ファミリーバンクを利用してみたので、他の家計簿アプリと比べてよかった点、いまいちだと感じた点などをまとめていこうと思います。
おすすめの家計簿アプリをまとめたページも作りました。「どこにしようかな」と考えている際には参考になれば嬉しいです。
全部を読むのは厳しい、という方のために、数枚の画像でページ内容がわかるようにインスタグラムに投稿した内容も共有しておきます。
読むのは面倒、もう使うことにしたという方はこちらからアプリをダウンロードできます。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)
FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ
ファミリーバンクの簡単な説明
まずは、ファミリーバンクついて知っておきたいことを簡単にまとめておきます。ここだけ読めばいいように、善処します。
ファミリーバンクの使い勝手を評価する
ファミリーバンクの使いやすさに関する評価をしていこうと思います。
家計簿アプリの「使いやすさ」
家計簿アプリの使いやすさは、以下のようなポイントで整理してみるといいと思います。
ファミリーバンクは上記のポイントと比較して考えると「シンプルイズベスト」だと言えます。
ファミリーバンクは家計簿としてできることはそれほど多くはありません。
ファミリーバンクは「家族共有口座」を持つことと、「家族共有クレジットカード」を持つことで、共有の収入・支出の窓口を作ることが目的になります。
この共有窓口の管理人が「ファミリーバンクアプリ」になるイメージですね。
そのため、家計簿として利用するというよりは「家族銀行」がアプリやカードとして利用できるような使い勝手になります。
言ってしまえば、家計簿利用としては用途が絞られて厳しいのですが、夫婦・パートナー個々の財布管理は各々で行い、家族は「家族」として別の生計を新たに立ち上げて管理する場合に使いやすい形だと言えます。
家計簿アプリの「読みやすさ」
一般的な家計簿アプリは以下のような基準で「家計が把握しやすい」かどうかを考えていきます。
ファミリーバンクは上記のポイントで考えると「家計の構造化」が重要だ言えます。
ファミリーバンクは、「家族共有口座」と「家族用クレジットカード」を利用することになります。つまり、「収入」と「支出」の仕組みを作ってしまうことで、複雑になりがちな家計を「まずはシンプルにする」ことができるのが特徴です。
正直なところ、家計簿としては連携数も少なく選択肢も豊富とは言えないので、すでに銀行口座を持ち、利用しているクレジットカードがあるであろう「あなたが最初に選ぶべき家計簿」と言えるかどうかは微妙です。
しかし、これから同棲を始めたり、結婚を控えているカップルや、「いい加減、別々の財布でやっていくには将来が見通せない」と感じた夫婦が、最初に取り組むべき家計対策としては適切だと言えます。
家計簿アプリの「続けやすさ」
家計簿は「続けられない」のは人間の心理としては自然なことです。
家計簿のいっそ諦めるべき項目についてもまとめましたが、家計簿アプリを利用することは「続けやすいシステム」を作る上で役立つツールです。
ファミリーバンクは上記のポイントで考えると「アプリというより2人の関係性がカギ」だと言えます。
正直なところ、アプリ側で続けやすさに寄与する要因はそれほど多くはありません。ただ、根本的な構造が「共同財布を作る」ということにあるので、財布を無くすわけにはいかなくなり、続けざるを得ない環境に身を置くことはできます。
そうなってくると、「共同財布を管理する必要性」は2人が仲良く暮らせるかどうか次第が最も重要な「続ける」要因だと思います。
あとは、辞めるタイミングとしては他のサービスでもっと使いやすいものが出てきたり、「そもそも、普通に2人で使えるクレジットカードを用意すればいいんじゃない?」というあたりに気づくかどうかになってくると思います。
ファミリーバンクじゃなくても、家族で使えるクレジットカードは発行できるし、口座も用意するだけだから、「ファミリーバンクじゃないといけない」という感じはしないですね。
口座を連携するだけであれば、もう少し融通を利かせやすい「OsidOri」がカップル向けの家計簿として人気が出ています。
支払い方法が縛られたくないという場合にはOsidOri、共通の家計はクレジットカードだけで十分という場合にはファミリーバンクと使い分けはできそうです。
ファミリーバンクのコスパについて
ファミリーバンクのコスパについて考えていきます。
ファミリーバンクの価格
ファミリーバンクは「無料」で利用することができます。
家計簿アプリを評価する上で、大切なことは「家計簿入力の手間が最小限」であることと、「家計簿をつけることによる経済効果がある」ことです。
ぶっちゃけ、時間をかけて家計簿つけても、節約や出費の適正化ができないんだったら時間の無駄になるだけだもんね。
必ずしも「節約」に結びつかなくても、マネーリテラシー(お金の正しい使い方)が理解できるだけで価値はあると思いますけどね。
ファミリーバンクに関して言えば、「無料」で利用できる上に、家計簿の入力の手間が抑えられるので、少なくとも「時間の浪費」ということはないと思います。
また、お金の使い道を意識することで、自然と節約につながったり、成果が視覚化されることで使い過ぎれば反省に繋がり、節約効果があれば自己肯定感も得ることにつながります。
ファミリーバンクは本当に無料?
家族用クレジットカードは、いわゆるクレジットカードなので、支払い方法によっては手数料がかかったりします。
無料で利用できる家計簿は多いので、機能性の高さでコスパを評価するのは難しいですが、使いやすい家族の口座を持つという点においては利便性が高いとも言えます。
ファミリーバンクの機能
ファミリーバンクの代表的な機能は以下の通りです。
- 家族口座を管理
- 指定した口座の入金管理
- 出費をファミリーバンクカードで一元管理
- アカウント共有機能
一般的な家計簿アプリに搭載されている機能と比較してみます。
こども口座機能追加
Ver.3.11より、こども口座機能が追加されました。
家族になれば管理したい口座は増える一方、1+1=2で済まなくなってしまいます。当然、こどもができればこども用の口座も必要に。
アカウント共有機能がリリース
簡単に言えば、「家族用のアカウントを2人で使い回しやすくしよう」というもの。
アプリ上に利用したいサービスとログイン情報を設定し、共有している2人が利用する場合にどのアカウントでログインするかなどを簡単に切り替えることができるようになります。
- アカウント情報を家族へ簡単に共有
- 家族用アカウントで自動ログインできる
- 自分用と家族用とでログインし直しが不要
一般的な家計簿アプリの機能
- 複数の銀行口座・金融サービスと情報を共有・連携することができる
- カテゴリの自動分類
- 支出・収入の自動グラフ表示
- レシート読み取り機能(商品カテゴリまで分類してくれるものも)
- パソコンのソフト・ブラウザでも利用できる
- データのダウンロード機能
- アカウント共有機能
- アプリUI(ユーザーインターフェース=デザイン)のカスタマイズ
これらすべての機能が備わっている家計簿アプリは有料サービスである場合があり、アプリを選ぶ際には「どの機能が自分に必要か」を考えることが重要だと思います。
ファミリーバンクは基本無料の家計簿アプリと比較すると物足りなさは感じるところですが、あくまでも「共有口座」のサービスと考えれば、夫婦やカップルのお金の心配を解決する糸口とはなりうるでしょう。
ファミリーバンクのおすすめポイント
ファミリーバンクが他の家計簿アプリよりも優れている点について簡単に解説していきます。
ダウンロード会員数
ダウンロード会員数と、実際に利用しているメンバー数には若干の乖離がありますが、ファミリーバンクは2024/03/20時点では、ダウンロード数は公表されていません。
比較すると、他にユーザー数が多い家計簿アプリは以下の通り。
- Money Forward Me:2021年時点で1,200万を突破(課金者は30万)
- zaim:2021年時点で900万ダウンロード
- Moneytree:2021年時点で550万人
- おカネレコ:2022年時点で450万人
- Dr.Wallet:2021年時点で150万件
- OshidOri:2021年で15万人
ユーザー数だけの比較で言えば、ファミリーバンクは「新興事業」と言えるクラスです。まだまだこれからというサービスですが、潜在的な需要はまだまだ多いと考えられ、これからが楽しみです。
ユーザー数の多さは、アプリ運営が続くかどうかを占う重要な指標です。家計簿アプリは何年も続けることを想定して利用するので、途中でサービスが終了するような人気アプリを選ぶことも重要なポイントであると言えます。
ファミリーバンクの口コミ・評判が知りたい
ファミリーバンクの口コミ情報や評判についてまとめます。
Twitterの評価
初めてファミリーバンクっていうお金管理アプリを使ってみたけど、収支が分かりやすい!
— なべしさん (@hikale0015) February 4, 2023
家族向けだと思ったけど、意外にも個人向けにも使える!
最近になって、ツレと銀行口座を共有するのに「ファミリーバンク」を使い始めてみた。
— JolyneJoJo (@JolyneGame) January 31, 2023
口座だけじゃなくて、動画配信サービスのアカウントとかも家族でシェア出来たりして機能盛りだくさんなのでオススメ
https://t.co/WMH8UV5JdI
アプリストアの評価
少し手抜きで画像引用します。詳細はアプリストアでご確認ください。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)
FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ
アプリストアの評価を読む時には、単純にレビュー内容を読み取るだけではなく、レビュワーをレビューするユーザーの読解力も必要になります。
- 短すぎるレビューはサクラの可能性
- 長文すぎるレビューは当てにならない
- レビュワーのアカウント名もチェック
- レビューが短期間に集中していないか
- アプリの更新頻度もチェック
アプリの不具合などはユーザーにとって不利益な事象ですが、レビュワーが使い方を理解していないだけで評価を下げている場合もあります。
使い勝手が悪いことは評価を下げる理由としては妥当ですが、怒りをぶつけるために不当に評価を下げるようなレビューをする方も多く見受けられます。そして、怒りに身を任せると、文章がまとまらずに長文化しやすい。
いいレビュワーほど、誰かに読まれることを想定して文章構成を考えます。プロのレビュワーかもしれませんが、結局は、自分が納得できるかどうかが大事だと思います。
あとは、短期間・短文で連続した評価がされる場合は、意図的に評価を釣り上げるための行為(サクラ)である場合があります。
ファミリーバンクの使い方を確認する
自分にとって使いやすいアプリかどうかを確認しやすいように、アプリのダウンロードから最初の設定までにやることをまとめました。
ファミリーバンクのダウンロードはこちらから
ファミリーバンクのダウンロードはこちらからできます。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)
FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ
最初にやっておくべき設定
ファミリーバンクの最初にやっておく設定や操作方法などを簡単にまとめておきます。
- 家族口座に設定する銀行口座を準備しておく
- 使用口座のインターネットバンキングの登録を行う
- 2人の収入や家事負担などを考慮して毎月の入金額を話し合っておく
ファミリーバンクの使用方法
- まずはアプリをダウンロード
- チュートリアルに沿って設定を行う
- 各種設定を必要に応じて行う
- 家族口座をセット
- パートナーを招待する
- 入金する金額を設定する
- 家族カードを発行する
- アカウントの設定を見直す
- 登録メールアドレスの確認
- データ管理に関する設定(バックアップ)
- 必要があれば「通知」や「トラッキング」の設定も見直す
家計簿アプリについて知っておきたいこと
ファミリーバンクの解説ついでに、家計簿アプリについても簡単に説明しておきたいと思います。
安全性に関すること
家計簿アプリを利用する上で気になるのが「データ連携で口座情報を入力しなければいけないのが怖い」「データが盗まれたり、口座から勝手に引き落とされてしまうのではないか」ということ。
知らない人に「口座情報は教えちゃダメ!」って教わったけど?
家計簿アプリを使う上で不安となるセキュリティやプライバシーに関することについて調べてみました。
家計簿アプリのセキュリティは大丈夫?
家計簿アプリのセキュリティに関する情報はこちらにまとめましたので、参考にしてみてください。
オンラインは心配だから、オフラインの家計簿がほしい
オフラインの家計簿をお探しの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
デジタルか、アナログか、本当にアプリが正解?
アプリの方が使い勝手がいいと言われても、やはり慣れた紙の家計簿を利用したい。そんな方のためにデジタル、アナログ家計簿の選び方についての情報をまとめました。
コスパに関すること
家計簿アプリのコスパを決めるのは「有料」であるかどうかがまずひとつ。加えて、お金を払ってでも利用したい「機能」についても考慮しておくに越したことはありません。
紙の家計簿でも毎年買い換えていたものですが、無料のアプリがある以上、あんまり有料サービスは利用したくないな、というのが本音。
家計簿アプリのコスパに関することをまとめていきます。
家計簿アプリの価格に関すること
家計簿アプリは、ほとんどが無料で利用することができます。
ここで考えておきたいのが、「どうして無料で利用できるのか」ということ。無料でもアプリが利用できるのは「広告」と「個人情報収集」がアプリ運営上で有益だからです。
広告で選ぶおすすめ無料アプリ
広告の表示が気にならない方であれば、広告表示がされるだけの家計簿アプリを利用することをお勧めします。
Moneytreeやスマー簿のような、無料で使えて広告も表示されないという家計簿アプリもあります。逆に言えば、広告以外の収益源があるということであり、個人情報などのデータ(消費行動のビッグデータ)を利用している可能性がある、ということにもなります。
匿名化された個人データの利用は「不正」や「詐欺」ではないので、納得した上で利用する分には無料で使えてラッキーくらいなものですが、個人情報の取り扱いにシビアでありたい場合には、広告収益で運営している家計簿アプリを選んだ方が納得はできるかもしれません。
個人情報を利用するアプリ
個人情報を利用すると言っても、いわゆる「詐欺」のような偽アプリのようなものもあれば、家計簿を利用する方の情報を匿名データ化して消費行動をリサーチするアプリもあります。
データ運用により収益化している後者は、マネーフォワードやZaimのような、ユーザー数が圧倒的に多い大手家計簿アプリの特徴とも言えます。
逆に言えば、ユーザー数がそれほど多くない、けれども広告などでも収益化していないというアプリに関しては個人情報を狙った詐欺アプリである可能性があるので、利用は控えたいところです。
ファミリーバンクと比較したい、おすすめの家計簿アプリ
ファミリーバンクと比較すべき、当サイトおすすめの家計簿アプリをご紹介します。
ファミリーバンクと「Money Forward Me」どっちがいい?
Money Forwardは私がZaimから乗り換えて利用している、最もおすすめの家計簿アプリです。
とはいえ、Money Forwardが一番良い家計簿アプリかと言えば、投資などで「お金を積極的に動かす人」のためのアプリだと言えます。ただの家計簿アプリが利用したい場合にはZaimの方がおすすめです。
ドコモユーザーなら「スマー簿」もおすすめ
ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいいかな、と感じるくらいにはマネーフォワードのいいところと、ドコモユーザーであるメリットが生かされた家計簿アプリに仕上がっていると思います。
スマー簿の広告配信は停止しています。 スマー簿のアプリリンク提供は終了しました。マネーフォワードに関する記事
ファミリーバンクと「Zaim」どっちがいい?
Zaimに関して言えば、「今の家計簿アプリでできることが、とりあえず網羅できる機能性」を求めており、かつシンプルで使いやすいものがいい、という方におすすめです。
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
zaimに関連する記事
ファミリーバンクと「OsidOri」どっちがいい?
比較対象として最も妥当であろうアプリが「OsidOri」です。
OshidOriに関しては、「これから二人で共同生活を始める」という夫婦やカップルにおすすめしたい家計簿アプリとなっています。
ややニッチな需要にはなりますが、これまで異なる財布で過ごしてきた二人が、共同生活をしたからといってお金の価値まで一緒になることはそうそうありません。必ず揉めます。
どうせ揉めるなら早いほうが後腐れがなく、その対策として「二人でお金を管理する」アプリが便利だと思います。その点でOshidOriは抜群にニーズに応えてくれます。
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
子供に使わせるなら「ファミリーバンク」と比較したいアプリ
少し用途は変わりますが、子供のお小遣い管理に「B/43」というチャージ型カードを利用してアプリで家計簿として管理する方法もあります。
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ
SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ
2024/03/20時点でのランキング
家計簿アプリのまとめ記事はこちらにあります。他のページに移動するのは面倒という方はここで簡易版をご覧ください。
- マネーツリー(MoneyTree)
- Zaim
- OshidOri
- マネーフォワードME
- ファミリーバンク
2024/03/20に更新したランキングになります。
マネーフォワードMEが「金融サービスの連携数」が10件から4件に引き下げ対応となったことを受け、「有料前提」として4位に下げました。
無料での使いやすさとバランスで考えると、現在はMoneyTreeを上位に。
MoneyTree(マネーツリー)が1位の理由
-
- 無料でできる範囲が圧倒的で、広告まで非表示
-
- 他は無料で利用できるレシート読み取りが一部有料プランのみ対応
-
- 個人情報やセキュリティ対応が誠実
これからの時代はMoneytreeのような「個人情報はしっかり守ろう、利用するならフェアであろう」みたいな家計簿アプリの方が安心できるんじゃないかと思い、2位へ。
Moneytreeを利用するかどうか悩んだら
Moneytreeの情報をまとめたページはこちらになります。
Zaim(ザイム)が2位の理由
-
- 細かな機能改善は高評価
-
- マネーフォワードとの二択になった時の押しの弱さ
-
- 2位ポジションからの脱却に期待
zaimを選んで損することはないけど、マネフォが強すぎて競り合った時の「押し」が欲しいところ。
zaimを利用するかどうか悩んだら
zaimの最新機能やいいところ、悪いところ情報をまとめた記事はこちらになります。
また、zaimの有料プランについて悩んだ場合にはこちらのページを参考にしてみてください。
OshidOri(オシドリ)が3位の理由
-
- カップル・夫婦特化というニッチな需要にしっかり応える
-
- おカネレコプラスがライバル
-
- 財布を分ける前に、まずは二人でお金の話ができる習慣を
私の反省なんですけど、夫婦でしっかり稼ぐ場合、財布わけがちだけど、一度分けた財布を一緒にするのってけっこう大変。
特に、子供が生まれると、今まで平等だった「稼ぎ」のバランスが崩れるので、フェアであり続けるには財布は分けてても目標や合算資産は把握できた方が絶対にいいです。本当に。
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
OshidOriを利用するかどうか悩んだら
OshidOriの情報をまとめたページはこちらになります。
カップルで資産を管理することについて考えたことなどをまとめた記事はこちらになります。
MoneyForward(マネーフォワード)ME)が4位の理由
「無料で使いづらくなる」仕様変更があり4位へ。ただし、有料プランを検討した場合は圧倒的1位。今後もサービス拡充が期待できます。
-
- ユーザー数が1,200万人と圧倒的
-
- 東京証券取引所市場第一部へ上場という経営への安心感
-
- 家計簿アプリとしての機能は申し分なし
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。
マネーフォワードを利用するかどうか悩んだら
マネーフォワードの新機能やいいところ・悪いところなどの情報が知りたければこちらの記事をご覧ください。
プレミアムプランの利用で悩んだ際にはこちらの記事をどうぞ。
ファミリーバンクが5位の理由
家族で口座共有できるファミリーバンクのサービスが面白かったので紹介しておきます。
-
- 「家族でWebサービスのログイン共有」など、家計簿とは違う方向へのアプローチあり
- 家計簿としては「たくさんの口座連携をしたい」という需要は満たせない
- 他の家計簿を利用していて「家族で収入・支出を統一した窓口が欲しい」という時におすすめ。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)
FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ
まとめ:ファミリーバンクは利用すべきか否か
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
家計簿アプリであるファミリーバンクについての情報についてまとめましたが、結局のところ、ファミリーバンクを利用すべきかどうかなんだかよくわからない、という方もいらっしゃると思います。
最後に、簡単にこのページの内容をまとめますので、悩んだ際の参考にしてみてください。
ファミリーバンクは利用すべきか
ファミリーバンクに関して「利用するかどうか」悩んだ時にここだけ読めばいいというポイントを押さえておきました。
家計簿アプリは長く使うほど他のアプリを利用しづらくなるので、時間を決めて、どのアプリを使うかしっかり選ぶのがおすすめです。
- 夫婦/カップルで共有しやすい家計簿アプリが欲しい
- ファミリーバンクカードで2人で共有できるクレジットカードが利用したい
- 共有口座を利用するために便利なアプリが使いたい
ファミリーバンクを選ぶ際のポイントは「共有口座を活用する」ことであると言えます。
ファミリーバンク-共同口座アプリ(夫婦・カップルのお金管理)
FamilyTech, Inc.無料posted withアプリーチ
ファミリーバンクを利用しない場合のお勧め家計簿アプリ
MoneyForward Meのダウンロードはこちらから
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。Zaimのダウンロードはこちらから
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
OshidOriのダウンロードはこちらから
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
ファミリーバンクに関するQ&A
- Qファミリーバンクは安全に利用できますか?
- A
ファミリーバンクは安全に利用することができます。
- 銀行によるセキュリティ
- SSLによる暗号化
- 金融庁による許認可
正直なところ、上記3点はサービス側のセキュリティ対策を評価するには少し押しが弱いです。
銀行のセキュリティは当然高いのですが、サービス提供側のセキュリティ対策がザルでは意味がありません。
SSLはサイトの通信の安全性を証明するものです。クレジットカードの取引などを行う際には必須となります。ただ、ほとんどのサイトで利用されているものでもあります。
金融庁による許認可もセキュリティの安全性を保証するものではありません。セキュリティを見直せというお達しを出しているくらいなので、認可とは別物と考えていいと思います。
ただ、そもそもファミリーバンク(ファミリーテック社)は『マネーフォワードFintechプラットフォーム』で提供する、金融機関等の口座との連携が可能になるアカウントアグリゲーション基盤である「XBA」というものを利用したサービスです。
つまり、ユーザーと金融機関を結んでいるのは実質「マネーフォワード」であるため、セキュリティに関してはある程度は保証されていると考えていいと思います。
- Qファミリーバンクは本当に無料で利用できますか?
- A
無料で利用できます。
プライバシーポリシーを読むところでは、広告の利用や匿名化された統計データの利用が示されており、個人情報に関しても「本サービスの利用に関連して取得する情報(出入金記録、明細等を含みます。)」を取得することが明示されています。
お金の出入りに関してはファミリーテックが情報を保持した上で利用可能という内容ではあるので、統計データを利用したマーケティングデータを利用した収益を考えているのかもしれません。
- Qファミリーバンクが一番おすすめの家計簿アプリですか?
- A
ファミリーバンクは家計簿アプリとしてはお勧めできません。
あくまでも、夫婦やカップルにおいて「共有口座」を持って活用する上で便利なアプリとして利用するのが望ましいと思います。
家計簿アプリを探している際に参考にしてもらいたいリンク集
アプリ名を利用している方に、ついでに一緒に見てもらいたい記事をリストにしておきました。
家計簿アプリ
今年おすすめの家計簿アプリ「レシート読取は時代遅れ」という記事でアプリの選び方やおすすめについてまとめています。
家計簿アプリの選び方
- パソコンでも家計簿アプリを使う場合はどうしたらいい?
- 家族で共有して使いやすい家計簿アプリはどれ?
- 家計簿が続かない時に「諦めるべき項目」をまとめました
- 小学生、これからお小遣いをあげるなら「家計簿アプリ」を利用しよう
- 中学生にスマホ持たせる時に「家計簿アプリ」を仕込むべき理由
- 年金の管理にも使える!シニア世代におすすめの家計簿アプリ
- 家計簿の選び方「デジタル、アナログ、お手軽アプリ」どれにする?
- 連携しない家計簿アプリ|このご時世でもオフラインがいい
- 家計簿アプリが安心な理由と、危険な不正Appの違いを見極める
- 夫婦・カップル・パートナーと一緒に使える、おすすめの家計管理アプリ
この家計簿アプリはどう?レビュー記事
- ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいい?
- 子供のお小遣いでも大丈夫?家計簿プリカ「B/43」レビュー
- OsidOriで家族・夫婦・パートナーの貯金を把握できるようにする
- 家計簿アプリ「Dr.Wallet」は現金会計多めの方におすすめ
- 「おカネレコプラス」使い勝手で選ぶなら無印で十分か
- 「らくな家計簿」はシンプル系の中では格段にいいアプリ
- 家計簿recemaru [レシマル]の残念なポイント
- 家計簿アプリ「Moneytree」がいまいちと感じるところ
- 「おかねのコンパス」は家計簿としてはイマイチでも資産管理はピカイチ
MoneyForward ME
- スマー簿とマネフォ、有料プランも考えるならどっち?
- マネフォ乗り換え先のおすすめ「連携数4で継続、併用ルートも検討」
- マネーフォワードME、プレミアム会員に移行するか悩む
- マネフォ、資産管理に特化したプランが始まる
- 家計簿アプリ「マネーフォワードME」の不満と心配事
- 家計簿アプリを2年間使用してZaimをやめた理由【マネーフォワードと比較】
コメント
「fintech synapse collapse」に関する最新情報です。
タイトル: Synapseの崩壊がフィンテックユーザーから約1億6000万ドルを凍結 — その経緯とは
要約:
Synapseの破産により、約1億6000万ドルの資金がフィンテックユーザーから凍結されており、状況は改善の兆しを見せていない。最新の報告によると、約1億5860万ドルが依然としてユーザーに返還されておらず、さらに6500万ドルから9500万ドルの資金が行方不明となっている。Synapseの崩壊は、同社と提携していた複数のフィンテック企業にも影響を及ぼし、特に暗号アプリのJunoや銀行プラットフォームのYottaがその例である。この事件は、フィンテック業界の相互依存性の危険性を浮き彫りにしている。さらに、SynapseのCEOは新たなスタートアップの立ち上げに着手しているが、議員たちは顧客の資金へのアクセス回復を求めている。
https://techcrunch.com/2024/08/22/synapses-collapse-has-frozen-nearly-160m-from-fintech-users-heres-how-it-happened/
「マネーフォワード デザイン fintech」に関する最新情報です。
マネーフォワードは、「マネーフォワード ビジネスカード」のカードデザインを2024年4月からリニューアルし、SaaS基盤を活用したFintechサービスとして提供している。このビジネスカードは、会社全般の事業用カードとして利用され、決算書の提出が不要で即時利用可能。さらに、「マネーフォワード クラウド」との連携により、経費精算などのバックオフィス業務がスムーズに行える特徴がある。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiL2h0dHBzOi8vcGF5bWVudG5hdmkuY29tL3BheW1lbnRuZXdzLzE0NDM1MC5odG1s0gEA?oc=5
「口座 口座 突破 突破」に関する最新情報です。
auじぶん銀行は2024年4月12日時点での預金口座数が600万口座を突破し、約1年4カ月で100万口座増加したことを発表した。この成長はauじぶん銀行史上最速であり、貯蓄や投資への関心が高まる中、お客様のニーズに応えるために先進的な商品やサービスを提供していく方針だ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000425.000026860.html
「fintech payjoy techcrunch」に関する最新情報です。
TechCrunch Fintechの記事では、PayJoyというfintech企業に焦点を当てて、社会貢献と収益の両方を追求する取り組みが紹介されています。記事では、他にもPetalやEmpower Financeなど、未開拓市場にサービスを提供するfintech企業についても取り上げられています。また、ラテンアメリカのfintech企業の状況やY Combinatorの動向についても言及されています。
https://techcrunch.com/2024/04/14/when-doing-good-and-making-money-collide/
「fintech days demo」に関する最新情報です。
YCのデモデーにおけるFintech企業の割合が減少していることが明らかになっています。最新のコホートには260社のうち、ほぼ30社がFintech企業であり、前回のサマー2023では10%、サマー2022では21%、2022年のウィンターでは24%だったことと比較して、今年はその3分の1の割合となっています。Christineは今年選ばれた企業の中で、現在注目されている企業について指摘しています。
https://techcrunch.com/2024/04/07/fintech-representation-in-y-combinators-demo-days-is-definitely-shrinking/
「データ 移行 データ 基盤」に関する最新情報です。
大阪ガスは、2010年にデータ基盤「DUSH」をOracle Exadataで構築し、データ活用を推進してきた。2020年にDUSHを更新する際、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)を採用し、Oracle Autonomous DatabaseやOCI GoldenGateを導入して、データ基盤をクラウドに移行した。これにより、データベースの変更を最小限に抑えつつ、大規模なデータ移行を短時間で実行できるようになった。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2403/26/news071.html
「fintech startup fintech startup」に関する最新情報です。
RampのCEOは、過去5年間でFintechが爆発的な成長を遂げ、この業界や自社のような企業がまだ表面をかいていると述べています。彼は、過去10年間で市場が変化する中でFintechスタートアップを構築し、資金調達を行うことの難しさについて語りました。また、Paribusを構築する際のAI技術の進化についても言及しています。
https://techcrunch.com/2024/03/19/ramp-ceo-says-the-fintech-startup-is-just-scratching-the-surface/
「perfios teachers fintech」に関する最新情報です。
オンタリオ教師のベンチャーグロースは、インドの金融テック企業Perfiosに8000万ドルを投資し、同社の評価額を10億ドル以上に押し上げた。Perfiosは、金融機関向けのクレジット判断ツールを提供するインドの優れた金融テック企業であり、オンタリオ教師はインドのB2Bエンタープライズテック市場における成長機会に期待している。
https://techcrunch.com/2024/03/12/ontario-teachers-mints-new-unicorn-in-indian-fintech-perfios/
「sdi サムスン サムスン sdi」に関する最新情報です。
地場スタートアップ企業のセレックス・モーターズと韓国の電池大手サムスンSDIが電動バイク用バッテリーの開発に関する提携契約を締結した。サムスンSDIがバッテリーセルを提供し、セレックス・モーターズがバッテリーパックを開発し、ベトナムおよび東南アジア市場に供給する。提携により、セレックス・モーターズはサムスンSDIがセルを供給するベトナム初の企業となり、バッテリー交換インフラの構築を目指す。サムスンSDIはセレックス・モーターズの製品の品質や技術力、生産ライン、ブランド力を調査・評価して提携に至った。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnZpZXQtam8uY29tL25ld3MvZWNvbm9teS8yNDAyMjYxNzM4MTUuaHRtbNIBAA?oc=5
「家計簿」に関するYouTubeの話題です。
– 1月17日までの期間限定で行われる「家計改善ライブ」では、預金に偏りがちな日本人のマインドが変化し始めている様子が見られる。
– 2024年に配当金が増税されることが悲報として伝えられており、配当控除の改悪や高配当株の対策についても議論されている。
– 過去の家計簿テンプレートの保管方法についてのアドバイスが紹介されている。
– 借金340万円を抱える主婦がボーナス支給月における給料仕分けや12月給料日のルーティンを紹介し、今年の目標である100万円の貯金を達成するための取り組みが語られている。
– 主婦が貯金を頑張ると決めたことにより、夫婦喧嘩もなくなり、家計管理がスムーズに行われている様子が紹介されている。
関連するYouTube検索: https://www.youtube.com/results?search_query=家計簿
「家計簿」に関するYouTubeの話題です。
– 「家計改善ライブ」では、新NISAよりも家計管理や借金返済、生活防衛資金の貯蓄を優先することが重要であると話されている。
– 「2023年貯蓄額公開」では、手取り30万円台の5人家族の生活費や単身赴任中の家計状況を振り返り、手書き家計簿やYouTube収益も公開されている。
– 「家計簿12月分発表」では、忘年会やクリスマスの過ごし方など、12月の家計状況が発表されている。定期的に更新されている。
– 「50代1人暮らしの家計簿/節約Vlog」では、2023年12月の節約の成果やモーニングルーティン、節約生活が紹介されている。
– 「ラクに家計簿を続けるコツ」では、貯蓄3800万円を達成した3人家族の賃貸暮らしの家計簿のコツが紹介されている。
関連するYouTube検索: https://www.youtube.com/results?search_query=家計簿
「秘密 tver 夫婦」に関する最新情報です。
BS-TBSのドラマ『夫婦の秘密』の第1話がTVerで100万回再生されました。これはBS-TBSのコンテンツとしては初めての100万回超えです。このミステリードラマは臼田あさ美さんが主演し、愛憎と闇に堕ちていく夫婦の秘密を描いています。第1話は2024年1月16日に放送され、TVerでの再生数が100万回を突破しました。このドラマは毎週木曜日の11時に放送されており、TVerを含む各種配信サービスでも視聴できます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000005544.html
「家計簿」に関するYouTubeの話題です。
– 1月2週目の家計簿でお金を使い過ぎてしまった様子があります。
– 専業主婦の方が家計簿をつけて節約や貯金に取り組んでいます。
– 手取り30万円でボーナスのない家庭の一週間の家計管理に密着しています。
– 2023年12月18日の支出と買うものリストをスマホアプリやLINEのKeepメモ機能を活用して管理しています。
– 倹約したお金を貯金に回し、3,000万円の貯金を目指すための家計簿を公開しています。
– 時給1,000円でフリーターの方が実家暮らしで年2回のボーナスを作るための35日家計簿を作成しています。
– 2023年12月の家計簿は黒字で、77,465円の余剰額があります。
関連するYouTube検索: https://www.youtube.com/results?search_query=家計簿
「初任給 初任給 家計簿 女子」に関する最新情報です。
江戸川女子高校の高1生は、家計簿作りと資産運用の授業を受けています。この授業では、初任給の使い方や資産運用の重要性について学びます。授業は日本金融教育支援機構の講師が担当し、シミュレーションを通じて実践的な知識を身につけることができます。これにより、高校生のうちからお金の管理や資産形成について学ぶことができます。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiUmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAva3lvaWt1L3N1cHBvcnQvaW5mb3JtYXRpb24vQ08wMzY2MzUvMjAyNDAxMDktT1lUOFQ1MDAwNy_SAQA?oc=5