Shareroo(シェアルー)を利用してみたので、他の家計簿アプリと比べてよかった点、いまいちだと感じた点などをまとめていこうと思います。
おすすめの家計簿アプリをまとめたページも作りました。「どこにしようかな」と考えている際には参考になれば嬉しいです。
全部を読むのは厳しい、という方のために、数枚の画像でページ内容がわかるようにインスタグラムに投稿した内容も共有しておきます。
読むのは面倒、もう使うことにしたという方はこちらからアプリをダウンロードできます。
家計簿を共有!人気かけいぼ Shareroo
takaaki ono無料posted withアプリーチ
Sharerooの簡単な説明
まずは、Sharerooついて知っておきたいことを簡単にまとめておきます。ここだけ読めばいいように、善処します。
Sharerooの使い勝手を評価する
Sharerooの使いやすさに関する評価をしていこうと思います。
家計簿アプリSharerooの「使いやすさ」
家計簿アプリの使いやすさは、以下のようなポイントで整理してみるといいと思います。
Sharerooの使いやすさは「コミュニケーション型家計簿」
Sharerooは上記のポイントと比較して考えると「コミュニケーションツールとしての家計簿」だと言えます。
Sarerooでは、家計簿として収支を確認したり予算設定をしたりする他にも、ToDoリストの共有や掲示板を活用したりして情報の共有や日常生活の行動をサポートしてくれる機能があります。
正直なところ、スマホの機能でチャットツールは存在するし、iOSであればファミリー共有することでカレンダーやリマインダーの共有をすることができます。
ただ、「ファミリー共有ほど繋がりたくない」くらいのスマホとの付き合い方、あるいはお互いの距離感の場合はありうると思います。
Sharerooに関しては、メンバーは最大10人まで増やすことができるため、たとえばルームシェアをした場合の共有資産の活用やチャットツールとして利用することもできるかもしれません。
家計簿アプリSharerooの「読みやすさ」
一般的な家計簿アプリは以下のような基準で「家計が把握しやすい」かどうかを考えていきます。
Sharerooの読みやすさは「オフライン系家計簿」
Sharerooは上記のポイントで考えると「オフラインで利用する家計簿アプリっぽさ」だと言えます。
オンラインで利用する「口座連携できる自動記入の家計簿」と比較すると、放っておける気楽さはないものの「自分好みの家計簿にする楽しさ」はあるような、カスタマイズ性のある家計簿アプリだと言えます。
グラフ表示やカテゴリ表示などはかなり見やすいと思います。有料プランに切り替えることでさらに追加要素を加えることもできます。
データ共有する都合上、家計簿データはSharerooのサーバーに保存されることになります。つまり、オンライン家計簿のため、オフライン家計簿として利用することはできません。
ちなみに、無料版では広告も表示されるので、せっかくのすっきりとしたデザインが勿体なくも感じます。それほど高くはないので有料プランを検討したくなるところですね。
家計簿アプリSharerooの「続けやすさ」
家計簿は「続けられない」のは人間の心理としては自然なことです。
家計簿のいっそ諦めるべき項目についてもまとめましたが、家計簿アプリを利用することは「続けやすいシステム」を作る上で役立つツールです。
Sharerooの続けやすさは「メンバー巻き込み型」
Sharerooは上記のポイントで考えると「家計簿としての工夫はないが、メンバーが増えれば強制力は生じる」と言えます。
家計簿として続けやすいかどうかは、私としては難しいかな、と思います。レシートを写真撮影で残しておけたりするので「コン詰め過ぎなければ続けられるかな」と感じるところもあります。
ただ、正直なところ口座連携するタイプの家計簿アプリを使ってしまうと、手入力が少しでもあるともう面倒に感じてしまいます。
有料プランにすることで、入力を補助してくれるような「固定費コピー機能」などを利用することもできます。必要に応じてプレミアム機能を追加してもいいかもしれません。
とはいえ、自分だけじゃなく家族が利用するものだと思えば、続ける気力も湧いてくるというもの。協力しながら家計簿や家事をこなしていくために必要なのは「忍耐」というよりは「信頼」の方が大事なのかもしれません。
Sharerooのコスパについて
Sharerooのコスパについて考えていきます。
Sharerooの価格
Sharerooは「無料」で利用することができます。ただし、一部機能を利用するためには有料プランを課金する必要があります。
家計簿アプリを評価する上で、大切なことは「家計簿入力の手間が最小限」であることと、「家計簿をつけることによる経済効果がある」ことです。
ぶっちゃけ、時間をかけて家計簿つけても、節約や出費の適正化ができないんだったら時間の無駄になるだけだもんね。
必ずしも「節約」に結びつかなくても、マネーリテラシー(お金の正しい使い方)が理解できるだけで価値はあると思いますけどね。
Sharerooに関して言えば、「無料」で利用できる上に、家計簿の入力の手間が抑えられるので、少なくとも「時間の浪費」ということはないと思います。
また、お金の使い道を意識することで、自然と節約につながったり、成果が視覚化されることで使い過ぎれば反省に繋がり、節約効果があれば自己肯定感も得ることにつながります。
Sharerooのプレミアムプラン
項目 | 無料版 | 有料版 |
過去データの閲覧 | 6ヶ月前まで | 無制限 |
カテゴリの追加・変更 | 不可 | 編集可 |
固定費の自動コピー | 不可 | 可 |
精算済の取り消し | 不可 | 可 |
割り勘比率セット | 不可 | 可 |
パスコードロック | 不可 | 可 |
広告表示 | あり | なし |
価格 | – | 1ヶ月分:¥380 12ヶ月分:¥2,400 |
Sharerooの機能
Sharerooの代表的な機能は以下の通りです。
- 共有できるToDoリスト、買い物リスト
- ワリカン計算
- レシート保存機能
一般的な家計簿アプリに搭載されている機能と比較してみます。
一般的な家計簿アプリの機能
- 複数の銀行口座・金融サービスと情報を共有・連携することができる
- カテゴリの自動分類
- 支出・収入の自動グラフ表示
- レシート読み取り機能(商品カテゴリまで分類してくれるものも)
- パソコンのソフト・ブラウザでも利用できる
- データのダウンロード機能
- アカウント共有機能
- アプリUI(ユーザーインターフェース=デザイン)のカスタマイズ
これらすべての機能が備わっている家計簿アプリは有料サービスである場合があり、アプリを選ぶ際には「どの機能が自分に必要か」を考えることが重要だと思います。
Sharerooは基本無料の家計簿アプリであることを考えると、一般的な人が必要とする機能に関しては十分に備わっていると考えていいと思います。
ただし、昨今は無料で口座連携して記入不要な家計簿も多いので、「家族で共有」を目的としているのに負担感が減らせないのは残念なところ。
一方で、あまり金融サービスと家計簿を連携したくない、という声は少なからずあるので、家族の価値観に寄り添って「これくらいがちょうどいい」と感じる方の需要にはマッチしていると思います。
Sharerooのおすすめポイント
Sharerooが他の家計簿アプリよりも優れている点について簡単に解説していきます。
ダウンロード会員数
ダウンロード会員数と、実際に利用しているメンバー数には若干の乖離がありますが、Sharerooは2024/03/20時点での「35万人」の利用者(ダウンロード数)がいると発表されています。
比較すると、他にユーザー数が多い家計簿アプリは以下の通り。
- Money Forward Me:2021年時点で1,200万を突破(課金者は30万)
- zaim:2021年時点で900万ダウンロード
- Moneytree:2021年時点で550万人
- おカネレコ:2022年時点で450万人
- Dr.Wallet:2021年時点で150万件
- OshidOri:2021年で15万人、2023年には40万人
ユーザー数だけの比較で言えば、Sharerooは「」と言えるクラスです。
ユーザー数の多さは、アプリ運営が続くかどうかを占う重要な指標です。家計簿アプリは何年も続けることを想定して利用するので、途中でサービスが終了するような人気アプリを選ぶことも重要なポイントであると言えます。
Sharerooの口コミ・評判が知りたい
Sharerooの口コミ情報や評判についてまとめます。
Twitterの評価
不具合報告、イマイチなところ
shareroo急に使えなくなってやっと使えたと思ったら2月の全部消えてる。。。
— さもこ (@samokoooo) February 8, 2020
Sharerooが一番良さそうだけど、口座や財布を複数登録できないのだけどうにかならんかな。少し機能探るか……
— テクノキューブ (@TechnoCube) September 10, 2020
使ってた家計簿アプリが確定申告のまとめ作業でも使えて良いので課金した途端、とつぜん落ちるようになった。調べたら、掲示板で昨日付のバグ報告1件。アプリの評価に私もhelpと書き込んだし、しばらく待ってたら解決するかな…。困ったよ〜 #shareroo
— M (@maaya3trees) February 4, 2022
使い分け事例
皆さん、家計簿アプリ使っていますか?
— ゆかり♪ (@yrys315s) April 5, 2021
私は自分用にMoney Foward、
デート代管理で共有家計簿(Shareroo)を彼と使っています👛
共有家計簿、お金の割り勘比率設定できるんだけど、金額はプレミアムにしないとでてこないみたい💔
課金するか、ほかに良いアプリないかなー?
おすすめの家計簿アプリ
同棲してるみんなたち〜!今までの苦労は何?てくらい家計簿アプリsharerooが便利おすすめ😭💸 うちは各々のお財布から支払い→月末に精算方式なんだけど、これ立て替えと割り勘金額メモ&精算する機能もついてて計算作業から解放される!しかもパートナーと連携、todoリストの共有までできちゃう天才 pic.twitter.com/VlSRdqXH8s
— 白水 桃花|nemuiasa (@nemuiasaa) February 1, 2023
同棲してらっしゃる方、sharerooがマジで使いやすいです
— ツル (@blueee_p) March 29, 2022
・UIがシンプル
・固定費の自動支出設定やカテゴリ追加が増えるアップグレードが年間2,400円=月々200円で二人暮らしなら1人100円(サブスクとかちまちま入力するなら100円出しときな)
・レビューへの対応が早いhttps://t.co/Z4foaK2u5h
結婚したし近々退職するからこれからは変わるけど、同棲始めてから家賃・水道光熱費・食費・生活必需品は、お互いの年収の割合で分割してます。
— 小夜 (@sayonotweet) June 2, 2021
Sharerooって共有家計簿アプリで管理して、翌月に精算しています。
けっこう楽だし個人的にオススメ!
アプリストアの評価
少し手抜きで画像引用します。詳細はアプリストアでご確認ください。
家計簿を共有!人気かけいぼ Shareroo
takaaki ono無料posted withアプリーチ
アプリストアの評価を読む時には、単純にレビュー内容を読み取るだけではなく、レビュワーをレビューするユーザーの読解力も必要になります。
- 短すぎるレビューはサクラの可能性
- 長文すぎるレビューは当てにならない
- レビュワーのアカウント名もチェック
- レビューが短期間に集中していないか
- アプリの更新頻度もチェック
アプリの不具合などはユーザーにとって不利益な事象ですが、レビュワーが使い方を理解していないだけで評価を下げている場合もあります。
使い勝手が悪いことは評価を下げる理由としては妥当ですが、怒りをぶつけるために不当に評価を下げるようなレビューをする方も多く見受けられます。そして、怒りに身を任せると、文章がまとまらずに長文化しやすい。
いいレビュワーほど、誰かに読まれることを想定して文章構成を考えます。プロのレビュワーかもしれませんが、結局は、自分が納得できるかどうかが大事だと思います。
あとは、短期間・短文で連続した評価がされる場合は、意図的に評価を釣り上げるための行為(サクラ)である場合があります。
Sharerooの使い方を確認する
自分にとって使いやすいアプリかどうかを確認しやすいように、アプリのダウンロードから最初の設定までにやることをまとめました。
Sharerooのダウンロードはこちらから
Sharerooのダウンロードはこちらからできます。
家計簿を共有!人気かけいぼ Shareroo
takaaki ono無料posted withアプリーチ
最初にやっておくべき設定
Sharerooの最初にやっておく設定や操作方法などを簡単にまとめておきます。
- 家計簿を一緒に利用するパートナーを招待
- 月の締め日を変更
- 予算を設定
- カテゴリ名、順序などを整理
Sharerooの使用方法
- まずはアプリをダウンロード
- チュートリアルに沿って設定を行う
- 各種設定を必要に応じて行う
- 予算の設定
- 入力しやすいようにカスタマイズ
- アカウントの設定を見直す
- 登録メールアドレスの確認
- データ管理に関する設定(バックアップ)
- 必要があれば「通知」や「トラッキング」の設定も見直す
- 有料プランの利用を検討する
家計簿アプリについて知っておきたいこと
Sharerooの解説ついでに、家計簿アプリについても簡単に説明しておきたいと思います。
安全性に関すること
家計簿アプリを利用する上で気になるのが「データ連携で口座情報を入力しなければいけないのが怖い」「データが盗まれたり、口座から勝手に引き落とされてしまうのではないか」ということ。
知らない人に「口座情報は教えちゃダメ!」って教わったけど?
家計簿アプリを使う上で不安となるセキュリティやプライバシーに関することについて調べてみました。
Sharerooは安全?
Sharerooのプライバシーポリシーはこちら。気になる部分だけピックアップしておきます。
どんな個人情報が利用されているの?
第2条(個人情報の収集方法)
本サービスは,ユーザーが利用登録をする際にメールアドレス、生年月日などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーが本サービスを利用する中で自発的に記入したり、利用そのものによって生じた個人識別符号、商業的情報、インターネットや電子ネットワーク行動情報、地理情報などのユーザーの個人情報を含む情報を収集し、本サービスのために利用したり、第三者に提供することがあります。また、本サービスの提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などからユーザーに関連する情報を収集することがあります。
簡単に言えば、家計簿アプリの画面に表示されているような情報は、「収集された個人情報」として取り扱われているものです。サービス利用のために入力した情報は「自発的に情報を提供している」と捉えられるわけです。
また、一般的には、アプリを利用するとユーザーのスマホの利用状況などを補足するシステムのようなものが仕込まれていて、これがマーケティングとして利用されます。普通は「どんなツールを利用しているか」「広告配信事業はどこか」などが示されていることが多いのですが、Sharerooは示されていません。
細かいことですが、「情報収集の方法」の項目に「収集した情報は第三者に提供することがある」と書いてあるのですが、これは「個人情報の第三者提供」の項目に書くべきことなのかな、という気はします。
例えば、これは「アプリに保存したレシート」も「自発的に提供した情報」と捉えることはできますが、ユーザーの感覚からすると「レシート内容まで運営と共有するつもりはない」と感じる方も多いとは思います。
個人情報は誰かに提供されるの?
第5条(個人情報の第三者提供)
本サービスは,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることな
く,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その
他の法令で認められる場合を除きます。(省略)
・予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ本サービスが個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
・前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該
当しないものとします。
- 本サービスが利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部
または一部を委託する場合- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
この項目で大事なことは、事業継承の際にまるまる次の運営に個人情報が引き渡されるということ。Sharerooは個人ディベロッパーのアプリなので、このサービスを買い取りたいという企業が出てくれば、事業統合する可能性は十分にあり得ます。
この際に運営のために個人情報についても引渡しとなること自体は仕方がないのですが、ToDoリストやチャット内容も引き継がれて管理されることになるので、私だったら「危ないな」と感じる要因ではあります。
そもそもが、個人ディベロッパーのサービスに家計簿のような個人情報の塊のようなものを預けることはリスク以外の何ものでもない、という気はしないでもないですが。
家計簿アプリのセキュリティは大丈夫?
家計簿アプリのセキュリティに関する情報はこちらにまとめましたので、参考にしてみてください。
オンラインは心配だから、オフラインの家計簿がほしい
オフラインの家計簿をお探しの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
アプリの方が安全でも、やっぱり紙がいい
アプリの方が使い勝手がいいと言われても、やはり慣れた紙の家計簿を利用したい。そんな方のために使い勝手の良い紙の家計簿についてもまとめる予定です。
コスパに関すること
家計簿アプリのコスパを決めるのは「有料」であるかどうかがまずひとつ。加えて、お金を払ってでも利用したい「機能」についても考慮しておくに越したことはありません。
紙の家計簿でも毎年買い換えていたものですが、無料のアプリがある以上、あんまり有料サービスは利用したくないな、というのが本音。
家計簿アプリのコスパに関することをまとめていきます。
家計簿アプリの価格に関すること
家計簿アプリは、ほとんどが無料で利用することができます。
ここで考えておきたいのが、「どうして無料で利用できるのか」ということ。無料でもアプリが利用できるのは「広告」と「個人情報収集」がアプリ運営上で有益だからです。
広告で選ぶおすすめ無料アプリ
広告の表示が気にならない方であれば、広告表示がされるだけの家計簿アプリを利用することをお勧めします。
Moneytreeのような、無料で使えて広告も表示されないという家計簿アプリもあります。逆に言えば、広告以外の収益源があるということであり、個人情報などのデータ(消費行動のビッグデータ)を利用している可能性がある、ということにもなります。
匿名化された個人データの利用は「不正」や「詐欺」ではないので、納得した上で利用する分には無料で使えてラッキーくらいなものですが、個人情報の取り扱いにシビアでありたい場合には、広告収益で運営している家計簿アプリを選んだ方が納得はできるかもしれません。
個人情報を利用するアプリ
個人情報を利用すると言っても、いわゆる「詐欺」のような偽アプリのようなものもあれば、家計簿を利用する方の情報を匿名データ化して消費行動をリサーチするアプリもあります。
データ運用により収益化している後者は、マネーフォワードやZaimのような、ユーザー数が圧倒的に多い大手家計簿アプリの特徴とも言えます。
逆に言えば、ユーザー数がそれほど多くない、けれども広告などでも収益化していないというアプリに関しては個人情報を狙った詐欺アプリである可能性があるので、利用は控えたいところです。
Sharerooと比較したい、おすすめの家計簿アプリ
Sharerooと比較すべき、当サイトおすすめの家計簿アプリをご紹介します。
Sharerooと「Money Forward Me」どっちがいい?
Money Forwardは私がZaimから乗り換えて利用している、最もおすすめの家計簿アプリです。
とはいえ、Money Forwardが一番良い家計簿アプリかと言えば、投資などで「お金を積極的に動かす人」のためのアプリだと言えます。ただの家計簿アプリが利用したい場合にはZaimの方がおすすめです。
ドコモユーザーなら「スマー簿」もおすすめ
ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいいかな、と感じるくらいにはマネーフォワードのいいところと、ドコモユーザーであるメリットが生かされた家計簿アプリに仕上がっていると思います。
スマー簿の広告配信は停止しています。 スマー簿のアプリリンク提供は終了しました。マネーフォワードに関する記事
Sharerooと「Zaim」どっちがいい?
Zaimに関して言えば、「今の家計簿アプリでできることが、とりあえず網羅できる機能性」を求めており、かつシンプルで使いやすいものがいい、という方におすすめです。
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
zaimに関連する記事
Sharerooと「OshidOri」どっちがいい?
OshidOriに関しては、「これから二人で共同生活を始める」という夫婦やカップルにおすすめしたい家計簿アプリとなっています。
ややニッチな需要にはなりますが、これまで異なる財布で過ごしてきた二人が、共同生活をしたからといってお金の価値まで一緒になることはそうそうありません。必ず揉めます。
どうせ揉めるなら早いほうが後腐れがなく、その対策として「二人でお金を管理する」アプリが便利だと思います。その点でOshidOriは抜群にニーズに応えてくれます。
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
子供に使わせるなら「Shareroo」と比較したいアプリ
少し用途は変わりますが、子供のお小遣い管理に「B/43」というチャージ型カードを利用してアプリで家計簿として管理する方法もあります。
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ
SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ
2024/03/20時点でのランキング
家計簿アプリのまとめ記事はこちらにあります。他のページに移動するのは面倒という方はここで簡易版をご覧ください。
- マネーツリー(MoneyTree)
- Zaim
- OshidOri
- マネーフォワードME
- ファミリーバンク
2024/03/20に更新したランキングになります。
マネーフォワードMEが「金融サービスの連携数」が10件から4件に引き下げ対応となったことを受け、「有料前提」として4位に下げました。
無料での使いやすさとバランスで考えると、現在はMoneyTreeを上位に。
MoneyTree(マネーツリー)が1位の理由
-
- 無料でできる範囲が圧倒的で、広告まで非表示
-
- 他は無料で利用できるレシート読み取りが一部有料プランのみ対応
-
- 個人情報やセキュリティ対応が誠実
これからの時代はMoneytreeのような「個人情報はしっかり守ろう、利用するならフェアであろう」みたいな家計簿アプリの方が安心できるんじゃないかと思い、2位へ。
Moneytreeを利用するかどうか悩んだら
Moneytreeの情報をまとめたページはこちらになります。
Zaim(ザイム)が2位の理由
-
- 細かな機能改善は高評価
-
- マネーフォワードとの二択になった時の押しの弱さ
-
- 2位ポジションからの脱却に期待
zaimを選んで損することはないけど、マネフォが強すぎて競り合った時の「押し」が欲しいところ。
zaimを利用するかどうか悩んだら
zaimの最新機能やいいところ、悪いところ情報をまとめた記事はこちらになります。
また、zaimの有料プランについて悩んだ場合にはこちらのページを参考にしてみてください。
OshidOri(オシドリ)が3位の理由
-
- カップル・夫婦特化というニッチな需要にしっかり応える
-
- おカネレコプラスがライバル
-
- 財布を分ける前に、まずは二人でお金の話ができる習慣を
私の反省なんですけど、夫婦でしっかり稼ぐ場合、財布わけがちだけど、一度分けた財布を一緒にするのってけっこう大変。
特に、子供が生まれると、今まで平等だった「稼ぎ」のバランスが崩れるので、フェアであり続けるには財布は分けてても目標や合算資産は把握できた方が絶対にいいです。本当に。
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
OshidOriを利用するかどうか悩んだら
OshidOriの情報をまとめたページはこちらになります。
カップルで資産を管理することについて考えたことなどをまとめた記事はこちらになります。
MoneyForward(マネーフォワード)ME)が4位の理由
「無料で使いづらくなる」仕様変更があり4位へ。ただし、有料プランを検討した場合は圧倒的1位。今後もサービス拡充が期待できます。
-
- ユーザー数が1,200万人と圧倒的
-
- 東京証券取引所市場第一部へ上場という経営への安心感
-
- 家計簿アプリとしての機能は申し分なし
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。
マネーフォワードを利用するかどうか悩んだら
マネーフォワードの新機能やいいところ・悪いところなどの情報が知りたければこちらの記事をご覧ください。
プレミアムプランの利用で悩んだ際にはこちらの記事をどうぞ。
ファミリーバンクが5位の理由
家族で口座共有できるファミリーバンクのサービスが面白かったので紹介しておきます。
-
- 「家族でWebサービスのログイン共有」など、家計簿とは違う方向へのアプローチあり
- 家計簿としては「たくさんの口座連携をしたい」という需要は満たせない
- 他の家計簿を利用していて「家族で収入・支出を統一した窓口が欲しい」という時におすすめ。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)
FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ
まとめ:Sharerooは利用すべきか否か
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
家計簿アプリであるSharerooについての情報についてまとめましたが、結局のところ、Sharerooを利用すべきかどうかなんだかよくわからない、という方もいらっしゃると思います。
最後に、簡単にこのページの内容をまとめますので、悩んだ際の参考にしてみてください。
Sharerooは利用すべきか
Sharerooに関して「利用するかどうか」悩んだ時にここだけ読めばいいというポイントを押さえておきました。
家計簿アプリは長く使うほど他のアプリを利用しづらくなるので、時間を決めて、どのアプリを使うかしっかり選ぶのがおすすめです。
- 家計簿が進化して「家族のコミュニケーションツール」になったアプリ
- 金融サービスとの連携はできないので手間は多い
- 個人情報の取り扱いが心配に感じたらステイ
Sharerooを選ぶ際のポイントは「家族で、家計簿で、何がしたいか」を考えることが大事だと思います。
Sharerooはそもそも「iOS」でしかリリースされていないので、基本的にはiPhoneユーザーが利用することになるわけですが、ToDoリストやメモ、カレンダーの共有は標準機能で搭載されています。
家計簿部分に関しては、他の無料家計簿サービスを利用することで、もっと便利に管理することもできます。
ただ、「そこまで繋がりたいわけでもない」という距離感のカップル/夫婦もいるでしょうし、Appleサービスに依存しすぎるとスマホの買い替えも継続利用のコストも嵩むので敬遠したい方もいるでしょう。
さっと繋がれて、余計な設定をしなくても共有が簡単にできる家計簿アプリとしてはおすすめできると思います。
家計簿を共有!人気かけいぼ Shareroo
takaaki ono無料posted withアプリーチ
Sharerooを利用しない場合のお勧め家計簿アプリ
MoneyForward Meのダウンロードはこちらから
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。Zaimのダウンロードはこちらから
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
OshidOriのダウンロードはこちらから
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
Sharerooに関するQ&A
- QSharerooは安全に利用できますか?
- A
Sharerooが安全に利用できるかどうかは、Sharerooのセキュリティに依存します。Sharerooのセキュリティ対策は不明なので、個人的には「安全」とは言い難いとは思います。
- QSharerooは本当に無料で利用できますか?
- A
Sharerooは無料で利用することができます。無料プランだと広告が表示されるため、個人のディベロッパーとしては十分な収益を上げることができると思いますので、サービス継続も期待できます。
また、有料プランも用意されており、機能解放や広告非表示ができるようになるため、必要に応じてプレミアム機能の開放を考えてもいいと思います。
- QSharerooが一番おすすめの家計簿アプリですか?
- A
Sharerooは「家族で簡単にコミュニケーションが取れる家計簿アプリ」を利用したい場合にはおすすめの家計簿アプリと言えます。
ただ、iPhone利用者はそもそも標準で搭載されている機能で解決できる機能でもあり、家計簿入力の手間を考えると、他の選択肢も検討したほうがいいかな、とは思います。
家計簿アプリを探している際に参考にしてもらいたいリンク集
Sharerooを利用している方に、ついでに一緒に見てもらいたい記事をリストにしておきました。
家計簿アプリ
今年おすすめの家計簿アプリ「レシート読取は時代遅れ」という記事でアプリの選び方やおすすめについてまとめています。
家計簿アプリの選び方
- パソコンでも家計簿アプリを使う場合はどうしたらいい?
- 家族で共有して使いやすい家計簿アプリはどれ?
- 家計簿が続かない時に「諦めるべき項目」をまとめました
- 小学生、これからお小遣いをあげるなら「家計簿アプリ」を利用しよう
- 中学生にスマホ持たせる時に「家計簿アプリ」を仕込むべき理由
- 年金の管理にも使える!シニア世代におすすめの家計簿アプリ
- 家計簿の選び方「デジタル、アナログ、お手軽アプリ」どれにする?
- 連携しない家計簿アプリ|このご時世でもオフラインがいい
- 家計簿アプリが安心な理由と、危険な不正Appの違いを見極める
- 夫婦・カップル・パートナーと一緒に使える、おすすめの家計管理アプリ
この家計簿アプリはどう?レビュー記事
- ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいい?
- 子供のお小遣いでも大丈夫?家計簿プリカ「B/43」レビュー
- OsidOriで家族・夫婦・パートナーの貯金を把握できるようにする
- 家計簿アプリ「Dr.Wallet」は現金会計多めの方におすすめ
- 「おカネレコプラス」使い勝手で選ぶなら無印で十分か
- 「らくな家計簿」はシンプル系の中では格段にいいアプリ
- 家計簿recemaru [レシマル]の残念なポイント
- 家計簿アプリ「Moneytree」がいまいちと感じるところ
- 「おかねのコンパス」は家計簿としてはイマイチでも資産管理はピカイチ
MoneyForward ME
- スマー簿とマネフォ、有料プランも考えるならどっち?
- マネフォ乗り換え先のおすすめ「連携数4で継続、併用ルートも検討」
- マネーフォワードME、プレミアム会員に移行するか悩む
- マネフォ、資産管理に特化したプランが始まる
- 家計簿アプリ「マネーフォワードME」の不満と心配事
- 家計簿アプリを2年間使用してZaimをやめた理由【マネーフォワードと比較】
コメント
「お財布 お財布 機能 スマホ」に関する最新情報です。
このWebサイトでは、機能性とデザイン性を兼ね備えた本革製のスマホポーチについて紹介しています。このポーチは日常使いや旅行に適しており、スマホの取り出しやすさに加え、カードやお金、鍵などをスマートに収納できる点が特徴です。大人が快適に使用できるアイテムとして、収納力が高いことが強調されています。
https://www.lifehacker.jp/article/2409-costorypo-spcase-end-1966467303/
「iphone 買い取り 14」に関する最新情報です。
ソフマップは、9月2日から10月31日まで「iPhoneメガ買取」キャンペーンを実施しています。このキャンペーンでは、対象のiPhoneの買い取り金額が最大1万円増額され、例えばiPhone 14 Pro Max(1TB)は15万円、iPhone 14(512GB)は9万円、iPhone 13 Pro Max(256GB)は9万6000円で買い取られます。詳細はキャンペーンページで確認可能で、ビックカメラ、コジマ、ソフマップの店舗や「ラクウル」を通じて利用できます。さらに、「ラクウルかんたん買取キット」を購入すると、宅配買い取りや来店予約時に増額チケットが適用されます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2408/30/news115.html
「メルペイ マネーフォワード 履歴」に関する最新情報です。
メルペイは、家計簿アプリ「マネーフォワード ME」との連携を開始し、ユーザーが支払い履歴を簡単に確認できるようになりました。この連携により、マネーフォワード MEのアプリ上でメルペイの残高やメルカリポイント、支払い履歴が自動で反映される仕組みが導入されました。メルカリでは、利用履歴の機能を強化し、ユーザーがメルカリアプリ内で購入履歴や支払い履歴を一元管理できるようにしており、半数以上のユーザーがその利便性を利用理由として挙げています。
https://japan.cnet.com/article/35222422/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、2023年7月17日に資本業務提携に関する基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を統合し、個人向けの金融サービスを強化します。具体的には、口座残高の一元管理や資金移動のシームレスな機能、リアルタイムでの家計管理、借入れ可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるサポートなどが予定されています。急速に変化する金融環境に対応し、「お客さま起点のオープンなお金のプラットフォーム」を創出することで、革新的な顧客体験の提供を目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、2023年7月17日に資本業務提携に関する基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿・資産管理アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を統合し、個人向けの金融サービスを強化することを目指しています。具体的には、口座残高の一元管理やシームレスな資金移動、リアルタイムの家計管理機能、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるサポートなどのサービスを展開予定です。この提携は、急速に変化する金融環境に対応し、革新的な顧客体験を提供することを目的としています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、2023年7月17日に資本業務提携に関する基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿・資産管理アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を連携させ、個人向けおよび法人向けの新たな金融サービスを展開することを目指しています。
具体的には、利用者が複数の金融機関の口座残高を一目で確認できる機能や、直感的な資金移動機能、リアルタイムでの家計管理機能、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの獲得機能、AIアシスタントによるお金のサポート機能などが予定されています。この提携は、急速に変化する金融環境に対応し、顧客に革新的な体験を提供することを目的としています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、個人向け事業において資本業務提携を結び、合弁会社の設立を含む基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を融合させ、利用者のお金に関する課題解決を目指します。
提携を通じて提供予定のサービスには、複数の金融機関の口座残高を一元管理できる機能や、リアルタイムでの家計管理、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるお金のサポートなどがあります。急速に変化する金融環境に対応し、顧客起点のオープンなお金のプラットフォームを創出することで、革新的な顧客体験を提供することを目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、個人向け事業において資本業務提携を結び、合弁会社を設立することを発表しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を統合し、利用者のお金に関する課題解決を目指します。具体的には、口座残高の一元管理や資金移動、リアルタイムの家計管理機能、借入可能額のサジェスト、Vポイントの特典、AIアシスタントによるサポート機能などを展開予定です。急速に変化する金融環境に対応し、革新的な顧客体験を提供することを目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、個人向け事業において資本業務提携を結び、合弁会社を設立する基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を統合し、利用者のお金に関する課題解決を目指します。
具体的なサービスとしては、複数の金融機関の口座残高を一元管理できる機能や、資金移動の直感的な操作、クレジットカード利用情報のリアルタイム反映、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるお金のサポートなどが予定されています。急速に変化する金融環境に対応し、革新的な顧客体験を提供することを目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、2023年7月17日に資本業務提携に関する基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を統合し、個人向けの金融サービスを強化します。具体的には、口座残高の一覧表示や資金移動機能、リアルタイムの家計管理、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるサポート機能などが提供される予定です。急速に変化する金融環境に対応し、顧客に新たな体験を提供することを目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、個人向け事業において資本業務提携を結び、合弁会社の設立を含む基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を統合し、利用者のお金に関する課題解決を目指します。具体的には、口座残高の一元管理、資金移動の直感的操作、リアルタイムの家計管理、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるサポート機能などを展開予定です。急速に変化する金融環境の中で、両社は「お客さま起点のオープンなお金のプラットフォーム」を創出し、革新的な顧客体験の提供を目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、2023年7月17日に資本業務提携に関する基本合意書を締結しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿・資産管理アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を融合し、個人向けの金融サービスを強化することを目指しています。具体的なサービスとしては、複数の金融機関の口座残高を一元管理できる機能や、リアルタイムでの家計管理、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるサポートなどが計画されています。急速に変化する金融環境に対応し、顧客に新しい体験を提供する「お客さま起点のオープンなお金のプラットフォーム」の創出を目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードは、2023年7月17日に資本業務提携に関する基本合意書を締結し、合弁会社の設立を含む新たな連携サービスを展開することを発表しました。この提携により、マネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と三井住友カードのデジタルキャッシュレスサービス「Olive」を融合させ、個人向けの多様な金融サービスを提供します。
具体的には、利用者が複数の金融機関の口座残高を一元管理できる機能や、リアルタイムでの家計管理機能、借入可能額のサジェスト機能、Vポイントの特典、AIアシスタントによるお金のサポートなどを予定しています。急速に変化する金融環境に対応し、顧客起点のオープンな金融プラットフォームを創出することで、革新的な顧客体験の提供を目指しています。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードが提携し、マネーフォワード MEとOliveの連携サービスを展開することが発表された。この提携により、家計簿アプリやキャッシュレスサービスなどを組み合わせ、お金に関する課題解決を目指す。口座管理や資金移動、家計管理機能、借入可能金額のサジェスト、Vポイントの特典などの機能が展開される予定であり、個人の金融環境の変化に対応する革新的な顧客体験を提供することを目指す。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード サービス olive」に関する最新情報です。
マネーフォワードと三井住友カードが提携し、マネーフォワード MEとOliveの連携サービスを展開することが発表された。この提携により、個人のお客さま向けに家計管理やキャッシュレスサービスを統合し、お金に関わる課題解決を目指す。口座管理や資金移動、家計管理機能などが強化され、借入可能金額のサジェストやVポイントの特典、AIアシスタント機能も提供される。これにより、個人の金融環境の変化に対応し、革新的な顧客体験を提供する「お客さま起点のオープンなお金のプラットフォーム」を目指す。
https://japan.cnet.com/article/35221601/
「マネーフォワード itreview award」に関する最新情報です。
マネーフォワードグループが提供する10プロダクトが「ITreview Grid Award 2024 Summer」で最高位の「Leader」を受賞。受賞製品には、バックオフィスSaaSや企業間後払い決済・請求代行サービス、情シス向け業務OSなどが含まれている。受賞は顧客満足度と認知度の両方が高い製品に与えられ、12.8万件のレビューが評価の基準となっている。マネーフォワードは経費精算システム、給与計算ソフト、勤怠管理システム、年末調整ソフトなどで複数の部門で連続して「Leader」を受賞している。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDEyNzUuMDAwMDA4OTYyLmh0bWzSAQA?oc=5
「マネーフォワード 審査 business」に関する最新情報です。
株式会社マネーフォワードは、SaaS基盤を活用したFintechサービス『マネーフォワード Pay for Business』のビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』において、法人向けの与信審査ロジックをアップデートし、審査精度を向上させた。これにより、高額な利用枠の提供が可能となり、高額決済ニーズに対応する。今後もサービスの利便性向上のためにアップデートを継続する方針。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDEyNzAuMDAwMDA4OTYyLmh0bWzSAQA?oc=5
「koo talks indian」に関する最新情報です。
インドのソーシャルメディアプラットフォームKooは、最後の手段としての買収交渉が失敗したため、運営を停止することを発表した。KooはElon MuskのXに対抗する存在と位置付けられていたが、Dailyhuntとの交渉が決裂したことでこの決定に至った。大手インターネット企業やメディア企業との提携を模索したが、ユーザー生成コンテンツやソーシャルメディア企業の複雑な性質に対処することを望まないとして、望ましい結果が得られなかったとKooの創業者がLinkedInで述べている。
https://techcrunch.com/2024/07/02/indian-social-network-koo-to-shut-down/