家計簿recemaru [レシマル]の残念なポイント

スポンサーリンク

家計簿recemaru [レシマル]を利用してみたので、他の家計簿アプリと比べてよかった点、いまいちだと感じた点などをまとめていこうと思います。

スポンサーリンク

家計簿recemaru [レシマル]の簡単な説明

まずは、家計簿recemaru [レシマル]ついて知っておきたいことを簡単にまとめておきます。ここだけ読めばいいように、善処します。

家計簿recemaru [レシマル]

家計簿recemaru [レシマル]

MC Data Plus, Inc.無料posted withアプリーチ

家計簿recemaru [レシマル]の使い勝手を評価する

家計簿recemaru [レシマル]の使いやすさに関する評価をしていこうと思います。

家計簿アプリの「使いやすさ」

使いやすさ、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー

家計簿アプリの使いやすさは、以下のようなポイントで整理してみるといいと思います。

  • クレジットカード、電子マネーとの連携で自動入力ができるかどうか
  • レシート読み取り機能があるかどうか
  • 手動入力は「テンプレート」などが利用できると効率化できるかどうか
  • 電卓入力ができるかどうか

家計簿recemaru [レシマル]は上記のポイントと比較して考えると「レシート読み取りも案外使いにくい」と言えます。

レシマルに限らないのですが、「レシート読み取り機能」は案外使いづらい機能です。

しろくま
しろくま

レシートが擦れている場合もあるけど、シンプルに読み取り機能の日本語が弱いなと思いました。

これはスマホのスペックに依存するところもあるのでなんともいえませんが、入力をレシート読み取りに依存する以上、もう少し精度は高いほうが助かるなと思いました。

口座・クレジットカード連携ができると、会計をクレジットや電子マネーにするだけで記帳が終わるのでレシート読み取り機能自体を使うことが稀になるのですが、連携しないアプリならレシート読み取りで少しでも作業を減らしたいところ。

加えて、そもそもレシートの項目を細かく読み取ったところで、家計データの振り返りにそれほど役に立たなかったりもします。

かめ
かめ

せいぜい「無駄遣いが多かった」という気づきにはなるけど、無駄遣いを減らせる強いメンタルがあれば苦労はしていないわけで。

家計簿アプリの「読みやすさ」

読みやすさ、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー

一般的な家計簿アプリは以下のような基準で「家計が把握しやすい」かどうかを考えていきます。

  • 収支グラフや予算設定が読みやすいかどうか
  • 過去のデータとも比較しやすいかどうか
  • カテゴリを自分好みにカスタマイズして差別化しやすいかどうか
  • 広告表示が操作の邪魔にならないかどうか

家計簿recemaru [レシマル]は上記のポイントで考えると「シンプル系家計簿ならあり」だと言えます。

シンプルな家計簿の場合、まずは「スマホで家計簿をつけ続ける」作業継続性が一番大事だと思います。つまり、やめないで続けられるか。

データ参照の視認性については、そもそもデータ化するレシート項目にどれくらいの有用性があるかが問題で、前述の通り、データ化するには忍びない読み取り精度です。

かつ、このデータを分類して表示して、本人の意識が変わるか、節約効果が得られるのかってのが大事だと思いますが、家計の把握としては十分ですが、やはり出費項目を減らす努力を本人の意識に依存する以上、アプリ側で「節約効果があったぞ!」と実感できるシーンは少ないと思います。

家計簿アプリの「続けやすさ」

続けやすさ、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー
  • 続けることでメリットがある工夫がされているかどうか
  • 家族とデータを共有してみんなで利用できるかどうか
  • Excelなどで出力できればサービス終了後も家計簿データを利用できるかどうか

家計簿recemaru [レシマル]は上記のポイントで考えると「もう少し連携先が増えればよし」だと言えます。

クーポン発券とはいえ、私が確認できた中ではローソンだけだったので、ローソンへの依存度が高くなるだけともいえます。

例えば、収益の基盤がユーザーの個人情報であるなら、ユーザーが利用するコンビニやスーパーにアプローチをかけて専用クーポンをその都度導入するくらいじゃないとアプリ導入のメリットは薄いかな、と思います。

逆にいえば、今、家計簿アプリで個人データをかき集めて何がしたいかといえば、より個人の消費活動に最適化された購買行動への刺激方法を確立することです。

ややこしい言い方をしなければ、「このユーザーには、いつ、どこで、クーポンや広告を表示することで、売れる!」という積極的な情報発信により、広告媒体としての価値を高めることこそ、家計簿アプリが今後やりたいことだと思います。

この辺りは、電子マネーの媒体となるPayPayや楽天マネーとかがやりたいことにも通じると思いますが、家計簿アプリのようなユーザー属性をデータ化しやすく、スマホの操作性として直結しやすいものがより親和性が高いと思います。

余計な話をしましたが、レシマルの規模だと、ここまで発展させることは難しいかなと思います。だったら、スモールサイジングであくまでも広告表示に力を入れて、訴求性を高めた家計簿アプリに育てるべきかなと。

家計簿recemaru [レシマル]のコスパについて

家計簿recemaru [レシマル]のコスパについて考えていきます。

家計簿recemaru [レシマル]の価格

家計簿recemaru [レシマル]は「無料」で利用することができます。有料版も存在しません。

家計簿アプリを評価する上で、大切なことは「家計簿入力の手間が最小限」であることと、「家計簿をつけることによる経済効果がある」ことです。

かめ
かめ

ぶっちゃけ、時間をかけて家計簿つけても、節約や出費の適正化ができないんだったら時間の無駄になるだけだもんね。

しろくま
しろくま

必ずしも「節約」に結びつかなくても、マネーリテラシー(お金の正しい使い方)が理解できるだけで価値はあると思いますけどね。

家計簿recemaru [レシマル]に関して言えば、「無料」で利用できる上に、家計簿の入力の手間が抑えられるので、少なくとも「時間の浪費」ということはないと思います。

また、お金の使い道を意識することで、自然と節約につながったり、成果が視覚化されることで使い過ぎれば反省に繋がり、節約効果があれば自己肯定感も得ることにつながります。

なぜ、無料で運営できるのか

例えば、レシマルを運営している株式会社 MC データプラスのプライバシーポリシーを参考にしてみます。

結論としては、レシマルは個人情報を匿名化してデータを第三者機関に売ることで利益を得ていると考えられます。

データの匿名化方法なども言及されていないので、レシート読み取り機能を多用すると、所在地や買い物の傾向から本人だと同定される可能性はありそうですね。流石にそこまでずさんではないと思いますが。

個人情報の利用目的について

当社は、取得した個人情報を、以下の利用目的の範囲内で、目的の達成に必要な限りにおいて利用します。

  • サービス利用者に対するサービス提供
  • サービスにおける個人認証
  • サービス利用料金の請求
  • サービスに関するご意見、お問い合わせ、投稿内容の確認・回答
  • サービス利用に伴う連絡・メールマガジン・DM・各種お知らせ等の配信・送付
  • サービスの改善、新規サービスの開発・マーケティング
  • 新サービスに関する各種情報の連絡
  • キャンペーン・アンケート・モニター・取材等の実施
  • サービスの利用規約等で禁じている、各種行為の調査とそれに基づく詳細確認

まず、プライバシーポリシーえも個人情報は実質「利用します」と書かれています。

レシマル利用規約 第12条(レシマルデータの使用)
  1. 当社は、レシマルデータについて個人が特定できないよう統計情報としてデータ加工をしたうえで、当該レシマルデータを本サービスの改善や向上のために使用するとともに、マーケティング資料、コンサルティング業務への利用等、当社の裁量で自由に利用または第三者に提供、販売することができるものとします。
  2. 当社は、取得したレシマルデータを、ユーザーに返却することはありません。退会した場合であっても同様です。
  3. レシマルデータの著作権およびその他一切の知的財産権はユーザーに帰属するものとします。ただし、ユーザーは、当社に、無償で非独占的に取消不可のレシマルデータを使用する権利(複製、複写、改変を行う権利、第三者に使用させる権利その他のあらゆる利用する権利を含む)を許諾するものとします。なお、ユーザーは当社および当社が使用を許諾した第三者に対して、著作者人格権を一切行使しないものとします。なお、当該権利許諾は、ユーザーがユーザー資格を喪失した後においても、有効に存続するものとします。

レシマルを利用する時点で利用規約には同意していることになるので、レシマルに登録したデータはレシマルが加工して販売する権利を手に入れています。

レシマル利用規約 第15条(広告)
  1. ユーザーは、本サービスを利用中に広告が表示される場合があることに同意します。
  2. ユーザーは、広告の配信は、当社自身によるものだけでなく、当社が第三者の広告配信事業者を利用する場合があることに同意します。
  3. ユーザーは、当社が利用する第三者の広告配信事業者は、レシマルデータ、及び、Cookie等端末を特定する情報を使用して取得する本サービスのサイトまたは外部サイトへの過去のアクセス情報に基づいて、本サービスのサイトおよび本サービスのアプリケーション内に広告を配信する場合があることに同意します。
  4. 本サービスの広告において、ユーザーに損害が発生した場合でも、当社はいかなる責任も負いません。

広告の表示はできるようになっています。広告内容についても特に決められていないので、場合によっては不快に感じる広告が表示されることもあるかもしれません。

家計簿recemaru [レシマル]の機能

家計簿recemaru [レシマル]の代表的な機能は以下の通りです。

  • レシート読み取り機能
  • クーポン発行
  • レシートメール入力機能
  • フォト&着せ替え機能

一般的な家計簿アプリに搭載されている機能と比較してみます。

一般的な家計簿アプリの機能
  • 複数の銀行口座・金融サービスと情報を共有・連携することができる
  • カテゴリの自動分類
  • 支出・収入の自動グラフ表示
  • レシート読み取り機能(商品カテゴリまで分類してくれるものも)
  • パソコンのソフト・ブラウザでも利用できる
  • データのダウンロード機能
  • アカウント共有機能
  • アプリUI(ユーザーインターフェース=デザイン)のカスタマイズ

これらすべての機能が備わっている家計簿アプリは有料サービスである場合があり、アプリを選ぶ際には「どの機能が自分に必要か」を考えることが重要だと思います。

家計簿recemaru [レシマル]は基本無料の家計簿アプリであることを考えると、一般的な人が必要とする機能に関しては十分に備わっていると考えていいと思います。

ただ、やはり「シンプルな家計簿」にできることは限られているので、個人的にはどこかのタイミングで「連携できる家計簿アプリ」を導入したほうが人生の幸福度は高まるとは思います。

家計簿recemaru [レシマル]のおすすめポイント

家計簿recemaru [レシマル]が他の家計簿アプリよりも優れている点について簡単に解説していきます。

レシマルの特別なクーポンが利用可能

レシマルの特別クーポンを使う、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー

amazonでの買い物はメール転送で対応

amazonの注文確認メールを転送するだけで入力に反映させることができます。

AIというよりは、もうプログラミングで対応できる程度のものだと思いますが、連携はしないで自分で家計簿データの読み取らせるデータを選択できるという点では嬉しい機能です。

かめ
かめ

利便性だけでいえば、amazonショップのアカウントと連携できるマネフォとかの方が圧倒的に便利ですけどね。

しろくま
しろくま

一見すると「でも、連携すると情報漏洩が」という気になりますけど、自分でメール転送する方が誤送信リスクが高まるし、セキュリティレベルが高い運営をしている家計簿の方がぶっちゃけ安心ですけどね。

個人的には、だったら普通に手動で転記したほうが早いし楽だと思います。

ダウンロード会員数

ダウンロード会員数と、実際に利用しているメンバー数には若干の乖離がありますが、家計簿recemaru [レシマル]は2022/12/16時点での利用者の発表は確認できませんでした。

比較すると、他にユーザー数が多い家計簿アプリは以下の通り。

ユーザー数だけの比較で言えば、家計簿recemaru [レシマル]は「評価できない」としか言えません。

ユーザー数の多さは、アプリ運営が続くかどうかを占う重要な指標です。家計簿アプリは何年も続けることを想定して利用するので、途中でサービスが終了するような人気アプリを選ぶことも重要なポイントであると言えます。

レシマルは、家計簿アプリの中でもシンプルな機能性なので、マネーフォワードやzaimのような大手アプリと単純に比較はできませんが、サービスが終了してもCSV出力ができるので他のアプリにも移行しやすいのはリスクヘッジできていいですね。

家計簿recemaru [レシマル]の口コミ・評判が知りたい

家計簿recemaru [レシマル]の口コミ情報や評判についてまとめます。

Twitterの評価

おすすめの使い方
レシーピの代わり

レシート読み取り機能
レシート読み取り機能

アプリストアの評価

アプリストアの評価、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー

少し手抜きで画像引用します。詳細はアプリストアでご確認ください。

家計簿recemaru [レシマル]

家計簿recemaru [レシマル]

MC Data Plus, Inc.無料posted withアプリーチ

アプリストアの評価を読む時には、単純にレビュー内容を読み取るだけではなく、レビュワーをレビューするユーザーの読解力も必要になります。

  • 短すぎるレビューはサクラの可能性
  • 長文すぎるレビューは当てにならない
  • レビュワーのアカウント名もチェック
  • レビューが短期間に集中していないか
  • アプリの更新頻度もチェック

アプリの不具合などはユーザーにとって不利益な事象ですが、レビュワーが使い方を理解していないだけで評価を下げている場合もあります。

使い勝手が悪いことは評価を下げる理由としては妥当ですが、怒りをぶつけるために不当に評価を下げるようなレビューをする方も多く見受けられます。そして、怒りに身を任せると、文章がまとまらずに長文化しやすい。

いいレビュワーほど、誰かに読まれることを想定して文章構成を考えます。プロのレビュワーかもしれませんが、結局は、自分が納得できるかどうかが大事だと思います。

あとは、短期間・短文で連続した評価がされる場合は、意図的に評価を釣り上げるための行為(サクラ)である場合があります。

家計簿recemaru [レシマル]の使い方を確認する

自分にとって使いやすいアプリかどうかを確認しやすいように、アプリのダウンロードから最初の設定までにやることをまとめました。

家計簿recemaru [レシマル]のダウンロードはこちらから

家計簿recemaru [レシマル]のダウンロードはこちらからできます。

家計簿recemaru [レシマル]

家計簿recemaru [レシマル]

MC Data Plus, Inc.無料posted withアプリーチ

最初にやっておくべき設定

設定方法、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー

家計簿recemaru [レシマル]の最初にやっておく設定や操作方法などを簡単にまとめておきます。

  • タグの編集
  • 費目の編集
  • 月の集計開始日
  • レシート画像の保存

家計簿recemaru [レシマル]の使用方法

使い方、家計簿recemaru [レシマル]のレビュー
  1. まずはアプリをダウンロード
  2. チュートリアルに沿って設定を行う
  3. 各種設定を必要に応じて行う
    • 着せ替え設定
    • 予算を設定する
    • プロフィールの設定・見直し
    • 月の集計開始日の設定
  4. アカウントの設定を見直す
    • パスワードを見直す、メモしておく
    • メールアドレスの確認
    • バックアップデータの作成(会員登録で自動バックアップ)
  5. 有料プランの利用を検討する
スポンサーリンク

家計簿アプリについて知っておきたいこと

家計簿recemaru [レシマル]の解説ついでに、家計簿アプリについても簡単に説明しておきたいと思います。

安全性に関すること

家計簿アプリを利用する上で気になるのが「データ連携で口座情報を入力しなければいけないのが怖い」「データが盗まれたり、口座から勝手に引き落とされてしまうのではないか」ということ。

しろくま
しろくま

知らない人に「口座情報は教えちゃダメ!」って教わったけど?

家計簿アプリを使う上で不安となるセキュリティやプライバシーに関することについて調べてみました。

家計簿アプリのセキュリティは大丈夫?

家計簿アプリのセキュリティに関する情報はこちらにまとめましたので、参考にしてみてください。

家計簿アプリが安心な理由と、危険な不正Appの違いを見極める
家計簿アプリのセキュリティを心配する声が届きましたので、今回だけ特別に疑問にお答えする形で記事を書きました。結論、リスクはあれど利用するメリットの方が大きい、がやっぱり危険と隣り合わせだから対策はしておこう、です。

オンラインは心配だから、オフラインの家計簿がほしい

オフラインの家計簿をお探しの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

連携しない家計簿アプリ|このご時世でもオフラインがいい
世の中には、時代に取り残されようと「連携しないタイプの家計簿アプリが欲しい」という需要はあります。連携しないメリットとデメリットを簡単に説明しつつ、お勧めの簡単お手軽な家計簿アプリを紹介します。

アプリの方が安全でも、やっぱり紙がいい

アプリの方が使い勝手がいいと言われても、やはり慣れた紙の家計簿を利用したい。そんな方のために使い勝手の良い紙の家計簿についてもまとめる予定です。

コスパに関すること

家計簿アプリのコスパを決めるのは「有料」であるかどうかがまずひとつ。加えて、お金を払ってでも利用したい「機能」についても考慮しておくに越したことはありません。

紙の家計簿でも毎年買い換えていたものですが、無料のアプリがある以上、あんまり有料サービスは利用したくないな、というのが本音。

家計簿アプリのコスパに関することをまとめていきます。

家計簿アプリの価格に関すること

家計簿アプリは、ほとんどが無料で利用することができます。

ここで考えておきたいのが、「どうして無料で利用できるのか」ということ。無料でもアプリが利用できるのは「広告」と「個人情報収集」がアプリ運営上で有益だからです。

広告で選ぶおすすめ無料アプリ

広告の表示が気にならない方であれば、広告表示がされるだけの家計簿アプリを利用することをお勧めします。

Moneytreeのような、無料で使えて広告も表示されないという家計簿アプリもあります。逆に言えば、広告以外の収益源があるということであり、個人情報などのデータ(消費行動のビッグデータ)を利用している可能性がある、ということにもなります。

匿名化された個人データの利用は「不正」や「詐欺」ではないので、納得した上で利用する分には無料で使えてラッキーくらいなものですが、個人情報の取り扱いにシビアでありたい場合には、広告収益で運営している家計簿アプリを選んだ方が納得はできるかもしれません。

個人情報を利用するアプリ

個人情報を利用すると言っても、いわゆる「詐欺」のような偽アプリのようなものもあれば、家計簿を利用する方の情報を匿名データ化して消費行動をリサーチするアプリもあります。

データ運用により収益化している後者は、マネーフォワードZaimのような、ユーザー数が圧倒的に多い大手家計簿アプリの特徴とも言えます。

逆に言えば、ユーザー数がそれほど多くない、けれども広告などでも収益化していないというアプリに関しては個人情報を狙った詐欺アプリである可能性があるので、利用は控えたいところです。

家計簿recemaru [レシマル]と比較したい、おすすめの家計簿アプリ

家計簿recemaru [レシマル]と比較すべき、当サイトおすすめの家計簿アプリをご紹介します。

Money Forward Me

Money Forwardは私がZaimから乗り換えて利用している、最もおすすめの家計簿アプリです。

家計簿アプリを2年間使用してZaimをやめた理由【マネーフォワードと比較】
zaimを利用してからマネーフォワードに移行して、それぞれの良かった点と「結局、マネフォを選んだ理由」について解説しています。一度利用し始めるとなかなか代えづらい家計簿アプリだからこそ選ぶ参考になれば。
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。

とはいえ、Money Forwardが一番良い家計簿アプリかと言えば、投資などで「お金を積極的に動かす人」のためのアプリだと言えます。ただの家計簿アプリが利用したい場合にはZaimの方がおすすめです。

ドコモユーザーなら「スマー簿」もおすすめ

ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいいかな、と感じるくらいにはマネーフォワードのいいところと、ドコモユーザーであるメリットが生かされた家計簿アプリに仕上がっていると思います。

スマー簿の広告配信は停止しています。 スマー簿のアプリリンク提供は終了しました。
マネーフォワードに関する記事

Zaim

Zaimに関して言えば、「今の家計簿アプリでできることが、とりあえず網羅できる機能性」を求めており、かつシンプルで使いやすいものがいい、という方におすすめです。

家計簿Zaim

家計簿Zaim

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

zaimに関連する記事

OshidOri

OshidOriに関しては、「これから二人で共同生活を始める」という夫婦やカップルにおすすめしたい家計簿アプリとなっています。

OsidOriで家族・夫婦・パートナーの貯金を把握できるようにする
貯金管理・共有アプリのOsidOriが思いのほか使い勝手が良かったので情報をまとめておきました。財布分ける型のカップルや共働きで口座も別の夫婦はぜひ導入しておいてもらいたい。

ややニッチな需要にはなりますが、これまで異なる財布で過ごしてきた二人が、共同生活をしたからといってお金の価値まで一緒になることはそうそうありません。必ず揉めます。

どうせ揉めるなら早いほうが後腐れがなく、その対策として「二人でお金を管理する」アプリが便利だと思います。その点でOshidOriは抜群にニーズに応えてくれます。

夫婦・カップル・パートナーと一緒に使える、おすすめの家計管理アプリ
当サイトでおすすめしている家計簿アプリはZaimと比較の末「MoneyForward Me」なのですが、夫婦で使うにはOshidOriがいいよ、という話をしました。このページでは、もう少し「夫婦やカップル、パートナーと家計を管理する必要性や...
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

osidori無料posted withアプリーチ

家計簿アプリ

今年おすすめの家計簿アプリ「レシート読取は時代遅れ」という記事でアプリの選び方やおすすめについてまとめています。

2023年の家計簿アプリ、どれにする?「レシート読取は時代遅れ」
家計簿アプリに関する諸注意やおすすめなどの情報をまとめました。家計簿アプリの危険性や、安全なアプリの選び方について説明しています。
家計簿アプリの選び方

 

この家計簿アプリはどう?レビュー記事

 

MoneyForward ME
Zaim

おこづかいアプリに関する記事一覧

子供に使わせるなら「レシマル」と比較したいアプリ

少し用途は変わりますが、子供のお小遣い管理に「B/43」というチャージ型カードを利用してアプリで家計簿として管理する方法もあります。

子供のお小遣いでも大丈夫?家計簿プリカ「B/43」レビュー
家計簿プリカ「B/43」にジュニアカード機能が追加されたので、まずはB/43の使い勝手に関する情報をまとめて「利用する価値があるか」を判断していきたいと思います。
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ

B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ

SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ

子供の利用で問題となりやすい「バンドルカード」と比較しても安心なオンライン決済環境が整えられるのでおすすめです。ただ、将来的に有料化するらしいので、使用感だけでも早めにチェックしておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ:家計簿recemaru [レシマル]は利用すべきか否か

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

家計簿アプリである家計簿recemaru [レシマル]についての情報についてまとめましたが、結局のところ、家計簿recemaru [レシマル]を利用すべきかどうかなんだかよくわからない、という方もいらっしゃると思います。

最後に、簡単にこのページの内容をまとめますので、悩んだ際の参考にしてみてください。

家計簿recemaru [レシマル]は利用すべきか

家計簿recemaru [レシマル]に関して「利用するかどうか」悩んだ時にここだけ読めばいいというポイントを押さえておきました。

しろくま
しろくま

家計簿アプリは長く使うほど他のアプリを利用しづらくなるので、時間を決めて、どのアプリを使うかしっかり選ぶのがおすすめです。

  • 口座連携機能はあまり利用したくない
  • 普段の買い物がコンビニやスーパーが多い
  • 会計はクレジットや電子マネーよりも現金が多い

家計簿recemaru [レシマル]を選ぶ際のポイントは「家計簿のアプリ化」であると言えます。

しろくま
しろくま

余計な機能は要らないから、ただ無料アプリで家計簿をつけたい、というならレシマルはおすすめできますね。

家計簿recemaru [レシマル]を利用しない場合のお勧め家計簿アプリ

  • 口座連携をしっかり使うなら「マネーフォワード
  • ある程度の機能は欲しくて使いやすさで選ぶなら「Zaim
  • カップルで使うなら「OshidOri
MoneyForward Meのダウンロードはこちらから
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。
Zaimのダウンロードはこちらから
家計簿Zaim

家計簿Zaim

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

OshidOriのダウンロードはこちらから
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

osidori無料posted withアプリーチ

家計簿recemaru [レシマル]に関するQ&A

Q
家計簿recemaru [レシマル]は安全に利用できますか?
A

レシマルは安全とは言い難いアプリだと思います。

個人情報漏洩機会は、「レシートの印刷」によって地域性の特定がされやすいのと、そのデータ管理方法が不明なので、レシマル運営が個人情報をデータ化して販売する手法をとる以上、常に危険は隣り合わせだといえます。

ただ、他の家計簿に比較して危険だというわけでもないので、個人が普通のセキュリティ対策を意識していれば相応にあるリスクである、ともいえそうです。

Q
家計簿recemaru [レシマル]は本当に無料で利用できますか?
A

レシマルは有料サービスが存在しないので無料で利用できます。ただ、無料の対価として個人情報が利用されるので、この点をコスパよしとしていいかどうかは疑問が残るところです。

Q
家計簿recemaru [レシマル]が一番おすすめの家計簿アプリですか?
A

レシマルは「無料でレシート読み取り機能が使える家計簿アプリ」としては、まずまずおすすめできるアプリです。

ただ、思ったほどにレシート読み取り機能は使わないので、日々の出費の把握くらいであれば手入力が簡単なアプリを選んだほうがいいと思います。

おこづかい
Apple製品を買うならちょっと待って!

Apple製品をご購入を検討の方におすすめの情報です。

楽天リーベイツで公式ショップのお買い物をすると

楽天リーベイツはご存知でしょうか。楽天経済圏に暮らす方にとってはポイントも「お金」と同じ価値になることは実感されるところだと思います。このポイントが溜まりやすくなるアプリです。

ぶちくま
ぶちくま

「ポイント貯めるのとか面倒」という方は、年間の損失額は結構えぐいことになっていますよ!

しろくまさん
しろくまさん

こういう細かいことをないがしろにできる人はサービス残業とかも平気そう。

面倒くさいな、と思った方も大丈夫。アプリで普通に買い物すればポイントがつく、くらいの感じなので本当に簡単ですよ。

普通はポイントがつかない公式ショップも対象

私が楽天Rebatesをお勧めするのは、ポイ活民でも二重取りしにくい「Apple公式オンラインショップ」をはじめとした「ほぼ定額の商品」でもポイントが発生すること。

しかも、やり方は簡単で、アプリ経由で気になる公式ショップをタップするだけ。リストは一例だけで、「あれはあるかな」は大体あります。

  • Apple
  • Microsoft
  • ヤマダ電機
  • Omni7/アカチャンホンポ
  • Edion
  • コジマネット
  • ノジマオンライン
  • Dyson
  • Joshin
  • Book-off
しろくまさん
しろくまさん

au Pay マーケットもポイントつくけど、複雑だけどお得なのはわかるね。

ぶちくま
ぶちくま

少し気になるだけの方も、情報収集で公式HPを眺めがてら、ぜひ利用してみてください!

全ての商品が対象というわけではないので、どういう商品が対象なのかも確認してみてください。

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク
ぶちくまどっとこむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました