「iPad10世代対応」現役で使える安いモデルはどれ?

スポンサーリンク

最新のiPad(第10世代)が発表されたので、最新のiPadの情報をまとめつつ、今こそ買うべき、まだまだ利用できるiPadの情報をまとめていきます。

こちらは次期iPadについての情報をまとめる予定ですが、現在はまだiPad第10世代は発表されていません。情報が発表されて次第更新していく予定です。

スポンサーリンク

最新のiPad(第10世代)情報

最新のiPad(第10世代)が発表されましたので、簡単に情報をまとめておきます。

過去機種からの変更・改善点

最新のiPad、何が変わったのかを端的にまとめていきます。

最新端末の価格

最新iPadの価格は以下の通りです。

新端末でできるようになったこと

最新モデルでは、以下のことができるようになりました。

最新iPadの基本スペック

スペックに興味がない方にも、「数字の意味合い」についても少し解説しながら、最新iPadの仕様についてまとめていきます。

スポンサーリンク

iPadの中古市場情報が知りたい

2022/09/08現在で、どの世代のiPadを購入すべきか考えていきます。

最新OSに対応しているiPad

最新OSに対応しているiPadについての情報です。OSにさえ対応していれば、最新端末ほどではなくても十分に利用可能な機種だと言えます。

最新のiPadOSに関してはこちらにまとめてあります。

最新のiPad OS16で変更されたところを解説「ステージマネージャ」
新しいiPad OSの情報をまとめていくページです。現在はiPad OS14に対応中。データ共有でノートパソコンと肩を並べ、Apple Pencilで抜き去った印象。

最新OSのiPad対応リスト

2022/09/08現在のOS対応/非対応リストです。詳細は公式HPをご確認ください。

iPad Pro
  • 12.9インチiPad Pro(第5世代)
  • 12.9インチiPad Pro(第4世代)
  • 12.9インチiPad Pro(第3世代)
  • 12.9インチiPad Pro(第2世代)
  • 12.9インチiPad Pro(第1世代)
  • 11インチiPad Pro(第3世代)
  • 11インチiPad Pro(第2世代)
  • 11インチiPad Pro(第1世代)
  • 10.5インチiPad Pro
  • 9.7インチiPad Pro
iPad Air
  • iPad Air (第5世代)
  • iPad Air (第4世代)
  • iPad Air (第3世代)
iPad mini
  • iPad mini (第6世代)
  • iPad mini (第5世代)
iPad(無印)
  • iPad (第9世代)
  • iPad (第8世代)
  • iPad (第7世代)
  • iPad (第6世代)
  • iPad (第5世代)

最新OSで対応しなくなるiPadリスト

逆に、最新OSにアップデートすることで使えなくなる端末もチェックしておきます。

  • iPad mini 4
  • iPad Air 2

最新端末の登場で、中古市場はどう変わる?

iPadが登場することで、どのiPadがお買い得になるか情報をまとめていきます。

iPad(第10世代:2022)のひとつ前の世代「第9世代」はお買い得?

調べてみたところでは、最新iPadのひとつ前の世代である「第9世代:2021」に関しては、現在(2022/09/08)のところでは以下のように取引されています。

公式ストア

iPadの公式オンラインストアはこちらになります。

iPad
iPadの世界へようこそ。まったく新しいiPadとiPad Pro、パワフルなiPad AirとiPad miniを紹介します。

ちなみに、公式オンラインショップを利用する場合には、楽天リーベイツを利用すると楽天ポイントで還元されてさらにお得です。

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

iPadのセール情報

iPadを含めたApple製品のセール情報に関してはこちらの記事にまとめてあります。

年末年始、iPadやAppleWatchを買うなら福袋?初売りセール?
Apple製品さえラインナップに入れておけば大変賑わうのが福袋業界。年末年始はお得なセールも多いので、「どこでAppleデバイスを買うのが一番か」悩んだ際に知っておきたい情報などをまとめてみました。
スポンサーリンク

比較用、過去のiPad情報

過去の端末情報をまとめておきます。

iPad(無印)に関する情報

iPad(無印)に関する情報をまとめています。

iPad(無印)じゃない情報

iPad(無印)以外のiPadを検討したい時のために、情報をまとめておきました。

iPad Airに関する情報

iPad Airに関する情報はこちらにまとめてあります。

iPad Airがすごくかっこいい、だけど無印で十分な気がするの
iPad Airが過去最高に高スペックでありながらコスパがいいし、何より色味が素敵すぎて私のiPad Proの立場がなくなって憎い、という記事になります。

iPad miniに関する情報

iPad miniに関する情報はこちらにまとめてあります。

iPad miniってiPhoneの代わりになるの?
新型ウイルスの感染のこともあって、世の中がリモートワークにシフトし、家にいる時間が増えたらスマホがいらないんじゃないかと思ってiPad一本にしようか悩んでいる、という記事になります。

iPad Proに関する情報

iPad Proに関する情報はこちらにまとめてあります。

クソ高いiPad Proをあえて購入する必要があるのはどんな人?
iPad Proを購入すべきか、他のモデルでも十分か悩んだ時に読むべき情報をまとめておきました。私自身はiPad Proを中古で購入しましたが、購入価格が高くても「今までの体験が刷新される」感覚はコスパを爆上げしてくれます、という記事です。

iPadを買う際に知っておきたいこと

iPadに関する情報をまとめています。

iPadの故障と補償に関すること

iPadを買うときにAppleCareが必要かどうか悩んだときに役立つ情報をまとめてみました。

iPad買った時もApple Care +って必要?知っておきたい故障対策
スマホを買い替えるときはスマホの保険であるAppleCare+の加入を悩むのですが、iPadに関してはいらないんじゃないかと思って色々調べてみました。どんな人にとってはAppleCareが必要で、9割くらいの人には不要である理由について書いています。

iPadに必要なアプリ

iPadにインストールをお勧めするアプリについてまとめました。

iPadに導入したいアプリ「お絵かき、動画、学習系」
iPadを手にしたときに、とりあえずダウンロードしておきたいアプリについて、「30代男性、未就学児」というカテゴリに属する私が気に入ったものをただただ紹介していくページです。

iPadを安く買うために知っておきたいこと

iPadを中古品で買う際に知っておきたいこと

iPadは「買ってみたものの、あまり使わなかった」超美品の中古から、プロのクリエイターがゴリゴリに使用して使い潰したiPadまでさまざま存在します。

iPadの中古品を買う際に知っておきたい情報をまとめましたので、参考にしてみてください。

iPadを購入する最適な方法「安く買うなら中古品」
iPadは定価で買いがちですが、如何にして浪費・消耗を避けてお得に購入するかがポイントです。無難なのは自身のポイント生活圏で還元率を高めるのが安定していますが、やはり最安値を狙うなら中古。
iPadをキャリアで買う際に注意すること

iPadをキャリアで買う際に注意することについてまとめた記事はこちらになります。

iPadをauなどのキャリアで買うとどれくらい損するのか
iPadをキャリアで購入するとえらく損する計算になるんだけど、どの層をターゲットにしているんでしょうか。私が利用するauでのプランを検討してみました。

iPadを子供用に購入する際に知っておきたいこと

子供用のiPadを買う際に知っておきたいことをまとめました。

子育てに役立つiPadの使い方「悪影響とメリットのバランス」
デジタルデバイスを悪役にする時代は終わったとは思いますが、「iPadに子守させる」と揶揄されるのも想像できるので、iPadを活用してこどもにも親にも良い環境となるiPadの利用方法について考えてみました。

iPadにこだわりがないようであれば、もっとコスパの良いタブレットについて紹介している記事もあります。

子供におススメしたいタブレット端末はどれ?
実は、当サイトではすでに結論としてiPadが「教育目的」としては最上位だという結論を出していました。とはいえ、子供にとってのタブレットは、「エンタメ」目的というか、つまり「おもちゃ」であるべきだとも思うのです。おもちゃとして買い与えるには、...

Amazonのタブレットは買うべきか、という記事もあります。

子供用にAmazonタブレット買いたいけどどれが最適解なのか
AmazonのFire タブレットのコスパが異常にいい、というのはよく耳にするのですが、実際に我が子に購入することを考えた場合に「本当にお得なのか」について考えてみました。我が家はiPadにしますが、Fireタブレットをお勧めする条件なども書いています。
スポンサーリンク

まとめ:iPad、中古も考えるなら「第8世代」が買い時

新世代が登場したところで、旧世代も含めてiPadの市場価格が変動しています。

スマホが高額化していることもあり、必ずしも最新機種がお買い得とは言えない中で、自分に合ったiPadを選んでいくことが大切です。

最後にこのページの内容をまとめておきますので、買い替え・中古売買などの参考にしてみてください。

iPad、買い換えるならどのモデル?

iPadの買い替えのポイントとして、まずはどれを買うべきかをまとめます。

最新のiPadを買うべき人

  • リセールバリューを期待してワンシーズン内の高く売れるうちに買い替えを検討している方
  • 最新端末を持っていないと落ち着かない方
  • 情報系・技術系の仕事をしていて最新機種が必要な方
しろくま
しろくま

もう、性能で言えばスマホは行き詰まっていて、最新機種に買い換えることで新しい体験ができるかって言えば、そうでもなくなってきているよね。

かめ
かめ

ただ、スマホ端末の基礎価格が高額化しすぎていて、中古需要がかなり分厚くなってきているから、もう売却前提で新しいものを買い続けるのもありだな、と思っています。

中古モデルを狙うべき人

  • リセールバリューを期待してワンシーズン内の高く売れるうちに買い替えを検討している方
  • 最新端末を持っていないと落ち着かない方
  • 情報系・技術系の仕事をしていて最新機種が必要な方
しろくま
しろくま

もう、性能で言えばスマホは行き詰まっていて、最新機種に買い換えることで新しい体験ができるかって言えば、そうでもなくなってきているよね。

かめ
かめ

ただ、スマホ端末の基礎価格が高額化しすぎていて、中古需要がかなり分厚くなってきているから、もう売却前提で新しいものを買い続けるのもありだな、と思っています。

最新iPadと中古市場、よくあるQ&A

Q
最新のiPadは「買い」ですか?
A

最新のiPadを買う場合には、「いつ売るか」を考えるのが大事です。

リセールバリューの高いiPadの場合は、購入時の価格と数万円も差が出ずに売却することができます。

そのため、あまり長く持ちすぎて中古販売価格が安くなりすぎる場合は最新機種を買うメリットは薄れます。

長く使うiPadを探している場合には「購入価格でのコスパ」が良い中古モデルを選ぶのが良いと思います。

Q
コスパのいいiPadモデルはどれ?
A

一つ前の世代であるiPadが値下がりを見せていますが、2022/09/08時点で言えば「」の方がお買い得です。

iPadはこれから中古市場へ供給が始まるので値下がりはしますが、底値と言えるタイミングを見計らうのは割と消耗します。

「第8世代」はほぼ底値なので、中古市場にポンと出たお値打ち品をさっと買ってしまうのが得策だと思います。

Q
iPadにおすすめの買い替え時期はありますか?
A

iPadの新モデルが登場するのは、例年「9月」のイベントで発表されてからとなります。恒例行事となっているため、新品・中古市場は早めに動き出すので、「7〜8月」ごろに値下げが始まればそこを一度目の底値と考え、買ってしまうのも良いと思います。

ひとつ前のモデルに関しては、中古の供給量は増えるものの、需要も安定しているためすぐに値下がりするわけではありません。むしろ狙うべきはもうひとつ前のシリーズだと言えます。

iPadの購入に関する情報まとめ

当サイトのiPadに関する情報や、関連する記事などのリストを載せておきます。興味があるものがあれば、ぜひ、読んでみてください。

HomePodの関連記事一覧

HomePodのセールに関する情報はこちら。

HomePodを今買うならどこが安い?「Apple製品のセール情報」
HomePod(mini)を買う際に参考にしたい価格やセールに関する情報をまとめています。お得なセールがいつくるのか、今買うならどこのサイト・家電量販店がお得化などの情報を随時更新しています。

HomePodに関連する情報は以下記事にまとめてあります。

HomePodの設定、最初に知っておくこと

iPhoneのトラブル対策の記事一覧

iPhoneを交換する
バックアップする
iPad
Apple製品を買うならちょっと待って!

Apple製品をご購入を検討の方におすすめの情報です。

楽天リーベイツで公式ショップのお買い物をすると

楽天リーベイツはご存知でしょうか。楽天経済圏に暮らす方にとってはポイントも「お金」と同じ価値になることは実感されるところだと思います。このポイントが溜まりやすくなるアプリです。

ぶちくま
ぶちくま

「ポイント貯めるのとか面倒」という方は、年間の損失額は結構えぐいことになっていますよ!

しろくまさん
しろくまさん

こういう細かいことをないがしろにできる人はサービス残業とかも平気そう。

面倒くさいな、と思った方も大丈夫。アプリで普通に買い物すればポイントがつく、くらいの感じなので本当に簡単ですよ。

普通はポイントがつかない公式ショップも対象

私が楽天Rebatesをお勧めするのは、ポイ活民でも二重取りしにくい「Apple公式オンラインショップ」をはじめとした「ほぼ定額の商品」でもポイントが発生すること。

しかも、やり方は簡単で、アプリ経由で気になる公式ショップをタップするだけ。リストは一例だけで、「あれはあるかな」は大体あります。

  • Apple
  • Microsoft
  • ヤマダ電機
  • Omni7/アカチャンホンポ
  • Edion
  • コジマネット
  • ノジマオンライン
  • Dyson
  • Joshin
  • Book-off
しろくまさん
しろくまさん

au Pay マーケットもポイントつくけど、複雑だけどお得なのはわかるね。

ぶちくま
ぶちくま

少し気になるだけの方も、情報収集で公式HPを眺めがてら、ぜひ利用してみてください!

全ての商品が対象というわけではないので、どういう商品が対象なのかも確認してみてください。

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク
ぶちくまどっとこむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました