PR

位置情報共有アプリ、結局、どれを選んだらいいのか?

スポンサーリンク

2023年に位置情報を共有するSNSで人気のあったZenlyがサービス終了となりました。

これを受けて、雨後の筍のように「ポストZenly」を目指してアプリ開発競争が繰り広げられており、「いかに早くZenlyを再現できるか」を目指して各開発の方々が鎬を削っています。

とりあえず、片っ端から「Zenly代替アプリ」を試してみましたが、正直なところ「どれも一緒」としか言いようがないと気づきました。

何の結論でもないのですが、微妙に違うポイントや「何を基準に選ぶべきか」という点については情報共有しておきたいので記事にしておきます。

スポンサーリンク

zenly終了後の位置共有SNSのおすすめ

先にこのページの結論をまとめておきます。

2024/03/20時点でのおすすめ

現在の位置情報共有アプリのおすすめをまとめておきます。

40%がWhooを利用

私の予想は外れて、Whooがほぼシェアをとるような形になりました。

NauNauが一歩リード

色々調べた結果、将来性を高く評価して「NauNau」をおすすめとすることにしました。

NauNauがZenlyの代わりとして最もおすすめできる理由
Zenlyのサービス終了までに、熾烈な「代替アプリ」戦争が勃発していますが、NauNauが一歩リードしているようです。NauNauの安全性や気をつけることなどをまとめました。

詳細は後半にまとめているので、「長い記事を読むのは面倒だ」と感じる場合は、とりあえずNauNauをzenly代替アプリとしてご活用ください。合わないなと感じたら他のにすればいいだけなので。

NauNau | 友達の「今」を知ろう

NauNau | 友達の「今」を知ろう

Natsuki Kataoka無料posted withアプリーチ

おすすめを決める際の基準

私が「位置情報共有SNSで大事だと思ったこと」は以下の通り。

  • 安全に利用できる
  • SNSとして数年間は利用できる
  • 操作が簡単

2024年の「位置情報共有アプリ」新着情報

ニュースなどで「位置情報共有アプリ」の話題があった時にここにメモしておきます。

「Instagramが「Friend Map」機能を開発中」

「Instagramが「Friend Map」機能を開発中」

2024年2月27日の、「Instagramの新機能開発」に関する情報をお届けします。

  • Instagramは、「Friend Map」という新機能を開発中であることを確認しました。この機能は、Snapchatの「Snap Map」に似ており、ユーザーがリアルタイムで友達の位置を確認できるようになります。
  • この機能は内部プロトタイプであり、外部でのテストは行われていません。
  • 「Friend Map」が正式に導入されれば、InstagramはSnapchatの主要機能である「Stories」を2016年に模倣した後、再びSnapchatの人気機能をコピーすることになります。
  • また、Appleの「Find My」機能にも対抗し、ユーザーがInstagramアプリ内でより多くの時間を過ごすようになる可能性があります。
  • 「Friend Map」では、ユーザーが自分の位置情報を誰と共有するかを選択でき、位置情報はエンドツーエンドで暗号化されます。
  • このマップには「Ghost Mode」という設定もあり、最後にアクティブだった場所を隠すことができます。
  • ユーザーはマップ上に短いメッセージや「Notes」を残すことができ、これらのメモを使って友達に楽しいポップアップショップや新しいレストランなどの情報を知らせることができます。
ニュースについてのポジティブな影響や意見
  • 「Friend Map」機能により、ユーザーは友達の位置をリアルタイムで確認できるようになり、コミュニケーションや集まりの計画が容易になります。
  • 位置情報のエンドツーエンド暗号化により、プライバシーが保護されます。
  • 「Notes」機能をマップ上で利用できるようになることで、ユーザー同士の情報共有が促進されます。
ニュースについてのネガティブな影響や意見
  • 位置情報を共有することによるプライバシーへの懸念があります。
  • Instagramが他のプラットフォームの機能を模倣することによる独自性の欠如が指摘される可能性があります。
「追加情報/補足」
  • この機能の開発は、Instagramがアプリ内マップ機能を強化しようとしている中で行われています。2022年末には、ユーザーが周囲の人気のあるタグ付けされた場所を探索し、特定のカテゴリーで位置結果をフィルタリングできる検索可能なマップ機能が導入されました。

「BeRealの流行理由は「ゆるい位置情報共有」であることが判明​​」

2023年12月9日の、BeRealの流行に関するRECCOOの調査結果に関する情報をお届けします。

  • 大学生の78.5%がBeRealの流行理由を「盛れないからでは無い」と回答
  • BeRealの魅力として「友達の行動を把握できる」「日常を記録に残せる」「平等性(自分が投稿しないと他の人の投稿を見れない)」が挙げられる
  • BeRealは「ゆるい位置情報共有アプリ」として流行
  • 大学生の47.5%は「盛る時代」が終わってきていると感じている
ニュースについてのポジティブな影響や意見
  • BeRealは、日常のリアルな瞬間を共有することで、SNSにおける過剰な演出から離れた新たなコミュニケーションの形を提供している
  • ユーザー間の平等性やリアルタイムの位置情報共有は、SNSの新しい使用方法を示している
ニュースについてのネガティブな影響や意見
  • 一部のユーザーはプライバシーの懸念を感じる可能性がある、特に位置情報共有機能に関して
  • 「盛る」文化からの脱却が進むことで、従来のSNS利用者の間で受け入れられない可能性もある
調査概要
  • 調査日: 2023年12月5日
  • 調査機関: 株式会社RECCOO
  • 調査対象: サークルアップに登録する大学1年〜4年生
  • 有効回答数: 200人
  • 調査方法: サークルアップ for client のアンケートオファー

出典元:株式会社RECCOO

位置情報アプリ「NauNau」におけるセキュリティ問題と対応策

2023年12月8日の、位置情報アプリ「NauNau」のセキュリティ問題に関する調査結果に関する情報をお届けします。

  • 200万人以上のユーザー情報が不正に閲覧可能な状態に
  • 影響を受けた可能性のある情報には、現在地、チャット内容と画像、生年月日、アプリの起動回数など
  • 実際に情報漏洩が発生した事実は確認されていない
ニュースについてのポジティブな影響や意見
  • セキュリティ問題が発覚したことで、アプリ提供者のセキュリティ意識の向上と再発防止策の策定が進む
  • ユーザーが個人情報の扱いに関してより意識を高める機会になる
ニュースについてのネガティブな影響や意見
  • ユーザーのプライバシー侵害のリスクと信頼の損失
  • セキュリティ問題によるアプリの信頼性低下
追加情報/補足
  • NauNauは、位置情報や歩数を友人同士で共有できるアプリ
  • セキュリティ設定のミスが原因で、特定の知識を持つ者がデータベースにアクセス可能な状態だった
  • セキュリティ対策の専門企業との共同調査を行い、今後の再発防止策を策定中
  • サービス提供の再開時期も検討中

Snapchat、ジェネラティブAI「Dreams」で拡大

  • Snapchatは、AIを利用してユーザーのイメージを夢のような背景に配置する新しい機能「Dreams」の導入を計画している。
  • 「Dreams」は、ユーザーが自分自身を想像的な背景に配置するためのAI機能で、ユーザーが自撮りをアップロードすることで、アプリが新しいシナリオの中での自分の画像を生成する。
  • 別の機能「Dreams with Friends」は、友人と一緒のAI生成イメージを生成するためのもので、両方のユーザーが許可を与える必要がある。
追加情報/補足
  • 以前にSnapchatは、テキストだけでなくSnapで応答することができるAIチャットボット「My AI」を導入している。
  • 「Dreams」の特徴は、App Storeの他のAI写真アプリと似ているが、Snapchatのバージョンは「幻想的な場所やシナリオ」にユーザーを配置することを目指している。
  • クリアな自撮りが必要で、顔の特徴が隠れていたり、他の人が写っている写真は適していない。さまざまな角度、表情、照明条件のもとでの自撮りが、より良いAI写真の生成に寄与する。
  • Snapchatのアプリ内で「Dream Packs」の購入に関する言及が見られることから、この機能が将来的にはモネタイズされる可能性がある。
  • 「Dreams」は、ジェネラティブAIを活用してユーザーの類似性を配置することを可能にする機能として、今年の春に初めて発見された。この新しい機能はSnapchatのアプリ内で、カメラロールとストーリーズの間に目立つ位置に配置されていた。
  • Snapchatは「Dreams」に関する計画についてコメントを控えている。

Z世代の位置情報共有の背後にある心理

  • Z世代では「Zenly」のような位置情報共有アプリが非常に人気。特に、高校生の5人に1人が「Zenly」を使用。
  • Zenlyは2023年2月にサービスを終了したが、位置情報共有のニーズは依然として高まっており、新たなアプリが続々と登場している。
  • 位置情報共有の主な目的は、友人との待ち合わせを楽にする、誘いや心配をせずに済むなどの実用的な理由がある。
  • Z世代の恋愛観や人間関係の変化が、この位置情報共有の背後にある主要な心理要因として挙げられる。
追加情報/補足
  • Z世代は新型コロナの影響でリアルな友達との接触が減少し、その結果として位置情報共有での深い絆の確認が増加している。
  • 新たに登場したアプリ「BeReal」は、リアルタイムでの自分の状態の写真共有が特徴であり、写真の加工やフィルタリングはできない。
  • 現在のSNSのトレンドは「クローズドSNS」であり、これは限られた友達との深い交流を目的としている。
  • Z世代は、過去の世代と同様に深い人間関係を求めており、クローズドSNSの流行は、この心理を反映していることが明らかになっている。

Z世代の高校生のSNS利用動向【ペンマーク調査】

  • Z世代はデジタルネイティブとして、トレンドの中心に位置する。
  • 株式会社ペンマークが高校生を対象に「高校生活実態調査」を実施、回答を138,618人の高校生から得る。
  • 42.7%の高校生が位置情報アプリ「Whoo」を利用しており、その他のSNSと比べて20%の差をつけて1位。
高校生のSNS利用の詳細
  • 「Whoo」の利用率が42.7%で1位。続いて「NauNau」が19.6%、「Snapchat」が8.7%。
  • 2023年2月に「Zenly」が廃止され、「Whoo」と「NauNau」が位置情報アプリとして浮上。特に「Whoo」は利用者が多い。
  • 「Whoo」は「あいまいな位置」や「フリーズした位置」など、位置情報の設定が柔軟で、時間の使い分けが可能。
学年別のSNS利用動向
  • 「Whoo」は2年生での利用が増えるも、3年生では40.9%まで減少。「NauNau」も学年ごとに減少傾向。
  • 「Snapchat」は利用が増える傾向。「いいね!」やコメント機能がなく、投稿後10秒で消える性質が、学業に集中したい3年生には適している可能性。
  • 趣味や好きなことを共有する「Yay!」や「Gravity」、アバター交流の「Zepeto」など、匿名性の高いコミュニケーションツールの利用が増加。

INFORICHとJagat Technology、位置情報サービス提携の基本合意を締結

  • 株式会社INFORICH(モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」展開企業)とJAGAT TECHNOLOGY(リアルタイム位置情報共有アプリ「Jagat」運営企業)が位置情報サービスにおける戦略的提携に向けた基本合意を締結。
  • Jagat AppとChargeSPOTの融合により、日本、台湾、香港、タイ、シンガポールを含むグローバル市場でのサービス拡大を目指す。
  • Jagat Appはユーザーの電池残量表示機能を持ち、ChargeSPOTの設置場所表示や割引クーポンの配布機能の提供が予定されている。
JAGAT TECHNOLOGY 共同創立者 コメント
  • グローバルなパートナーシップの構築を歓迎し、ユーザーに楽しいソーシャルネットワーキングエクスペリエンスと実生活のつながりを提供することを目指す。
株式会社INFORICH 代表取締役社長 コメント
  • Jagatアプリとの協力を歓迎し、両社の専門知識を結集して新たな分野での協業を期待する。この提携は、位置情報サービスの新時代を象徴するものとして位置付ける。
Jagat appについて
  • リアルタイムで位置情報を共有できるグローバルソーシャルアプリ。
  • 日本と台湾に強力なユーザーベースを持つ。
  • 国際的な認知度を有し、様々な国のチャートで上位にランクイン。
  • 主要な投資家の支援を受けて次世代のソーシャル・ネットワーキング・プラットフォームを構築する使命を持つ。
ChargeSPOTのサービスについて
  • モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」。
  • レンタルは「ChargeSPOT」対応アプリでバッテリースタンドのQRをスキャンするだけ。
  • 日本全国47都道府県に設置、さらに香港、タイ、台湾、中国などのエリアでも展開中。
お問い合わせ

高校生の新興SNS利用状況

  • 株式会社ペンマークが実施した「高校生活実態調査」により、位置情報共有の「whoo」が利用経験のある新興SNSで1位になったことが判明。
  • 2位は「NauNau」で19.6%、一方、普段よく利用するSNSとしては「LINE」が82.9%で最も高い。
  • 調査は2023年2月20日から28日にかけて、学習管理SNS「Penmark」の公式LINEアカウントを利用中の高校生を対象に行われ、有効回答数は13万8618人だった。
新興SNSの利用順位と率
  • 1位: 「whoo」42.7%
  • 2位: 「NauNau」19.6%
  • 3位: 「Snapchat」8.7%
  • 4位: 「Yay!」8.6%
  • 5位: 「Zepeto」(欠落した%数)
  • 6位: 「Bondee」5.8%
  • 7位: 「GRAVITY」3.3%
  • 8位: 「BeReal」1.9%
  • 9位: 「Hakuna LIVE」0.8%
  • 10位: 「MONIE」0.5%
ふだんよく利用するSNSの利用率
  • 「LINE」: 82.9%
  • 「YouTube」: 76.5%
  • 「Instagram」: 69.3%
  • 「TikTok」: 49.8%
  • 「Twitter(現:X)」: 47.9%
  • 「Facebook」: 2.0%
学年別の利用状況
  • 学年別の新興SNSや普段利用するSNSの順位や利用率は、全体的にほぼ同じで、僅かな順位の入れ替えが見られる程度である。

位置情報共有アプリ、7月現在の人気

403 Forbidden
  • ナイル株式会社が運営する「Appliv(アプリヴ)」での調査。
  • 10代の男女2,176人を対象に、2023年7月12日~7月18日の期間、位置情報共有アプリの利用状況について調査。
  • 位置情報共有アプリ『zenly(ゼンリー)』の終了から5ヶ月後の10代の利用動向を探る。
10代の利用状況
  • 10代の約7割が位置情報共有アプリを現在利用中。
  • 10代の8割以上が過去に位置情報共有アプリをインストール経験あり。
主要アプリの利用状況
  • 10代が最も利用しているアプリは『whoo』(37.4%)。
  • 2位は『Google マップ』(29.3%)、3位は『Jagat』。
追加情報/補足
  • 『Jagat』は2023年3月にサービス開始、Z世代に注目されている。
利用きっかけとアプリ選び
  • 利用のきっかけ1位:「友達が使っているから」(45.6%)。
  • 利用のきっかけ2位:「家族が使っているから」(17.0%)。
  • 友達をきっかけに選ばれるアプリは『whoo』、家族をきっかけに選ばれるアプリは『Life360』。
利用シーンと機能
  • 最もアプリを起動する場面は「相手との待ち合わせ」(59.4%)。
  • 最も利用される機能は「メッセージ」(41.0%)。
追加情報/補足
  • 位置情報共有SNSの上位3アプリでは「メッセージ」が共通のよく使われる機能。
  • 『whoo』と『Jagat』では「スタンプ」も人気。
親子間の利用状況
  • 位置情報アプリを利用している親の存在割合:38.8%。
  • 親子での共有で最も利用されるアプリは『Life360』(85.7%)。
追加情報/補足
  • 『Life360』は特に家族間のコミュニケーションで利用されている可能性が高い。

位置情報を利用した新サービスアプリ

位置情報を利用して面白そうなアプリなんかが出たら紹介します。

位置情報ゲームに関する情報はこちらにまとめています。

「KHML発表」位置情報(AR)ゲームの最新情報まとめ
位置情報を利用したゲームに関する情報をまとめています。

新機能「バーチャルフレンド」を搭載した「Palmap(R)」アプリがリリース

「2023年9月7日」の、「Palmap(R)アプリの新機能リリース」に関する情報をお届けします。

  • 株式会社ACCESSが位置情報共有アプリ「Palmap(R)」に「バーチャルフレンド」機能を追加し、2023年9月5日に提供を開始
  • 「バーチャルフレンド」機能はOpenAIが開発したChatGPT技術を利用し、ユーザーは煩雑な手続きなしで人間らしいコミュニケーションを体験できる
  • 「Palmap」は友達や家族の位置情報を瞬時に共有し、チャットを簡単に開始できる機能を提供
アプリの特徴と新機能詳細
  • アプリの特長
    • 位置情報、チャット、ChatGPTの3つの機能が統合されたアプリ
    • BtoB向けの高信頼技術を基に設計し、安全性が担保されている
    • 直感的に操作できるシンプルなUI
    • ACCESSは生成AI技術の導入を積極的に進め、新たな価値創出と驚きを提供している
  • 「バーチャルフレンド」機能
    • ユーザーは2つのキャラクターとチャット形式でコミュニケーションを取れる
    • キャラクターは調査や悩みなど、様々な相談に答える
    • 今後もキャラクターの追加が予定されている
    • 公式サイト: Palmap
株式会社ACCESSについて
  • 1984年設立の独立系ソフトウェア企業で、通信、放送、自動車、家電、出版、エネルギー
スポンサーリンク

「友達と常時つながる」アプリ、どうやって選ぶべきか

位置情報を共有するSNSについて調べているときに感じたことなどをまとめておきます。

位置情報共有SNSの選び方

位置情報共有SNSを選ぶ際のポイントとして考えておきたいのは以下の4つ。

  • 安全かどうか
  • 機能は十分か
  • 長く続けられるか
  • 友達/家族も利用できるか

読むのが面倒だったら飛ばしてもいいですが、少しだけ解説しておきます。

位置情報共有に必要な機能ってなんだ?

これは、ポストZenlyということで、ほとんどのアプリ開発が急造で「ゼンリーっぽいもの」を作っています。

例えば、Zenlyには以下のような機能がありました。

  • 家、学校、職場マーク/アイコン
  • チャット(テキストサイズ変更対応)&音声チャット
  • フットステップ(足跡)
  • 場所の検索
  • チェックイン機能
  • ゴーストモード

Zenlyサービス終了後のユーザー獲得を目指して、開発の方々が「とりあえずZenlyにする」あたりを目標にアプリの更新に力を入れています。

後半で各アプリの特徴をまとめたものも用意しましたが、2023年2月現在、正直なところ「どのアプリもzenlyくらいにはなるだろう」と考えられますし、一方で、「zenlyを超えるようなアプリになるだろう」というアプリもないな、というのが正直なところです。

そう考えると、zenlyをレイオフしたsnapの純正アプリである「snapchat」にzenly機能が統合されて使いやすくなるのではないか、という期待もあるのですが、今のところはsnapchatをzenlyに寄せて開発するということもなさそうです。一部機能は使えるみたいですけど。

そもそも、位置情報を共有するだけならiOSの標準機能の「探す」でよっぽど安全にスピーディーに情報共有できるのですが、位置情報SNSってきっとそういうことじゃないんですよね。

『iPhone/iPadを探す』をZenlyの代わりに使う場合の注意点
『iPhone/iPadを探す』での位置情報共有、使いこなすとかなり便利なのですが、SNSとしての役割は薄いので今後「ジャーナル」などの機能でAppleがSNS連携も強化するならかなり便利になりそうだという感想をまとめています

とにかく、2024/03/20現時点で「どこが一番」は機能面だけでは評価しづらいです。早いか遅いかの違いだけです。

長く続くプラットフォームになれるのか

各アプリの解説のところで、「どこが運営しているか」について触れてきました。結論としては、起業提携が発表されたNauNauが少し安定したかな、というくらいで、あとは大差ないと思います。

MixerBoxの「友どこ」は海外資本でグローバル展開なのでサービス自体は長く続くことが期待できます。ただ、日本語対応は言語の問題でフォローがなくなる可能性があるので、あまりプラス材料にはならないかなぁ、と考えています。

あとは、名前だけの会社で、ほぼ個人で開発しているようなところ。これは「ポストゼンリーの座を勝ち取るぞ」という意気込みは買えるのですが、その開発労力をずっと割くことができるかは疑問。人気が出たとしても他の会社に買い取られてサービスの質がガラリと変わってしまう可能性もあるので、「今の状況が長く続くか」は疑問が残ります。

アプリの開発自体は「zenly」というゴールがある間は競争として評価しやすいのですが、全てのアプリがゼンリーに到達した時に、「何が違うか」が決め手となります。

おそらく、「機能面」で横並びになったあとは、「SNS」などで利用者の奪い合いになった後に、最終的にインフルエンサーなどの声が大きい人が取り上げて決着がつくことになるのではないでしょうか。

そもそも、位置情報共有アプリが長くつづくべきものなのかどうかも正直読めません。メタバースのような仮想空間がもっと居心地の良いものになれば、また違ったものが流行るかもしれません。共存もあり得そうですけど。

そう考えると、メタバースにも事業進出しているSuishow(NauNau)が将来性も買えると考えるのが妥当かもしれません。

みんなが使えるアプリか

これはiPhoneユーザーやAndroidユーザーがどちらも使いやすいかどうか、みたいなことになります。

高校生、大学生ならスマホでいいのですが、子どもの安全も考えるならスマートウォッチにも対応していた方がいいでしょうし、AirTagなどのスマートタグでも居場所がわかるくらいだと安価に子供に持たせることもできるようになります。

ポストゼンリーに関しては、現在は開発環境に近いストア片方しか出ていないものもありますが、これは時間の問題でどちらも対応するようになるでしょう。ただ、個人開発で体力なくなると開発が途絶えることになり、OSを超えて友達同士で利用することは難しくなるかもしれません。

位置情報共有アプリの危険性

位置情報共有アプリの危険性については各アプリでも少し触れましたが、概ね以下のようなことが言えます。

  • 自分・他人のアカウントへの成りすまし
  • 広告側に有利な個人情報の利用
  • 他人があなたの居場所を知ることができる

SNSネイティブにとっては、情報がネット上で把握されることにそれほど危険性は感じないと思いますが、「知らない人があなたの行動を把握している」ってのはかなりヤバい状態です。

友達同士のSNS利用なので、知らない人に情報が漏れる危険性は「普通の使い方」をしている以上は大丈夫です。ただ、あなたは大丈夫でも友達は違うかもしれません。同じ危機感を共有していると思ったら大間違い。

街中でもあなたのスマホは覗き込まれているかもしれません。実際に人の目で見ていなくても、ウェアラブルデバイスでメガネのような形のカメラだって今後は登場することでしょう。あなたの情報は一瞬で盗まれます。

さらに、開発企業もあなたにとっての善人とは限りません。お金がなければ情報を売るときもあるでしょう。売られた情報があなたにとって致命的な情報の可能性もあります。例えば、マーケティング会社を経由してリクルート系の企業があなたのSNSをチェックしたら、一生の問題につながるかもしれません。

パッと思いついただけでもすぐに問題が見つかります。安全にネットと付き合うってのは「あなたが気をつけても解決できない」ことも多いのです。とはいえ、友達との付き合いもあるでしょうし、位置情報が命を救うことにつながることもあります。要は、リスクとベネフィットをしっかりと把握した上で、うまく付き合っていければいいというわけです。

家族/子供が使いたいと言ってきたらどうする?

さて、そもそもどのような人たちがZenlyを使っていたのでしょうか。

10代のカリスマアプリ「ゼンリー」ユーザー数は過去最高なのに突然終了の理由

少し図を拝借しますが、かなり特徴的なユーザー層になっています。

10代、20代の男性に利用者が多いのは、「彼女にインストールを勧められた」「母親にインストールされた」など受動的な理由が多そうな気はしますが、コミュニケーションがあまり得意ではない男性こそ、相手の状況がわかることで声をかけやすい、みたいなところはあるかもしれません。

女性の30代以上から多いのは、子供にインストールさせて居場所を確認しているような目的が想像できます。そこから波及してママ友同士での利用もあるかもしれません。あるいは、女性特有の集団内でのマウントをとるのにZenlyが使われるのもあるかも、ああいうのは仲間内の声が大きい人が「みんなでやろう」というから(渋々)始めるみたいなところもあるので。

30代以上の女性がパートナーにも利用するように勧めて男性30代以上の棒グラフができていると思いますが、もしかしたら最近は仕事の営業成績などを把握するために位置情報を確認するみたいな利用方法もあるのかもしれません。

少しだけまとめると、若年層での利用が目立つことがわかるZenly。ほとんどが「知人/友人の勧め」で始めることが多く、特定のコミュニティが出来上がることで、その身内内での情報共有ツールとして利用し始めることが多いようです。

Zenlyを子供が使うメリットは何?

では、どのような子が「みんなでZenlyを使おう」と言うのでしょうか。これはZenlyを利用するメリットにも通じるところがあります。

  • 連絡する前に相手の状況を知ることができる
  • 「常に繋がっている」ことを確認できる
Zenlyならではの子供/家族のトラブル
  • 友達の主従関係を感じる
  • それほど仲の良くない相手の誘いを断れない
  • 常に監視されているように感じる
  • 「ゴーストモード」を利用することを躊躇う

主従関係は言葉が強すぎる気もしますが、「誘う子」「誘われる子」の関係性にはトラブルのタネが隠れている可能性はあります。

例えば親が心配するようなパターンとして「これまでの友達付き合いとは異なるコミュニティ」に子供が誘われているときは心配だと思います。

私は精神科看護師でうつ病や発達障害の子供と接する機会がありましたが、あえて心配事から話せば、zenlyに頼って相手の状況把握するのを良しとする子は、どちらかといえばこれまでで言う「空気が読めない」性質の子だと思います。

しろくま
しろくま

本当に空気が読める子じゃなくて、「お前、空気読めねぇな」って言っちゃうタイプの子ですね。空気読める子は「空気読めない」ことを責めることを公では言わないので。

本来、例えば「自宅で充電中」のアイコンを見ても、相手が暇かどうかはわからないです。

これが共感性が高くソーシャルスキルも活用できる人の場合だと、相手のパーソナリティや行動習性を考えて「この時間なら連絡はしてもいいだろう」「相手は自分からは連絡してこないけど、暇な時間に連絡が来ることを待っているタイプだから声をかけてみよう」とか、相手の予想される反応や自分の今の感情をうまく天秤にかけながら、連絡するかどうかを考えます。

世に言うところのHSP(ハイパーセンシティブ=気にしすぎ)の人の場合だと、「相手の感情」を気にしすぎて自分の感情を犠牲にして「迷惑になるから連絡するのはやめておこう」「断ると相手を傷つけるから我慢しよう」という考え方に偏りがち。

HSPというのは共感性が高いわけではなく、どちらかといえば「発達障害」の特性です。周囲の反応がうまく読めないからこそ、先回りして色々考えて疲弊してしまう性格で、自他領域のバランスをとることが苦手。普通の人が「そこまでは配慮しないでいいだろう」と切り捨てられる部分を切り捨てることができない神経伝達物質レベルでの判断の弱さがあるのです。

さらに共感性が低く、ソーシャルスキルが弱い方だと、より思考が単純化するため、「相手が家にいるということは暇だろう」と自分中心の解釈をします。挙げ句、「暇なはずなのに誘いを断るなんて失礼だ」のように、自分の思い通りにならない場合は相手の責任に合理化して相手を攻撃するような対応を安易にとってしまう傾向があります。

つまり、zenlyがあるから上手に誘える人もいれば、zenlyのせいで余計に人間関係を拗らせる面倒な人もいるわけです。そして、zenlyを喜んで使いたがる人はどちらかと言えば「コミュニケーションに必要な処理を単純化し、かつ相手のパーソナリティもアイコン化して考える」後者の傾向がある気がします。

しろくま
しろくま

仲のいい友達同士だとお互いに認め合っている関係性なら、そもそもzenlyがなくてもコミュニケーションが成立する信頼関係が築けているはずだからねぇ。

話を戻すと、例えば子供が「zenlyをダウンロードしたい」と言ってきたとき、あるいは相談なくzenlyを利用していて少し心配になったときには、まずは自分の子供が「zenlyと上手に付き合えるタイプか」を評価します。

正直なところ、子供の交友関係にまで口出しできるほど、親が他人を評価するゆとりも情報もないと思います。「あの子は良くて、この子はダメ」と口を突っ込めば、子供が嫌がるのは当然のこと。

親としては、なるべく安全な方へ避難させるために「禁止」にしがちですが、本当に必要なのは自分の身は自分で守れるようにすること。友達付き合いは失敗体験も含めて大事です。

結論としては、親子/家族でSNSの利用方法を話し合える環境が大事、みたいなことになります。

仕事で採用された場合の対処方法

ちなみに、zenlyのような位置情報共有SNSじゃなくても、最近の仕事ではDXの一環として社員が使用するスマホのGPS情報を活用して勤怠管理などをしているところもあるようです。

対処方法というほどのことでもないですが、もしものっぴきならない事情で位置情報を誤魔化したいみたいなときには、位置情報を変更/偽装するツールもあります。

家族・会社に居場所を知られたくない時に位置情報を偽装する方法
スマホについているGPSによる位置情報は、さまざまなシチュエーションで利用されるようになってきました。そのため、家族や仕事などの都合で「今、居場所を知られたくない」というときに役立つ位置情報変更ツールが役立つことがあるので情報をまとめました。

とはいえ、勤怠状況を把握するためのツールを誤魔化すというのは職務規定に違反することにも繋がり、簡単に言えばもっとややこしい事態を招くことにつながりかねません。

仕事で採用された場合には、「監視している時間は職務時間内」であることを確認し、不当に休日や時間外も拘束されそうになったら「残業代が発生する」ことを踏まえて会社と交渉できるようにしておくことが大事かもしれません。

スポンサーリンク

ポストZenlyを目指す位置情報共有SNSアプリリスト

とりあえず、調べた情報を少しずつまとめておきます。更新を始めた時に人気があって、かつ私が個人的に興味を持った順番に掲載しています。おすすめということではない。

NauNauはおすすめできる?

NauNauはおすすめできる?

詳細はNauNauについてまとめたこちらの記事も参考にしてみてください。

NauNauがZenlyの代わりとして最もおすすめできる理由
Zenlyのサービス終了までに、熾烈な「代替アプリ」戦争が勃発していますが、NauNauが一歩リードしているようです。NauNauの安全性や気をつけることなどをまとめました。

NauNauの特徴まとめ

ざっくりとアプリの感想をまとめておきます。

  • 2024/03/20時点では最も期待値は高い
  • 運営のSuishowは「tofuNFT」や「モバイルファクトリー」とパートナーシップを提携
  • メタバースによるゲームに発展する可能性も?

正直なところ、ポストZenlyは「Zenlyっぽいアプリ」を求めているだけのムーブメントに乗っかっているだけなので、更なるサービスに続けられるかが焦点、でNauNauが一番何がしたいかが見えてきている。

NauNauをダウンロードする

NauNau | 友達の「今」を知ろう

NauNau | 友達の「今」を知ろう

Natsuki Kataoka無料posted withアプリーチ

友どこはおすすめできる?

友どこはおすすめできる?

詳細は友どこについてまとめたこちらの記事も参考にしてみてください。

「友どこ」が日本でも本格化、zenlyを超える位置共有SNSに名乗り
位置情報共有SNSでzenlyの代わりとなるものを探している方のために情報をまとめています。MixerBoxは多数アプリを開発しており、

友どこの特徴まとめ

ざっくりとアプリの感想をまとめておきます。

  • アメリカのスタートアップMixerBoxが運営
  • ただ、お手軽模倣アプリみたいなのばっかり作っているので、使い捨ての可能性はある
  • 一方で、「色々アプリを開発した実績はある」とも言えるので、機能拡大に期待するなら

そもそも、ほとんどの人がMixerBoxを知らんと思うので「アメリカのスタートアップ」だからすごいみたいなこともないと思うんだわな。

中国資本でアメリカで起業してもおんなじこと言えるけど、そうなるとなんかちょっとな、と感じる人もいらっしゃるとは思う。それくらいの信頼度。

友どこをダウンロードする

友どこ:位置情報共有アプリ・GPS 追跡・スマホを探す

友どこ:位置情報共有アプリ・GPS 追跡・スマホを探す

MixerBox Inc.無料posted withアプリーチ

whooはおすすめできる?

whooはおすすめできる?

詳細はwhooについてまとめたこちらの記事も参考にしてみてください。

whooは開発のノリが軽くて対応早いけどnext zenlyになれるかは
位置情報共有SNSとして注目されている「whoo」に関する情報をまとめています。一番気になる安全性と、zenlyの後継アプリとして覇権をとることができるかどうか評価しています。

whooの特徴まとめ

ざっくりとアプリの感想をまとめておきます。

  • 開発がフランク
  • 開発実績は期待できるキャリア
  • NauNauの二番手から抜け出すワンポイントを作れるか

だいたい、利用規約くらいは真面目に書いたりするものだけど、利用規約もユーザーがわかりやすい言葉で書かれているのは好印象。

whooをダウンロードする

whoo-位置情報共有アプリ

whoo-位置情報共有アプリ

LinQ,inc.無料posted withアプリーチ

Ghostはおすすめできる?

Ghostはおすすめできる?

詳細はGhostについてまとめたこちらの記事も参考にしてみてください。

位置SNSの「GHOST」は運営会社が幽霊みたいに掴めない
位置情報共有SNSとして注目されている「GHOST」に関する情報をまとめています。一番気になる安全性と、zenlyの後継アプリとして覇権をとることができるかどうか評価しています。

Ghostの特徴まとめ

ざっくりとアプリの感想をまとめておきます。

  • 運営がよくわからない会社
  • アイコンは可愛い
  • 機能の更新もよく、SNSとしての使い勝手はいい

私が調べてもわからん情報は、ほとんどの方がリーチできない情報だと思うけど、本当にどこが運営しているんだろう。そして、運営もよくわからんところに個人情報を預けるのは勇気がいると思う。

運営の透明性さえ出てくれば、デザインも機能もポストゼンリーとして期待できるものはあります。

Ghostをダウンロードする

GHOST 位置情報共有アプリ - ゴースト

GHOST 位置情報共有アプリ – ゴースト

Vell, Inc.無料posted withアプリーチ

Nowはおすすめできる?

Nowはおすすめできる?

詳細はNowについてまとめたこちらの記事も参考にしてみてください。

位置情報SNS「Now」の使い勝手レビュー
位置情報共有SNSとして注目されている「Now」に関する情報をまとめています。一番気になる安全性と、zenlyの後継アプリとして覇権をとることができるかどうか評価しています。

Nowの特徴まとめ

ざっくりとアプリの感想をまとめておきます。

  • TrashXというところが運営会社
  • ネーミングが「now」だと検索がノイズだらけで引っかからないんだなぁ
  • アプリ自体はよくできている

Nowの紹介記事を書いているあたりで「もうポストゼンリーにオリジナリティも何もないな」と思って書くのやめたんですけど、そんな感じのアプリです。

Nowをダウンロードする

Now|友達や家族の今がわかる位置情報共有アプリ

Now|友達や家族の今がわかる位置情報共有アプリ

TrashX Inc.無料posted withアプリーチ

位置情報に関連する記事リスト

位置情報と言えば、ゲームなんかも位置情報を利用したりしています。その位置情報を偽装するようなツールもあります。そのあたりのことを記事にしていますので、興味があるものがあれば読んでみてください。

位置情報変更に関する便利ツール一覧

知っておきたい豆知識
ツール一覧
ゲーム利用
位置情報共有SNS

位置情報共有SNSアプリのまとめ情報はこちらの記事にあります。

位置情報共有アプリ、結局、どれを選んだらいいのか?
zenlyの後釜を狙うアプリがたくさん出てきているので、一度「どれが一番おすすめできるか」を考えてみました。naunau、友どこ、whoo、ghost、nowに対応しています。

トラブル対処法
スマホやPCの故障が心配なら

スマホに保険なんていらないっていう方も「意外に安いかも」という、キャリア(携帯会社)ではないスマホ保険について考えてみませんか?

故障が心配ならモバイル保険が便利

ここからは、私がお勧めするこれからの時代のスマホの保険に関する話題です。

しろくまさん
しろくまさん

今後は「ずっと同じ携帯会社」を利用するメリットはどんどん減るし、いつでも乗り換えられるようにスマホの補償サービスも「携帯会社ではないところ」にしておくほうがいいな、と。

ぶちくま
ぶちくま

色々と調べて、「スマホ保険は不要か」「保険はどこがお得か」などを記事にしましたが、長々とした解説は抜きにして、とりあえずお勧めをお伝えすると「モバイル保険」が一番でした。

【PR】

「モバイル保険」の詳しい情報をみる

修理保証は実は無駄が多い

AppleCare+に代表される「端末故障に対する有料保証サービス」、あれよりもお得なのが「モバイル保険」です。

そもそも、端末修理保証というのは、言ってみれば故障に対する「保険」で、初期不良などは有料サービスに加入しなくても対応してもらえます。

しろくまさん
しろくまさん

iPhoneの場合は、AppleCare+に入らなくても1年間は保証期間があるから、ほとんどの場合は、大丈夫なんだけどね。

高額の修理費用はかなりの負担

とは言え、スマホに関しては常に故障のリスクが付きまといます。私はうっかりスマホを洗濯してしまったことが何度かあります。

例え有料保証に加入していても、過失による修理は一回で3万円くらいかかります。保証が使えなければ、端末料金くらいの修理代がかかってしまうこともあります。

毎月少しのお金でスマホに保険をかけよう

というわけで、シンプルにスマホにはスマホにふさわしい保険をかけることにしました。

モバイル保険」は月々700円で、年間最大10万円の保険金を受け取ることができます。

ぶちくま
ぶちくま

なんだ、高いじゃないか!

そう感じられたと思いますが、実は、WiFiにつながる端末であれば、1契約で3台まで登録することができます!

よめくま
よめくま

つまり、実質1台あたり233円!

ぶちくま
ぶちくま

契約者の家族端末でも保険にかけられるので、共有のタブレットやカメラ、ニンテンドーSwitchなんかを登録してもいいですね!

 

【PR】


「モバイル保険」の詳しい情報をみる

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「snapchat users personalize」に関する最新情報です。

    Snapchatは、ユーザーがアカウントを個人化するための新機能を導入している。これには、Snapchat+サブスクリプションを利用しているユーザー向けに、Snap Mapで個人用の家をデザインしたり、スーパークイックなスナップを共有したり、Bitmojiを編集したりするなどの機能が含まれている。他のソーシャルメディア企業が機能を追加する中、Snapchatはユーザーがアプリ内での体験を個人化する新しい方法を導入し、9百万人が利用するサブスクリプションサービスへの登録を促している。一般ユーザー向けには、Bitmoji Builderインターフェースに新しい「ライブミラー」が導入され、カメラのビューファインダーで見えるものに基づいて自動的にBitmojiを作成することで、以前よりも個人化を容易にしている。

    https://techcrunch.com/2024/07/02/snapchats-latest-features-help-users-personalize-their-accounts/

  2. buchikuma-info より:

    「リーグ 連勝 リーグ 順位」に関する最新情報です。

    パ・リーグの順位表によると、オリックスが4位に浮上し、楽天は4連敗で5位に転落した。一方、西武は今月初の3連勝を達成している。ロッテも3連勝し、首位ソフトバンクとの差を縮めている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSWh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEwLzQwMl8xMF9yXzIwMjQwNjMwXzE3MTk3MDI1NDIzNjk2ODnSAQA?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「家電 開発 きっかけ」に関する最新情報です。

    エレコムが「おひとりさま家電」を開発し、コロナ禍の需要を受けて調理家電市場に参入している。同社の特徴は、単身世帯向けの1人用家電を展開しており、2022年にはIHホットプレート「ホットディッシュ」が発売された。この製品は、ひとり暮らしに便利なサイズ感で、食事から片付けまでを1枚のプレートで完結できるとして話題となっている。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/28/news202.html

  4. buchikuma-info より:

    「家電 開発 きっかけ」に関する最新情報です。

    エレコムが「おひとりさま家電」市場に参入し、1人暮らし向けの調理家電を開発している。その中でも、2022年に発売されたIHホットプレート「ホットディッシュ」は、1枚のプレートで調理から食事まで完結できる便利な商品として注目されている。この動きは、コロナ禍の巣ごもり需要を受けて調理家電市場が盛り上がっている中で、エレコムが独自の技術を活かして新たな市場に挑戦していることを示している。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbmV3cy9hcnRpY2xlcy8yNDA2LzI4L25ld3MyMDIuaHRtbNIBN2h0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbmV3cy9hbXAvMjQwNi8yOC9uZXdzMjAyLmh0bWw?oc=5

  5. buchikuma-info より:

    「techcrunch disrupt techcrunch disrupt」に関する最新情報です。

    TechCrunchは、Startup Battlefield 200のリードパートナーとしてGoogle Cloudと提携することを発表しました。この協力により、世界中から最も有望なスタートアップが支援され、革新が促進されることになります。TechCrunch DisruptとStartup Battlefield 200の目標は、業界を変革する次世代の企業を支援することであり、この提携はその目標に合致しています。TechCrunch Disrupt 2024は、10月28日から30日にサンフランシスコで開催されます。

    https://techcrunch.com/2024/06/27/techcrunch-disrupt-joins-forces-with-google-cloud-forstartup-battlefield-200/

  6. buchikuma-info より:

    「techcrunch ai reddit」に関する最新情報です。

    RedditはAI企業に立ち向かう姿勢を示しており、robots.txtファイルを変更し、未知のボットやクローラーを制限・ブロックすることで、これらの企業の慣行を防ごうとしている。

    https://techcrunch.com/video/techcrunch-minute-reddit-is-taking-a-stand-against-ai-crawlers/

  7. buchikuma-info より:

    「家電 開発 きっかけ」に関する最新情報です。

    関西トレンドエレコムが「おひとりさま家電」を開発。調理も洗い物もラクな家電が人気で、単身世帯向けの商品が多い。開発のきっかけは、大阪名物の551の豚まんが好きな開発者の思いから生まれた。同社は家電事業に力を入れ、新商品を次々と発売している。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiYmh0dHBzOi8vbmV3cy5nb28ubmUuanAvYXJ0aWNsZS9mdWppL2J1c2luZXNzL2Z1amktX2Vjb25vbXlfZWNvbm9teV9TQk9XWEIzWUVKTkI3SkJNUEw0WElaUVYzRS5odG1s0gFmaHR0cHM6Ly9uZXdzLmdvby5uZS5qcC9hbXAvYXJ0aWNsZS9mdWppL2J1c2luZXNzL2Z1amktX2Vjb25vbXlfZWNvbm9teV9TQk9XWEIzWUVKTkI3SkJNUEw0WElaUVYzRS5odG1s?oc=5

  8. buchikuma-info より:

    「違反 apple dma」に関する最新情報です。

    欧州委員会は、AppleがApp Storeのルールでアプリ開発者が消費者を他の販売チャネルに誘導することを妨げているとして、デジタル市場法(DMA)に違反している可能性があるとして、Appleに「予備的な異議告知」を送った。欧州委員会はAppleに違反しているという見解を通知し、Appleは回答する機会が与えられている。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/25/news094.html

  9. buchikuma-info より:

    「companies capital capital crunch」に関する最新情報です。

    Heroは、企業が運転資本に苦しんでいる状況に立ち向かうために活躍することを目指しています。同社は、他の金融企業と比較してすべてを社内で構築することに焦点を当てており、これには優位性を提供する可能性がありますが、規制当局であるACPRから支払いサービスの承認をまだ待っているという課題もあります。

    https://techcrunch.com/2024/06/20/hero-wants-to-save-the-day-for-companies-facing-a-working-capital-crunch/

  10. buchikuma-info より:

    「apple 提携 apple openai」に関する最新情報です。

    AppleとOpenAIの提携は、Appleの開発者向け年次総会WWDCで発表された。この提携は、iPhone上にChatGPTのアプリがあった過去とは異なるもので、イーロン・マスク氏はこの提携についてAppleのAI能力についてコメントしている。AppleとOpenAIが共通の敵であるGoogleに対抗するために提携したことは自然な流れと言える。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2406/20/news045.html

  11. buchikuma-info より:

    「リード 日本ハム 細野」に関する最新情報です。

    日本ハムのドラフト2位の進藤が、新人バッテリーデビューで同1位の細野をリードしました。細野は緊張しながらも、しっかりとしたプレーを披露し、楽しい試合となりました。結果は出なかったものの、早く活躍したいという意気込みを示しました。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiVmh0dHBzOi8vd3d3LnNwb25pY2hpLmNvLmpwL2Jhc2ViYWxsL25ld3MvMjAyNC8wNi8xOS9raWppLzIwMjQwNjE5czAwMDAxMTczMDA3MDAwYy5odG1s0gFcaHR0cHM6Ly93d3cuc3BvbmljaGkuY28uanAvYmFzZWJhbGwvbmV3cy8yMDI0LzA2LzE5L2tpamkvMjAyNDA2MTlzMDAwMDExNzMwMDcwMDBjLmh0bWw_YW1wPTE?oc=5

  12. buchikuma-info より:

    「きっかけ 嘉門 65」に関する最新情報です。

    シンガーソングライターの嘉門タツオさんが妻の死を受け入れるきっかけと「65歳で抱いた夢」についての記事があります。嘉門さんは妻の看病に24時間つきっきりでしたが、妻の死後、時間を埋めることに戸惑い、妻を思い出すことが多かったと述べています。記事では、嘉門さんが妻との結婚を決めたきっかけや65歳での夢についても触れられています。

    https://gendai.media/articles/-/131849

  13. buchikuma-info より:

    「access apps ios」に関する最新情報です。

    iOS 18では、ユーザーの連絡先帳へのアクセスを求めるアプリに対して厳しい対策が取られています。新しい2段階のアクセス許可ポップアップ画面が導入され、ユーザーはまず連絡先へのアクセスを許可または拒否するように求められ、許可した場合はどの連絡先を共有するか選択することができます。これにより、アプリが全ての連絡先へのアクセスを要求することが困難になり、ユーザーはアプリと連絡先を制限することができます。

    https://techcrunch.com/2024/06/12/ios-18-cracks-down-on-apps-asking-for-full-address-book-access/

  14. buchikuma-info より:

    「交流戦 順位 首位」に関する最新情報です。

    楽天がサヨナラ勝利で交流戦10勝目を挙げ、首位に立った。一方、6連勝を果たしたオリックスは3位に浮上した。ロッテは3位から7位に転落し、楽天は首位を維持している。阪神は交流戦で2勝目を挙げ、セ25勝パ32勝となっている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSWh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEyLzQwNF8xMl9yXzIwMjQwNjEyXzE3MTgxNDExNTI0Njg1OTnSAQA?oc=5

  15. buchikuma-info より:

    「ダウンロード chargespot サービス」に関する最新情報です。

    モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」が2024年6月に累計アプリダウンロード数1,000万を突破しました。このサービスは、2018年4月に日本初のモバイルバッテリーシェアリングサービスとしてスタートし、充電場所に縛られず外出中に手軽に充電できる利便性が評価されています。現在は日本を含む7エリアに展開し、CO2排出量の削減にも取り組んでいます。また、1,000万ダウンロード記念キャンペーンも実施されています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAzMDEuMDAwMDMzNTIxLmh0bWzSAQA?oc=5

  16. buchikuma-info より:

    「セキュリティ 自動車 自動車 セキュリティ」に関する最新情報です。

    自動車向けサイバーセキュリティ企業のVicOneが、国内の一般市民を対象に行った「自動車サイバーセキュリティ意識調査」の結果を発表。調査では、自動車のサイバーリスクに対する意識や認識が明らかになり、特に「車両の位置情報」に関する盗難リスクについて54.7%が認識していることが示された。VicOneは今後も自動車セキュリティに取り組み、業界全体のサイバーセキュリティ課題に対処していく意向を示している。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000122275.html

  17. buchikuma-info より:

    「交流戦 順位 カード」に関する最新情報です。

    プロ野球セ・パ交流戦の4カードが終了し、楽天が首位を維持した一方、ロッテは3位から7位に転落した。楽天はセ・リーグ25勝、パ・リーグ32勝で首位をキープしており、阪神は最下位で2勝目を挙げた。また、ソフトバンク、巨人、楽天が同率首位となっている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSWh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEwLzQwMl8xMF9yXzIwMjQwNjEwXzE3MTc5Njg3MjI0OTA0MjnSAQA?oc=5

  18. buchikuma-info より:

    「ev 提携 ev 新興」に関する最新情報です。

    Aston Martinは、EV新興メーカーLucid Groupとの提携を発表し、さらにAppleとも次世代「CarPlay」において契約することを発表した。Aston Martinの幹部は、自動車業界の急速な変化に対応するために異業種との協業が重要であり、EV専用プラットフォームを自社開発し、Lucidの電動パワートレーン技術を搭載する計画を進めている。EV化において顧客のペースに合わせて進める方針を示している。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8veHRlY2gubmlra2VpLmNvbS9hdGNsL254dC9tYWcvYXQvMTgvMDAwMDYvMDA2ODkv0gEA?oc=5

  19. buchikuma-info より:

    「交流戦 交流戦 順位 最下位」に関する最新情報です。

    プロ野球のセ・パ交流戦において、楽天が首位を維持している中、最下位の阪神は2勝目を挙げている。セ・リーグは25勝、パ・リーグは32勝となっている。楽天は単独首位をキープしており、阪神は3連敗していることが報じられている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSWh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEyLzQwNF8xMl9yXzIwMjQwNjA4XzE3MTc4MDUwNDE4MTM5ODjSAQA?oc=5

  20. buchikuma-info より:

    「facebook facebook 若年 media」に関する最新情報です。

    若年層の間でFacebookの支持が再び拡大しているという報道がある。Facebookは若いユーザーを取り戻すためにデートアプリのようなアピールを行っている。

    https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2406/07/news068.html

  21. buchikuma-info より:

    「スタンプ 10 news」に関する最新情報です。

    LINEの新機能「スタンプアレンジ」が人気を集めており、2000万種以上のスタンプを組み合わせて自作のスタンプを作ることができる機能が注目されている。特にZ世代にも流行しているが、一部では既に飽きたという声もあるようだ。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/27/news098.html

  22. buchikuma-info より:

    「取材 社長 300」に関する最新情報です。

    食品スーパー「アキダイ」の社長である秋葉弘道氏は、年間300本以上のテレビ取材をこなす青果のプロとして全国的に人気がある。昨年、秋葉氏は自身が所有する株式会社アキダイの全株式をOICグループに譲渡し、事業承継の決断を下した。

    https://toyokeizai.net/articles/-/754815?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  23. buchikuma-info より:

    「投資 シンガポール シンガポール 投資」に関する最新情報です。

    米アマゾン・ドット・コムのクラウド事業、AWSは、今後5年間でシンガポールへの投資額を倍増させ、2028年までに120億シンガポールドル(約1兆3700億円)を追加投資する。この投資により、クラウド事業の拡大だけでなく、デジタルスキルの向上と生産性の向上にも注力する。AWSは、東南アジアの重要性を強調し、シンガポールを拠点としてアジア太平洋地域におけるクラウドサービスを展開している。AWSはこれまでに115億シンガポールドル(約1兆3200億円)を投じ、地域全体で安全性とレジリエンスのあるインフラを提供してきた。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vamJwcmVzcy5pc21lZGlhLmpwL2FydGljbGVzLy0vODEwMTTSAQA?oc=5

  24. buchikuma-info より:

    「リクルート 株式会社 株式会社 リクルート」に関する最新情報です。

    株式会社リクルートが運営するお店の決済サービス『Airペイ』が、「iPhoneのタッチ決済」に対応開始した。このサービスでは、iPhoneのみで簡単かつ安全にタッチ決済が可能であり、月額固定費は無料で、VISA/Mastercard/JCB/American Expressが利用可能。利用条件は『Airペイ』の契約と「Airペイ タッチ」アプリのダウンロードが必要で、対応デバイスはiPhone XS以降となっている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiRGh0dHBzOi8vd3d3LnJlY3J1aXQuY28uanAvbmV3c3Jvb20vcHJlc3NyZWxlYXNlLzIwMjQvMDUxNl8xNDM3NC5odG1s0gEA?oc=5

  25. buchikuma-info より:

    「ボール 社長 始球式」に関する最新情報です。

    楽天は5日、ロッテ戦の試合前に始球式を行い、夢グループの石田社長と歌手の保科有里さんが参加した。石田社長はボールが逸れたものの、40数年ぶりのキャッチボールを楽しんだとコメントし、保科有里さんも応援が足りなかったかもしれないと冗談を交えながら話した。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEwLzI1XzEwX3JfMjAyNDA1MDVfMTcxNDg4OTc0MjEwODc3MtIBAA?oc=5

  26. buchikuma-info より:

    「勝ち 坂本 阪神」に関する最新情報です。

    阪神の西勇輝投手が巨人打線をほぼ完璧に封じ、初バッテリーで7回無失点の好投を見せたが、チームは延長10回の末にサヨナラ負け。捕手の坂本誠志郎は勝ちたかったと悔しさをにじませた。チームは巨人相手に負け越しており、今年のジャイアンツの強さを認めるコメントもあった。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiMGh0dHBzOi8vd3d3LnRva3lvLXNwb3J0cy5jby5qcC9hcnRpY2xlcy8tLzMwMTI4NtIBAA?oc=5

  27. buchikuma-info より:

    「株式会社 代表取締役社長 就任」に関する最新情報です。

    株式会社エーテルは、2024年5月1日付で矢野浩二が代表取締役社長に就任したことを発表しました。矢野氏はエンターテイメント業界での経験を活かし、新たな経営体制のもと多角的な成長を目指す意向を示しています。また、会社概要によると、株式会社エーテルはフレッシュ撮影会を手掛ける会社であり、東京都千代田区に本社を構えています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000039422.html

  28. buchikuma-info より:

    「楽天 石田 社長」に関する最新情報です。

    楽天の東北高校野球部OBである夢グループの石田重廣社長が5月5日のロッテ戦で始球式を行う。石田社長は日々特訓を重ねており、自身の体力の向上に努めているとコメントしている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSWh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEwLzIwMl8xMF9yXzIwMjQwNTAyXzE3MTQ2MzA2ODI0NjE1NTLSAQA?oc=5

  29. buchikuma-info より:

    「app tiktok app store」に関する最新情報です。

    タイトル: スクリーンショットから、TikTokがApple App Storeの手数料を回避している可能性が示唆される

    要約: 新たな調査によると、TikTokは一部のユーザーに、デジタルクリエイターへのチップに使用されるコインを購入するためのウェブサイトへのリンクを提示しており、通常はAppleに30%の手数料が支払われるアプリ内購入を回避している可能性がある。TikTokはほとんどのユーザーにもアプリ内購入のオプションを提供しているが、Appleとのコメントは得られていない。

    https://techcrunch.com/2024/04/30/screenshots-suggest-tiktok-is-circumventing-apple-app-store-commissions/

  30. buchikuma-info より:

    「apple openai 交渉」に関する最新情報です。

    Appleは、iOS18の人工知能(AI)機能強化に向けてOpenAIとの交渉を再開し、ChatGPTを提供するOpenAIとの提携を検討していると報じられています。また、AppleはGoogleとも提携の可能性があるとされています。iOS18は6月11日のWWDC24基調講演で発表される予定であり、今後の動向が注目されています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTc5MjgzL9IBKGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTc5MjgzL2FtcC8?oc=5

  31. buchikuma-info より:

    「disrupt techcrunch techcrunch disrupt」に関する最新情報です。

    TechCrunch Disrupt 2024のスピーカー申し込みの締め切りは明日です。スタートアップの専門家であり、10月28日から30日に開催されるTechCrunch Disruptでセッションをリードしたい場合は、申し込みを急いでください。申し込み締め切りは4月26日の午後11時59分(PT)です。自分のトピックがスタートアップの創業者や起業家がビジネスを進めるのに役立つものであることを考え、適切なフォーマットを選択して申し込んでください。

    https://techcrunch.com/2024/04/25/speaker-applications-close-tomorrow-for-techcrunch-disrupt-2024/

  32. buchikuma-info より:

    「tiktok snap time」に関する最新情報です。

    Snapは、自社のTikTokライバルであるSpotlightの総視聴時間が前年比125%以上増加したと発表しました。Snapchatは、TikTokの人気に対抗するためにこのTikTok風の機能を導入しました。また、米国大統領がByteDanceが1年以内にTikTokを売却しない場合にはTikTokを禁止すると発言した翌日に、Snapは自社の短い動画フィードの成功を強調しています。

    https://techcrunch.com/2024/04/25/snap-total-watch-time-on-tiktok-competitor-increased-125/

  33. buchikuma-info より:

    「tiktok notes tiktok notes」に関する最新情報です。

    TikTokは、Instagramに対抗する新アプリ「TikTok Notes」のテストをカナダとオーストラリアで開始した。このアプリは、写真やテキストコンテンツを専用のスペースで共有することができる。現在は、Google PlayストアとApple App Storeでダウンロード可能であり、テスト段階にあるとしている。

    https://techcrunch.com/2024/04/17/tiktok-starts-testing-its-instagram-competitor-tiktok-notes-in-canada-and-australia/

  34. buchikuma-info より:

    「石田 社長 始球式」に関する最新情報です。

    楽天は5月5日のロッテ戦で、夢グループの石田重廣社長が始球式を行うことが決定した。当日は歌手も来場し、石田社長と共にイベントに出演する予定。石田社長は「始球式で投げることを楽しみにしており、ストライクを取れるように精一杯頑張りたい」とコメントしている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEwLzI1XzEwX3JfMjAyNDA0MThfMTcxMzQwNDA1MTYxODI2MtIBAA?oc=5

  35. buchikuma-info より:

    「ghost fediverse open」に関する最新情報です。

    オープンソースのSubstackのライバルであるGhostが、fediverseに参加する可能性がある。Ghostの創設者であるJohn O’Nolanによると、GhostはActivityPubを介してfediverseに参加することを検討しており、Ghostを使用してコンテンツを公開するライターのアカウントを連携させることで、彼らの投稿がfediverseにも存在し、他のユーザーが好きなアプリから投稿を読んだり、返信したりできる可能性がある。

    https://techcrunch.com/2024/04/15/open-source-substack-rival-ghost-may-join-the-fediverse/

  36. buchikuma-info より:

    「10 10 カテゴリー カテゴリー」に関する最新情報です。

    パナソニックは、家電10カテゴリーで「リファービッシュ品」の販売を本格化する方針を発表しました。再生品を厳格な基準で検査し、Panasonic Factory Refreshブランドで販売する取り組みを行うと共に、サーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みを強化しています。具体的には、再生施設を地域ごとに配置し、物流コストを削減する方針や、IoT延長保証サービスを提供するなど、顧客とのつながりを強化する取り組みも行っています。目標として、家電全体の販売における「IoT家電構成比6割」の達成や、「1000万人のお客と深くつながりつづける」ことを掲げ、23年度末で約900万の顧客とつながっていることが報告されました。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3LmJjbnJldGFpbC5jb20vbWFya2V0L2RldGFpbC8yMDI0MDQxMV80MTY0MjIuaHRtbNIBAA?oc=5

  37. buchikuma-info より:

    「琴平 z世代 z世代 マーケ」に関する最新情報です。

    2024年4月17日に、関西電力グループのTRAPOL合同会社が琴平町で「Z世代マーケのプロが提言する『琴平の未来』」と題したトークショーとワークショップイベントを開催します。イベントでは、Z世代に特化したマーケティングの専門家が、琴平が持続可能な観光地になるためのアイデアを提案します。参加は無料で、20名が参加できます。イベントの講師はZ世代のマーケティング専門家である今瀧健登氏で、琴平の未来についてのワークショップも行われます。他にも関西電力のCQプロジェクトや旅行会社のTRAPOL、TABIPPOも関わり、サステナブルなムーブメントを作るために協力しています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000052106.html

  38. buchikuma-info より:

    「tiktok notes tiktok notes」に関する最新情報です。

    TikTokは、写真を共有するための新しいアプリを開発中であり、その名前はおそらく「TikTok Notes」となる可能性が高い。ユーザーは既存の写真投稿を新しいアプリに共有することができるが、アプリはまだ利用可能ではない。

    https://techcrunch.com/2024/04/08/tiktoks-instagram-competitor-likely-to-be-named-tiktok-notes/

  39. buchikuma-info より:

    「2024 リード リード 獲得」に関する最新情報です。

    2024年4月23日に開催される「リード獲得カンファレンス2024」に、株式会社LIVE BOARDが登壇することが決定しました。このカンファレンスは、15社のリード獲得のプロフェッショナルが集まり、リード獲得施策について議論するものであり、企業の売上を上げるために重要な要素であるリード獲得に焦点を当てています。主催は株式会社マーケメディアで、プログラマティックOOHの活用方法やリード獲得への影響について解説される予定です。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000070058.html

  40. buchikuma-info より:

    「at techcrunch data」に関する最新情報です。

    AT&Tのデータ侵害により、7000万人以上の元および現在のアカウント保有者に関するデータが流出し、AT&Tは特定の顧客アカウントのパスコードをリセットすることを決定した。TechCrunchの調査によると、これにより消費者が危険にさらされる可能性があることが明らかになった。データの流出は、消費者にとって危険なセキュリティの脆弱性を示しており、サイバーセキュリティのリスクが依然として存在することを示している。

    https://techcrunch.com/2024/04/02/techcrunch-minute-att-data-breach-prompts-millions-of-passcodes-to-be-reset/

  41. buchikuma-info より:

    「2024 リード リード 獲得」に関する最新情報です。

    2024年4月23日に開催される「リード獲得カンファレンス2024」に株式会社LIVE BOARDが登壇することが決定しました。このカンファレンスは、15社のリード獲得のプロフェッショナルが集まり、リード獲得施策について議論するイベントです。株式会社マーケメディアが主催し、企業の売上を上げるために重要なリード獲得に焦点を当てています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000070058.html

  42. buchikuma-info より:

    「at techcrunch data」に関する最新情報です。

    AT&Tのデータ漏洩により、7000万人以上の元および現在のアカウント保有者のデータが流出したことが明らかになり、AT&Tは一部顧客のパスコードをリセットして被害を防ごうとしている。この大規模なセキュリティ弱点によるデータ漏洩は、消費者にとって危険なものであり、サイバーセキュリティの脅威が依然として存在することを示している。

    https://techcrunch.com/2024/04/02/techcrunch-minute-att-data-breach-prompts-millions-of-passcodes-to-be-reset/

  43. buchikuma-info より:

    「友だち きっかけ 友だち 誕生」に関する最新情報です。

    1982年11月17日、ミュージシャンの坂本龍一が「笑っていいとも!」に出演し、代名詞となった「テレフォンショッキング」から生まれた流行が「友だちの輪」として誕生した。

    https://toyokeizai.net/articles/-/741909?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  44. buchikuma-info より:

    「広報 つながる つながる 意識」に関する最新情報です。

    新しいことにチャレンジすることは不安も大きいが、自己成長につながる経験が今の仕事にも活きていると感じている。公共性を持ったスポーツ組織は地域の課題解決やファン拡大の鍵となる。広報職の経験を活かして、今後チャレンジしたいことについて考える。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiMmh0dHBzOi8vd3d3LmFkdmVydGltZXMuY29tLzIwMjQwMzI1L2FydGljbGU0NTMxMzQv0gEA?oc=5

  45. buchikuma-info より:

    「diagrams like markdown」に関する最新情報です。

    Mermaid Chartは、Markdown風のツールで、ダイアグラムを作成するために7.5百万ドルを調達しました。このオープンソースのダイアグラム作成ツールは、Markdown風の言語を使用して開発者に人気があり、創設者は自身のソフトウェアアーキテクトとしてのニーズからプロジェクトを立ち上げ、直ちに収益化の計画はなかった。2022年に、GitLab創設者のSid SijbrandijのベンチャーキャピタルファームであるOCVからアプローチを受け、シリアルアントレプレナーおよび投資家としてCEOが紹介されました。

    https://techcrunch.com/2024/03/20/mermaid-chart-a-markdown-like-tool-for-creating-diagrams-raises-5-5m/

  46. buchikuma-info より:

    「fisker techcrunch ev」に関する最新情報です。

    タイトル: TechCrunch Minute: EVメーカーが苦戦中、特にFiskerは非常に危険な状況にある
    テーマ1 要約:
    Fiskerの財務状況が再びニュースになっており、次の年を乗り切るための現金が不足していると報じられています。同社はビジネスを立て直すために6週間の生産停止を計画していると述べています。Fiskerは電気自動車会社として浮上する最初の企業ではありませんが、同社の製品に懐疑的な理由があるとされています。電気自動車の需要成長の緩和が、Fiskerやその仲間たちにとって企業のスケーリングの通常の課題をさらに困難にしています。TechCrunchでは、私たちは未来において楽観的であり、ベンチャーバックドのスタートアップモデルが多くの価値ある企業を生み出してきたものの、多くのスタートアップは失敗する現実を認識しています。

    https://techcrunch.com/2024/03/19/techcrunch-minute-ev-makers-are-struggling-and-fiskers-in-a-particularly-precarious-position/

  47. buchikuma-info より:

    「ceo ceo 庸介 代表取締役社長」に関する最新情報です。

    株式会社マネーフォワードの代表取締役社長CEOである辻庸介が、公益社団法人経済同友会の副代表幹事候補者に内定したことが発表されました。経済同友会は日本経済の再建を目指す団体であり、辻氏は2024年度の理事推薦候補者として内定しています。承認を経て正式に副代表幹事に就任する予定です。

    https://corp.moneyforward.com/news/info/20240319-mf-press-1/

  48. buchikuma-info より:

    「disrupt techcrunch techcrunch disrupt」に関する最新情報です。

    2024年のTechCrunch Disruptでスピーカーとしてプレゼンする機会があります。10月28日から30日にサンフランシスコで開催され、4月26日までに応募が必要です。応募は審査され、最終選考に進む候補者が選ばれ、読者投票で勝者が決定されます。自らの専門知識を披露し、業界の権威としての評判を築くチャンスです。

    https://techcrunch.com/2024/03/18/call-for-speakers-present-at-techcrunch-disrupt-2024/

  49. buchikuma-info より:

    「ceo ceo 庸介 代表取締役社長」に関する最新情報です。

    株式会社マネーフォワードの代表取締役社長CEOである辻庸介が、公益社団法人経済同友会の副代表幹事候補者に内定したことが発表されました。経済同友会は、終戦直後の1946年に設立され、経済三団体の一つであり、幅広い視野から経済社会の課題に取り組んでいます。辻庸介は京都大学卒業で、ペンシルバニア大学ウォートン校でMBA修了の経歴を持っています。内定は4月26日の通常総会・理事会で承認され、正式に副代表幹事に就任する予定です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vY29ycC5tb25leWZvcndhcmQuY29tL25ld3MvaW5mby8yMDI0MDMxOS1tZi1wcmVzcy0xL9IBAA?oc=5

  50. buchikuma-info より:

    「スマホ 関する スマホ 利用状況」に関する最新情報です。

    2024年2月26日から27日にかけて実施された調査では、小学生から高校生のお子さまを持つ保護者を対象にスマートフォン(スマホ)の利用状況や端末保証、保険に関する実態が明らかになりました。調査結果から、スマホの重要性が高く、約57.5%の人がスマホの破損や紛失を最も困ると回答し、約3割の人が中古スマホを利用していることがわかりました。また、約5割の人が端末保証サービスや保険に加入しており、そのうち過半数以上が満足していると回答しています。過去のトラブルでは破損や水没が多く、7割近くの人が自身のスマホの故障経験があると報告しています。保護者の中にはお子さまのスマホの故障リスクを懸念する人が過半数以上いることも明らかになりました。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAwMDEuMDAwMTM5MDU2Lmh0bWzSAQA?oc=5

タイトルとURLをコピーしました