コメント欄で「自動情報収集」の実験中です。

プライムデーを思い出とともに振り返る(過去ログ置き場)

スポンサーリンク

2021年以前のプライムデーまとめ記事です。

2020年がコロナの影響で世界的に「ノープライム」となっているので、どうせなので過去記事と分けて2021年バージョンを作成します。したがって、このページはログだけ残す場所になります。

ぶちくま
ぶちくま

今年のテーマは「事前に欲しいものをリスト化しておく」です。子育て中の我が身、時間の浪費は避けたいところ。

よめくま
よめくま

準備しないで参加しようとしているあなた、この水晶によると「なんとなくタイムセールに張り付いて、結局買ったものは対して欲しくないもの」という未来が見えますよ。

事前の準備と、スマートなやり方で華麗にプライムデーを乗り切るのであります。

スポンサーリンク

2021年のプライムデー情報まとめ

過去情報のログです。2021年版。

2021年のプライムデーおすすめ商品

では、毎年恒例のおすすめ商品のピックアップをやっていきます。この機会に、リンク先の商品を「リマインダー登録」などしたり、他のサイトとの価格比較などに使用してみてください。

もともと安いAmazonブランド・限定ブランド

Amazonブランド SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組 x 24パック入
明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン
Presto! キトサン加工綿棒 200本x10個
Kuras マウスキーパー入りで息がしやすいマスク ふつうサイズ
Presto! マスク 小さめサイズ

こちらは小さめサイズ。子供と遊びにいってマスク忘れた時に子供と妻で利用してもらっている。忘れ物が多い私は、基本的にカバンと車の中に常備している。

Kuras 乳白ごみ袋 つるつる素材 45L 100枚入
ライオンケミカル においがつかない衣類の防虫剤

Amazonベーシック関連品

主に雑貨・日用品の補充リスト。

Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ 20個セット
Amazonベーシック 油性マーカーペン 24色セット
Amazonベーシック マイクロファイバー クリーニングクロス 24枚入
Amazonブランド Eono(イオーノ) 防振ゴム
Amazonベーシック クラシックノートブック Lサイズ
Amazonベーシック メカニックソケットツールキットセット

これは本当に私のメモ。子供の自転車などの遊び道具を整備するのにあった方がいい。子供用のアイテムって、普通のものと規格がちょっと小さめに作られていたり、最近は海外から輸入したものが多くてツールキットあると便利よ。

パソコン・ソフトウェア関連

Apple MacBook Pro

MacBook Proが来ましたね。個人的にはM1 Chipを搭載したモデルがいいとは思いますが、逆にIntel系のソフト・アプリを多く使っている人は今後のことを考えるとセール期間内に確保しておいた方がいい。

Appleシリコン搭載MacBookPro標準スペックレビュー
Macbook Proを買い替えてAppleシリコンM1搭載にリニューアルしました。なお、当ブログも本機で執筆していますが、文章力向上機能は無いようです。悲報です。
RAVPower RP-UC11

大人気の、2.4Aの高速充電可能な充電器。2ポートあるのも便利。

ESET ウイルス対策

個人的には一番お勧めしたいセキュリティソフト。安くてそれほど重くなく起動できるのがお勧め。

カスペルスキー セキュリティソフト

こちらはカスペルスキーのセキュリティソフト。ほとんどのセキュリティソフトを使ったけど、カスペルスキーだけは使ったことがないのでレビューできない。

Microsoft Office Home & Business

ピックアップしたけど、最近は永続版よりも「365」が主流になり続けているからな、とか思ってはいる。

タブレット

タブレットはAmazon Fire HDやAppleのiPadなども登場!

iPadまとめ

Apple系も発表され絶賛セール中。目玉となる最新のAppleWatch Series 6から、Apple TVやヘッドフォン(Beats)なども対象なので見ているだけでも楽しい!

ぶちくま
ぶちくま

Apple製品のセールって、年末年始特有の「意味もなく浮かれた気分」に近い高揚感があるよね!

iPad Proや、Airの情報も当サイトでまとめています。

クソ高いiPad Proをあえて購入する必要があるのはどんな人?
iPad Proを購入すべきか、他のモデルでも十分か悩んだ時に読むべき情報をまとめておきました。私自身はiPad Proを中古で購入しましたが、購入価格が高くても「今までの体験が刷新される」感覚はコスパを爆上げしてくれます、という記事です。
Fire HD 8

おすすめはFire HD 10プラスだけど、使い捨てるくらいの気持ちでとりあえずタブレットを買う分にはコスパは最高。みんながみんな、良いスペックのタブレットが必要とは限らないですしね。

Surface Laptop 3 15インチ

個人的には、iPad Proがもうタブレットとして完成されたので、Laptopもタブレット型PCも魅力を感じなくなったな。

Surface Go 2:2点セット

ガジェット・イヤホン・小型家電

根本的に、カテゴリとしての「ガジェット」って何なんだろって思いながらいつもガジェットって書いている。ガジェットって言うと、なんかかっこいいでしょ。

Apple TV HD (32GB)

AppleTVも来ました。ただ、Amazonのセールで、AmazonのFire Stick TV 4Kが普段からコスパ最強の中で43%offですからね。

SwitchBot カーテン

今回の一押しとも言える「カーテン自動開閉用」のSwitchBotの製品が来ました。ただ、スマートホームの準備をしていないと、いまいち何なのかがよくわからないのでこの場で解説するのが面倒だし、読む方も面倒だってことは知ってる。

ぶちくま
ぶちくま

これがあると、朝日が上がっていい具合の時間にカーテンが自動で開いて、自然光で目が覚めるっていう大変に健康的でサーカディアンリズムの調整もバッチリ、という代物なんですけどね。

スマートホームにするためにやるべきこと「初心者のための方法解説」
とりあえず「スマートホーム」で便利になりたいと思ったら読むべき情報をまとめました。初心者用と言いながら、持てる知識をひたすらに詰め込んだ情報量になってしまいました。
Apple AirPods Pro

待ちに待ったAirPods Proのセール対象!これは買いですね。助かりました。

GARMIN Approach S40

ガーミンのスマートウォッチが来た、と興奮したが、これはゴルフナビゲートのモデルですね。GARMINは専門性がちょっと強すぎてセールには向かないな。もっと、こう、みんなが欲しくなるモデルをだね。

HUAWEI FreeBuds 4i
Sennheiser CX 400BT
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro

ノイズキャンセリングもある高機能モデルでコスパがいい、といえば「Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro」がおすすめできる仕上がり。

JPRiDE TWS-520
アイリスオーヤマ LEDデスクライト 置くだけ充電 USB給電ポート付

アイリスオーヤマらしくないデザインだと思ったら、アイリスオーヤマらしいちょい足し機能でなんか使い勝手が良さそうに見えてくる。

XP-Pen 液タブ 21.5インチ Artistシリーズ
popIn Aladdin 2

メディア各所で人気の高い「LEDシーリングライト機能付きのプロジェクター」という異色のアイテム。設置環境を選ぶっちゃ選ぶけど、シーリングライトを取り付けられるところは多いし、何より「天井からプロジェクターが体験できる」とか子供がめっちゃ喜ぶので、それだけで買う価値はあるんだよなぁ。

Jackery ポータブルバッテリー

毎年紹介しているような気がするが、毎年買わずにスルーしている商品。まぁ、家にたくさん必要なものでもないので最終的に買わないのは仕方がないとして、ポータブル電源としてはかなりおすすめ。

ポータブル大容量バッテリーで避難生活も乗り越える
ぶちくま避難生活なんてないに越したことはありませんが、こどもができてからは「備える」ことにも無関心ではいられなくなりました。家の設備として「蓄電池」を搭載しようと思いましたが、太陽光パネルや電気自動車と相性はいいものの、自宅改良のために必要...

生活家電(洗濯機や掃除機など)

Amazonで洗濯機や冷蔵庫を買うとなると抵抗あるかもしれませんが、慣れると「大型家電も通販でいいんだ」と目から鱗体験ができます。

ぶちくま
ぶちくま

掃除機くらいなら抵抗なく買えるんですけどね。

ルンバ 692

AmazonらしくAlexa対応モデル。ルンバとしては初〜中級レベルくらいのモデルですが、ルンバがあるかないかで生活が変わるので、性能差は案外気にならないものです。

シャープ 空気清浄機 KC-L50

今年は私自身が空気清浄機が欲しくてひたすら調べているんですけど、シャープの価格帯が一番堅実的だな、と思うんですよね。フィルターのことを考えると、5年以内に買い替えが濃厚なので。

2023年お勧めの空気清浄機は「赤ちゃんに最適」なDAIKIN
赤ちゃんでも花粉症になります。なんだったら、最近は花粉症が若年化してきていることが話題になっています。さらに、時代はコロナのウイルス・除菌対策や換気などへの関心も高まっています。そこで、子供も生まれたことだし空気清浄機を買うことにしました。お勧めはいつの時代もDAIKINです。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211

私はオールウェイズ在宅リモートワーカーですけど、コーヒーの消費量が尋常ではない。コーヒー好きとしては有名だけど、みんな「コーヒー好きだから豆から飲む」と思って送ってくれるけど、私はインスタントで十分なんですよ。手軽に使えるシロカの全自動コーヒーメーカーがおすすめ。ちょうどセール対象だった。

アイリスオーヤマ スティッククリーナー

アイリスオーヤマのスティッククリーナー。Dysonなどと「吸引力」の力自慢になると劣勢にはなるけど、日常生活で使いやすいモデルに仕上がっていると思います。

Dyson買ったら激しく後悔する理由【非ダイソンオススメをご紹介】
ダイソンのV6 Triggerを購入してみましたのでそのレビューとダイソンじゃなくてもよかったという理由を説明します。というか、実はコードレス掃除機は他社も力を入れていて、定番で価格破壊のマキタと、ツインバードお勧めしてます。
パナソニック DIGA DMR-2W100

動画配信サービスに定額課金するようになってからはブルーレイレコーダーが必要と思うことは無くなったけど、テレビ番組もみたい時に見る、保存しておくまでやりたいならレコーダーもありか。

ブラウン シリーズ5 5140s

ブラウンは肌質に合わないのだけど、安いな、とは思った。

ナカトミ 移動式エアコン MAC-20G

これも私のメモ。移動式・ポータブルできるエアコン記事が書きたいと思っていたので。まさにこういうこと、という商品。

アイリスオーヤマドラム式洗濯機 乾燥機能付き

アイリスオーヤマのドラム式洗濯乾燥機。パナソニックのフラッグシップのドラム式洗濯機が倍以上の価格をすることを考えると、一見するとおしゃれにも見えるアイリスオーヤマは十分ありなんじゃないかと思っている。

高儀 EARTH MAN 電動耕うん機 GCV-1050A

生活家電のカテゴリに入れちゃうとネタみたいになってしまうんだけど、最近、本当に耕耘機こううんきが欲しくなっている。田舎だから誰かに借りればいいけど、自分で気軽に使えるやつが欲しくなってきた。

ブラックアンドデッカー EVO185E1

これも私がほしいだけのメモです。家にいる時間が長くなると、大工仕事とかやりたくなるんですよね。マルチツールのやつが欲しかった。

調理器具・生活雑貨

サーモス デュラブルシリーズ

これは買う。私がサーモスのファンだっていうだけなのだけど、ちょうどフライパンセットが欲しいと思っていたんだ。5点セットで十分なんだけど、セール対象は9点の予定。でも当日出そうな気がするんだよな。

T-fal インジニオ・ネオ IHセレナーデ・エクセレンス セット9

T-fal を当て馬に使ってみる。普通はT-falを選びますよね。でも、絶対にサーモス。

ティファール ラクラ・クッカー CY3508JP

妻が欲しいと言っていたのでキープ。ただ、本当に欲しいのはもう一つ上のランクらしいので値段を見てっていうところでしょうか。

OXO サラダスピナー

私が探しているのは、「食器洗い洗浄機」で使えるやつなんだよな。これ、レビューみる限りでは対応できそうなんだけど。

ぶちくま
ぶちくま

公式のショップでもOKって書いてあるから、多分いけるんだろうな。買っちゃおう!

AmazonブランドSOLIMO ごみ袋

うちの地域は指定ゴミ袋なんだけど、指定ゴミ袋に入れるまでのゴミ袋が、「プラスチックゴミ削減のためのレジ袋が無くなった影響」で、四苦八苦している。ゴミ袋、買おう。

ヘルスケア・エクササイズ

ALINCO エアロマグネティック フィットネスバイク

別のモデルですが、近所のアウトレット系のお店で5万円近かったので、このくらいの価格帯なら手出しできそう。外で運動しづらい世の中だからこそ、お家の中でフィットネスがトレンドになりそうですね。

アイリスプラザ トランポリン

楽しく体幹トレーニングができるトランポリン。子供にやらせたいけど、うちの子は落ち着きないので怪我しちゃう。

GOKUMIN マットレス

マットレスが欲しいと妻が言っていたので、メモ置き。

Inofia マットレス

むー、セミダブルか。でも当日に別サイズも出てきそうだな。

TANAX フィールドシートバッグ モトフィズ(MOTOFIZZ)

別にカバンは何でも良いんですけど、持ち運びしやすくてしっかりとした作りのやつを、防災カバンとして利用しておくのがいいな、って最近思っているんです。防災グッズの付属のカバンが結構担ぎにくいんですよね。

子育て世代は防災バッグを自作した方がコスパ良く意識も高まる
LA・PITAのSHELTERと防災バッグDXという商品を試したのでレビューします。乳児対応のために一緒に用意したいものリストも合わせてご活用ください。

食料品・雑貨・生活必需品

SOLIMO カルビー フルグラ

安定のフルグラ。我が家は私しか食べないので前回のが余っているんだ。なんで食べないんだろうね。美味しいし、手軽だし。

明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン

これも毎年言っているけど、今年は運動したいと思っている。

ULBO(アルボ) PLATINUM

でも、サプリでなんとかなればいいな、とも思っている。楽な方がいいよね、楽な方が。

コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス

ラベルレス、いいですよね。捨てる際の手間も減るし、ゴミ減らせるし、かっこいいし。

令和2年産新潟県魚沼十日町産 雪蔵 こしひかり

これは県民でも手が出せんやつや。贈答品や。

LISTERINE マウスウ