PR

AppleユーザーでもYouTube Musicが最適解となり得る理由

スポンサーリンク

AppleMusicとYouTube Musicの比較記事になります。
YouTube Musicは無料で5万曲のストレージが使えるようになるので、バックアップ利用にも最適。AppleはiPhoneユーザー向けだが、iPhoneでGoogleもあり。

漫然とAppleMusicを使い続けて、不満もないし不安もない。

ぶちくま
ぶちくま

iTunesとの適合は当然これ以上ないし、AppleユーザーがAppleMusic以外を使う理由はない。

ただ、調べてみると、どうやらYouTube Musicの方がよっぽど汎用性が高くて、かつユーザーフレンドリーだなぁと感じたところなので、こいつはひとつ皆様と共有したいと思います。

Listen on Apple Music
スポンサーリンク

定額制の音楽配信サービスについて

「どこのサブスクリプション型の音楽配信サービスが良いのか」について検討していきます。2020年の現状、以下の4社から選ぶだけで十分です。

  • AppleMusic
  • Google Play Music→YouTube Music
  • Spotify
  • Amazon Music
AppleMusicをお勧めしたいポイント
Apple Musicのセールストークのようなことをしてみようかと思ったら、人生の安売りみたいな文章ができあがっちまった。こんな世の中だからこそ、音楽が必要なんだと心が叫んでる。

サブスク音楽サービス比較表

まずは、各サービスを比較する上で最低限、把握しておきたい情報をまとめておきます。

サービス 月額 曲数 音質 無料期間
Spotify ¥980 非公開 320kbps(HiFi予定) 90日間
AppleMusic ¥980 7,500万曲 ロスレス対応 3ヶ月
YouTube Music ¥980 非公開 256kbps 30日間
Amazon Prime Music ¥500 200万曲 256kbps 30日間
Amazon Music Unlimited ¥980 7,000万曲 ハイレゾ対応 30日間
2021年7月更新
しろくまさん
しろくまさん

無料期間はキャンペーンなど適応されると延長されている可能性があります。公式HPをチェックしてみてください。

楽曲数の考え方

楽曲数に関しては、「Prime Music(Amazonプライム会員が無料で利用できる音楽サービス)」以外は遜色ない、と考えて良いと思います。

ぶちくま
ぶちくま

日本で生活していて、日本や世界の音楽で「認知できる音楽」に関しては、7,000万曲あれば十分です。それ以上のものは「アマチュアの投稿音楽」や「語学学習ツール」などで水増しされたようなものなのであまり気にしなくても良いです。

音質は高い方がいいの?

ざっくり言えば「高い方がいいけど、256kbpsと320kbpsは大差ない」と考えていいと思います。

しろくまさん
しろくまさん

ハイレゾ系でCD以上の音質を楽しみたい場合は、そもそもサブスク音楽配信サービスより「買い切り型」で一曲ずつ購入するしかないので

ぶちくま
ぶちくま

コメント情報より、サブスクのハイレゾ音楽配信、始まってるとのことですよ!

ハイレゾのサブスクは高いだけ? moraとAmazonの比較
ハイレゾサービスもサブスクに参入してきていますが、Amazonとmora、どちらがいいのか比較してみました。結論としては、「そもそも、ハイレゾをサブスクで」みたいなところにいきついています。

日本人歌手はいるの?

2018年〜2019年にかけて、かなり多くのアーティストがサブスク解禁をはたしてくれました。

解禁された日本人アーティスト例

当方の環境はAppleMusicですが、近年は「サブスク解禁」は時間差程度の問題で、各社のサービスの差別化までは至らなくなってきました。

ぶちくま
ぶちくま

つまり、「好きなアーティストがいる」、で決める必要はなくなってきてるってことですね!

  • バンプオブチキン
  • 米津玄師
  • B’z
  • ラルク
  • サザン
  • スピッツ
  • ミスチル
  • 椎名林檎
  • 宇多田ヒカル
  • 星野源

と、上げたらきりがないのと、個人的にはもう満足いくくらいに解禁してくれているのでこのくらいにしておきます。1990〜2000年代という、私の青春はだいぶカバーしてくれました。

結局、どれがいいの?

何度か合間に結論を差し込んでますが、YouTube Musicを最初にダウンロードする。物足りないと感じたら、他のサービスを利用する、で大丈夫です。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、個人のニーズってすごく大事で、あなたの最適のパートナー(サブスク)は必ずあります。いろいろ使ってみるのが一番ってことです。

実際のところ定額制、どうなのよ

今や定額制の音楽配信サービスはみなさんにとっても聞き馴染みのある言葉となったかと思います。

くわしいひと
くわしいひと

でも、今もまだ根強く「CDからリッピングしてスマホにダウンロードする派」が多いのも事実。

普段、どのような音源・音楽コンテンツを利用しているかを尋ねたところ、1位が「CDを買う」(37.5%)、2位は「YouTubeなど動画サイトを利用する」(31.8%)、3位は「CDをレンタルする」(25.2%)の順になった。「無料ダウンロード」は17.6%で4位、「有料ダウンロード」は11.8%で5位となり、今回調査対象となった「定額制音楽配信サービス」を利用している人は全体の3.8%だった。

http://ascii.jp/elem/000/001/569/1569195/

と、ありますように、いまだCD買う人多い。その割に、CDの売り上げは伸び悩んでいるんですけどね。

ぶちくま
ぶちくま

多分、CD買う人は、音楽を聞くことが目的にはなっていないのではないか、という気はしている。日本のアイドル層は根強い。

Google Play (YouTube)Musicは伸び代多し

また、再度上記サイトの引用にはなりますが、

直近1年間で利用した定額音楽配信サービスは、トップが「Amazon Prime Music」(40.7%)で、2位は「Apple Music」(14.7%)となった。「LINE MUSIC」「dヒッツ」「Spotify」「Google Play Music」はそれぞれ7~9%だった。過去調査と比べて、「Amazon Prime Music」は利用者が増加する一方、「Apple Music」は減少傾向にあることも明らかになっている。

http://ascii.jp/elem/000/001/569/1569195/

とあります。

意外とGoogle Play Musicの利用率は高くないんですね。

ぶちくま
ぶちくま

今日はその魅力を存分に味わってもらいますよ!

Google Play MusicはYouTube Musicと統合

Google Play Musicは2020年にサービス提供を終了し、YouTube Musicに統合していくことがアナウンスされています。記事更新時は移行期間中なので、まだの方はお早めにどうぞ。

ぶちくま
ぶちくま

Google Play Musicの基本的な設定は引き継がれます。アップロード保存可能な曲数も10万曲までに拡充されており、向かうところ、敵なしという感じですね。

YouTube Music

YouTube Music

Google LLC無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

Apple Musicとはどんなものなの

当サイトでは何度かキーワードとしては出してきましたが、ちゃんと説明したことはなかった気がする。

AppleMusicの料金

利用料は月額980円。一年分を一括で支払うこともできて、その場合は2か月分お得な9,800円からご利用いただけます。

ぶちくま
ぶちくま

9,800円っていうと、CDアルバム3枚分より安いくらい。1年間にアルバム3枚買うくらいならAppleMusicのがお得です!

もちろん、単純には比べられませんけどね。CDはCDで、コレクションしたいしね。

AppleMusicをお勧めしたいポイント
Apple Musicのセールストークのようなことをしてみようかと思ったら、人生の安売りみたいな文章ができあがっちまった。こんな世の中だからこそ、音楽が必要なんだと心が叫んでる。

単純には比べられない値段の話

ちなみに、9,800円という価値を真剣に考えると、こんな感じ。

  • 真面目な話をすればポリオワクチンが20円なので、490人の命が救えます。
  • 不真面目な話をすると、卒業アルバムは1冊10,000円程度で売買されています。
  • 個人情報の値段でいいますと、かつてベネッセの個人情報が流出して騒ぎとなりましたが、子供の個人情報は一件10円から30円で取引される場合があるとのことですので、こちらも概ね500人くらいの個人情報が買える算段となります。

これを安いと考えるか、高いと考えるか。そして、いったいこれはなんの話なのか。(おいおい)

ファミリープランはお得だけど不要

お値段の話をすると、ファミリー向けプランだと、6人まで1,480円となりますので、複数利用なら一人あたり250円を割り込むのでかなりお得。

トラブルさえなければグループ割り勘も

iCloudファミリー共有の記事にも書きましたが、Apple Musicにおいてもファミリー共有ができるとお得になることがあります。

ぶちくま
ぶちくま

お金のない学生さんは、「同じ釜の飯を食う中だから、ファミリーみたいなもんだろ」というノリで、ワリカンみたいなことしてるみたいだけど、6人もいると後々トラブルなるからやめとけ。

ファミリー共有の罠を解説|プライバシーを守る設定方法
AppleMusicをファミリーシップにグレードアップした都合、アカウントを妻と「ファミリー共有」したのですが、プライバシーを犠牲にする罠になりかねないので、お互いが心地よい距離感でお得に過ごす設定などの解説をします。

提供楽曲数

Apple Musicは7,500万曲以上をロスレスオーディオで再生できる!

AppleMusicを利用するだけで、何と7,500万曲(2021年7月現在)があなたのスマホなどのデバイスで再生可能となります。

しろくまさん
しろくまさん

曲数が多いだけじゃなくて、音質も格段に良くなっているからなぁ。お得になりましたね。

ダウンロードできるのは通信節約につながる

ぶちくま
ぶちくま

契約中であればダウンロードもできるので、通信量が節約できるのも魅力。

MVNOとかで安く抑えるために低容量契約をしており、通信量気にしている場合でも、自宅のWifiで事前にダウンロードしておけば快適に再生できて安心して利用できます。

モバイルデータ1ヵ月1GB未満に節約するおすすめiPhone設定
MVNO移転された方、ピタットプランなどご利用の方、モバイルデータ通信を節約するための方法をまとめております。一番容量を使用する、ビデオ設定や、アプリの通信制限、iCloud使用時の写真アップロード設定など、Wi-Fi使用のみに設定しておくことで1ヵ月1GB以内も大丈夫。

クラウド利用が便利

AppleMusicの、個人的な最大メリットは、これまでCDでPCローダーが擦り切れるまで溜め込んだ、膨大な音楽貯蔵庫まで、丸ごと専用クラウドにアップロードして、再生したいときに、再生したい曲を聴くことが出来るってことですね。

これまでCD録音したものも快適に再生
ぶちくま
ぶちくま

ぶちくまはもともとiTunesユーザーだったので、しかもほとんどの楽曲をApple ロスレス(ALAC)というコーデックに変換していました。

長い目で見れば、きっといつかこの形式で再生できると信じて、AppleMusicを使用しています。

AppleMusicの音質はいいのか

私は、家ではHomePod、お風呂ではBluetooth経由でJBLのCHARGE3で再生しています。外ではAnkerのLibertyというフルワイヤレスイヤホン、という環境でどこでもAppleMusicを楽しんでいます。

ロスレスオーディオで音質も随一に

AppleMusicの音質は、256kbps程度とされています。さらに、2021年6月からはロスレスオーディオに対応し、Apple Musicはハイレゾクラスの音源で再生することができるようになりました。

Apple Music でALAC(ロスレスオーディオ)で聴く方法
Apple Musicがロスレスオーディオ配信を開始したので、知っておきたいことをまとめました。使い方などは公式HPなど見ればいいとして、「なぜ使うのか」「どう変わっていくのか」「何をするとお得か」なんてことを書いています。

ワイヤレスイヤホンなんかで再生する場合には、Bluetoothを利用する都合、圧縮音源となります。

iCloud Music Libraryの保存曲数上限は10万曲は破壊的

AppleMusicユーザーになると、7,500万曲聴き放題に加えて、iCloud Music Libraryという、自分でCDから録音した楽曲をアップロードしておくことができます。

しろくまさん
しろくまさん

その保存曲数の上限が10万曲まで増設されました。

ぶちくま
ぶちくま

ありがたやー!

語学学習はトラック数がかさばる

ぶちくま
ぶちくま

語学習得のための付属CDとかまでアップロードすると、あれ、トラック数が尋常じゃないから意外とかさばるんですよね。

これで、10カ国語くらい勉強できそうです(時間とやる気があれば)

ちなみに、後でも書きますが、Google Play (YouTube)Musicだと10万曲、Amazon Musicだと25万曲のオンラインストレージが提供されるとのこと。

しろくまさん
しろくまさん

Googleは無料、Primeは付属サービス。

これも判断が分かれるところでしょう。

Listen on Apple Music
スポンサーリンク

Amazon Primeミュージックについての考察

Amazonは「プライム会員」縛りが強いものの、会員費が毎月500円なので、かなり安価なサブスクリプションであるとも言えます。

ぶちくま
ぶちくま

私は楽天経済圏に加入することにしたので、Amazonプライム会員は現在は退会しております。

定額音楽配信サービスはAmazonが1位って意外

意外なわけでもない。Amazonのインターネット界隈のサービスはかなり手厚いです。ぜひ、Amazonの月額有料サービスであるKindle UnlimitedとUnlimited Musicについてもご一読ください。

Prime MusicはAmazonの有料会員数が多いだけ

実は、このAmazonのPrime Musicだけは定額音楽配信サービスとしては異例、というか異彩を放ってる。

これはAmazon Primeに付随しているサービスでして、そもそもお得なAmazon Primeというアマゾンサービスを利用している人が、言ってしまえばついでに利用できるだけのサービスとも言えます。

定額音楽配信サービスの利用率、1位が「Amazon Music」

Amazonはハイレゾに注目したい

ちなみに、Amazon Prime Musicに関しては、なんと言ってもコスパが魅力です。これは、今話題のハイレゾに関しても同様で、Amazon Music HDの方がSonyが提供するMoraよりも、コスパに関してはいいのではないのかと考察しています。

ハイレゾのサブスクは高いだけ? moraとAmazonの比較
ハイレゾサービスもサブスクに参入してきていますが、Amazonとmora、どちらがいいのか比較してみました。結論としては、「そもそも、ハイレゾをサブスクで」みたいなところにいきついています。

一般ユーザーがUnlimitedは少しもったいない

Amazonのサブスク音楽サービスを利用する場合、Unlimitedプランにすることで、Apple MusicやYouTube Musicと言った他のサービスと比較しても遜色ない仕上がりになります。

ただ、Unlimited プランに関してはセールでワンコインで数ヶ月体験できるパターンが近年傾向として見られるので、そちらも是非チェックしてみてください。

Amazonアンリミテッドサービス比較【KindleとMusic】
セールでメンバーシップがワンコインになるamazon アンリミテッドプランに関する情報をまとめています。「AmazonMusic」や「Kindle Unlimited」が「〇〇放題サービス」としてお得なのか調べました。
スポンサーリンク

YouTube Musicが汎用性高くてオススメできる理由

本題です。もう本題に行き着くまでにやり尽くした感はある。

楽曲数は問題なし

YouTube Musicは公式発表の曲数は不明ですが、YouTubeにアップロードされた曲が対象となっています。

Google Play Musicの段階で6,000万曲を超えていたはずで、しかもアレンジ・リミックスなど楽しみ方が無限大なのでカウントは不可能かと思います。

iOSも対応でiPhoneユーザーも利用可

iOSでもアプリ提供があるため、まぁほぼ全ての端末で利用可能と考えていいでしょう。

しろくまさん
しろくまさん

ダウンロードもできるのでオフライン再生可能は当然のサービスとなりましたね。

最大10万曲アップロードは他サービスを一線を画する

先にも書きましたが、無料で音楽コレクション(CDから録音した音楽データ)を最大10万曲までアップロードして、利用することができます。

音楽をアップロードする|YouTubeMusic

ここまでの情報で、すでにAppleMusicとサービスが同等、かつAndroid利用を想定すればそれ以上の価値があるのではと感じていただけるでしょうか。

いや無料で10万曲アップロードできるってすごいじゃん

これ、利用法考えるとすごく便利ですよ。

ぶちくま
ぶちくま

仮にAppleMusicユーザーだとしても、Googleに楽曲を預けておくだけで、バックアップ的な役割を果たします。

そしてAppleのサービスが悪化したときに、いつでもGoogleに逃げることができます。端末容量を気にして、無理に大きい容量のスマホを買わなくていいんですよ。

YouTube Music統合で、10万曲に拡充

私は面倒くさがりで、記事を書いている時が最高風速で駆け抜けているので、一度書き終えた記事を更新するのとか死ぬほど嫌いなんです。それでも、流石にGoogle Play Musicがなくなるということで記事にテコ入れしているのです。

ぶちくま
ぶちくま

そんなこんなでYouTube Musicに移行するとアップロード可能数が10万曲までとなります。

古い情報と新しい情報が混在しているので、また気が向いたら記事を直します。

YouTubeの利用も便利になるとか

上述してありますが、音楽を聴く方法の2位が、「YouTube利用」なんですぜ、そんな世の中。

ぶちくま
ぶちくま

実は、このGoogle Play Musicに契約すると、今後YouTube Redというサービスが始まった場合、動画視聴すら快適になる、という可能性が秘めています。

YouTube Red

まだ、日本ではYouTube Redはサービス提供されていませんが、他国ではすでにこのGoogle Play MusicとYouTube Redのユーザー情報は、契約情報が共通とされており、まぁつまり特に別料金が取られることなく有料会員として扱われるのです。

Youtube Redは、広告再生がない(情報負荷が減る)メリットはかなりストレス軽減につながりますし、何だったら、オフライン再生もできるようになるというなかなかに優秀な会員利得であります。

ぶちくま
ぶちくま

動画を見たりはしないので羨ましくはないですけどね。

YouTube Musicが始まる

と、YouTubeRedの可能性を論じているうちに、YouTube Musicというサービスがリリースされました。

YouTubeのサービスにサブスク音楽配信がくっついたような形です。

  • 月額980円
  • 広告なし
  • オフライン再生可能
  • バックグラウンド再生可能
結局、統合

はい。統合しました。

スポンサーリンク

AppleとGoogle、どちらを選ぶべきか

結論としては、Androidユーザーは当然、Google。iPhoneユーザーは、まずGooglePlayMusicを試してみてから、メインで利用するのはどちらかを決めるのがベストだと思いました。

Androidユーザーは圧倒的にGoogle

結論として言えば、サービスの面で「スペック的なことだけ考えれば」GooglePlayMusicを使っていくのが一番、得策だと言えます。

ぶちくま
ぶちくま

利用していて損することがない上に、サービスが安定しており、OSとの連携も問題ない。

YouTube Musicを選ぶ利点まとめ

GooglePlayMusicのメリット
  • 10万曲無料バックアップは驚異
  • Googleという安心感
  • YouTubeとの連動に対する期待

AppleMusicで全くストレスなく使えていますし、手持ちの音源がACCとALACで、楽曲を人質に取られているような状況(苦笑)なので、AppleMusic以外を使用するつもりは特にないです。

しろくまさん
しろくまさん

逆に、楽曲を担保に取られておらず、全くもって自由に選べる状況にある人であれば、AndroidユーザーならGoogleで決定。

iPhoneユーザーも「一生Apple」じゃなければGoogle

iPhoneユーザーでも、次の機種がどちらになるかと特に考えていない人であれば、Google利用が無難と答えを出しました。

何せ、先ほどあげたYouTube Musicのメリット、無料で使えますからね。

iPhoneユーザーは「どちらも使える」が便利と考える

もちろん、無料という枠組みを取っ払い、音源はしっかりと手元のHDDやNASあたりにバックアップしてあれば、Appleに縛られることなく利用することも可能です。

邦楽はどっちが豊富なの

これもいろいろなサイトで書いてありますが、これに関してはあまり深く考えすぎないほうがいいような気がします。

ぶちくま
ぶちくま

今後も契約アーティストはどちらも増やして行くと思いますし、ただ「どちらが早いか、多いか」の情報に踊らされて契約するのは早計です。

AWAなんかに魂握られているアーティストもいますが、一部のアーティストのレコード会社の事情に関しては、いちいち気にせずCD借りた方が早いわ。

参加アーティスト一覧

参考サイトを載せましたのでこちらをご覧ください。

https://tokyo-indie-band.com/2015/09/music-streaming.html#jmusic2

アーティスト一覧に汗と涙が浮かんで見える傑作です。

アーティストで決めない方が無難

アーティスト参加に一喜一憂するより使いやすさを求めた方が吉ですな。

あえてAppleにとって厳しい回答を出したのは、今後、AppleがAppleMusicをもっと発展させてほしい、という希望を込めてもいます。

Listen on Apple Music
AppleサービスApple製品情報
スマホやPCの故障が心配なら

スマホに保険なんていらないっていう方も「意外に安いかも」という、キャリア(携帯会社)ではないスマホ保険について考えてみませんか?

故障が心配ならモバイル保険が便利

ここからは、私がお勧めするこれからの時代のスマホの保険に関する話題です。

しろくまさん
しろくまさん

今後は「ずっと同じ携帯会社」を利用するメリットはどんどん減るし、いつでも乗り換えられるようにスマホの補償サービスも「携帯会社ではないところ」にしておくほうがいいな、と。

ぶちくま
ぶちくま

色々と調べて、「スマホ保険は不要か」「保険はどこがお得か」などを記事にしましたが、長々とした解説は抜きにして、とりあえずお勧めをお伝えすると「モバイル保険」が一番でした。

【PR】

「モバイル保険」の詳しい情報をみる

修理保証は実は無駄が多い

AppleCare+に代表される「端末故障に対する有料保証サービス」、あれよりもお得なのが「モバイル保険」です。

そもそも、端末修理保証というのは、言ってみれば故障に対する「保険」で、初期不良などは有料サービスに加入しなくても対応してもらえます。

しろくまさん
しろくまさん

iPhoneの場合は、AppleCare+に入らなくても1年間は保証期間があるから、ほとんどの場合は、大丈夫なんだけどね。

高額の修理費用はかなりの負担

とは言え、スマホに関しては常に故障のリスクが付きまといます。私はうっかりスマホを洗濯してしまったことが何度かあります。

例え有料保証に加入していても、過失による修理は一回で3万円くらいかかります。保証が使えなければ、端末料金くらいの修理代がかかってしまうこともあります。

毎月少しのお金でスマホに保険をかけよう

というわけで、シンプルにスマホにはスマホにふさわしい保険をかけることにしました。

モバイル保険」は月々700円で、年間最大10万円の保険金を受け取ることができます。

ぶちくま
ぶちくま

なんだ、高いじゃないか!

そう感じられたと思いますが、実は、WiFiにつながる端末であれば、1契約で3台まで登録することができます!

よめくま
よめくま

つまり、実質1台あたり233円!

ぶちくま
ぶちくま

契約者の家族端末でも保険にかけられるので、共有のタブレットやカメラ、ニンテンドーSwitchなんかを登録してもいいですね!

 

【PR】


「モバイル保険」の詳しい情報をみる

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「アイドル 俳優 演技」に関する最新情報です。

    エンタメ情報Webマガジンが実施した「アイドル出身の演技が上手い俳優」ランキングの結果が発表されました。アンケートは18歳以上の100人を対象に行われ、8月30日に結果が公表されました。

    ランキングの上位には以下の俳優が選ばれました:
    1位:二宮和也(嵐) – ドラマ『VIVANT』や映画『ラーゲリより愛を込めて』に出演し、演技力が高く評価されています。
    2位:岡田准一(V6) – 映画『海賊とよばれた男』などで多様な演技を披露。
    3位:草彅剛(SMAP) – ドラマ『僕の生きる道』などでの演技が称賛されています。
    4位:山下智久(NEWS) – 映画『あしたのジョー』などで幅広い演技を見せています。
    10位には菊池風磨、山田涼介、松村北斗、浅香航大などがランクインしました。

    この調査では、アイドル出身の俳優たちが高い演技力を持っていることが再確認され、多くの支持を集めています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66d14dd2e4b0099ccb749fd7

  2. buchikuma-info より:

    「アイドル オーディション カクリヨ」に関する最新情報です。

    アピリッツは、今秋リリース予定のスマートフォン向けゲームアプリ『カクリヨ・トーキョー』にて「現役アイドル」を対象とした声優オーディションを開催する。オーディションは予選と本選の2回実施され、参加資格は現役で活動中のアイドルであればどなたでも参加可能。対象キャラクターは3人で、予選審査期間は2024年6月13日から30日まで。『カクリヨ・トーキョー』は和風RPG×アイドルのコラボレーションで、2024年秋に正式サービス開始予定。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAyMzcuMDAwMDcyOTg1Lmh0bWzSAQA?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「apple tokyo 音楽」に関する最新情報です。

    トロンボーン奏者の中川英二郎氏が語る音楽の起源と進化、そしてテクノロジーについて、Apple Music Classicalとの関係が紹介されています。Apple Music Classicalはクラシック音楽を楽しむためのアプリであり、LA FOLLE JOURNEE TOKYOとのコラボレーションも行われています。東京国際フォーラムで開催される「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」は、低価格で朝から晩まで楽しめるクラシック音楽の祭典であり、Appleもイベントと提携しています。また、トップトロンボーン奏者で作曲家でもある田中泰氏をゲストに迎えたイベントも開催されました。

    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2405/02/news098.html

  4. buchikuma-info より:

    「アイドル サイバーエージェント 2024」に関する最新情報です。

    サイバーエージェントは、2024年春に『学園アイドルマスター』をリリースすることを明らかにしました。この新作はスマートフォン向けのアプリゲームで、バンダイナムコエンターテインメントと共同開発されており、アイドル育成シミュレーションゲームとして展開されます。現在、App StoreとGoogle Playで事前の受付が行われています。

    https://gamebiz.jp/news/385136

  5. buchikuma-info より:

    「ばつ セット 髪型」に関する最新情報です。

    サンリオの人気キャラクター「ばつ丸くん」のツンツンヘアのセット方法が話題となっています。ばつ丸くんは洗濯バサミのようなもので髪の4つのトゲを固定した状態で眠ることでヘアスタイルをキープしており、その努力が愛おしいと称賛されています。この衝撃的なセット方法に対して、SNSでは驚きや称賛の声が広がっています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66010435e4b0597501438b81

  6. buchikuma-info より:

    「streaming industry man」に関する最新情報です。

    デンマークの男性が、自身の音楽を聴くために偽アカウントを使用し、SpotifyやApple Musicから290,000ドル相当のロイヤルティーをだまし取ったとして有罪判決を受けた。この事件は、音楽ストリーミングサービスにおける偽再生や不正行為の問題を浮き彫りにし、業界全体に深刻な影響を与えていることが示された。偽再生は、実際のアーティストからのロイヤルティーを逸らし、ストリーミングプラットフォームのデータを汚染する問題であり、業界が直面している課題の一つである。業界はこのような不正行為に対抗するためのツールを開発してきたが、未だに偽再生を提供するサービスが存在し、問題が解決されていないと指摘されている。

    https://www.wired.com/story/streaming-bots-spotify/

  7. buchikuma-info より:

    「アイドル 学園 こだわり」に関する最新情報です。

    バンダイナムコエンターテインメントが新作スマートフォン向けアプリゲーム「学園アイドルマスター」を発表。アイドルマスターシリーズ初の学園舞台で、プレイヤーは初星学園でアイドルを育成。レッスンや授業を通じて能力を成長させ、アイドルたちの成長を体感できる内容となっている。ライブシーンも育成度合いに応じて変化し、プレイヤーがアイドルたちとの関係を築いていく。

    https://japan.cnet.com/article/35216079/

  8. buchikuma-info より:

    「椎名 林檎 椎名 林檎」に関する最新情報です。

    Apple Musicの特別企画”ESSENTIALS ANNIVERSARIES”では、椎名林檎のデビュー25周年を記念して彼女のアルバム『無罪モラトリアム』が特集されており、アルバム制作当時の思いや貴重なエピソードが収録されたインタビューが公開されています。また、椎名林檎のデビュー15周年企画として、ライヴ・ベスト・アルバム『蜜月抄』とコラボレーション・ベスト・アルバム『浮き名』が同時リリースされており、彼女の個性豊かなアーティストとの共演やライヴ音源などが収録されています。これらのアイテムは、椎名林檎の15周年を祝うに相応しい内容となっています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vc2tyZWFtLmpwL25ld3MvMjAyNC8wMi9zaGVlbmFfcmluZ29fZXNzZW50aWFsc19hbm5pdmVyc2FyaWVzLnBocNIBAA?oc=5

  9. buchikuma-info より:

    「アイドル アイドル 秘策 ヤギヌマメイ」に関する最新情報です。

    地下アイドルのヤギヌマメイは、大会場でライブを行いたいという大胆な計画を立てています。彼女は自身の会社「株式会社ぬぬぬ」を設立し、500円の約束チケットを販売しています。このチケットには、ワンマンライブの目標とする会場名と開催予定の日付が書かれています。ヤギヌマメイは、この会場でのライブを実現することを目指しています。

    https://toyokeizai.net/articles/-/730992?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  10. buchikuma-info より:

    「streaming music music streaming」に関する最新情報です。

    EUは、音楽ストリーミングプラットフォームからより高いアルゴリズムの透明性を求めるための法律を制定するよう呼びかけています。EU議会は、公正さと透明性をもたらす新しい規則を提案し、ストリーミングプラットフォームに対して推奨アルゴリズムを公開するよう義務付ける法案を提案しています。また、Spotifyなどのプラットフォームに対して、曲が人工知能によって生成されたことを明示することも求めています。さらに、カナダの市場での取り組みと同様に、EUは欧州のアーティストが公平な可視性と重要性を得るための取り組みを行うことも検討しています。ただし、具体的な詳細はまだ確定しておらず、将来的には欧州のアーティストの作品の一定量をショーケースするクオータを設定する可能性もあります。

    https://techcrunch.com/2024/01/17/europe-spotify-ai-algorithms/

  11. buchikuma-info より:

    「ニジガクメンバー アイドル アイドル 同好会」に関する最新情報です。

    「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」と全国おでかけ周遊イベント「レジャフェス」が神戸の水族館アトアでコラボレーションすることが決定しました。イベントでは、限定グッズ付きチケットやコラボグッズの販売、購入特典のプレゼント、描き下ろしスタンディの展示などが行われます。また、館内ではニジガクメンバーのウェルカムアナウンスも聞くことができます。イベントは2024年1月15日から開催されます。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000084116.html

  12. buchikuma-info より:

    「異例 アリ アリ 異例」に関する最新情報です。

    新大河ドラマ「光る君へ」は、平安時代と戦を描く異例な作品ですが、戦なしでも勝算が大きい要素が期待できます。このドラマは、主人公である女性の紫式部を中心に、平安時代の舞台を描いています。戦国時代や幕末のような戦闘シーンはないものの、平安時代の内部の様子や人々の生活に焦点を当て、光る君への制作に期待が高まっています。

    https://toyokeizai.net/articles/-/725994?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  13. buchikuma-info より:

    「料金 回答 安く」に関する最新情報です。

    ICT総研が行ったアンケート調査によると、スマートフォンの料金が安くなったと回答した人は24%であり、毎月の料金が最も多いのは「2000円台」の16.7%であることがわかった。また、調査結果からは、約半数の人がスマホ料金が変わらず、約7%の人が料金が高くなったと回答していることも明らかになった。この調査は2021年春に実施され、4612人の回答が集まった。スマートフォンの料金に関する調査結果は、2023年、2022年、2021年、2020年のデータも含まれている。また、料金帯別の調査結果では、2000円台が最も多く、1000円台と3000円台も16%前後であった。

    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2311/28/news182.html

  14. buchikuma-info より:

    「アイドル プロレスラー プロレスラー 草鞋」に関する最新情報です。

    SKE48の荒井優希さんは、アイドルとプロレスラーの二つの仕事をしています。彼女はプロレスラーとして活動することがとても痛くて重いと感じているものの、それでも二足の草鞋を履く理由があります。彼女はアイドルとしての活動とプロレスラーとしての活動を両立させることで、自身のスキルや特技を活かし、新たな分野でチャレンジすることができるからです。彼女の取材をしたライターは、荒井優希さんのプロレスラーとしての活動について詳しく紹介しています。彼女は2023年8月12日に東京女子プロレスの大会でプロレスラーとしてデビューし、その後も活躍しています。彼女の二足の草鞋を履く姿勢は、アイドルとプロレスラーの対極にある世界で活躍することを目指していることを示しています。

    https://gendai.media/articles/-/117478

  15. buchikuma-info より:

    「アイドル プロレスラー 荒井」に関する最新情報です。

    SKE48の荒井優希さんは、アイドルとして活動しながらプロレスラーになることを目指しています。彼女は、プロレスラーとしての理想を語り、いつか武藤敬司さんのようになりたいと語っています。彼女はアイドルとしての活動とプロレスラーとしての挑戦を両立させることで、自身の成長と可能性を追求しています。彼女はプロレスラーとしての経験を通じて、プロの選手たちのレベルの高さを痛感し、自身の挑戦の重さを感じています。彼女は二足の草鞋を履くことの苦労を語りながら、プロレスラーとしての夢に向かって進んでいます。

    https://gendai.media/articles/-/117479

  16. buchikuma-info より:

    「99 99 不可能 apple」に関する最新情報です。

    Appleが主張する「iPhoneは顧客満足度99%」は不可能だとの指摘がある。最新のニュースによれば、Appleは2023年5月にiPhone 14の顧客満足度が99%であると発表したが、この数字には疑問が呈されている。調査会社451 Researchによると、iPhoneの顧客満足度は81%から78%の範囲で推移しており、SamsungやGoogleなどの他のスマートフォンメーカーを上回ることはないという。また、独立系の調査会社PerfectRecも同様の結果を報告しており、Appleの主張には根拠がないと指摘されている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSmh0dHBzOi8vZ2lnYXppbmUubmV0L25ld3MvMjAyMzA3MTQtaW1wbGF1c2libGUtaXBob25lLXNhdGlzZmFjdGlvbi1jbGFpbXMv0gEA?oc=5

  17. nanashi より:

    ハイレゾ音源のサブスクリプションは既に存在してますし、
    (”mora qualitas” “Amazon music HD”)
    ALACは可逆圧縮方式なのでFLACやWAV等に変換して他のプレイヤーでも使えます。

    • ぶちくま ぶちくま より:

      nanashiさま、コメントありがとうございます。

      ハイレゾ音源のサブスクサービス、確認しました! 記事に反映させるより記事書いた方が早そうなので、簡単に情報まとめておきます。
      ALACの可逆圧縮方式、さっと情報集めましたが、音質の劣化なくFLACなどに変換できる(可能性がある)こともわかりました。もう少し勉強しないと理解できないこと、自分では拾い上げられない情報もありますので、情報提供は本当に助かります。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました