンペーンの消化」だけです。

プライムデーなどのビッグセールでは、この「ギフト券キャンペーン」でポイント還元が最大効率となります。

ぶっちゃけ、この「ギフト券購入」さえ逃さなければ、プライムデーで損することはないですね。
キャンペーンの対象は以下の通り。
- 1回の注文で「対象のギフト券」を5,000円以上購入
- ひとり一回まで(500円まで)
- プライム会員限定
- Amazonギフト券のチャージタイプは除く
- 法人ギフト券もNG
- 2021年6月2日から6月22日(火)23:59までの支払い完了分
- クーポン利用期限は2021年の8月7日23:59まで

ちなみに、付与されるクーポンはギフト券の配送・配信後にメールでクーポン番号が送られます。受け取り忘れのないようにご注意を。

すぐに利用したい場合は、サクッとEメールタイプで受け取るのがいいですね。少し処理時間があるのは注意。
ポイントアップキャンペーン
毎度恒例にはなるのですが、忘れぬうちにポイントアップキャンペーンにはエントリーしておきましょう。リンク先をタップするだけで参加できます。
- キャンペーンにエントリーする
- 合計10,000円以上の買い物をする
(対象期間はプライムデーとなる6/21〜6/22) - 以下の3つの条件で最大10%還元
- プライム会員で+3%
- Amazonショッピングアプリで+3%
- Amazon Mastarcardで+1.5%、最大4%
日本の中小企業を応援

日本の中小企業を応援するという趣旨のもと、我々には対象商品を規定額購入することで1,000円OFFにしてくれるという太っ腹キャンペーン。掘り出し物を探すのも楽しいやつ。

今年は1,000円以上購入で1,000円OFFなので、実質Amazonが無料でくれるみたいになりますね。
実際には以下の段取りを踏むことになるので、1,000円OFFには時差があるのは注意。
- 対象商品を購入する
6/7〜6/20のキャンペーン期間中に1,000円以上購入 - クーポンを取得する
購入後にメールが届き、リンク内からクーポンを取得する - クーポンを利用する
プライムデー当日にクーポンが自動で適用される
令和2年 新潟県産コシヒカリ
もしよかったら、新潟県産のお米を買ってください。どこも大変ではあるのですが、コロナで外食産業が苦しい煽りで、お米が余りがちです。クーポンも使うこと考えるとめっちゃ安いので。
スタンプラリーキャンペーン

スタンプラリーキャンペーンは2021年も開催するようです。好評だったんですかね。他のサービスへの誘導ができるし、実際、PrimeVideoとか使い始めたらプライム会員から抜け出れなくなりますからね。注意注意っと。

- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- Amazonプライム配送特典の対象商品を購入
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingの本を読む
私は例年のようにプライムデー直前にプライム会員になりますが、プライム会員なら全部簡単に達成できるので、一緒にスタンプラリーを楽しみましょう。
Amazonフレッシュが20%オフに

私の地域では利用できないので全く興味ありませんが、Amazonフレッシュも20%オフになるらしいですよ。いいですね、羨ましですね。ぜひ、私を含めて田舎民にマウントを取るためにもお得に利用してください。

まぁ、田舎だと常に知らん人達が家の前に野菜置いてくから無料フレッシュ状態だしね。
Amazonフレッシュは、簡単に言えば「配達スーパー」みたいなもの。最近はどこのスーパーでも同様のサービスをしてくれるが、Amazonのプラットフォームでやられるとなかなか太刀打ちできないですよね。アプリの使い勝手も段違いでいいですし。

どうせ買いだめするので、1万円以上で配送料無料になるのはいいですね
Amazonフレッシュ利用可能地域(2021年6月現在)
東京都 | 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市 |
---|---|
神奈川県 | 川崎市 (高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市 (西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) |
千葉県 | 浦安市、市川市 |
amazon Musicが4ヶ月無料に
私はAppleMusicが6月からハイレゾ級に音質アップしたので全然いいですけど、amazon musicも無料キャンペーンがスタートするみたいです。
プライム会員で初めてamazon music unlimitedを利用する方なら4ヶ月の無料期間に延長されるキャンペーン。ちなみに、再登録の方は3ヶ月間月額300円に割引されるセールも同時に展開。
キャンペーン期間
Kindle Unlimited 3ヶ月99円
いわゆる、アンリミテッドワンコインキャンペーン。今年はmusicが無料期間延長で手を打ってきたので、今年はKindleだけ買えば良さそう。
キャンペーン期間
この辺りのアンリミテッドサービスがお得かどうかは別記事でも紹介しています。

Audible 3ヶ月無料
私はAudibleエアプなので、「評判はいい」とは聞きますが、こればかりは利用してみるしかないですね。3ヶ月無料らしいですよ。
kindleストアが最大70%オフ

子供がいると、近所の図書館に行く機会が増えてついでに本を借りてくるのがシンプルに幸せなのですが、大体読み終えられずに電子図書買っちゃう計画性のない自分をどうにかしたい。
2021年のプライムデーおすすめ商品
では、毎年恒例のおすすめ商品のピックアップをやっていきます。この機会に、リンク先の商品を「リマインダー登録」などしたり、他のサイトとの価格比較などに使用してみてください。
パソコン・ソフトウェア関連
Apple MacBook Pro
MacBook Proが来ましたね。個人的にはM1 Chipを搭載したモデルがいいとは思いますが、逆にIntel系のソフト・アプリを多く使っている人は今後のことを考えるとセール期間内に確保しておいた方がいい。

RAVPower RP-UC11
大人気の、2.4Aの高速充電可能な充電器。2ポートあるのも便利。
ESET ウイルス対策
個人的には一番お勧めしたいセキュリティソフト。安くてそれほど重くなく起動できるのがお勧め。
カスペルスキー セキュリティソフト
こちらはカスペルスキーのセキュリティソフト。ほとんどのセキュリティソフトを使ったけど、カスペルスキーだけは使ったことがないのでレビューできない。
Microsoft Office Home & Business
ピックアップしたけど、最近は永続版よりも「365」が主流になり続けているからな、とか思ってはいる。
タブレット
タブレットはAmazon Fire HDやAppleのiPadなども登場!
iPadまとめ
Apple系も発表され絶賛セール中。目玉となる最新のAppleWatch Series 6から、Apple TVやヘッドフォン(Beats)なども対象なので見ているだけでも楽しい!

Apple製品のセールって、年末年始特有の「意味もなく浮かれた気分」に近い高揚感があるよね!
iPad Proや、Airの情報も当サイトでまとめています。

Fire HD 8
おすすめはFire HD 10プラスだけど、使い捨てるくらいの気持ちでとりあえずタブレットを買う分にはコスパは最高。みんながみんな、良いスペックのタブレットが必要とは限らないですしね。
Surface Laptop 3 15インチ
個人的には、iPad Proがもうタブレットとして完成されたので、Laptopもタブレット型PCも魅力を感じなくなったな。
Surface Go 2:2点セット
ガジェット・イヤホン・小型家電
根本的に、カテゴリとしての「ガジェット」って何なんだろって思いながらいつもガジェットって書いている。ガジェットって言うと、なんかかっこいいでしょ。
Apple TV HD (32GB)
AppleTVも来ました。ただ、Amazonのセールで、AmazonのFire Stick TV 4Kが普段からコスパ最強の中で43%offですからね。
SwitchBot カーテン
今回の一押しとも言える「カーテン自動開閉用」のSwitchBotの製品が来ました。ただ、スマートホームの準備をしていないと、いまいち何なのかがよくわからないのでこの場で解説するのが面倒だし、読む方も面倒だってことは知ってる。

これがあると、朝日が上がっていい具合の時間にカーテンが自動で開いて、自然光で目が覚めるっていう大変に健康的でサーカディアンリズムの調整もバッチリ、という代物なんですけどね。

Apple AirPods Pro
待ちに待ったAirPods Proのセール対象!これは買いですね。助かりました。
GARMIN Approach S40
ガーミンのスマートウォッチが来た、と興奮したが、これはゴルフナビゲートのモデルですね。GARMINは専門性がちょっと強すぎてセールには向かないな。もっと、こう、みんなが欲しくなるモデルをだね。
HUAWEI FreeBuds 4i
Sennheiser CX 400BT
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
ノイズキャンセリングもある高機能モデルでコスパがいい、といえば「Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro」がおすすめできる仕上がり。
JPRiDE TWS-520
アイリスオーヤマ LEDデスクライト 置くだけ充電 USB給電ポート付
アイリスオーヤマらしくないデザインだと思ったら、アイリスオーヤマらしいちょい足し機能でなんか使い勝手が良さそうに見えてくる。
XP-Pen 液タブ 21.5インチ Artistシリーズ
popIn Aladdin 2
メディア各所で人気の高い「LEDシーリングライト機能付きのプロジェクター」という異色のアイテム。設置環境を選ぶっちゃ選ぶけど、シーリングライトを取り付けられるところは多いし、何より「天井からプロジェクターが体験できる」とか子供がめっちゃ喜ぶので、それだけで買う価値はあるんだよなぁ。
Jackery ポータブルバッテリー
毎年紹介しているような気がするが、毎年買わずにスルーしている商品。まぁ、家にたくさん必要なものでもないので最終的に買わないのは仕方がないとして、ポータブル電源としてはかなりおすすめ。

生活家電(洗濯機や掃除機など)
Amazonで洗濯機や冷蔵庫を買うとなると抵抗あるかもしれませんが、慣れると「大型家電も通販でいいんだ」と目から鱗体験ができます。

掃除機くらいなら抵抗なく買えるんですけどね。
ルンバ 692
AmazonらしくAlexa対応モデル。ルンバとしては初〜中級レベルくらいのモデルですが、ルンバがあるかないかで生活が変わるので、性能差は案外気にならないものです。
シャープ 空気清浄機 KC-L50
今年は私自身が空気清浄機が欲しくてひたすら調べているんですけど、シャープの価格帯が一番堅実的だな、と思うんですよね。フィルターのことを考えると、5年以内に買い替えが濃厚なので。

シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211
私はオールウェイズ在宅リモートワーカーですけど、コーヒーの消費量が尋常ではない。コーヒー好きとしては有名だけど、みんな「コーヒー好きだから豆から飲む」と思って送ってくれるけど、私はインスタントで十分なんですよ。手軽に使えるシロカの全自動コーヒーメーカーがおすすめ。ちょうどセール対象だった。
アイリスオーヤマ スティッククリーナー
アイリスオーヤマのスティッククリーナー。Dysonなどと「吸引力」の力自慢になると劣勢にはなるけど、日常生活で使いやすいモデルに仕上がっていると思います。

パナソニック DIGA DMR-2W100
動画配信サービスに定額課金するようになってからはブルーレイレコーダーが必要と思うことは無くなったけど、テレビ番組もみたい時に見る、保存しておくまでやりたいならレコーダーもありか。
ブラウン シリーズ5 5140s
ブラウンは肌質に合わないのだけど、安いな、とは思った。
ナカトミ 移動式エアコン MAC-20G
これも私のメモ。移動式・ポータブルできるエアコン記事が書きたいと思っていたので。まさにこういうこと、という商品。
アイリスオーヤマドラム式洗濯機 乾燥機能付き
アイリスオーヤマのドラム式洗濯乾燥機。パナソニックのフラッグシップのドラム式洗濯機が倍以上の価格をすることを考えると、一見するとおしゃれにも見えるアイリスオーヤマは十分ありなんじゃないかと思っている。
高儀 EARTH MAN 電動耕うん機 GCV-1050A
生活家電のカテゴリに入れちゃうとネタみたいになってしまうんだけど、最近、本当に耕耘機が欲しくなっている。田舎だから誰かに借りればいいけど、自分で気軽に使えるやつが欲しくなってきた。
ブラックアンドデッカー EVO185E1
これも私がほしいだけのメモです。家にいる時間が長くなると、大工仕事とかやりたくなるんですよね。マルチツールのやつが欲しかった。
調理器具・生活雑貨
サーモス デュラブルシリーズ
これは買う。私がサーモスのファンだっていうだけなのだけど、ちょうどフライパンセットが欲しいと思っていたんだ。5点セットで十分なんだけど、セール対象は9点の予定。でも当日出そうな気がするんだよな。
T-fal インジニオ・ネオ IHセレナーデ・エクセレンス セット9
T-fal を当て馬に使ってみる。普通はT-falを選びますよね。でも、絶対にサーモス。
ティファール ラクラ・クッカー CY3508JP
妻が欲しいと言っていたのでキープ。ただ、本当に欲しいのはもう一つ上のランクらしいので値段を見てっていうところでしょうか。
OXO サラダスピナー
私が探しているのは、「食器洗い洗浄機」で使えるやつなんだよな。これ、レビューみる限りでは対応できそうなんだけど。

公式のショップでもOKって書いてあるから、多分いけるんだろうな。買っちゃおう!
AmazonブランドSOLIMO ごみ袋
うちの地域は指定ゴミ袋なんだけど、指定ゴミ袋に入れるまでのゴミ袋が、「プラスチックゴミ削減のためのレジ袋が無くなった影響」で、四苦八苦している。ゴミ袋、買おう。
ヘルスケア・エクササイズ
ALINCO エアロマグネティック フィットネスバイク
別のモデルですが、近所のアウトレット系のお店で5万円近かったので、このくらいの価格帯なら手出しできそう。外で運動しづらい世の中だからこそ、お家の中でフィットネスがトレンドになりそうですね。
アイリスプラザ トランポリン
楽しく体幹トレーニングができるトランポリン。子供にやらせたいけど、うちの子は落ち着きないので怪我しちゃう。
GOKUMIN マットレス
マットレスが欲しいと妻が言っていたので、メモ置き。
Inofia マットレス
むー、セミダブルか。でも当日に別サイズも出てきそうだな。
TANAX フィールドシートバッグ モトフィズ(MOTOFIZZ)
別にカバンは何でも良いんですけど、持ち運びしやすくてしっかりとした作りのやつを、防災カバンとして利用しておくのがいいな、って最近思っているんです。防災グッズの付属のカバンが結構担ぎにくいんですよね。

食料品・雑貨・生活必需品
SOLIMO カルビー フルグラ
安定のフルグラ。我が家は私しか食べないので前回のが余っているんだ。なんで食べないんだろうね。美味しいし、手軽だし。
明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン
これも毎年言っているけど、今年は運動したいと思っている。
ULBO(アルボ) PLATINUM
でも、サプリでなんとかなればいいな、とも思っている。楽な方がいいよね、楽な方が。
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス
ラベルレス、いいですよね。捨てる際の手間も減るし、ゴミ減らせるし、かっこいいし。
令和2年産新潟県魚沼十日町産 雪蔵 こしひかり
これは県民でも手が出せんやつや。贈答品や。
LISTERINE マウスウォッシュ
リステリンも毎年紹介しているような気がする。使う人は使うし、使わん人は使わん。
トイレクイックル つめかえ用 ジャンボパック
我が子、トイレで遊びたがるからトイレクイックルで常に便器の隅まできれいにしておかないといけない。なんだって、トイレを触った後にぺろぺろしちゃうんだろうね。うまいのかな。
キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ
ご時世ですからね。私は元々医療職なので、手を洗うことにかけてはプロでしたけど、手荒れがすごいから本音で言うとアルコール消毒はしたくない。今は、どこでもしないといけないから、保護ジェルも欠かせないね。
SOLIMO シーチキン Lフレーク
献立に悩んだ時に、とりあえず入れておけばそれらしい味になるシーチキン。たくさんあっても困らない。パントリーも対応の品。
アイリスオーヤマ チェスト ワイド 3段
我が家の収納。家づくりの収納ではカラーボックスやチェストの組み合わせで構築した方が安上がり。購入しやすい価格帯のチェストで基本となるサイズを決めておくといいですね。
タオル研究所 ボリュームリッチ
人気の「タオル研究所」のタオル。私はモノが捨てられない人間なので、すぐにほつれるタオルよりは割としっかりと使い心地の良いタオルを選びたいところ。タオル研究所は価格も手頃に感じる質感。
セイコークロック 置き時計
ゲーム・ホビー・おもちゃ
野中製作所 CATCH Me!
買わないとは思うんだけどさ、Amazon紹介ページの動画を見て欲しい。ずっと見てられる。もう少し子供が小さい時だったら買ってたわ。折り畳んだ時の画像も見て欲しい。
KORG LP380
コルグの電子ピアノ。我が子はなかなかあてがったピアノを弾こうとしませんが、習わせてないので当たり前ですね。
コンビ fugebaby ジョイトリップ エアスルー
うちのチャイルドシート、赤ちゃんが寝れるタイプのやつで小さくなってきたんですよね。汗かきだから通気性がいいのは助かりますね。
宮崎駿監督作品集 DVD
ラインナップを見ると、改めて宮崎駿さんの凄さがわかりますね。
- 『ルパン三世 カリオストロの城』(劇場初監督作品)1979年製作
- 『風の谷のナウシカ』1984年製作
- 『天空の城ラピュタ』1986年製作
- 『となりのトトロ』1988年製作
- 『魔女の宅急便』1989年製作
- 『紅の豚』1992年製作
- 『もののけ姫』1997年製作
- 『千と千尋の神隠し』2001年製作
- 『ハウルの動く城』2004年製作
- 『崖の上のポニョ』2008年製作
- 『風立ちぬ』2013年製作
ダイヤオートパットHD TR-478
私はゴルフやらんから知らんけど、こういう練習機って役に立つの? 下手に練習癖ついちゃわない?
KOMINE バイク用 エアスルーCEレベル2ボディアーマーフィット
なんか異様に惹かれるのだけど、子供にパンチされるのを受け止めるために役立つだろうか。
LEGO レゴブースト クリエイティブ・ボックス
来年は買う。今年はまだ早い。5歳くらいだとプログラミングまでできそうだけど、うちのこはどうだろうか。結局、私が作ることになるんだよな。楽しいからいいけど。