おかねのコンパスを利用してみたので、他の家計簿アプリと比べてよかった点、いまいちだと感じた点などをまとめていこうと思います。
おかねのコンパスの簡単な説明
まずは、おかねのコンパスついて知っておきたいことを簡単にまとめておきます。ここだけ読めばいいように、善処します。
資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ
Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
おかねのコンパスの使い勝手を評価する
おかねのコンパスの使いやすさに関する評価をしていこうと思います。
家計簿アプリの「使いやすさ」
家計簿アプリの使いやすさは、以下のようなポイントで整理してみるといいと思います。
- クレジットカード、電子マネーとの連携で自動入力ができるかどうか
- レシート読み取り機能があるかどうか
- 手動入力は「テンプレート」などが利用できると効率化できるかどうか
- 電卓入力ができるかどうか
おかねのコンパスは上記のポイントと比較して考えると「家計簿としては最低レベル」だと言えます。
個人的には口座・クレジット連携して普段の出費が記録できれば「レシート読み取り」などの機能はなくてもいいのですが、家計簿として利用する際に「日々の会計」の記録をとる機能がないのは致命的だと思います。
ただ、このくらいの機能であればどこかのタイミングで追加される可能性はあるのと、おかねのコンパスを利用するユーザー層は、それほど必要としていない可能性があるので、実はそれほどのデメリットではないのかな、とも考えています。
家計簿アプリの「読みやすさ」
一般的な家計簿アプリは以下のような基準で「家計が把握しやすい」かどうかを考えていきます。
- 収支グラフや予算設定が読みやすいかどうか
- 過去のデータとも比較しやすいかどうか
- カテゴリを自分好みにカスタマイズして差別化しやすいかどうか
- 広告表示が操作の邪魔にならないかどうか
おかねのコンパスは上記のポイントで考えると「」だと言えます。
家計簿アプリの「続けやすさ」
- 続けることでメリットがある工夫がされているかどうか
- 家族とデータを共有してみんなで利用できるかどうか
- Excelなどで出力できればサービス終了後も家計簿データを利用できるかどうか
おかねのコンパスは上記のポイントで考えると「自動連携なので登録さえクリアすれば続けられる」と言えます。
おかねのコンパスは「家計簿」とは違うので、あくまでも指定金融機関の資産増減を把握するもので、細かな出費を把握して日常的な家計のお金の出入りを把握して節約する、という使い方には向いていません。
ただ、連携できる金融機関数は多く、普段の会計がクレジットカードなどの連携可能なものであれば、それほど困ることもないかもしれません。クレジットカードや電子マネーは個別に明細が出せるので、思った以上に困らないというのが使用してみて感想です。
おかねのコンパスのコスパについて
おかねのコンパスのコスパについて考えていきます。
おかねのコンパスの価格
おかねのコンパスは「無料」で利用することができます。
家計簿アプリを評価する上で、大切なことは「家計簿入力の手間が最小限」であることと、「家計簿をつけることによる経済効果がある」ことです。
ぶっちゃけ、時間をかけて家計簿つけても、節約や出費の適正化ができないんだったら時間の無駄になるだけだもんね。
必ずしも「節約」に結びつかなくても、マネーリテラシー(お金の正しい使い方)が理解できるだけで価値はあると思いますけどね。
おかねのコンパスに関して言えば、「無料」で利用できる上に、家計簿の入力の手間が抑えられるので、少なくとも「時間の浪費」ということはないと思います。
また、お金の使い道を意識することで、自然と節約につながったり、成果が視覚化されることで使い過ぎれば反省に繋がり、節約効果があれば自己肯定感も得ることにつながります。
おかねのコンパスの機能
おかねのコンパスの代表的な機能は以下の通りです。
- 「ふやす」サービス
- THEO
- トラノコ
- セキュリテ
- 「そなえる」サービス
- そなえるコンパス
- ねんきん定期便試算
- みんかぶ保険
- おかねの健康診断
- Life Plan for おかねのコンパス
一般的な家計簿アプリに搭載されている機能と比較してみます。
一般的な家計簿アプリの機能
- 複数の銀行口座・金融サービスと情報を共有・連携することができる
- カテゴリの自動分類
- 支出・収入の自動グラフ表示
- レシート読み取り機能(商品カテゴリまで分類してくれるものも)
- パソコンのソフト・ブラウザでも利用できる
- データのダウンロード機能
- アカウント共有機能
- アプリUI(ユーザーインターフェース=デザイン)のカスタマイズ
これらすべての機能が備わっている家計簿アプリは有料サービスである場合があり、アプリを選ぶ際には「どの機能が自分に必要か」を考えることが重要だと思います。
おかねのコンパスは基本無料の家計簿アプリであることを考えると、一般的な人が必要とする機能に関しては十分に備わっていると考えていいと思います。
おかねのコンパスのおすすめポイント
おかねのコンパスが他の家計簿アプリよりも優れている点について簡単に解説していきます。
ダウンロード会員数
ダウンロード会員数と、実際に利用しているメンバー数には若干の乖離がありますが、おかねのコンパスは2024/03/20時点では利生者数は公表されていません。
比較すると、他にユーザー数が多い家計簿アプリは以下の通り。
- Money Forward Me:2021年時点で1,200万を突破(課金者は30万)
- zaim:2021年時点で900万ダウンロード
- Moneytree:2021年時点で550万人
- おカネレコ:2022年時点で450万人
- Dr.Wallet:2021年時点で150万件
- OshidOri:2021年で15万人
ユーザー数だけの比較で言えば、おかねのコンパスは「未知数」と言えるクラスです。
ユーザー数の多さは、アプリ運営が続くかどうかを占う重要な指標です。家計簿アプリは何年も続けることを想定して利用するので、途中でサービスが終了するような人気アプリを選ぶことも重要なポイントであると言えます。
おかねのコンパスの口コミ・評判が知りたい
おかねのコンパスの口コミ情報や評判についてまとめます。
Twitterの評価
多少ミスはあるかもだけど、使った家計簿アプリの感触をまとめてみた。
— いっちー|ズボラ理系女、FIREへの道 (@icchii_zubora) November 14, 2022
基本ザイムで家計簿を把握して、資産運用はお金のコンパスかonestockになりそう。
資産推移のグラフを見るのはFIREの楽しみだから譲れない。#zaim#moneytree#Mable#onestock#おかねのコンパス pic.twitter.com/q6lHdpwisO
マネーフォワードで12/7から
— 投資家兼OLレイ (@investment_rei) November 27, 2022
無料だと連携10件→4件になるから…
おかねのコンパスを導入しました✨
無料で連携が無制限‼️😳😳
暫く使って良かったら
乗り換えします☺️#家計簿アプリ
#マネーフォワード
— ともがい@共働き外人夫婦ブロガー (@tomogai22) November 23, 2022
が今度無料版だと連携先が4つに限定される予定です。だからと有料版を使うほどでもないと思い、代替として#おかねのコンパス
を使ってみました。中国隔離中で暇なので、25個以上の連携先をリンクしました。
家計簿は結構そのまま使えそうです。 pic.twitter.com/4mnvsu8IfE
アプリストアの評価
少し手抜きで画像引用します。詳細はアプリストアでご確認ください。
資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ
Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
アプリストアの評価を読む時には、単純にレビュー内容を読み取るだけではなく、レビュワーをレビューするユーザーの読解力も必要になります。
- 短すぎるレビューはサクラの可能性
- 長文すぎるレビューは当てにならない
- レビュワーのアカウント名もチェック
- レビューが短期間に集中していないか
- アプリの更新頻度もチェック
アプリの不具合などはユーザーにとって不利益な事象ですが、レビュワーが使い方を理解していないだけで評価を下げている場合もあります。
使い勝手が悪いことは評価を下げる理由としては妥当ですが、怒りをぶつけるために不当に評価を下げるようなレビューをする方も多く見受けられます。そして、怒りに身を任せると、文章がまとまらずに長文化しやすい。
いいレビュワーほど、誰かに読まれることを想定して文章構成を考えます。プロのレビュワーかもしれませんが、結局は、自分が納得できるかどうかが大事だと思います。
あとは、短期間・短文で連続した評価がされる場合は、意図的に評価を釣り上げるための行為(サクラ)である場合があります。
おかねのコンパスの使い方を確認する
自分にとって使いやすいアプリかどうかを確認しやすいように、アプリのダウンロードから最初の設定までにやることをまとめました。
おかねのコンパスのダウンロードはこちらから
おかねのコンパスのダウンロードはこちらからできます。
資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ
Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
最初にやっておくべき設定
おかねのコンパスの最初にやっておく設定や操作方法などを簡単にまとめておきます。
- アカウントを作成する
- 利用する金融機関を登録する
おかねのコンパスの使用方法
- まずはアプリをダウンロード
- チュートリアルに沿って設定を行う
- 各種設定を必要に応じて行う
- 入力しやすいようにカスタマイズ
- バックアップ設定
- リマインダーなどの予約設定
- アカウントの設定を見直す
- 登録メールアドレスの確認
- データ管理に関する設定(バックアップ)
- 必要があれば「通知」や「トラッキング」の設定も見直す
- 有料プランの利用を検討する
家計簿アプリについて知っておきたいこと
おかねのコンパスの解説ついでに、家計簿アプリについても簡単に説明しておきたいと思います。
安全性に関すること
家計簿アプリを利用する上で気になるのが「データ連携で口座情報を入力しなければいけないのが怖い」「データが盗まれたり、口座から勝手に引き落とされてしまうのではないか」ということ。
知らない人に「口座情報は教えちゃダメ!」って教わったけど?
家計簿アプリを使う上で不安となるセキュリティやプライバシーに関することについて調べてみました。
家計簿アプリのセキュリティは大丈夫?
家計簿アプリのセキュリティに関する情報はこちらにまとめましたので、参考にしてみてください。
オンラインは心配だから、オフラインの家計簿がほしい
オフラインの家計簿をお探しの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
アプリの方が安全でも、やっぱり紙がいい
アプリの方が使い勝手がいいと言われても、やはり慣れた紙の家計簿を利用したい。そんな方のために使い勝手の良い紙の家計簿についてもまとめる予定です。
コスパに関すること
家計簿アプリのコスパを決めるのは「有料」であるかどうかがまずひとつ。加えて、お金を払ってでも利用したい「機能」についても考慮しておくに越したことはありません。
紙の家計簿でも毎年買い換えていたものですが、無料のアプリがある以上、あんまり有料サービスは利用したくないな、というのが本音。
家計簿アプリのコスパに関することをまとめていきます。
家計簿アプリの価格に関すること
家計簿アプリは、ほとんどが無料で利用することができます。
ここで考えておきたいのが、「どうして無料で利用できるのか」ということ。無料でもアプリが利用できるのは「広告」と「個人情報収集」がアプリ運営上で有益だからです。
広告で選ぶおすすめ無料アプリ
広告の表示が気にならない方であれば、広告表示がされるだけの家計簿アプリを利用することをお勧めします。
Moneytreeのような、無料で使えて広告も表示されないという家計簿アプリもあります。逆に言えば、広告以外の収益源があるということであり、個人情報などのデータ(消費行動のビッグデータ)を利用している可能性がある、ということにもなります。
匿名化された個人データの利用は「不正」や「詐欺」ではないので、納得した上で利用する分には無料で使えてラッキーくらいなものですが、個人情報の取り扱いにシビアでありたい場合には、広告収益で運営している家計簿アプリを選んだ方が納得はできるかもしれません。
個人情報を利用するアプリ
個人情報を利用すると言っても、いわゆる「詐欺」のような偽アプリのようなものもあれば、家計簿を利用する方の情報を匿名データ化して消費行動をリサーチするアプリもあります。
データ運用により収益化している後者は、マネーフォワードやZaimのような、ユーザー数が圧倒的に多い大手家計簿アプリの特徴とも言えます。
逆に言えば、ユーザー数がそれほど多くない、けれども広告などでも収益化していないというアプリに関しては個人情報を狙った詐欺アプリである可能性があるので、利用は控えたいところです。
おかねのコンパスと比較したい、おすすめの家計簿アプリ
おかねのコンパスと比較すべき、当サイトおすすめの家計簿アプリをご紹介します。
おかねのコンパスと「Money Forward ME」どっちがいい?
Money Forwardは私がZaimから乗り換えて利用している、最もおすすめの家計簿アプリです。
とはいえ、Money Forwardが一番良い家計簿アプリかと言えば、投資などで「お金を積極的に動かす人」のためのアプリだと言えます。ただの家計簿アプリが利用したい場合にはZaimの方がおすすめです。
ドコモユーザーなら「スマー簿」もおすすめ
ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいいかな、と感じるくらいにはマネーフォワードのいいところと、ドコモユーザーであるメリットが生かされた家計簿アプリに仕上がっていると思います。
スマー簿の広告配信は停止しています。 スマー簿のアプリリンク提供は終了しました。マネーフォワードに関する記事
おかねのコンパスと「Zaim」どっちがいい?
Zaimに関して言えば、「今の家計簿アプリでできることが、とりあえず網羅できる機能性」を求めており、かつシンプルで使いやすいものがいい、という方におすすめです。
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
zaimに関連する記事
おかねのコンパスと「OshidOri」どっちがいい?
OshidOriに関しては、「これから二人で共同生活を始める」という夫婦やカップルにおすすめしたい家計簿アプリとなっています。
ややニッチな需要にはなりますが、これまで異なる財布で過ごしてきた二人が、共同生活をしたからといってお金の価値まで一緒になることはそうそうありません。必ず揉めます。
どうせ揉めるなら早いほうが後腐れがなく、その対策として「二人でお金を管理する」アプリが便利だと思います。その点でOshidOriは抜群にニーズに応えてくれます。
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
家計簿アプリ
今年おすすめの家計簿アプリ「レシート読取は時代遅れ」という記事でアプリの選び方やおすすめについてまとめています。
家計簿アプリの選び方
- パソコンでも家計簿アプリを使う場合はどうしたらいい?
- 家族で共有して使いやすい家計簿アプリはどれ?
- 家計簿が続かない時に「諦めるべき項目」をまとめました
- 小学生、これからお小遣いをあげるなら「家計簿アプリ」を利用しよう
- 中学生にスマホ持たせる時に「家計簿アプリ」を仕込むべき理由
- 年金の管理にも使える!シニア世代におすすめの家計簿アプリ
- 家計簿の選び方「デジタル、アナログ、お手軽アプリ」どれにする?
- 連携しない家計簿アプリ|このご時世でもオフラインがいい
- 家計簿アプリが安心な理由と、危険な不正Appの違いを見極める
- 夫婦・カップル・パートナーと一緒に使える、おすすめの家計管理アプリ
この家計簿アプリはどう?レビュー記事
- ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいい?
- 子供のお小遣いでも大丈夫?家計簿プリカ「B/43」レビュー
- OsidOriで家族・夫婦・パートナーの貯金を把握できるようにする
- 家計簿アプリ「Dr.Wallet」は現金会計多めの方におすすめ
- 「おカネレコプラス」使い勝手で選ぶなら無印で十分か
- 「らくな家計簿」はシンプル系の中では格段にいいアプリ
- 家計簿recemaru [レシマル]の残念なポイント
- 家計簿アプリ「Moneytree」がいまいちと感じるところ
- 「おかねのコンパス」は家計簿としてはイマイチでも資産管理はピカイチ
MoneyForward ME
- スマー簿とマネフォ、有料プランも考えるならどっち?
- マネフォ乗り換え先のおすすめ「連携数4で継続、併用ルートも検討」
- マネーフォワードME、プレミアム会員に移行するか悩む
- マネフォ、資産管理に特化したプランが始まる
- 家計簿アプリ「マネーフォワードME」の不満と心配事
- 家計簿アプリを2年間使用してZaimをやめた理由【マネーフォワードと比較】
Zaim
おこづかいアプリに関する記事一覧
- こどものお小遣い管理、キャッシュレス会計アプリがお手軽すぎて
- スマホで稼げるアプリの注意点と、お勧めのお小遣いを増やす方法
- スマホの保険は入らないほうがいいのか「修理・紛失・盗難補償」
- 貯金ができる・増やせるアプリ「意志ではなくシステムの問題」
- 「バンドルカード」と「B/43」子供に持たせるならどっち?
- 位置情報が利用されるのはこんなサービス
子供に使わせるなら「おかねのコンパス」と比較したいアプリ
少し用途は変わりますが、子供のお小遣い管理に「B/43」というチャージ型カードを利用してアプリで家計簿として管理する方法もあります。
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ
SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ
子供の利用で問題となりやすい「バンドルカード」と比較しても安心なオンライン決済環境が整えられるのでおすすめです。ただ、将来的に有料化するらしいので、使用感だけでも早めにチェックしておくのがおすすめです。
まとめ:おかねのコンパスは利用すべきか否か
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
家計簿アプリであるおかねのコンパスについての情報についてまとめましたが、結局のところ、おかねのコンパスを利用すべきかどうかなんだかよくわからない、という方もいらっしゃると思います。
最後に、簡単にこのページの内容をまとめますので、悩んだ際の参考にしてみてください。
おかねのコンパスは利用すべきか
おかねのコンパスに関して「利用するかどうか」悩んだ時にここだけ読めばいいというポイントを押さえておきました。
家計簿アプリは長く使うほど他のアプリを利用しづらくなるので、時間を決めて、どのアプリを使うかしっかり選ぶのがおすすめです。
- 連携できる金融機関数が多いアプリを利用したい
- どちらかといえば資産運用目的
- 会計は現金よりもクレジットや電子マネーが多い
おかねのコンパスを選ぶ際のポイントは「家計簿というよりは資産の可視化」であると言えます。
おかねのコンパスを利用しない場合のお勧め家計簿アプリ
MoneyForward Meのダウンロードはこちらから
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。Zaimのダウンロードはこちらから
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
OshidOriのダウンロードはこちらから
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
おかねのコンパスに関するQ&A
- Qおかねのコンパスは安全に利用できますか?
- A
おかねのコンパスは安全に利用することができるアプリです。
おかねのコンパスのセキュリティは、MoneyForwardとの共同開発のためセキュリティは同等であると考えられ、仮に情報が漏洩したとしても最小限の個人情報取り扱いとなっているため、資産への影響は少ないと考えられます。
- Qおかねのコンパスは本当に無料で利用できますか?
- A
おかねのコンパスは、金融機関との連携が豊富にできる上に無料で利用できる数少ない家計簿アプリです。ただし、家計簿としての機能は薄く、あくまでも資産を可視化するための機能に限定されている点には注意したいところです。
- Qおかねのコンパスが一番おすすめの家計簿アプリですか?
- A
おかねのコンパスは「資産の把握に特化」という点ではお勧めできる家計簿アプリになっています。逆に言えば、普通の家計簿として、日常的な出費を記録する家計管理を目的としている場合には使いづらいアプリです。現金会計が多い場合にはほぼ役に立たない、とまで言えます。
コメント
「korea investment southeast」に関する最新情報です。
韓国のベンチャーキャピタル(VC)企業であるKorea Investment Partners(KIP)が、東南アジアファンドを立ち上げる最新の韓国のVC企業となった。KIPは、韓国の投資ホールディングスであるKorea Investment Holdingsの子会社であり、証券、資産管理、銀行、クレジット、金融、プライベートエクイティ、不動産などを保有している。KIPは、2018年にシンガポールを拠点とするGEC KIP Technology Innovation Fundを立ち上げ、東南アジアに焦点を当てたファンドを立ち上げることを決定した。KIPは、東南アジアへの進出に先立ち、パートナーを見つけることを希望していたが、時間が経つにつれてシンガポールにオフィスを設立し、最終的にファンドの立ち上げを決定したと述べている。
https://techcrunch.com/2023/10/29/kipsea/
「investment france schemes」に関する最新情報です。
フランスは、英国の投資スキームを模倣して天使投資を促進したいと考えている。2024年に開始される予定の新しい税制優遇制度を通じて、フランスは英国のSEIS(Seed Enterprise Investment Scheme)とEIS(Enterprise Investment Scheme)のスキームを導入する予定である。これにより、個人投資家はJEI(jeunes entreprises innovantes)のラベルを持つ企業に投資し、所得税の30%の控除を受けることができる。フランスは、英国のテックエコシステムからインスピレーションを得ており、天使投資を支援するための新たな取り組みを計画している。
https://techcrunch.com/2023/10/24/france-wants-to-boost-angel-investment-by-copying-uks-investment-schemes/