2022年のAmazon新春初売りセールについて記事にしていきます。
2022年のAmazon初売り情報
2022年のAmazon初売り情報をまとめていきます。
Amazon 初売りで知っておきたいこと
とりあえず、初売りで無駄な行動・買い物しないために知っておくべきことだけまとめておきます。
福袋情報
Amazonの福袋情報はこちらのページにまとめてあります。

家電福袋まとめ
家電の福袋に関してはこちら。

飲食系福袋まとめ
飲食系の福袋に関してはこちら。

コーヒー系福袋まとめ
コーヒー系の福袋に関してはこちら。

セールの心得
Amazonセールの攻略法です。もう、ほとんどどこのサイトも似たようなまとめをしているので、特に読む必要はないかもしれませんが。

プライム会員
プライム会員についてまとめた記事です。

とりあえずやっておくこと
初売りに関しては、プライムデーやブラックフライデー(サイバーマンデー)ほどのセールではないので、基本的には福袋さえ押さえておけば他の商品に関しては差し迫った必要性がなければスルーでOK。
- ポイントアップキャンペーンに登録
- 購入予定があればAmazon ギフトカードに事前チャージ
- プライム会員は無料期間のみでOK
特にやるべきことはありませんが、福袋に関してはそれなりに争奪戦になります。
Amazon初売りラインナップ
おすすめのAmazon初売りセールの対象商品をまとめていきます。
Amazonデバイス
Amazonデバイスはセールでしか買えないくらい、めちゃくちゃ安くなります。スマートスピーカーを一度は使ってみたいという方にはEchoは本当にお勧めです。

Fire HD 10 Plus
タブレットはスマートホームのハブ機(司令塔)としても活躍できるので、一家に一台、誰でも使える端末を用意しておくと便利です。
生活家電
シャープ 加湿空気清浄機
2021年はコロナウイルスの感染拡大もあって、空気清浄機需要を見越して大量に空気清浄機が流れていますね。セールで底値になりやすいのでチェックしておきたいところ。
空気清浄機に加湿機能が必要かどうか、は悩ましいところですが、個人的には昨日が分離されていた方が掃除しやすいし故障にも対応しやすいとは思います。
Anker Eufy RoboVac 11S
ロボット掃除機は平成後期の三種の神器。低価格帯でも十分に使えるクリーナーが増えたのは本当にありがたいところ。
オーディオ&ビジュアル
popIn Aladdin 2
プロジェクターの中でも、天井のシーリングソケットに付けられることで省スペースで、かつ質の高い映像が堪能できる、人気のポップインアラジン。
セールとはいえ、あまり安くならないとは思っているけど、設置環境が整えやすいのでぜひたくさんの方に使ってもらいたい。
ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE
ガジェット・周辺機器
HUAWEI Watch FIT
DJI Mavic Mini
食料品
新潟県産 コシヒカリ
キリン LAKURASHI
松屋 牛めし30個+カルビ2個
松屋は福袋も出品予定ですね。

カゴメ 野菜一日 これ一本
PCソフト・DVD・ブルーレイ
ESET セキュリティソフト
個人的にはMacのセキュリティに一番おすすめのソフト。MacはWindowsほど感染リスクは高くはないものの、何かしらの対策は必要なので価格が安くて使いやすいものがいい。
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX
私の界隈では人気のウマ娘。世間的な認知度は知らん。
2021年のAmazon初売り情報
2021年のAmazonの初売り情報をまとめていきます。
2021の初売り開催予定
1月2日9時より、初売り及び福袋販売が開始されます。

2021年の初売りタイムセール商品一覧
年末は少し時間がなくて更新が間に合わず。本当にただの一覧です。公式HPの方がみやすいかも。
パソコン周辺機器
パソコン周辺機器やガジェットなんかの初売りセールの対象商品です。
- Fire HD 10 タブレット ブラック
- BeatsX ワイヤレスイヤホン -Apple W1ヘッドフォンチップ
- Google Chromebook Lenovo
- 【第10世代CPU搭載】MSIゲーミングノート GS66
- 【第10世代CPU搭載】MSIゲーミングノート GS66
- キングストン microSD 128GB
- Anker PowerCore Slim 10000 PD
- Chromebook クロームブック Acer ノートパソコン 12.0型 C851-A14N
生活家電・調理家電
Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid
ロボット掃除機の情報はこちらもどうぞ。

Jackery ポータブル電源
大容量ポータブル電源に関してはこちらの記事もどうぞ。買うか悩んでいるなら普通におすすめ。というか、このご時世一家に一台はあった方がいい。

ブラックアンドデッカー 18V マルチツール エキスパート EVO185E1
2020年のAmazon初売り概要
2021年の情報を待つ合間、記事が何もないと寂しいので、2020年のAmazonの初売り情報を残しておきます。
開催日程
2019年12月26日ごろに発表がありました。
Amazonの初売り開催日
1月3日(金)9:00開始となります。

今年はどのセールも9時開始でまったりスタートってのに落ち着いたみたいだね
2020年の日程を確認する
- 2019年12月26日ごろに発表(クリスマス終了後?)
- 2020年1月3日(金)9時から開始
- 2020年1月6日(月)23:59まで(87時間)
2019年の傾向から
Amazonの初売りは、1月2日の18時から開催される傾向があります。
流れとしては、大晦日の夜はビックカメラかヨドバシカメラの実店舗を攻めて、正月の夜はぶっ倒れて、2日から最寄りのイオン専門店街をうろつき、家に着いたらAmazonの初売りでとどめを刺される。

これが令和の時代を象徴する正月のあり方です。
狙い目商品を分析
商品発表され次第記事を更新していきます。
Amazon初売り攻略法
まずはAmazonセールの楽しみ方を記事にしているので、そちらも合わせて読んでみてください。

過去のお正月イベントを見てみる
何かしら理由があって過去のセール情報が見たいというニッチな需要のために、過去ログも残しています。
Amazon初売りとは〜セールの詳細〜
Amazonの初売りセールは、ウィンターセールとお茶を濁すパターンもありましたが、今回は福袋も登場し、初売り感満載でお届けできます。
Amazon初売り前に準備しておきたいこと
- Amazonプライム会員に登録する(30日無料体験あり)
- キャンペーン(今回はポイントアップ)に事前登録
- ギフト券チャージで2.5%ポイント獲得
- 専用アプリをダウンロードしておく
- タイムセールは開催予定を調べてウォッチリストへ
プライム会員がお得なのは、これはもう仕方がないことなのです。なにせ、送料優遇はもちろんのこと、個数限定の超絶お得なセールにも30分早く入れますからね。
Amazonのセール攻略は簡単
こちらの記事に、Amazonセールの特徴や「これだけやっておけばいい」という情報はまとめておきました。このページにも簡単には載せておきます。

ポイントアップキャンペーン
いつもやってるので、特別お得度が高いわけではないのですが、やっぱりポイントアップキャンペーンはやっております。
事前登録制なので、購入予定がなくても念のために登録だけは済ませておくことをお勧めします。
ポイントアップキャンペーン詳細はこちら!初売りセールと同時開催しているキャンペーンまとめ
年末年始、Amazonでは初売りセール以外にも様々なセールやキャンペーンが開催されています。上手く使えば、ポイントとクーポンをとって、セールをさらにお買い得にすることも可能ですが、難易度はかなり高め。
まずはその辺りを整理してみましょう。
Amazonの年末年始開催のお得なセール
- 年末の大クーポンセール
- 年末ポイント還元セール
- ファッションウィンターセール
- ドラッグストア年末年始大セール
- 在庫処分セール
すでにややこしいですね。
ポイント還元セールが熱い
話題性という意味では、ポイント還元は熱い。皆さんご存知でしょうか、ヨドバシカメラとビックカメラが、ポイント還元でかなり競り合っていて、年末年始はポイントだけで生活できるレベルです。
Amazonは年末年始にポイント還元セールを行っており、出品されている商品もAmazonらしく使いやすいものばかりです。
こういったもともと安いスマホ周辺機器に、さらにポイント還元できるのがAmazonの魅力ですね。

ヨドバシもビックカメラも、手が出ない超高額商品ばかりがポイント還元対象なので、恩恵は受けられないんですよね
ファッションウィンターセール
最大割引率の90%OFF商品を探すのは困難ですが、欲しいものがクーポン割引も使えて安く買えるのは事実。
スポーツメーカー品が安く買えます。
クーポン利用でさらにお得に
フェールラーベンのリュックサックなど、使いやすくてかっこいいファッション・雑貨などがクーポン利用でさらにお得に購入できます!
在庫処分セール
在庫処分セールが何やら安い予感がしたのでのぞいてみました。
わかりやすいところでいうと、ダンボールまとめ買いでかなりお安くなりますね。
Amazonの初売りは本当にお得か比較してみた
Amazonセールといえば「プライムデー」「サイバーマンデー」ですね。「初売り」も一応毎年やって入るのですが、普通のタイムセールと何か違うの?
また、年末年始は他のオンラインショップも、福袋から限定初売りセールまで、かなりお買い得となっています。そのあたりの比較もしていきます。
というわけで、本当にお得なのか疑問に答えるべく、調査しました。
Amazonの他のセールとは違うの?
Amazonプライムデーは会員限定
Amazonプライムデーについてまとめた記事はこちらになります。
サイバーマンデーは年末最大イベント
サイバーマンデーはプライム会員じゃなくても参加できますが、プライム会員優先のタイムセールがあります。

プライム会員になるべきか、ならざるべきか
プライム会員がお得かどうかは、この記事を読めばわかります。
Apple製品も安くなった!
過去には、Apple製品も登場していました。AppleWatchやiPadをお得に買うチャンスです。
ちゃんとApplePencilに対応しているiPad
ビックカメラではだいぶもめましたが、Amazonの初売りセールは2018年製です。

Apple Watch Series 3
サイバーマンデーの時と似たような内容でしたね。セールのなか日にApple製品を盛り込むのがトレンドになりそう。
家電は量販店で買ったほうがお得?
ビックカメラ
ビックカメラの福袋情報もまとめました。

ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラも惨敗しましたが、情報はしっかりと集めておりました。

ファッション関係はYahoo!と楽天も要チェック
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでは、各ショップが福袋を出しています。だいたい、出店は楽天と似たようなところもありますが、ソフトバンクユーザーはかなりお得にポイントを貯めることができます。

ポイント生活するなら、Yahoo!の存在は無視できませんね。
楽天市場
楽天市場でも福袋はありますが、注目は楽天ブランドアベニューによる福袋ですね。

コメント