PR

中学生にスマホ持たせる時に「家計簿アプリ」を仕込むべき理由

スポンサーリンク

家計簿の選び方」という記事を書いたのですが、家計簿は誰が、どのようにお金を管理できるようになりたいかによっておすすめが変わってきます。

そして、今しがた「小学生向け家計簿アプリ」の記事を書き、「さすがに小学生には勧められないな」と感じたところで、結局のところ「自分で管理するお金とスマホを持っているのが条件」なのかもしれないと考えた次第。

中学生の場合は、もう自分のスマホを持って、自室に持っていき、干渉は拒みつつもおこづかいはきっちり回収するように立派に成長しています。

しろくま
しろくま

渡したお小遣いくらいは自由に使ってもらいたいけど、ちゃんと使えているのか、あるいは足りていないのに無理にやりくりして変なトラブルに巻き込まれないか。心配ね。

このページでは「中学生」におすすめの家計簿アプリについてまとめていきます。参考になれば幸いです。

3行でわかる中学生と家計簿アプリ
  • お金の使い方はまだまだ練習中、必要な部分は親とも情報共有
  • キャッシュレス決済にすれば記録の手間は省ける、習慣化の邪魔にならない
  • スマホの使い方と一緒に、お金の管理も段階的に自律を目指す

ページ内の画像まとめのような感じで、インスタグラムでも更新しています。

スポンサーリンク

中学生に「家計簿の使用」を勧める理由

中学生に「家計簿の使用」を勧める理由、中学生の家計簿アプリのおすすめとレビュー

まず、端的に「スマホ家計簿」を「中学生」にお勧めする理由について簡単に説明します。

  • 「おこづかい」の管理に便利
  • 家族ともお金の情報が共有できる
  • キャッシュレス決済も利用するなら記入も自動化

理由1:自分のスマホは「お金の自立」への第一歩

中学生の場合、始めて自分のスマホを持ち始めるという方も少なくはないと思います。

スマホの利用率、専用にしている子供の割合、中学生の家計簿アプリのおすすめとレビュー
我が国における青少年のインターネット利用に係るフィルタリングに関する調査 報告書|総務省より引用

ちなみに、2021年の総務省の資料では以下のとおり。

中学生になって専用になる青少年が多く、中学生の専用率平均値は 87.8%である。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000746226.pdf

専用ではなくても、スマホをいじり始めるのは小学生低学年からで、これはどちらかと言えば「親が忙しすぎる」のが問題。スマホ育児をしたいわけではなくて、やらざるを得ない時があるから悪い。

ちなみに、スマホが発達障害や言葉の遅れに影響があるんじゃないか、みたいな話についてまとめたこともありました。参考までに。

とりあえず、中学生がスマホを持つこと自体は、令和の時代においてはスタンダードだと言っても過言ではないでしょう。持たせたない、あるいは持たせてあげることができないご家庭もあるとは思いますが。

スマホ利用料は払わなくても関連付けはさせる

スマホを持つ、ということは、お金に関しても無頓着でいることはできません。

スマホでお金を使うシーンにおいては、ペアレンタルコントロールなどの機能設定で制限することはできます。

とはいえ、スマホで直接決済することはなくても、スマホを持てば毎月の使用料は発生しますし、通話に関してもネット通話ができるとはいえ、電話料金が発生する通信があるわけです。

特に中学生の場合は、家で使わずに屋外で携帯電話の通信を利用してインターネットに繋げる機会が増えてきます。そうなると、途中で通信制限となってデータチャージに課金する機会も増えてきます。

「スマホを利用することで必要になる経費」をスマホを利用する本人が理解していないと、月々の支払いが想定以上のものになってしまう可能性があります。

かめ
かめ

最近は、スマホの使用に関して「有料のサービスと無料のサービスの線引き」が曖昧になっており、「基本無料」のつもりで利用していたものが実は有料だった、というトラブルも耳にします。

しろくま
しろくま

大人であっても間違えてしまいそうなものを、まだスマホに慣れていない、しかも売買契約にも慣れていない中学生が「間違えずに使う」ことは難しいと考えられます。

自分のおこづかいでスマホ料金を支払わせることはしなくても、明細を確認して「どのサービスには、どれくらいお金がかかっているか」はなるべく共有するようにしたいところです。

自由と責任の話

子供は自分のお金を自由に使う権利はあります。自由には責任がつきものですが、子供の責任に関しては親が背負うことになります。

そもそもが、「子供にスマホを持たせる」というのは、「親の契約で子供にスマホを使わせる」ことでしかなく、例えスマホ所持率が9割近いとはいえ、親の判断であり、親の責任のおける契約になっています。

だから、子供が何を言おうが、通信事業者との契約は親のものであり、子供が勝手にスマホでお金を使うことになっても、貸与させた親の管理が甘かったと考えられてしまいます。

しろくま
しろくま

例えば、勝手にスマホで課金した時の支払い義務に関して、未成年者の契約は取消が可能ではあるのですが、課金などに関しては事前に未成年ではないことを確認している場合がほとんどで、これを偽って承諾などした場合には契約を取り消すことはできません。

こう言ったトラブルの可能性を含めての親の承認であり、親の監督義務であると言えます。とはいえ、ずっと目を光らせているわけにもいかないので、「そもそもの判断能力が子供に備わっているか」を十分に評価してから子供に渡す必要がある、と言えるのです。

キャッシュレス決済も保護者の同意で可能

スマホとお金の話のついでに、少しだけキャッシュレス決済についても触れておきます。

私がスマホ家計簿を中学生のうちからでもお勧めするのは、キャッシュレス決済は記録に残り、もし盗まれたり落としたりした時でも現金とは違って使用ロックをかけることができるから。

キャッシュレス決済が可能になる年齢は、利用する決済方法によるのですが、交通系のプリペイドカードであればこども用に専用のものを発行することができるサービスがほとんどです。

つまり、キャッシュレス決済自体は、ほぼ年齢制限なく利用可能。しかし、大きく変わるのは中学生になってから。

Appleで子供用のアカウントを作れるのは13歳から。逆にいえば、13歳で専用のアカウントが作れるので、iPhoneを自分のアカウントで運用できるようになるのは中学生からです。

Googleのファミリーリンクに関しても、利用できるのは13歳以上から。この線引きを考えると、スマホを(家族の庇護のもと)利用し始めるのは中学生からだと考えていいと思います。

ちなみに、Appleの場合であれば、Apple Payが利用できるようになるので、アプリ課金に関しても選択肢が広まってきます。全てが

ついでに、クレジットカードに関しては18歳以上である必要があります。

決済方法に関しても年齢の線引きがいろいろあるのですが、親として覚えておいてもらいたいことは、トラブルを察知する準備をし、また、こどもから相談してもらえる関係性を築いておくことが大切だと言えます。

理由2:親子で「お金」について話し合うチャンス

スマホ家計簿には、「アカウントで情報を共有できる」機能があるものがあります。

共有機能がなくても、子供のアカウントでログインすることで家計簿内の情報を共有することはできます。(最近は認証の都合、少し難しくなりましたが)

出費を管理するならプリペイド

キャッシュレス決済の話をしたついででもあるのですが、例えば中学生くらいだとちゃんと管理できる子もいれば、まだまだ計画的な買い物ができない子もいます。

まだまだ練習期間とも言えるので、むしろ失敗体験をするなら親の補助輪がついているうちだと思うのですが、とはいえ、中学生くらいだと「親にバレると嫌だ」と思ってお金がなくなっても親に言わずにいることもあります。

友達付き合いの範囲は広がっていくので、一緒に買い物に行ったり、近所のイオンのフードコートでおしゃべりをしたりして過ごすこともあるでしょう。

お金を使いすぎる懸念もあるのですが、むしろ友達同士でお金を貸し借りしたり、奢ってもらったりすることのほうが問題になりやすいと思います。

しろくま
しろくま

子供達は友達同士での約束のつもりで友達に何かを買ってあげたりするかもしれないけど、いつも我が子だけが買ってもらったりして、それを向こうの親がよく思っていなかったりとかでトラブルに発展しそうですね。

自分の子供の財布の残金を把握できていない親は結構いるのではないでしょうか。かといってお金がないからと補充しすぎても子供の自制心や計画性が育たない。

B/43というプリペイドカードサービスがあって、ジュニアカードというサービスがあります。詳細は省きますが、アプリで管理できるプリペイドカードなので、普段の買い物を発行したジュニアカードで行うことで、使用履歴の共有ができ、使ったタイミングで通知が出るようにも設定できます。

子供のお小遣いでも大丈夫?家計簿プリカ「B/43」レビュー
家計簿プリカ「B/43」にジュニアカード機能が追加されたので、まずはB/43の使い勝手に関する情報をまとめて「利用する価値があるか」を判断していきたいと思います。
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ

B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ

SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ

家計簿のように残高推移や使用履歴も確認できるので、「おこづかい追加の妥当性」や「使いすぎの振り返り」を話し合うことができます。

いざ、友達と遊んでいて急に「どこかに食べにいくことになった」という時でも、さっとチャージできるのも魅力。普段はあまり大きなお金を持ち歩かせたくない、という方にも安心して利用できると思います。

お金の話し合い、ちゃんとできてますか?

B/43に関しては広告みたいなものなので参考程度でいいのですが、実際のところ、肝心な時には子供は相談してくれないものです。

しろくま
しろくま

特に、普段お金の話をしない家庭だと、なんとなく子供もお金の話題はタブー視してしまうことがあります。私はそうでした。

ただ、これはそもそも、我々親世代もお金の教育をしっかりと受けてきたわけじゃなく、好景気を経験せずに大人になってしまって「忌避するもの」と考えがちなことも影響しているかもしれません。

かめ
かめ

景気が良かった時は、親たちも仕事の調子がいいなどで外食に連れて行ってくれたりしたんでしょうけどね。

「政治」や「宗教」などの話もそうですし、「性教育」や「差別」についても、我々は話し合わないまま大人になってしまいました。

子供達にちゃんと大事なことを伝えていけるかどうかは私も心配なのですが、やはり話をする時って「話題」と「きっかけ」が大事だと思います。

しろくま
しろくま

「使いすぎを責める」みたいな「相手」を中心に話し出すのではなくて、自分が使いすぎをして失敗した話を子供に聞いてもらう、みたいな感じで自己開示して話すと、子供も自分から話すようになってくれるんじゃないかなと期待しています。

理由3:家計簿の記録に時間をかける時間はなくなる

中学生になると交通機関を利用し始めることもあって、電子マネーを使い始める頃合いです。いや、我が家はクソ田舎なのでどちらかと言えば子供は「親の車で通学」みたいなのが多いんですけど。

小学生に家計簿アプリがお勧めできるか、みたいな記事も書いたのですが、小学生くらいだと「手書き」や「習慣化」、「計算」「計画性」みたいな課題があるので、家計簿アプリが便利すぎてお勧めしづらいな、と感じました。

中学生くらいだと、これも発達課題によるところはあるのですが、ある程度お金の管理に自信がついてきたようであれば、お小遣い帳の管理・記録に時間をかけるのは習慣化を阻害する要因になりかねません。

電子マネーに関しては、中学生に関してはクレジットではなくプリペイドチャージでの利用になります。

電子マネーとしての使い勝手を上げるなら、マネーフォワードMEとLINE Payを併用するのが記録も簡単で、親からの送金もしやすいと思います。

前述したように、「家計簿内容を共有」することで子供の財布事情を把握することもできなくはないですが、基本的には自分で管理できるように訓練していくことが大事であり、干渉しすぎるほど、子供は依存するか離れていくだけです。

子供の自己管理を促すためにも、まずは自分がどのような形でお金を消費しているのかを振り返る機会を用意すべきです。

友達付き合いや部活も始まればなかなか親と話す時間もないし(最近はそうでもないか)、家計簿の記録に時間をかけることができる中学生はそう多くないはずです。

家計簿アプリを導入することで、とりあえず自分のお金の履歴をつけることはできます。いざ、お小遣いを請求された時に、家計簿を一緒に見つめ直すことで、お小遣いの妥当性などについても検討できるかもしれません。

スポンサーリンク

中学生には気をつけてほしい、家計簿アプリの罠

中学生には気をつけてほしい、家計簿アプリの罠、中学生の家計簿アプリのおすすめとレビュー

ここまでは「家計簿アプリって便利」という話をしてきました。とはいえ、なんだかんだで危険なんじゃないかと感じている方もいらっしゃることでしょう。

ここからは、「実は危険な家計簿アプリ」についても説明しておきます。

  • いかがわしい広告に騙されやすい年齢
  • 家計簿アプリの偽物、不正アプリに注意
  • 着せ替え/カスタマイズなどの「課金要素」に注意

家計簿アプリと広告の考え方

「中学生」の方でも、すでに家計簿アプリを利用されていたり、あるいは他のアプリを使っていたりして「広告が鬱陶しいな」と感じたことがあるかもしれません。

無料の家計簿アプリに広告はあっていい

  • 無料アプリの収益源は「広告」
  • 家計簿アプリは「個人の消費データを匿名化して売る」こともある
  • 無料で収益源がわからないアプリはむしろ危険

中学生がよく利用する「動画」や「ゲームアプリ」とは異なり、家計簿アプリに表示される広告は比較的健全なものが多いです。企業イメージにも関わるので。

怪しい広告・メールには触れない

  • アプリからのお知らせだと思ったら外部サイトに飛ばされることがある
  • 年齢設定に似つかわしくない広告が表示される
  • 家計簿を運営している会社以外からメールが届く

金融系サービスの家計簿アプリに関してはあまり心配することもないのですが、ディベロッパー(アプリ開発者)がいまいちどこのものかわからないような無料アプリを利用している場合には注意が必要です。

アプリの収益源は「広告」ですが、これがユーザー数が少なくなるほどに、広告の質も悪くなっていきます。最終的には、広告をクリックさせることが目的となるような劣悪なアプリになることもあります。

安全な家計簿アプリと、危険性のあるアプリの違い

家計簿アプリの安全性についてはこちらの記事でもまとめました。

家計簿アプリが安心な理由と、危険な不正Appの違いを見極める
家計簿アプリのセキュリティを心配する声が届きましたので、今回だけ特別に疑問にお答えする形で記事を書きました。結論、リスクはあれど利用するメリットの方が大きい、がやっぱり危険と隣り合わせだから対策はしておこう、です。

心配なら、スマホで手軽に使える「オフライン」

オフラインに対応している家計簿アプリに関する情報はこちらにまとめています。

連携しない家計簿アプリ|このご時世でもオフラインがいい
世の中には、時代に取り残されようと「連携しないタイプの家計簿アプリが欲しい」という需要はあります。連携しないメリットとデメリットを簡単に説明しつつ、お勧めの簡単お手軽な家計簿アプリを紹介します。

無料プランに制限、有料化する可能性

2022年12月に、これまで一番人気があって、当サイトとしても安心しておすすめできていたマネーフォワードMEが無料会員の一部機能を制限する仕様変更がありました。

マネフォ乗り換え先のおすすめ「連携数4で継続、併用ルートも検討」
マネフォが「連携数」を10件から4件に減らすため、これまでのユーザーの中には「今までのように使えなくなる」方が出てきます。課金するか、他のアプリを使うか悩んだときに参考になる情報をまとめています。

家計簿アプリも有料化の流れが加速することが考えられますので、無料アプリを利用する際には、前述の「広告を含めた収益方法」に納得できるか考え、場合によっては有料アプリを継続して使うことも考えて選べるといいのかな、と思います。

課金要素に気付きづらい

ゲームをプレイしていると課金は身近な問題ですが、「家計簿アプリ」にも課金要素があります。

プレミアムプランで広告カットなどの要素があるほか、子供用の家計簿アプリ「かんたん家計簿 with サンリオキャラクターズ」のようなアプリでは「好きなキャラクターに着せ替える」機能がプレミアムプランで開放されます。

大人の場合は、どうしてもコスパを考えて「課金して節約効果が本当に高まるのか」という視点で考えがちですが、中学生の場合は、まずは家計簿やお金そのもののことを学ぶ時期にあります。

しろくま
しろくま

ちゃんと必要だと思って親に相談して課金するかどうかを検討できるなら、それはそれでいいと思いますが、家計簿に課金するのか、もっと他のことにお金を使うのか、と視点を広げられるといいですね。

スポンサーリンク

中学生におすすめな家計簿アプリ

中学生におすすめな家計簿アプリ、中学生の家計簿アプリのおすすめとレビュー

ここからは具体的に、「中学生」におすすめしたい家計簿アプリについて簡単にご紹介しようと思います。

「遊びと両立」できそうな家計簿アプリ

中学生なら活用してもらいたい家計簿として考えたいのは、「続けられるかどうか」ということがあると思います。

前述の通り、プリペイドカードを利用したキャッシュレス決済にしてしまうことで、記録の手間を簡略化することができます。アプリにも履歴が残るので、自分でお金の計画を立てやすい。

これは「遊ぶ時間を作る」という点で両立はしますが、家計簿をつけること自体が楽しくなるようなアプリもあります。

中学生だからこそお勧めしたくなる家計簿/お小遣いアプリをご紹介したいと思います。

家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-

家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-、中学生の家計簿アプリのおすすめとレビュー

可愛いってのは正義なわけです。しかも、家計簿をつけていくことで、カナヘイさんのイラストでキャラクターのストーリーが進んでいく仕掛けになっています。これは楽しみ!

  • 普通の家計簿としてもしっかり使える
  • グラフで視覚的にも確認しやすい
  • 入力日数に応じてストーリーが読める、壁紙もダウンロード可能
家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-

家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-

UNITED, Inc.無料posted withアプリーチ

マネーフォワードME

LINE Payなどのキャッシュレス決済に対応して、入出金の記録も履歴に残してグラフ化していくことができます。

基本無料、有料プランもお試しで30日間利用できます!
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。

その他にも、現在お勧めしている家計簿をさっくりと紹介しています。

2024/03/20時点でのランキング

家計簿アプリのまとめ記事はこちらにあります。他のページに移動するのは面倒という方はここで簡易版をご覧ください。

2024年の家計簿アプリ、どれにする?「レシート読取は時代遅れ」
家計簿アプリに関する諸注意やおすすめなどの情報をまとめました。家計簿アプリの危険性や、安全なアプリの選び方について説明しています。

 

  1. マネーツリー(MoneyTree)
  2. Zaim
  3. OshidOri
  4. マネーフォワードME
  5. ファミリーバンク

 

2024/03/20に更新したランキングになります。

マネーフォワードMEが「金融サービスの連携数」が10件から4件に引き下げ対応となったことを受け、「有料前提」として4位に下げました。

無料での使いやすさとバランスで考えると、現在はMoneyTreeを上位に。

MoneyTree(マネーツリー)が1位の理由

    • 無料でできる範囲が圧倒的で、広告まで非表示

    • 他は無料で利用できるレシート読み取りが一部有料プランのみ対応

    • 個人情報やセキュリティ対応が誠実

これからの時代はMoneytreeのような「個人情報はしっかり守ろう、利用するならフェアであろう」みたいな家計簿アプリの方が安心できるんじゃないかと思い、2位へ。

Moneytreeを利用するかどうか悩んだら

Moneytreeの情報をまとめたページはこちらになります。

家計簿アプリ「Moneytree」がいまいちと感じるところ
家計簿アプリ「Moneytree」、実はセキュリティ面への配慮はトップクラスで、しかも無料でできることが多いことから、改悪マネフォの移行先として人気が高いんです。

Zaim(ザイム)が2位の理由

    • 細かな機能改善は高評価

    • マネーフォワードとの二択になった時の押しの弱さ

    • 2位ポジションからの脱却に期待

かめ
かめ

zaimを選んで損することはないけど、マネフォが強すぎて競り合った時の「押し」が欲しいところ。

zaimを利用するかどうか悩んだら

zaimの最新機能やいいところ、悪いところ情報をまとめた記事はこちらになります。

Zaimの最新事情「新機能盛り沢山でオンリーワンに」
Zaimは一度切り捨てたアプリでしたが、最近になって急に新機能を実装し始めて何事かと思ったら、家計簿データを運用して統計データを利用できるサービスができて資金に余裕ができたようです。

また、zaimの有料プランについて悩んだ場合にはこちらのページを参考にしてみてください。

Zaimの有料会員で生活は変化するのか、プレミアムな比較検討を
Zaim、かなり進化しています。マネフォユーザーの私が言うことでもありませんが、家計簿として然るべき進化をした先にZaimがあるような気がしてきました。有料会員のお得度などを考察しています。

OshidOri(オシドリ)が3位の理由

    • カップル・夫婦特化というニッチな需要にしっかり応える

    • 財布を分ける前に、まずは二人でお金の話ができる習慣を

しろくま
しろくま

私の反省なんですけど、夫婦でしっかり稼ぐ場合、財布わけがちだけど、一度分けた財布を一緒にするのってけっこう大変。

特に、子供が生まれると、今まで平等だった「稼ぎ」のバランスが崩れるので、フェアであり続けるには財布は分けてても目標や合算資産は把握できた方が絶対にいいです。本当に。

家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

osidori無料posted withアプリーチ

OshidOriを利用するかどうか悩んだら

OshidOriの情報をまとめたページはこちらになります。

OsidOriで家族・夫婦・パートナーの貯金を把握できるようにする
貯金管理・共有アプリのOsidOriが思いのほか使い勝手が良かったので情報をまとめておきました。財布分ける型のカップルや共働きで口座も別の夫婦はぜひ導入しておいてもらいたい。

カップルで資産を管理することについて考えたことなどをまとめた記事はこちらになります。

夫婦・カップル・パートナーと一緒に使える、おすすめの家計管理アプリ
家計簿のデータ、共有したくないですよね。自分で稼いだお金の使い道までとやかく言われたくないし。ですが、メリットも多いのです。逆に言えば「あまりしたくないお金の情報」を共有する最高のツールですからね。

MoneyForward(マネーフォワード)ME)が4位の理由

「無料で使いづらくなる」仕様変更があり4位へ。ただし、有料プランを検討した場合は圧倒的1位。今後もサービス拡充が期待できます。

    • ユーザー数が1,200万人と圧倒的

    • 家計簿アプリとしての機能は申し分なし

当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。

マネーフォワードを利用するかどうか悩んだら

マネーフォワードの新機能やいいところ・悪いところなどの情報が知りたければこちらの記事をご覧ください。

家計簿アプリ「マネーフォワードME」の不満と心配事
マネーフォワードをずっと使っていますが、Zaimのように大きなアップデートもなく少し物足りなく感じてきました。ただ、マネフォをやめられない理由や将来どの家計簿アプリが生き残るか、などつらつらと。

プレミアムプランの利用で悩んだ際にはこちらの記事をどうぞ。

マネーフォワードME、プレミアム会員に移行するか悩む
マネーフォワード、月額500円、プレミアムは果たしてお得なのか考えて小一時間。結論は「無料でいいや」なんですけど、お得に使いこなせる人のために「どこがお得か」を解説しました。

ファミリーバンクが5位の理由

家族で口座共有できるファミリーバンクのサービスが面白かったので紹介しておきます。

ファミリーバンクはおすすめ?夫婦利用でイマイチだと思ったポイント
夫婦/カップルで「共同口座」を持つ際に便利な、ファミリーバンクに関するレビューをしています。率直に言えば「家計簿としては微妙」な部分はありますが、まだ生計を共にする前の2人がお金の面でも腹を割って協力する時に便利なサービスだと思います。

    • 「家族でWebサービスのログイン共有」など、家計簿とは違う方向へのアプローチあり
    • 家計簿としては「たくさんの口座連携をしたい」という需要は満たせない
    • 他の家計簿を利用していて「家族で収入・支出を統一した窓口が欲しい」という時におすすめ。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)

ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)

FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

まとめ:中学生にこそ家計簿アプリを使ってほしい

まとめ:中学生にこそ家計簿アプリを使ってほしい、中学生の家計簿アプリのおすすめとレビュー

中学生が利用する家計簿アプリに関する情報をお伝えしました。ページのおさらいにまとめていきます。

中学生だからこそ使いたい、家計簿アプリのポイント

  • お金の使い方はまだまだ練習中、必要な部分は親とも情報共有
  • キャッシュレス決済にすれば記録の手間は省ける、習慣化の邪魔にならない
  • スマホの使い方と一緒に、お金の管理も段階的に自律を目指す

中学生と家計簿に関するよくある質問/FAQ

Q
中学生に家計簿はまだ早いですか?
A

中学生が「家計」を預かるわけではないので、家計簿である必要はありませんが、自分のお金を管理するおこづかい帳のようなものがあってもいいと思います。

長く続けていくことを考えると、独り立ちした後でも使える家計簿で始めることもできますが、まずは自分で使いやすいものを使って、資金管理するスキルを磨いていくことが大事だと思います。

Q
中学生におすすめの家計簿アプリはどれ?
A

家計簿を長く使うようであれば、マネーフォワードMEのような人気アプリを使い始めてもいいと思います。中学生でも利用できるLINE Payなどのキャッシュレス決済との連携もできるため、「忙しい時でも自動で記録される」メリットがあります。

Q
中学生に家計簿アプリは危険ですか?
A

中学生特有の危険性としては、「自分のスマホを持ち始めたことで、ネットトラブルに巻き込まれやすくなる」ということがあります。

家計簿アプリに関しては、金融機関が運営しているものであれば提携している広告事業などもしっかりしていることが多いのですが、無料アプリを利用していたり、外部サイトに移行したことに気づかず色々なサイトをブラウジングしたりしていると危険性のあるサイトに遭遇するリスクは高まっていきます。

中学生におすすめの家計簿アプリまとめ

このページで紹介した家計簿アプリについてダウンロードしやすいようにまとめておきます。

マネーフォワードME

マネーフォワードMEはここからダウンロードできます
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。

B/43

B/43はここからダウンロードできます
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ

B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ

SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ

他にも色々、家計簿アプリに関する記事リスト

当サイトでまとめている家計簿アプリに関する情報を載せている記事になります。

家計簿アプリ

今年おすすめの家計簿アプリ「レシート読取は時代遅れ」という記事でアプリの選び方やおすすめについてまとめています。

2024年の家計簿アプリ、どれにする?「レシート読取は時代遅れ」
家計簿アプリに関する諸注意やおすすめなどの情報をまとめました。家計簿アプリの危険性や、安全なアプリの選び方について説明しています。
家計簿アプリの選び方

 

この家計簿アプリはどう?レビュー記事

 

MoneyForward ME
Zaim

おこづかいアプリに関する記事一覧

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「apple 壁紙 apple store」に関する最新情報です。

    Appleが新しいApple Storeをオープンし、オリジナルの壁紙を配布している。配布される壁紙はiPhone、iPad、Macの3種類に対応しており、デバイスに応じて自動的にダウンロードされる。また、韓国のApple Hongdae店もオープンし、オリジナルのロゴ壁紙が配布されている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTcyMTQ0L9IBKGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTcyMTQ0L2FtcC8?oc=5

  2. buchikuma-info より:

    「パンダ ファミリー ファミリー メリークリスマス」に関する最新情報です。

    パンダファミリーと一緒にメリークリスマス&ハッピーニューイヤーの特別オンラインライブ配信が実施されます。楓浜と一緒にメリークリスマスを過ごし、2024年には年女となる良浜と一緒に迎春準備を行います。パンダファミリーを見守ってくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて、オンラインイベントが開催されます。詳細は公式HPやSNSで確認できます。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000712.000040302.html

  3. buchikuma-info より:

    「パンダ ファミリー ファミリー メリークリスマス」に関する最新情報です。

    「パンダファミリーと一緒にメリークリスマス&ハッピーニューイヤー」というタイトルのWebサイトでは、パンダファミリーと一緒に過ごすクリスマスと新年のイベントについて紹介されています。特別なオンラインライブ配信が12月23日と27日に行われ、パンダファミリーと一緒に楽しむことができます。また、2023年には「良浜」というパンダが年女となり、迎春の準備が進められています。さらに、会社概要も掲載されています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000712.000040302.html

  4. buchikuma-info より:

    「契約 導入 マネーフォワード」に関する最新情報です。

    株式会社M&A総研ホールディングスは、『マネーフォワード クラウド契約』という電子契約サービスを導入しました。このサービスの特徴は、送信料が0円であることです。この導入により、コストを1/10に削減することに成功しました。株式会社M&A総研ホールディングスの取締役CFOである荻野光氏は、この導入によって契約業務の効率化とコスト最適化を支援することができると述べています。また、株式会社マネーフォワードについても紹介されています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiIGh0dHBzOi8vbmV3c2Nhc3QuanAvbmV3cy80ODk1Njkx0gEkaHR0cHM6Ly9uZXdzY2FzdC5qcC9uZXdzLzQ4OTU2OTEvYW1w?oc=5

  5. buchikuma-info より:

    「しろ しろ サンリオ キャラクターズ」に関する最新情報です。

    株式会社FOXの運営するcaseplayから、「しろたん×サンリオキャラクターズ」のスマートフォンケースが登場しました。このケースは、機種に合わせた豊富なデザインやコンテンツが特徴で、iPhoneやXperia、Pixel、Galaxyなど100機種以上に対応しています。caseplayはオンデマンドプリントのサービスを提供しており、在庫を抱えずに受発注システムで商品を製造するビジネスモデルを採用しています。また、caseplayではケース以外にも様々なテックアクセサリーを取り揃えており、2023年11月6日から販売がスタートしました。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiO2h0dHBzOi8vd3d3LmppamkuY29tL2pjL2FydGljbGU_az0wMDAwMDAzMjQuMDAwMDU4NDk1Jmc9cHJ00gEA?oc=5

  6. buchikuma-info より:

    「11 line 同意」に関する最新情報です。

    無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が迫っている。11月1日以降はプライバシーポリシーへの同意が必須となり、同意しない場合はLINEの利用ができなくなる可能性がある。10月中は同意しなくても一時的に利用できるが、11月以降は利用できなくなる可能性がある。この問題はLINEとヤフーの統合に関連しており、統合によるメリットもあるが、プライバシーポリシーへの同意が必要となるため、ユーザーは注意が必要である。

    https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2310/30/news075.html

  7. buchikuma-info より:

    「11 line 同意」に関する最新情報です。

    無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる可能性がある「11月問題」が迫っている。11月1日以降、LINEユーザーはプライバシーポリシーへの同意が必要となるが、まだ多くのユーザーが同意していないため、サービス利用が制限される可能性がある。ユーザーは10月中に同意することができるが、未同意のままだとLINEの利用ができなくなる可能性があるため、早めに対処する必要がある。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/30/news084.html

  8. buchikuma-info より:

    「11 line 同意」に関する最新情報です。

    無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。この問題は、プライバシーポリシーへの同意が必須となっており、10月中に同意しなければ利用が制限される可能性がある。専門家は、この問題について「分かりにくい」と指摘しており、ユーザーは混乱を避けるために必要な対処法を把握しておく必要がある。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2310/27/news195.html

  9. buchikuma-info より:

    「しまい しまい 言葉 つけ」に関する最新情報です。

    「意外と混同してしまいやすい言葉たち、『誤った言葉遣い』に気がつけますか?」というタイトルのウェブサイトでは、混同しやすい言葉や誤った言葉遣いについての情報が提供されています。記事では、今年の調査結果によると、NTTドコモの調査によれば、スマホやSNSの利用率が高いことが明らかになっています。そのため、正確な文章のクオリティを保つことが重要であり、校閲の仕事が求められています。校閲者は、誤字や脱字、表記のチェック、内容の矛盾や誤りの確認などを行い、文章の正確性を担保する役割を果たしています。日々努力して校閲の専門知識を深めています。

    https://gendai.media/articles/-/117403

  10. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2chの投稿者が自分の家計簿兼日記をコトメに盗まれた話
    – コトメは母親から他人の家計簿を見て勉強するように言われたと涙ながらに言い訳した
    – 2023年7月の家計簿締めルーティンについての動画
    – 浪費家から脱却したいという内容
    – 2023年8月の家計簿公開でFIRE計画が失敗したかもしれないという絶望的な状況
    – 2023年8月15日の支出として福岡への一泊旅行にかかった費用が紹介されている
    – 日用品の購入に制度を活用する方法についてのショットが紹介されている

  11. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2023年7月の家計簿を公開している70代の母との二人暮らしの生活費についての話題
    – 家計簿を続けるためのリトライのやり方についての話題
    – 家計簿や積み立てに関する話題として、Keptバインダーの活用方法が紹介されている
    – お給料日に行うルーティンとしての家計簿や封筒積み立てについての話題
    – 40代で子育てが終わった人が節約をしていなかったことに気付き、家計簿を始めるきっかけになった話題
    – 2023年7月の3週目までの35日間の家計簿についての話題

  12. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 転職したがブラック企業になってしまったため、キャンプ費用や節約についての家計簿を公開している。
    – ミニマリストの夫婦が2人暮らしで1か月の家計簿を公開し、悲しいお知らせも伝えている。
    – セミリタイアを目指す人が6000万円も貯金できる節約術として、家計簿を紹介している。
    – 2023年8月12日の支出を家計簿として公開しており、ドラマにハマっていることや息子のおすすめのドラマについても言及している。
    – 26歳の独身女性が事務派遣で働きながら実家暮らしをしており、給料日のルーティンと家計簿について語っている。

  13. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – パートの職場で理不尽に怒られているが、忙しくて家計簿の時間が取れないと悔しく思っている。
    – 家計簿の続け方について、プロが教えるコツがあるようだ。家計管理、家計簿、貯金、節約に関する情報が含まれている。
    – 2023年8月11日の支出についての家計簿があり、前日のラジオの流れから特別な日だったことが示唆されている。
    – 派遣OLの給料日ルーティンについての手作り家計簿もどきがあるようだ。

  14. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 単身赴任中の旦那の生活費は1万円!我が家流の節約方法を紹介
    – 5人家族の節約専業主婦の家計管理術
    – 2023年の高齢者一人暮らしの家計簿
    – 1分で固定費シートを作成する方法を紹介 #家計簿 #貯金 #canva

  15. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 積立投資の終わらせ方とは?20年後に暴落が…積立NISAの出口戦略
    – 給料日前のルーティンとして、7月の残金確認と8月の家計簿の準備を行う
    – 資産が7000万円になる夫婦の異常な家計簿を公開し、家計改善の参考にする
    – 妊娠後期の節約専業主婦が出産準備をする一日を紹介し、お金を使いたくないお盆休みの過ごし方を考える
    – 袋分け管理をして残金を確認し、3万円予算アップの効果を検証する。夏休みと猛暑で節約疲れが出ている中、50万円支払いを行った。

  16. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 「お金持ちの入口」では、貯金2000万円が人生を変える理由や起こる変化について紹介しています。
    – 「節約してますか? Part 1 #Shorts」では、節約についての話題が短い動画で紹介されています。
    – 「節約術7選」では、貯金を継続するための節約のコツが私流で教えられています。
    – 「4人家族の節約生活」では、いろいろなものを手放すことでお金を貯めることができたという体験談が紹介されています。具体的には、生活費、家計簿、節約、貯金に関連する内容です。

  17. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2chの修羅場スレで、私の家計簿兼日記がコトメに盗まれた話がある。問い詰めた結果、コトメは泣きながら言い訳をしてきた。
    – 初見さん歓迎のスレッドで、質問に答えたり雑談をする場がある。
    – 2023年8月7日の家計簿には、幼稚園の息子が原爆を揶揄する遊びをして驚いたので、家族で原爆資料館に行ったという出来事が記載されている。
    – 2023年7月の家計簿では、赤字が30,388円あり、その解説がされている。

  18. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 高配当株投資を利用して不労所得を増やす方法について紹介している。
    – 7月の家計簿を公開し、節約主婦のやりくり術を紹介している。
    – 一人暮らしのフリーターのお給料日のルーティンやお給料の振り分け方法について音声付きで解説している。
    – アラフォーの収入公開動画で、給料日のルーティンや封筒積立、生活費の振り分け、節約、YouTube収益について話している。
    – 月謝シートと封筒の無料配布について告知しており、可愛いアイテムで貯金のモチベーションを上げる方法を紹介している。

  19. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 世帯人数が変化した場合の適正な生活費の計算方法について解説している。
    – 家計簿を公開し、たった1つの節約術で空腹を夢の中で満たす方法を紹介している。
    – 収納上手な人向けの便利グッズや通帳ケースを紹介し、家計簿の管理方法についても触れている。
    – お金が貯まる家計簿の作り方について解説している。

  20. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – Excel講座の動画で、初心者でも簡単に作れるスタイリッシュなダッシュボードの作成方法が紹介されている。
    – 皇室に関するエッチな歴史雑学を紹介した動画がある。
    – 2023年7月の家計簿と月間貯金額が1円単位まで公開されている。27歳の節約会社員でひとり暮らしをしており、手取りは20万円台。
    – 給料日のルーティンを7月分紹介しており、給料、家計簿、低収入、実家暮らし、20代、趣味、積立、ゲーム、貯金について話している。

  21. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 新しい投資信託が登場し、手数料が引き下げられたため、乗り換えるべきか検討する話題がある。
    – アラサー夫婦の2人暮らしの家計簿を振り返り、2023年7月の収支状況をまとめた記事がある。
    – 給料日には家計簿を締めて貯金額を確定するルーティンがあり、体調不良で一時的に家計簿を休んだ期間もあった。
    – 手取り19万円の収入で子供を大学まで行かせるための家計簿が紹介されている。
    – 2023年8月1日の支出をまとめた記事で、セルフレジでの二重支払いに気づいたが、証明するものがなかったため諦めたというエピソードが紹介されている。セルフレジを利用する際には注意が必要とされている。

  22. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 「貯金箱開封」動画では、過去の貯金額を公開し、年間100万円の貯金目標に向けての取り組みやお給料からのコツコツ貯金のルーティンが紹介されています。
    – 「失敗します」動画では、iDeCoや企業型DCなどの投資商品について、選ぶと損する可能性のある4つの商品が紹介されています。また、新NISAとの比較も行われています。
    – 「家計簿」動画では、母子家庭のお金の話や夏休みにかかる費用についての話題が取り上げられています。シングルマザーのお給料日のルーティンも紹介されています。最後には重要なお知らせもあります。
    – 「家計簿公開」動画では、50代の3人家族の家計簿が2023年7月のものとして公開されています。健康が節約の最優先事項であることや、後半では家計管理に

  23. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 「アラフォー4人家族の家計簿全部見せます」では、アラフォーの夫婦と子供2人の家計簿を公開し、節約やワーキングマザーの生活について話しています。
    – 「S&P500の今後が知りたいなら…」では、投資家にとって重要な指標であるS&P500の動向について解説しています。
    – 「節約ママ」では、手取り35万円の夫婦の家計簿を公開し、月末のお金の管理方法や節約術について話しています。
    – 「積立NISA 公開」では、手取り16万円の節約生活を送る人の家計簿を公開し、積立NISAの活用方法について説明しています。
    – 「給料日ルーティン前後の家計管理方法」では、給料日前後の家計管理方法やオススメの家計簿アプリについて話しています。

  24. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 学長がお金の雑談ライブを開催し、貯金0〜100万円の人が全員500万円になるまでの方法を紹介している。
    – 26歳の会社員がお給料日のルーティンや7月の家計簿、8月のお給料の公開をしている。
    – 子育てが終わった40代の人が、一粒万倍日やゆるい家計簿について話している。
    – 5人家族や単身赴任者、手取り30万円代の人が2023年夏のボーナスについての家計管理方法を紹介している。
    – 2023年7月25日の家計簿を紹介し、コクヨのしゅくだいやる気ペンを使って夏休みを穏やかに過ごす方法について話している。

  25. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 7月の家計簿を締めるために、レジャー費を使って貯金を崩さずにお出かけする方法が紹介されている。
    – 車に住む夫婦の1ヶ月の家計簿が公開されており、夫婦旅行や車中泊、バンライフなどの費用が含まれている。
    – 30代の貧乏独身女性の1ヶ月の家計簿が公開されており、低所得の生活費や収入が公開されている。
    – 夫の最後の給与明細が公開されており、11ヶ月間の感想や家計簿の内容が紹介されている。
    – 7月の家計簿が公開されており、9人分の食費やNISA、子供の夏休みなどが赤字家計につながっていることが示されている。

  26. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 7月の家計簿では外食が多くなり、残金の計算を行いました。
    – 2023年後半のS&P500の動向について、正しい投資法について説明されています。
    – 8月の予算家計簿では、給料日のルーティン、予算の振り分け、積み立てNISAの増額、今月の貯金などが紹介されています。また、30代の4人家族の生活費についても言及されています。
    – 手取り14万円の一人暮らしの場合、7月の家計簿には予想外の出費があり、猫の飼育費についても触れられています。
    – 2chの修羅場スレッドでは、突然妻が家計簿を見せなくなり、ある日土下座してきた出来事について話されています。

  27. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 7月の家計簿を公開し、YouTube収益や単身赴任夫の給料を公開している。
    – 家計簿のテンプレートを配布している。
    – 手書きの家計簿を使用している。
    – 5人家族で手取りが30万円台の生活をしている。
    – 年収1000万円の場合、税金と手取りの罠について話している。
    – エアコンを使わずに節約生活をしているが、地獄と感じている。
    – 8月から家計管理方法を変えることを決めており、夏休みの食費について計画的に節約する予定。
    – 家計簿アプリの使い方について注意点を紹介し、ZaimとマネーフォワードMEの違いやおすすめの格安SIMについても紹介している。

  28. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 7月の家計簿が赤字になってしまった
    – 貯蓄は3700万円ある
    – 3人家族で賃貸暮らしをしている
    – 6月の家計簿が大赤字でマイナス200万円になってしまった
    – 夏休み期間中の家計管理を公開している
    – パルシステムでの購入品やスーパーでのまとめ買い、夏祭りの出費などが含まれている
    – 20代の一人暮らし会社員の節約生活を公開している
    – セミリタイア後の生活費の考察や生活費の内訳も公開している
    – 貯蓄率◯◯%の家計簿を公開している
    – 子持ちでセミリタイアを目指す家庭の資産が3000万円を超えていることが驚きとして紹介されている

  29. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 70代の方が年金生活での家計簿を集計している。エアコンの設定温度を28℃にして付けっ放しにしているようだ。
    – ゆる主婦が手書きで家計簿をつけている。キャッシュレス生活を楽しみながら貯金をしているようだ。
    – アラサーOLが給料日のルーティンを紹介している。家計管理や推し活、不妊治療などにお金を使っているようだ。
    – 夏休み中に家族旅行で散財し、予算をオーバーしてしまった。節約していた貯金も使い果たしてしまったようだ。
    – 8月に貯金1000万円を達成した給料日のルーティンが紹介されている。#shortというタグがついている。

  30. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 「貯金」の話題では、夏のボーナスを利用して500万円の貯金チャレンジをしている様子が紹介されています。
    – 「家計管理」の話題では、節約やお給料の現金振り分け、黒字化を目指すなど、家計を管理するための取り組みが紹介されています。
    – 「2023年7月」の話題では、派遣社員の夫を持つ4人家族の家計簿が公開されており、1泊の節約旅行の内訳も明らかにされています。
    – 「年金滞納」の話題では、生活ができないほどの赤字状態に陥り、節約と貯金を夢見る元無職やフリーターの体験談が紹介されています。
    – 「家計のこと」の話題では、大赤字だった6月の家計状況が公開されており、生活費や支払いにも困っている様子が伝えられています。

  31. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 一馬力家族の夏のボーナスの使い道について、貯金か散財かを公開している。
    – 上半期の貯金額がどれくらいかを報告し、6月の家計簿を記入しながら締める予定である。
    – 離婚直前のシングルマザーのパート主婦が給料日を迎える前に家計簿を公開している。
    – 家計簿の中間報告で、10日後に使えるお金がお小遣いの1,500円とガソリン代くらいしかない状況に悩んでいる。
    – パチンコ歴20年の人が12年間にわたってつけた家計簿の結果を2chで共有している。

  32. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2023年上半期の貯金額と貯蓄率の計算結果を振り返る
    – 下半期の貯蓄計画を立てる
    – 年間の貯蓄目標を再設定する
    – 5人家族と単身赴任の状況で、手取り30万円台の生活費を管理する方法
    – 7月の給料日について、11万円の生活費をどう使うか考える
    – 団地で息子との生活を送るアラカン主婦の6月の家計簿を公開し、節約の成果を報告する
    – 夫の夏ボーナスを仕分けし、使い道を決める
    – 50代夫婦の2人暮らしの生活費を公開するアラカン主婦の家計簿を紹介する
    – 7月の給料日におけるルーティンや8月の予算振り分け、封筒積み立て、先取り貯金などを紹介する
    – 地方の工場で働く30代の4人家族の家計管理方法を紹介する

  33. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – ふるさと納税が改悪される可能性があり、9月までがお得な理由についての話題がある。
    – 家計管理グッズを紹介し、手書き家計簿の使い方を解説している動画がある。
    – 40代の夫婦のふるさと納税や家計簿、本業や副業の収入と支出についての話題がある。
    – 急な息子の発熱により、今月の給料がピンチになったという話題がある。

  34. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 夫の夏のボーナスが支給されたので、袋分け家計管理をしています。
    – シングルマザーの家計簿をつけていると、この夏に破産するかもしれないという予感がしています。
    – 20代の会社員がFIRE(経済的に自立した早期退職)を目指しているため、家計簿を公開し、来月は過去最高の投資額になる予定です。
    – ひとり暮らしの人向けの家計管理グッズを紹介しています。貯金やシンプルな生活を目指しています。
    – 最近のリアルな家計簿を公開しています。クロワッサンサンドを作りながらの家計管理です。

  35. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 年収240万円の独身者が賞与と立退料に絶望し、家計簿が地獄のようになっている様子を語っている。
    – 2023年7月の給料日ルーティンについて音声付きで紹介しており、家計簿の管理方法や事務派遣の仕事について触れている。
    – 実家暮らしの独身26歳女性が自身の家計簿の締め作業を行い、6月の支出や貯金箱の開封について報告している。
    – シングルマザーの家計簿を紹介し、この夏に破産する予感があると語っている。
    – 子供に金を出してゴミを買っていると諭された母親が、ボーナス支給について話している。

  36. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 「S&P500を超える」米国株よりも今後はインド株が注目されている。おすすめの投資信託4選を紹介。
    – アラフォーの賞与の振り分け方法について考える。4人家族の家計簿や家計管理についても話題。
    – 借金340万円を抱えた主婦が給料を仕分けし、特別費の積立をせずに生活している現状を報告。今年は100万円の貯金目標を掲げている。
    – 皇室のセックスや風俗事情についてのエッチな歴史雑学を紹介。
    – 無駄をカットして節約生活を始めるために、家計の見直しを始めた。

  37. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 7月の給料を公開し、1馬力で2万円で頑張る3人家族の家計簿を紹介している。
    – iPadのデジタル家計簿を愛用していることを紹介している。
    – ダイソーのリフィルを使った袋分け家計簿の管理方法を紹介している。
    – 貯金や節約に役立つダイソーのリフィルの11種類を紹介している。
    – 楽天市場で無料セックス映画の通販が行われていることを何度か繰り返し紹介している。

  38. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 20代で早期リタイアを実現するためのお金を減らさない思考法や習慣についての話題。
    – 節約のための5つのTipsについての話題。
    – 大国麗さんのお嬢様な財布事情についての話題。
    – お給料日のルーティンや40代の子育て終わりの家計簿、単身赴任やひとり暮らしの話題。
    – 初見さんに対して節約や投資に関する質問に答える話題。

  39. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2023年7月8日の支出について、突然故障したiPhoneが復活した話が紹介されている。
    – 拝藤チサトさんの家計簿が実録として紹介されている。
    – 30代の無職の人が一人暮らしをしている都内での生活費を公開しており、節約や貯蓄、高配当株や配当金についても言及している。
    – 質問にも答える形式で、節約や投資に関する情報が提供されている。

  40. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 投資信託を利用して配当金生活を実現することが可能かどうかについての話題。
    – 高配当ETFと投資信託のどちらがおすすめかについての議論。
    – ボーナスの管理方法についての話題。2023年の夏のボーナスや1000万円のチャレンジ、借金返済、貯蓄、貯金、50代の家計管理などが含まれる。
    – 皇室に関するエッチな歴史雑学についての話題。
    – 失業中の引越し後に初めての家計簿を公開するアラサー独身女性の話題。6月の生活費についての詳細が含まれる。

  41. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2023年6月の収支と家計に対する意識改革について、愚痴を述べる
    – 夏のボーナスの使い方について、ゆるい家計管理と家計簿の重要性を説明する
    – 夫婦別財布を使った6月の家計簿の公開と、時短節約の方法について紹介する
    – 70代の母との二人暮らしの生活費を公開し、借金女性としての家計簿の管理方法を説明する
    – 初心者向けの家計管理の9つのステップを紹介する

  42. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 2023年上半期の貯金総額が公開され、住宅ローンの返済や一括返済に貯金が充てられていることが分かった。
    – 目標は年間100万円の貯金で、30代の4人家族でマイホームを持っており、12年目になる。
    – 2023年7月1日から15日までの支出を紙の家計簿で管理していることが紹介されている。
    – 2023年夏のボーナスについても家計管理の一環として取り上げられている。
    – 月収10万円で1000万円の貯金を達成した32歳の女性の節約生活が紹介されており、一人暮らしでも幸せに暮らす方法が紹介されている。
    – 月収9万円の貧乏節約生活の中で、近所に激安店ができたことが喜ばれている。この話は元無職やフリーター、うつ病の経験を持つ人たちに向けてのものである。

  43. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 1000万円貯金チャレンジをしている30代夫婦が、47ヶ月目の貯金額を公開している。手取り24万円で節約暮らしをしている。
    – パートの給料を袋分けして家計管理をしている人が、7月の予算を袋分けする様子を公開している。
    – 母子家庭の手当について話し、収支を公開しているシングルマザーがいる。
    – 借金を抱えている人が、6月の家計簿を公開している。
    – 6月の家計簿を公開し、最近ハマっていることについて話している人がいる。

  44. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 20代から60代までの日本の平均年収や貯金額、退職金額についての情報が紹介されている。
    – 節約主婦が1500万円の貯金をしている話や、ボーナスの使い道についてのルーティーンが紹介されている。
    – 家計管理グッズの選び方や使いやすさについての情報があり、年間まとめフォーマットの配布も行われている。
    – 夢を叶えるために大切な10の約束についての話があり、家計簿の公開も行われている。
    – 2023年6月の家計簿の公開では、手取り月収、支出、住宅ローン残高、総資産額が公開され、負債額が1000万円を切ったことが報告されている。

  45. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 楽天が経営危機に直面している状況で、もし楽天証券も倒産した場合、積立NISAなどの投資商品にどのような影響が出るのかが注目されている。
    – 1000万円の貯金を達成した節約主婦が、5人家族の予算管理方法や節約生活について話している動画。
    – 借金340万円を抱える主婦が、6月の家計簿を締めた結果や、今年の100万円貯金目標に向けた取り組みを紹介している。
    – 7月の予算を立てる際に、趣味の増加に伴って予算をどのように割り当てるかを考えている人の給料日ルーティンについての動画。低収入でオタク趣味を楽しむ人の家計簿も紹介されている。
    – アラフォーの収入公開や給料日ルーティン、YouTube収益、家計簿、4人家族の生活、浪費する夫との戦いについて話している動画。

  46. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 夏のボーナスについて、いくら貯金できるかを公開している。5人家族や単身赴任者など、様々な状況ごとに振り分け方を紹介している。
    – 結婚前の家計簿を公開しており、25年前の家計状況を振り返っている。
    – 2023年6月の1週目の家計簿を35日間分公開している。
    – コストコでの買い物について、30代の4人家族の日用品費用を公開している。専業主婦時代との比較も行っている。
    – お金を貯めるコツについて、身の回りを整えることで貯金体質になる方法を紹介している。

  47. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 米国株で毎月1万円の配当金を得て、現実的な方法で家計を管理することができる
    – 令和5年夏のボーナスと6月の家計状況を報告。手取り44万円で年収1000万円超の大手製造業中間管理職の夫と専業主婦の家族構成。子供1人で夏休みの過ごし方についても言及。
    – ズボラ夫婦が使っている家計簿アプリ「Zaim」の使い方を公開。家計管理の方法について解説。
    – 2023年6月27日の支出を報告。最近は長芋が高騰しており、気軽に買えない食材になっている。長芋をフライパンで焼いて食べると美味しいとのこと。
    – 2023年6月の1週目の家計状況を35日間の家計簿でまとめている。

  48. buchikuma-info より:

    本日の「家計簿」YouTube話題まとめ

    – 「給料日ルーティン」では、9万円の収入で生活するための秘策や住民税や国民健康保険についての不安が話題になっています。また、節約や貯金、貧乏生活、家計簿管理についても取り上げられています。この話題は、元無職やフリーター、うつ病を抱える人たちにも関心がありそうです。
    – 「2ch修羅場スレ」では、妻が絶対に家計簿を見せない様子が話題になっています。ある日、妻が土下座してきたというエピソードも紹介されています。この話題は、夫婦間の信頼やコミュニケーションの重要性について考えさせられます。
    – 「リアル6月家計簿公開」では、フリーランスの夫が浪費家であることに悩む主婦の日々が描かれています。アラフォーの節約主婦が家計簿を公開し、夫との闘いを綴っています。この話題は、夫婦のお金の使い方や共通の目標設定について考えさせられます。

  49. buchikuma-info より:

    「ps プレイ ps ps」に関する最新情報です。

    7月のPS Plusフリープレイには、『CoD: Black Ops Cold War』が含まれています。このゲームは、1980年代の冷戦時代を舞台にしたシリーズの一部であり、シングルプレイのキャンペーンモードやマルチプレイヤーモードがあります。また、PS4とPS5の両方でプレイすることができます。この他にも、『Alan Wake Remastered』や『Endling – Extinction is Forever』などのゲームも提供されます。

    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230629-253824/

  50. buchikuma-info より:

    「apple 障害 apple pay」に関する最新情報です。

    6月27日午後4時30分ごろから、iOS版「モバイルSuica」と「Apple PayのPASMO」に障害が発生し、原因はAppleが提供している「Apple Pay & ウォレット」での障害によるものだとJR東日本への取材で判明した。PASMO協議会も同様の障害を報告している。しかし、現在は復旧済みである。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbmV3cy9hcnRpY2xlcy8yMzA2LzI3L25ld3MxNzIuaHRtbNIBAA?oc=5

タイトルとURLをコピーしました