PR

YouTube Musicについて知っておきたいこと|iPhoneユーザー

スポンサーリンク

Google Play Musicのサービスが終了し、後発のサブスク音楽配信サービスであるYouTube Musicに統合されることになりました。

ぶちくま
ぶちくま

えー、Google Play Music、終わっちゃうの?

私の場合は、過去に書いたGoogle Play Musicの記事の前面修正が面倒な嘆きですが、世の中にはGoogle Play Musicをメインプレイヤーとして音楽を楽しんでいた方も多いはず。

よめくま
よめくま

この機会に、他のサブスクを利用してみようかな

というあなたのために、YouTube Musicに素直に統合された方がぐっとお得(というか、無難)であることを朗らかに解説していこうかと思います。

スポンサーリンク

2024年の「YouTube Music」新着情報まとめ

YouTube Musicについて調べているついでに見つけた「新機能情報」や「発売が噂されるもの」などの情報をざっくりまとめて置いておきます。

YouTube Musicに関する新着ニュース

YouTube Musicに関する新着ニュースをまとめています。

YouTubeプレミアムの料金プランとお得な加入方法

2023年5月1日の、YouTubeプレミアムの料金プランとお得な加入方法に関する情報をお届けします。

  • YouTubeプレミアムは3種類のプランが存在:個人プラン、ファミリープラン、学割プラン。各プランには広告非表示と「YouTube Music Premium」の利用が含まれる。
  • 個人プランでは年払いが可能で、実質月額約931円。ファミリープランは一人当たり月額380円で、家族5人まで追加可能。学割プランは高等教育機関の学生のみが利用可能。
  • iPhoneユーザーはブラウザから登録することで料金を節約できる。また、各種無料キャンペーンやVPNを利用する方法もある。
追加情報/補足
  • iPhoneユーザーがApp Storeではなくブラウザから登録する場合、個人プランで差額370円、ファミリープランで差額620円の節約が可能。
  • UQ mobile、ソフトバンク、楽天モバイルなどのキャリアが、YouTubeプレミアムの無料キャンペーンを時折実施している。
  • VPN経由で海外のYouTubeプレミアムに登録することで、大幅に料金を節約できる。しかし、この方法にはリスクも存在する。
プラン種別月額料金(税込)備考
個人プラン1,180円年払いで実質月額約931円
ファミリープラン1,780円管理者+家族5人まで、一人当たり約380円
学割プラン680円高等教育機関の学生限定

この情報を参考に、自分に適したYouTubeプレミアムのプランや加入方法を選ぶことができます。特に、iPhoneユーザーや学生、家族を持つ人には、お得な方法がいくつか存在するので注意が必要です。

YouTube Musicの新機能情報

YouTube Musicの新機能情報についてまとめています。

YouTube Music、「Now Playing」画面にコメント機能を追加

2023年9月2日の、YouTube Musicのアップデートに関する情報をお届けします。

  • 「Now Playing」画面が最近リデザインされ、新たにコメントセクションが追加された。
  • コメントボタンはカバーアートの下に配置され、公式音楽ビデオの既存のコメントを表示する。
  • いいね/いいねしない、保存、共有、ダウンロード、ラジオのアイコンが、曲のタイトルの下に移動され、よりアクセスしやすくなった。
追加情報/補足
  • このリデザインはiOSとAndroidデバイスに対してローリングアウトされています。
  • 曲/ビデオの切り替えボタンの色が、背景色と一致するのではなく白に変更されました。
  • このリデザインは、YouTube Musicが新しくローンチしたTikTokスタイルの短い形式のパーソナライズされたビデオフィード「Samples」に続いています。

YouTube Musicが縦型ショート動画「サンプル」を新機能として追加

2023年9月2日の、音楽配信サービス「YouTube Music」の新機能に関する情報をお届けします。

  • YouTube Musicに新機能「サンプル(Samples)」が追加され、縦型のショートミュージックビデオをスクロールしながら楽しむことができる。
  • この新機能は特にZ世代のユーザーをターゲットにしており、TikTokのような操作感を提供。
  • ユーザーはこの機能を使って新しい音楽を発見し、気に入った曲をプレイリストに簡単に追加できる。
追加情報/補足
  • この新機能は、YouTube Musicのプロダクトマネージメントディレクター、グレゴール・ドッドソンによれば、若いリスナーを引き込む設計になっている。
  • 「サンプル」は世界中で展開される予定で、YouTube MusicとYouTubeの接点はサービスの差異化に貢献している。
  • 競合する音楽配信サービスSpotifyも同様の目的で動画機能を強化している。

この新機能は、Z世代に音楽の新しい発見の場を提供することを目的としています。これにより、YouTube MusicはTikTokなどのソーシャルメディアプラットフォームと競合しつつ、独自の魅力を高めています。

直近のYouTube Musicの値引き/割引/クーポンコード情報

YouTube Musicの商品で、「これはお得!」と感じた値引き/割引/クーポンコード情報も残しておきます。購入の決め手となる価格の参考にどうぞ。

YouTube Premiumの個人・学生プランが値上げ、ソフトバンクの特典プランにも影響

2023年8月7日の、YouTube Premiumの料金改定に関する情報をお届けします。

  • グーグルが8月4日にYouTube Premiumの一部プランの料金を値上げ。値上げ幅は月額プランで100円。
  • 値上げ対象は個人プラン(月額/年額)と学生プラン(月額)。ファミリープランは価格据え置き。
  • ソフトバンクの「メリハリ無制限」プランの契約者も値上げ対象。新料金は月額957円。
追加情報/補足
  • グーグルは値上げの理由を明示していないが、米国では既に2ドル(約280円)の値上げがあった。
  • ソフトバンクの「メリハリ無制限」ユーザーは、10月11日まで現行価格で利用可能。10月12日以降は新価格が適用される。
  • auの「使い放題MAX 5G ALL STARパック2」については、現時点で値上げが発表されていない。
プラン種別旧価格新価格値上げ幅
個人プラン(月額)1180円1280円100円
個人プラン(年額)1万1800円1万2800円1000円
学生プラン(月額)680円780円100円
メリハリ無制限880円957円77円

この料金改定により、YouTube Premiumのユーザーは新しい料金体系に注意が必要です。特に、ソフトバンクの「メリハリ無制限」プランの契約者は、新料金に更新される日程を確認することが推奨されます。

スポンサーリンク

3分でわかるYouTube Musicの概要

まず、YouTube Musicはサブスクの音楽配信の中でも「優良級」なサービスです。既にGoogle Play Musicを利用されているなら尚更、そのまま利用し続ける価値があると言えます。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、そんな堅実なYouTube Musicというサービスへの移行を躊躇ためらっているあなたは、石橋を叩いて渡る慎重派。そんなあなたが時間を無駄にすることなくYouTube Musicを利用することができる情報をまとめておきます。

YouTube Music

YouTube Music

Google LLC無料posted withアプリーチ

YouTube Musicとは

まず、YouTube Musicとは何かを簡単に説明します。

YouTubeの音楽事業

YouTubeは皆さんご存知の動画共有サービスです。2005年にスタートして2006年にはGoogleに買収されています。買収後も基本的にはYouTube独自のサービスとして展開しており、Googleの動画部門として、あるいは世界のマスメディア市場を牽引する役割として、いまだ発展し続けているウェブサービスです。

YouTube Musicとは

YouTube Musicは、2015年にアメリカで開始、2018年に日本でもサービスインした音楽配信サービスです。先述の通り、GoogleとYouTubeは基本的には別サービスとして展開はしていましたが、近年はGoogleサービスとの連結が目立ちます。

2020年、Google Play Musicが終わるってよ

そんな中、Google Play MusicというサービスがありながらリリースされたYouTube Music、当初から双方がバッティングする部分があるとして将来的な統合が宣言されていましたが、2020年のGoogle Play Musicの終了により、Google系の音楽サービスが一本化された形となりました。

YouTube Musicのサービスが知りたい

さて、本題の、YouTube Musicは利用すべきか、という点を語るために、どのようなサービスなのかをざっくりと解説します。

無料プランとPremiumプラン

先に申し上げると、注意すべき点は以下の三点です。

YouTube Musicのプラン選びに失敗しないポイント
  • YouTubeもみるならYouTube Premiumの方がお得
  • YouTube Music は無料で楽しむべきサービス
  • Premium利用なら、ファミリー設定が必須
しろくまさん
しろくまさん

YouTube Musicは、有料で比較するなら現状は他のサービスの方が使い勝手がいいです。将来性は高いですけどね。

ぶちくま
ぶちくま

もし、有料プランが気になるなら、分かれ目は「YouTube」と「ファミリー」かどうか。980円のYouTube Musicなら他のサブスクを要検討。

無料でも最大限楽しめる

音楽配信系のサブスクは月額1,000円くらいで利用できるのが常ですが、YouTubeの強みは、アーティストとライセンス契約せずとも独自のコンテンツだけで音楽配信が可能ということ。

運営費用を稼ぐために、ストリーミング再生中に広告は流れますが、完全無料で世の中のだいたいの音楽が聴ける上に、多くのアーティストが自ら進んで新曲などを配信するYouTubeコンテンツを楽しめるのは、当然ながらYouTube Musicだけです。

Amazon プライムとはまた違う魅力

流して聞くだけなら、Amazon プライム会員になれば無料で聞けるAmazon Prime Musicがおすすめですが、Amazonに縛られるのも癪なので、現時点で無料で楽しめる上に自由度が高く、サービスの広がりに期待が持てるのはYouTube Musicだけですね。

プライム会員のひどいところ、Amazonの狡猾な罠を解説
いつの間にかプライム会員になっていたという話。会員になると、ビデオ見れるし、外に出なくてもほぼ全ての買い物がこなせる上に送料無料。罠で入会したのに、使い倒そうと計画するのはなぜ。
Amazonアンリミテッドサービス比較【KindleとMusic】
セールでメンバーシップがワンコインになるamazon アンリミテッドプランに関する情報をまとめています。「AmazonMusic」や「Kindle Unlimited」が「〇〇放題サービス」としてお得なのか調べました。

Premiumにするのがお得な方

前述の通り、あえて有料にするなら、ファミリープランで複数人を巻き込んだ契約にするか、YouTubeも利用するなら広告なし再生もできるようになるYouTube Premiumの方がお得です。

YouTube Music Premiumの特典
  • 広告なし
  • バックグラウンド再生
  • オフライン再生
  • 音声(音楽)のみダウンロード
  • シャッフル再生

YouTube Musicは、まだまだ伸び代のある音楽再生サービスですが、アプリ周りに不満があるのも事実。この辺りはどんどんフィードバックされていくので、アプリの悪口はどんどん発信していくとして()、有料でできるようになるサービスも今後増えていくものと思います。

YouTube Music Premiumの価格
  • 個人プラン:980円
  • ファミリープラン(5名まで):1,480円
  • 学生プラン:480円
ぶちくま
ぶちくま

YouTube Musicのファミリープランと、動画にも適応されるYouTube Premiumのファミリープランの価格差は100円。利用人数も6人まで増えるので、圧倒的にYouTube Premiumの方がいいですね。

YouTube Premium とYouTube Music Premiumプランの違い

「YouTube Music Premium」と「YouTube Premium」が混在して少しややこしいのですが、YouTubeアカウント自体に有料のメンバーシップがあります。

ぶちくま
ぶちくま

YouTube MusicのPremiumと若干バッティングする場合があるので、動画も利用する方はどちらにすべきか検討が必要です。

YouTube Premiumの特徴
  • 動画を広告なし視聴
  • モバイルデバイスでのダウンロード、オフライン再生機能
  • バックグラウンド再生
  • YouTube Orijginalsシリーズドラマや映画の視聴
  • YouTube Music Premiumの利用(無料)
  • Google Home やChromecast Audioの利用
ぶちくま
ぶちくま

動画も利用するなら、YouTube Music Premiumも含まれるYouTube Premiumの利用が賢明です。ただ、お値段が1,180円になってしまうので負担は大きくなります。

しろくまさん
しろくまさん

ファミリープランなども利用すれば、家族でお得になるので複数人で動画視聴するライフスタイルの方は、こちらがお勧めです。

YouTube Premiumのお値段
個人プラン月額
通常プラン1,180円
iOS1,550円
学割プラン680円

後述しますが、iOS経由だと割高です。アプリではなくブラウザから契約できれば通常プランになるので、iPhoneユーザーはPCから契約するのがお得です。

ぶちくま
ぶちくま

おそらく、これはiOSの課金システムの「アップル税」が原因だと思いますが、Apple からしたらGoogleのサービス課金をしてもらうメリットは皆無なので、この仕様は変わらないでしょうね。

無料期間の楽しみ方

有料プランになると月額980円は結構な痛手。しかし、無料プランがあるので、どのサービスが自分に合うのかしっかり利用してみるのが一番です。

auならトライアル期間を伸ばせる

通常は1ヶ月間は試用期間として無料なのですが、auユーザーの場合は、YouTubeプレミアムの使用期間を3ヶ月に伸ばせるサービスがあります。

Youtube Premiumのご紹介 | au
YouTubeとYouTube MusicとYouTube Kidsを共に広告非表示、バックグラウンド再生、オフライン再生でお楽しみいただけるYouTube Premiumについてご紹介します。
ぶちくま
ぶちくま

同様にApple Musicも無料にできるので、しっかりお試ししてどちらが便利か比べてみるのも良さそうですね。

auの無料期間延長サービスは、だいたい期間終了前に解約しても利用期間は消滅しないので、登録と同時に解約申請しておくのがお勧めです。

しろくまさん
しろくまさん

ただし、このキャリアを間に挟む契約の場合、ファミリープランなどは利用できないので、既にファミリーシップなど利用されている場合は注意が必要です。

auでAppleMusicを使う場合の注意点
auがアップルミュージックの無料キャンペーンをやっているからと、促されるままに設定し終えたら、auではファミリープランがなくて残念だった、というお話です。注意事項などまとめました。

ファミリープランが決定打

Apple も家族全体を取り込むために、Apple Oneというすべてのサブスクをセットにしたプランを提供し始めています。こちらがかなりお得なのですが、Googleも負けておりません。

ファミリープランの価格
プラン月額利用料
通常プラン1,180円
通常プラン(iOS)1,550円
ファミリープラン(6人まで)1,780円
ぶちくま
ぶちくま

そもそも、(仕方がないにせよ)iOSが冷遇されているので価格差が気になるところですが、ファミリープランで相殺されるので、ここは注目ポイントです。

Apple陣営に入ると、家族全員iPhoneはデバイスコストが恐ろしいことになりますが(iPhone高杉)、家族でAndroid利用者がいる場合はYouTubeプレミアムをまずは利用してみて、どうしてもApple サービスが試してみたい、という時にトライアルしてみるのがいいですね。

しろくまさん
しろくまさん

私はゲームもするしAppleデバイスが好きなのでApple One一択ですが、音楽系に関してはYouTube Musicに分散させているので、AndroidユーザーならYouTube Music一択だと思います。

AppleOneファミリープランって本当にお得?
AppleOneというAppleのサブスクサービスをバンドルセットにして売りつける手法をやってきたので、お得かどうか精査してみました。調べるまでもなく、お得でしたけどね。
スポンサーリンク

YouTube Musicを選ぶべきか否か

YouTubeMusicを始めてみる際に読んでおきたい情報

必要な情報は出揃ったので、個人的なレビューを書いていきます。

AppleMusicを軸に「今、お得な音楽配信サブスクサービス」で比較したい場合はこちらの記事も役立ちます。

2024年のAppleMusicの対抗馬を探る
YouTube MusicとAmazon Musicが「動画」「高音質」「別サービスとの融合」などを果たす中で、AppleMusicは選ぶべきなのか、という情報を拾っているときにロスレス・空間オーディオ配信ニュースが飛び出し抜け出した感ある。

Apple Musicについてシンプルに知りたい場合はこちらの記事です。

AppleMusicをお勧めしたいポイント
Apple Musicのセールストークのようなことをしてみようかと思ったら、人生の安売りみたいな文章ができあがっちまった。こんな世の中だからこそ、音楽が必要なんだと心が叫んでる。

YouTube Musicのデメリット

先にデメリットを書いておきます。

アプリが非常に使いづらい

これは他の方も書いていますが、アプリの使い勝手は絶望的です。YouTube Musicからしたら、そもそもYouTubeコンテンツを快適に楽しむために作ったサービスに、Googleが音楽配信事業を勝手に統合したんじゃないか、という感じなのでしょうが、とにかく使い勝手は悪い。

後述しますが、アップロード手段も限られているので自分の持っている音楽が利用しづらい点は、これから使用しようという層には少し面倒だと思います。

ぶちくま
ぶちくま

音楽検索機能もまだまだ使いづらく、アーティスト検索などが大変。アートワークも紐付けされていないみたいだし。

音楽配信としてのサービスはまだまだ軌道に乗っていないようです。

聴きたい音楽以外のノイズが多い

無料メンバーの場合は、当然、広告が割り込んできます。これは致し方がない。ラジオでも聞いている気分になればそれほど気にならない(わけではないが諦めるしかない)

ただ、例えば自分の好きなバンドの音楽をチャンネルで流そうとしても、ほとんど好きなバンドの音楽は流れない。運よく流れても、誰かが違法アップロードした劣化版や、「歌ってみた」などの素人音楽が流れる始末。

しろくまさん
しろくまさん

これは、YouTubeとして面白い部分なんですけどね。いろいろな発見もあるし、ついつい眺めてしまう。ただ、作業BGMとして流していると微妙に気が散らされてApple Musicに逃げ出したくなります。

ぶちくま
ぶちくま

リミックスやカバーなども幅広く楽しめるのはメリットでもありますが、時間を効率的に使う観点で言えば無駄が多いとも言えます。

個人的には、多少調整が入るとは言え、流れる音楽の音質や音量が微妙に異なってくるので、ストリーミングでだらだら再生する際に、「なんかちょっと引っかかる」ポイントが出てきて、集中が途切れるのは難点ですね。

ハイレゾ民には逃げ場所にはならない

一番、YouTube Musicと対極に位置するのが、「ハイレゾガチ勢」です。音質はこだわりだしたらキリがないのに、YouTubeのような有象無象がひしめくリスニング環境はハイレゾには不向きです。せっかく揃えたハイレゾ機材が持ち腐れます。

ハイレゾを再現するために必要になるアイテム「自己満」
ハイレゾに拘ろうかやめようか悩んでいる私が、「やっぱり揃えようとなると大枚叩かないとな」とゲンナリする製品情報をまとめています。

現状は、ハイレゾコスパの良いAmazon HDか、moraあたりがサブスクハイレゾとして相性が良いサービスですし、ハイレゾレベルの配信にApple Musicも取り組んでいます。YouTube Musicはすすむ方向性は今は違うような気がします。

ハイレゾのサブスクは高いだけ? moraとAmazonの比較
ハイレゾサービスもサブスクに参入してきていますが、Amazonとmora、どちらがいいのか比較してみました。結論としては、「そもそも、ハイレゾをサブスクで」みたいなところにいきついています。

ただ、5Gで情報通信が壁を一つ越えるとなると、「動画」と「音楽」が複合してユーザーに届けやすYouTubeは音楽の楽しみ方として飛び抜けることになります。VR、AR技術も進めば、隣でアーティストが歌っているライブ会場なんて設定も可能になるわけで。サービスも拡充する価値があります。

ぶちくま
ぶちくま

好きな声優が膝枕して囁きかけるLive体験、なんてのも売り出せるわけだね、恐ろしい。

YouTube Musicのメリット

デメリットは裏を返せばメリットになるわけで、個人的には書く必要はないと思うのですが。念のため、念のためにテキストに起こしておきます。

YouTubeオリジナルコンテンツは無尽蔵に増え続ける

YouTube、既に生産が需要を追い抜いて突き放している状態です。

2011年5月時点では、毎分48時間分の動画がYouTubeにアップロードされていた。動画が投稿される速度は年々増加しており、2012年1月時点では毎分60時間分が、2013年5月時点では毎分100時間分が、2014年11月時点では毎分300時間分が、2017年2月時点では毎分400時間分の動画がアップロードされていた。2012年1月の時点で、YouTubeの月間ユニークユーザーは8億人だった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/YouTube

このうち、実際に閲覧されているのは全体の30%くらいが独占しているらしいので、ほとんど見られない動画を、自称YouTuberがどれだけ生産しているのでしょうか。

アーティストの最新曲もYouTubeでチェック

やはり、YouTube Musicを使う最大のメリットは、YouTubeコンテンツを最大限に楽しめることにあります。

ぶちくま
ぶちくま

昨今では、アーティストも最新曲の販促のためにショートカット版をYouTubeにアップロードしてから宣伝を始めます。ラジオで初解禁、なんて時代は終わりましたね寂しい。

しろくまさん
しろくまさん

これまでは、アーティストも「プロ」になる登竜門を超えた一握りの人間だけが名乗れるものでしたが、これは大手メディアに売り込むためには多大な宣伝費用が必要だったから。しかも、大衆受けしやすいと「営業」が感じた音楽というフィルター越しで選ばれた才能なわけで。

YouTubeなどで固定ファンを掴みながら、投げ銭や動画の広告費を収入としたり副業(本業)をしながらアーティスト活動を続ける人は活動しやすい仕組みができてきました。

しろくまさん
しろくまさん

つまり、動画で音楽を楽しむというのは、これから自分が好きになるかもしれない宝石と巡り合うための冒険みたいなものですね。

ぶちくま
ぶちくま

あー、我々世代の音楽好きが、中学時代に深夜番組やラジオからインディーズ音楽を見つけては友達に「これから流行るぜ」とマウントかましてた作業に近いわけですね。

リミックスで新しい楽しみ方

素人もプロもYouTubeの世界では混在して同列で扱われます。素人とは言え、感動するようなリミックスを作ったり、素人かと思ったらプロのリミックスじゃねぇかととりあえず叫んでみたくなる自体に遭遇することもしばしば。

ぶちくま
ぶちくま

カバー曲も豊富で、素人の「歌ってみた」で聞くに耐えないものが再生されることもありますが、それは新しい楽しみ方として受け入れると世界はぐっと楽しくなってきます。

サービス拡充の伸び代が半端ない

Googleの音楽事業が統合されたわけなので、これから音楽産業に関わるGoogleの「本気」がYouTube Musicに注力されます。

音楽産業自体は、変わり目の時代で以前ほど「爆発的なヒット」は生まれにくい構造になりつつありますが、好きな音楽を、好きなように聴ける時代になったと言えます。つまり、流行よりも「自分の好き」で音楽を楽しむ時代。

前述の通り、これからのアーティストは大手プロダクションのようなところに所属せずに、(多少のウェブマーケティングの知識は必要かもしれないが)まずは自分たちの音楽を発信し続けていくだけで、収益にもつなげられるようになっています。

Google はもうこの「個別性・多様性」の価値に目をつけて商品化しようとしているのがグループ全体の動きとして分かります。つまり、あなたの「今の好き」と「これからの好き」をうまくつなげることで、そこに対価としてお金が発生する仕組みを作っているわけです。

Googleのスキルを使って、これからもサービス拡充していくことは容易に想像がつきます。音楽サービスは、自分の所持音楽を預ける作業が含まれるので、人質に取られるサービスとも言い換えられます。この点、Google に預けておくのはリスクヘッジとも考えられます。

今は使い勝手は悪いけど、この辺りはすぐに(他のアプリくらいの使い勝手には)改善されると思います。今はまだ泳がせているだけの期間だと思います。

スポンサーリンク

YouTube Musicへ移行する方法

ここからは、既にアプリをダウンロードしてこれから利用しようとする方の情報です。まだまだ悩みたいという方は、検索してもこれ以上の情報は出てこないので、そっとブラウザを閉じて、本当にサブスクが必要なのか自分に問いかける瞑想をお勧めします。

Google Play Musicを利用していた方

Google Play Musicのサービス終了に伴い、YouTube Musicに統合を余儀なくされた方も多いと思います。Google もその点の不都合さを感じさせないように、便利な移行方法を利用することができます。

プランやメンバーシップはそのまま継続

割引なども含めて、Google Play Musicで利用していたプランやファミリーメンバーシップなどはそのまま移行されます。この機会に永年割引などは排除するかと思いましたが、Google は無限にお金を徴収できるシステムを複数所持しているので、こういうところは大盤振る舞いで継続できるようですね。

アプリを使ったGoogle Play MusicからYouTube Musicへ移る手順
  1. YouTube Musicをダウンロード
  2. 設定画面を選択
  3. Google Play Musicからの移行を選択
  4. 「移行を開始」を選択

これだけです。まじで簡単ですね。

のちにアルバムアートワークの話もしますが、一度、Google Play Musicにアップロードしてから移行した方がスムーズなんじゃないか、という気さえしてきます。

新規で利用する方

新規の方は移行作業がない分、自分の音楽環境を作る作業から始める必要があります。

YouTube の音楽だけ聴ければ良いや、という若い方が多そうですが、むしろ10万曲アップロード可能というYouTube Musicのメリットを生かすために、最初に頑張って初期設定などしていくことをお勧めします。

YouTube Musicにアップロードする

YouTube Musicに音楽をアップロードする
アップロードって、なんだ?

自分の所持する音楽データをYouTube Musicにアップロードして音楽を聞く機能があります。音楽をアップロードすると法に触れそうな感じがしますが、この行為は自分の音楽をYouTube Musicで自分だけが聞くためのものなので問題はありません。

私の手元の環境がMacにiPhoneということなので、音楽のアップロードはMacを使用します。結局、ブラウザ上で作業するので、どのパソコンでも同様に行えます。

アップロードできる音楽の種類

もちろん、音楽のカテゴリに制限はないので、レゲェでもメタルでもテクノポップでも念仏でもなんでもアップロードしてください。ただ、音楽ファイルによっては制限されるので、以下のフォーマットであるかどうかを確認してください。

  • FLAC
  • M4A
  • MP3
  • OGG
  • WMA

YouTube Musicにログイン

まずは、利用するYouTube Musicでログインします。なぜか、私の場合はデフォルトでYouTube の動画投稿アカウントでログインしていましたが、楽曲をアップデートする場合は個人に紐付けされたアカウントが必要になります。

アカウントメニューからアップロードを選択

アカウントメニューの項目に「音楽をアップロード」があるので、こちらは選択しないでください。ファイルから個別に楽曲を選ぶ際にはいいのですが、アルバムが1000枚を超えると作業回数が果てしなくなります。

ドラッグ&ドロップでOK

複数ファイルを同時に展開する場合には、YouTube Musicのブラウザ画面に直接ファイルをドラッグ&ドロップ(放り込む)してください。

ぶちくま
ぶちくま

数万曲くらいあると、数日かかる感じになりますね。若い人は信じられないかもしれないけど、お父さん、お母さんの時代は人間個人よりも、「モノ」や「学歴・職種」で人間を見る価値観。「CD・レコードを所持している」ことで優越感や自尊心を保てていたんだよ。

ベビくま
ベビくま

すぴー

アルバムアートワーク(ジャケット)を取得する

今のところ、アップロードした楽曲にアルバムアートワーク(ジャケット)が紐付けされておらず、「あれ、これは自分でやらないとダメなやつか?」と戦々恐々としています。

Google Play Musicの場合だと、アップロードした段階で自動で差し込まれるみたいですが、YouTube Musicの場合だと動画投稿の楽曲などもあるので、同名楽曲が複数存在して、自動挿入の機能はないのかもしれませんね。

現在、アップロード中なので、終わったら(覚えていれば)方法などの情報を追記します。

スポンサーリンク

YouTube Musicを退会する方法

私は、基本的に無料期間のあるトライアルもので興味のあるものはしっかりと消化したいタイプです。ただ、解約忘れはお値段以上に精神的に多大なるダメージを残すので、「登録と同時に解約」を習慣化しています。

ぶちくま
ぶちくま

Amazonプライムなど、ほとんどの(優良な)サービスは、支払った分の期間は例え無料であっても、対価として利用できるようになっています。(Apple Arcadeだけは例外)

退会手順

  • アカウントメニューを開く
  • 有料メンバーシップを選択する
  • YouTube Premium の管理画面に移行
  • 該当するメンバーシップの管理を選択
  • 「無効にする」を選択
  • 解約する

注意点

YouTube Musicの大会に関する注意点をまとめておきます。

重複請求に注意

YouTube Music PremiumとYouTube Premiumが異なるサービスだという説明をしましたが、解約の際にも注意が必要なのが、これらの課金サービスが重複するということです。

YouTube Premiumを利用すれば、YouTube Musicのプレミアムプランが特典としてつくので、YouTube Music Premiumにも登録している際には不要になります。自動で退会にはならないので注意しましょう。

しろくまさん
しろくまさん

Google Play Musicから移行してきた場合は、月額利用が引き継がれているので、既にYouTube Premiumに登録している・する予定の場合は、一度確認してみると良いですね。

アップロードが終わらない

さて、私がYouTube Musicに音楽をアップロードする間に、片手間に書いた記事でしたが、残念なことにアップロードが半分も終わっていないので、継続して何かしらの記事を書きたいと思います。

ぶちくま
ぶちくま

パソコンの作業領域が取られて、パソコンが悲鳴を上げているよ!

でわでわ。

Appleサービス
スマホやPCの故障が心配なら

スマホに保険なんていらないっていう方も「意外に安いかも」という、キャリア(携帯会社)ではないスマホ保険について考えてみませんか?

故障が心配ならモバイル保険が便利

ここからは、私がお勧めするこれからの時代のスマホの保険に関する話題です。

しろくまさん
しろくまさん

今後は「ずっと同じ携帯会社」を利用するメリットはどんどん減るし、いつでも乗り換えられるようにスマホの補償サービスも「携帯会社ではないところ」にしておくほうがいいな、と。

ぶちくま
ぶちくま

色々と調べて、「スマホ保険は不要か」「保険はどこがお得か」などを記事にしましたが、長々とした解説は抜きにして、とりあえずお勧めをお伝えすると「モバイル保険」が一番でした。

【PR】

「モバイル保険」の詳しい情報をみる

修理保証は実は無駄が多い

AppleCare+に代表される「端末故障に対する有料保証サービス」、あれよりもお得なのが「モバイル保険」です。

そもそも、端末修理保証というのは、言ってみれば故障に対する「保険」で、初期不良などは有料サービスに加入しなくても対応してもらえます。

しろくまさん
しろくまさん

iPhoneの場合は、AppleCare+に入らなくても1年間は保証期間があるから、ほとんどの場合は、大丈夫なんだけどね。

高額の修理費用はかなりの負担

とは言え、スマホに関しては常に故障のリスクが付きまといます。私はうっかりスマホを洗濯してしまったことが何度かあります。

例え有料保証に加入していても、過失による修理は一回で3万円くらいかかります。保証が使えなければ、端末料金くらいの修理代がかかってしまうこともあります。

毎月少しのお金でスマホに保険をかけよう

というわけで、シンプルにスマホにはスマホにふさわしい保険をかけることにしました。

モバイル保険」は月々700円で、年間最大10万円の保険金を受け取ることができます。

ぶちくま
ぶちくま

なんだ、高いじゃないか!

そう感じられたと思いますが、実は、WiFiにつながる端末であれば、1契約で3台まで登録することができます!

よめくま
よめくま

つまり、実質1台あたり233円!

ぶちくま
ぶちくま

契約者の家族端末でも保険にかけられるので、共有のタブレットやカメラ、ニンテンドーSwitchなんかを登録してもいいですね!

 

【PR】


「モバイル保険」の詳しい情報をみる

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「介護士 自称 自称 介護士」に関する最新情報です。

    甲府市の家電量販店の駐車場で、自称介護士の男が下腹部を露出し自慰行為をしたとして、公然わいせつの疑いで逮捕された。逮捕されたのは53歳の神宮司晃治容疑者で、警察が捜査を行っている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiLmh0dHBzOi8vbmV3c2RpZy50YnMuY28uanAvYXJ0aWNsZXMvdXR5LzEyNTYxNzXSAQA?oc=5

  2. buchikuma-info より:

    「kitty playing roaring」に関する最新情報です。

    2021年のRedditによるGameStopの株価急騰を牽引した影響力のある投資家であるRoaring KittyことKeith Gillが、最近の行動で大きなリスクを冒している。彼の投資ポジションが公になったことで、SECの調査を招く可能性が高まっており、彼の行動が株価に影響を与えているかどうか、そして彼がこれらの活動から利益を得るかどうかが焦点となっている。彼の行動がSECの規制違反に該当するかどうかは明確ではないが、彼は今後の行動によって重大な問題に直面する可能性がある。

    https://www.wired.com/story/roaring-kitty-is-playing-with-fire/

  3. buchikuma-info より:

    「フィルター マウント 58」に関する最新情報です。

    Tiffenが「ティッフェンスマートフォン58mm フィルターマウント」を発売し、iPhoneのMagsafe機能を利用して取り付けることができる。このフィルターマウントは専門知識や技術が不要で、簡単に取り付けられ、さまざまなフィルターを使用することで写真の鮮明さや奥行き、ディテールを強化できる。商品は2024年5月31日に発売され、希望小売価格は5,940円から7,920円となっている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vanAucHJvbmV3cy5jb20vbmV3cy8yMDI0MDUyODE0MTc0OTMyODkuaHRtbNIBAA?oc=5

  4. buchikuma-info より:

    「フィルター マウント 58」に関する最新情報です。

    銀一株式会社は、Tiffen社製の「ティッフェンスマートフォン58mm フィルターマウント」を2024年5月31日に発売する。このフィルターマウントはiPhone 15/14に対応し、専門知識や技術は不要で、Magsafe機能を利用して取り付けることができる。さまざまなTiffen社のフィルターを使用することで、写真の鮮明さや奥行き、ディテールを強化できるとされている。価格は税込5,940円から。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vanAucHJvbmV3cy5jb20vbmV3cy8yMDI0MDUyODE0MTc0OTMyODkuaHRtbNIBAA?oc=5

  5. buchikuma-info より:

    「料金 改定 1日」に関する最新情報です。

    モバイルバッテリーシェアリングの「ChargeSPOT」は2024年7月1日から料金改定を行います。20分以上1時間未満の利用は値下げされますが、その他の利用は基本的に値上げとなります。サービス開始以来、需要が増加し、ピーク時にはバッテリー不足が発生していたため、効率的なバッテリー供給を目的に料金改定を行うと発表されました。なお、「ChargeSPOT Pass」は料金据え置きとなります。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiNGh0dHBzOi8vb3JlZm9sZGVyLmpwLzIwMjQvMDUvY2hhcmdlc3BvdHByaWNlLWNoYW5nZS_SAThodHRwczovL29yZWZvbGRlci5qcC8yMDI0LzA1L2NoYXJnZXNwb3RwcmljZS1jaGFuZ2UvYW1wLw?oc=5

  6. buchikuma-info より:

    「ipad 値上げ 1万」に関する最新情報です。

    新型の「iPad Pro」「iPad Air」の発表に伴い、Appleが「iPad mini (第6世代)」の価格を最大1万円値上げした。円安の影響や為替レートの見直しによる措置とされている。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/08/news201.html

  7. buchikuma-info より:

    「ipad 値上げ 1万」に関する最新情報です。

    Appleは、新型「iPad Pro」「iPad Air」の発表に合わせて、「iPad mini (第6世代)」の価格を最大1万円値上げした。円安の影響や為替レートの見直しによるものとされている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbmV3cy9hcnRpY2xlcy8yNDA1LzA4L25ld3MyMDEuaHRtbNIBAA?oc=5

  8. buchikuma-info より:

    「値上げ モスバーガー オレンジジュース」に関する最新情報です。

    モスフードサービスが展開するモスバーガーは、5月22日から一部店舗を除く全国の店舗で「コーヒー」「紅茶」各サイズが10円、そして「オレンジジュース」が40円値上げされる。これにより、ブレンドコーヒーやアイスコーヒー、紅茶、アイスティーなどの価格が変更され、特に原材料の調達コスト上昇が影響しているとしている。

    https://www.ssnp.co.jp/foodservice/547312/

  9. buchikuma-info より:

    「google android 部門」に関する最新情報です。

    Googleは新たに「プラットフォーム&デバイス」部門を設立し、Pixel、Android、Chrome、Googleフォトのチームを統合することを発表しました。この統合により、GoogleはAIを活用した新しいアプリケーションの開発を加速し、PixelやAndroidなどの関係は維持されるとしています。新部門の責任者はリック・オスターロー氏であり、Googleは全体的にスピードを上げることを目指していると述べています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiRmh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS8zLzcvNDhfN19yXzIwMjQwNDE5XzE3MTM0OTI1NjI1ODcxODDSAQA?oc=5

  10. buchikuma-info より:

    「提供 動画 グーグル」に関する最新情報です。

    グーグルは、6月から一部の企業向けに動画生成AI機能「Vids(ビズ)」の試験提供を開始すると発表した。この機能は対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」を使用し、自然な文章で指示を出すことで、好みの画像や音声を選んで動画を作成できる。ビズは営業担当者の研修用動画などを簡単に作成できる機能であり、クラウドサービス「ワークスペース」向けに提供される予定だ。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiRmh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS8zLzYvMTZfNl9yXzIwMjQwNDEwXzE3MTI3MTIzMjIyOTMxNDXSAQA?oc=5

  11. buchikuma-info より:

    「アスリート アーティスト アーティスト アスリート」に関する最新情報です。

    2024年3月15日にアメリカ・ネバダ州ラスベガスに、アーティストやアスリートが海外で活動するためのサポート拠点として『SAMURAI Base Co』が設立された。このプロジェクトは、コロナ禍で活動が困難な状況にあるアーティストやアスリートを支援するために始まったものであり、SAMURAI Baseは彼らの活動をサポートする柄のような存在でありたいという思いが込められている。SAMURAI Baseは日本からアメリカへの挑戦を支援し、アスリートやアーティストが個性を活かし、技を磨きながら活躍できる環境を提供することを目指している。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000060589.html

  12. buchikuma-info より:

    「アスリート アーティスト アーティスト アスリート」に関する最新情報です。

    2024年3月15日にアメリカ・ネバダ州ラスベガスに、アーティストやアスリートが海外で活動するためのサポート拠点として『SAMURAI Base Co』が設立されました。この会社は、コロナ禍で活動が困難な状況にあるアーティストやアスリートを支援し、彼らが個性や技術を磨きながら活躍できる環境を提供することを目指しています。SAMURAI Baseは、剣技を磨くアスリートやアーティストたちが自らの武器を活かし、戦うための拠点となることを象徴しています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000060589.html

  13. buchikuma-info より:

    「女性 アーティスト 再生」に関する最新情報です。

    2023年、Spotifyが発表した国内で最も再生された女性アーティストのランキングによると、1位はYOASOBI、2位はAdo、3位はあいみょんでした。海外で最も再生された国内女性アーティストのランキングでは、1位はYOASOBI、2位はAdo、3位はXGでした。YOASOBIが双方のランキングで1位に輝いたことが話題となっています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65efbbe3e4b032e17a833e70

  14. buchikuma-info より:

    「chrome chrome グーグル google」に関する最新情報です。

    グーグルのChromeグループのプロダクトマネージャー、ナシム・セダハット氏は、iOS版のGoogle Chromeで利用できる便利な機能を紹介しています。このアプリでは、サイトのログイン情報や支払い情報、ブックマークやタブなどを、iPhoneやiPadだけでなく、Windowsのパソコンなどのデバイスでもアクセスできます。さらに、Googleレンズを使えば、植物や動物、服などの画像を使って検索できるWebページを探索中に気になる画像を長押しで検索できます。また、カメラで撮影した写真やカメラロールの写真でも検索できます。さらに、ChromeブラウザにはWebページの自動翻訳機能も備わっており、Webページ全体だけでなく、特定の部分だけを翻訳することもできます。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vay10YWkud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvMTU2OTAwMC5odG1s0gEA?oc=5

  15. buchikuma-info より:

    「節約 メリハリ メリハリ 節約」に関する最新情報です。

    苦しい節約ではなく、メリハリのある適度な節約を目指すためには、以下のポイントに注意する必要があります。

    1. 買い物の回数を週1〜2回にする:毎日買い物に行くとついつい不要なものを買ってしまい、散財につながることがあります。献立を立てて買うものをリスト化し、スーパーに向かう前に計画的に買い物をすることが重要です。

    2. 自分のこだわりを我慢しない:節約をするためには、自分のこだわりを我慢することが必要ですが、あまりにも我慢しすぎるとストレスが溜まります。自分のこだわりを優先しつつ、無駄遣いを減らす方法を見つけることが大切です。

    3. 「固定費」を削減する:生活関係の出費が高止まりしている場合、固定費を見直すことが有効です。例えば、光熱費や通信費などの定期的に支払う費用を見直し、削減することで家計の負担を軽減することができます。

    メリハリのある適度な節約を目指すことで、ストレスを溜めずに節約生活を続けることができます。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vYWxsYWJvdXQuY28uanAvZ20vZ2MvNTAxNTI1L9IBAA?oc=5

  16. buchikuma-info より:

    「apple apple 買収 pc」に関する最新情報です。

    ソニーは、Appleの買収を逃した後、自社でPC事業に取り組むことを決定しました。1990年代半ば、エレクトロニクス業界では中韓勢が急速に追い上げてきており、ソニーは「ハードとソフトの融合」という課題に取り組んでいました。現在、ソニーはスマートフォンやゲーム機を含むデジタル機器と音楽・映画コンテンツの融合に成功し、復活を遂げています。しかし、この道のりは容易ではありませんでした。ソニーはPC事業において自社の力を試すことで、新たな成長を目指しています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQzIxMFFLMFIyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

  17. buchikuma-info より:

    「アクセサリー 100 アーティスト」に関する最新情報です。

    株式会社FOXが運営するサービスcaseplayから、現代アーティストの登竜門であるアートコンペティションイベント「100人10」のスマートフォンアクセサリーが登場します。このアクセサリーは、機種やコンテンツ、デザインによって豊富なバリエーションが用意されており、iPhoneやXperia、Pixel、Galaxyなど100機種以上に対応しています。さらに、参加アーティスト100名の中から1名が「caseplay賞」に選ばれ、そのアーティストとのコラボスマホアクセサリーも発売される予定です。このイベントは、アート市場の活性化を目的に始まり、アーティストと購入者をつなぐ新しい形のコンペティションとして注目されています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAzNjcuMDAwMDU4NDk1Lmh0bWzSAQA?oc=5

  18. buchikuma-info より:

    「アーティスト 豪華 豪華 アーティスト」に関する最新情報です。

    KNTVは、東方神起やテミン(SHINee)などの豪華アーティストのスペシャルステージ特集を決定しました。2024年1月12日に開催される東方神起のコンサートや、テミンのソロコンサートなどが放送されます。また、KNTVは2024年2月と3月に韓国で開催されるコンサートの模様も放送予定です。これにより、ファンは豪華なアーティストのパフォーマンスを楽しむことができます。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000573.000005358.html

  19. buchikuma-info より:

    「z世代 利用 音楽」に関する最新情報です。

    Z世代の音楽サブスクリプション利用率に関する調査結果が発表されました。調査によると、Z世代の中で最も利用されている音楽サブスクリプションサービスはApple Musicであり、利用率は34.3%でした。この調査は約3,000人のZ世代の学生を対象に実施されました。また、他の人気のある音楽サブスクリプションサービスとしては、Spotifyが25.2%、LINE MUSICが14.4%の利用率を持っていました。Apple Musicは1億曲以上の音楽コンテンツを提供しており、Z世代の学生に支持されているようです。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAwNTUuMDAwMDQ3NDQ5Lmh0bWzSAQA?oc=5

  20. buchikuma-info より:

    「亡くなっ 2023 アーティスト」に関する最新情報です。

    2023年に亡くなったアーティストや音楽家の坂本龍一さんやX JAPANのHEATHさんなどを写真で偲びます。2023年に亡くなった音楽家坂本龍一さんやシンガーソングライターの谷村新司さん、X JAPANのベーシストHEATHさんなどが紹介されています。坂本龍一さんはイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバーとして活躍し、細野晴臣さんと共にテクノポップのジャンルを牽引しました。また、シーナ&ロケッツのギタリストである鮎川誠さんや悦子さんも亡くなりました。これらのアーティストや音楽家たちの写真が掲載されており、彼らを偲ぶ意を表しています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65865d79e4b0fe4ffe336c9e

  21. buchikuma-info より:

    「お父さん お父さん 専用 クール」に関する最新情報です。

    シャープの「グルメクール」は、セカンド冷蔵庫としてお父さんの趣味を全開にすることができると話題です。近頃、テレワークや在宅勤務が増えているため、キッチン以外の場所に小型の冷蔵庫を置く家庭が増えています。セカンド冷蔵庫は仕事中に小腹が空いたり喉が渇いたりした時に冷たい食べ物や飲み物が届くため、仕事の効率が上がるとされています。シャープのグルメクールは、セカンド冷蔵庫としてお父さんの趣味を全開にすることができます。例えば、晩酌に使うビールや酒類、野菜などの食材を冷凍室に放り込むことができます。また、グルメクールは9段階の温度設定が可能で、冷蔵モード、微凍モード、冷凍モードなど、さまざまな使い方ができます。実際にシャープのグルメクールを試した結果、仕事に影響を与えることなくお父さんの趣味を楽しむことができました。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiR2h0dHBzOi8va2FkZW4ud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL2NvbHVtbl9yZXZpZXcva2FkZW4vMTU1Mjg0Ny5odG1s0gEA?oc=5

  22. buchikuma-info より:

    「cdtv 73 アーティスト」に関する最新情報です。

    TBSテレビの「CDTV」年越しスペシャルの出演アーティストが発表されました。総勢73組のアーティストが出演し、その中には新しい学校のリーダーズやBE:FIRSTも含まれています。他にも乃木坂46やパンダドラゴン、THE BEAT GARDENなどが出演します。放送は12月31日の午後11時45分からで、楽しみな出演者一覧が発表されました。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6583c8e4e4b04da98425b64c

  23. buchikuma-info より:

    「urc シリーズ レコード」に関する最新情報です。

    URCレコードは、名盤復刻シリーズの第七弾のラインナップを発表しました。このシリーズは、日本のインディ・レーベルであるURCレコードが1969年に発足したアングラ・レコード・クラブの先駆けとして知られています。URCレコードは、フォークやロックなどの先鋭な才能が集まる場として注目されており、2023年6月にソニーミュージックとの契約を獲得しました。

    第七弾のラインナップは、2024年1月に発売されます。その中には、阪本まもるの「赤い風船インコンサート」(1970年)、阪本まもるの「ひがしのひとしシャンソン」(1973年)、よしだたかしの「樹」(1977年)、中島光一の「母詩」(1977年)など、URCレコードの最後の期間に知られるレアな作品も含まれています。

    これらの復刻シリーズは、URCレコードの特設サイトで詳細を確認することができます。第七弾の5タイトルは、2024年1月24日に2,000円(税込)で発売され、Blu-spec CD2の仕様でリマスタリングされています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001617.000020808.html

  24. buchikuma-info より:

    「000 000 値引き 13」に関する最新情報です。

    AmazonでXiaomiのハイエンドスマートフォン「13T Pro」が15,000円以上値引き中です。12月8日に発売されたこのモデルは、現在14%オフでお買い得です。壁コンセントに電源やUSBポートを増設できるCIOの「Polaris CUBE WALL」もお買い得で、SwitchBotの小型ロボット掃除機「K10+」も12%オフです。また、細口ケトルがなくてもバリスタ級のドリップコーヒーを淹れることができるハリオの「ドリップアシスト」も注目です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3LmxpZmVoYWNrZXIuanAvYXJ0aWNsZS9hbWF6b24tdGltZXNhbGUtMjAyMy0xMjEyLTIv0gEA?oc=5

  25. buchikuma-info より:

    「000 000 値引き 13」に関する最新情報です。

    AmazonでXiaomiのハイエンドスマートフォン「13T Pro」が15,000円以上値引き中です。このスマートフォンは12月8日に発売され、14%オフでお買い得です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3LmxpZmVoYWNrZXIuanAvYXJ0aWNsZS9hbWF6b24tdGltZXNhbGUtMjAyMy0xMjEyLTIv0gEA?oc=5

  26. buchikuma-info より:

    「コンテンツ ドラマ ドラマ 続ける」に関する最新情報です。

    「大奥」は、令和時代でもなおドラマ化され続ける人気作品であり、その深い意味が注目されています。このドラマは、刑事ものや医療ものと同じくらいの人気があり、鉄板コンテンツとして位置づけられています。また、このドラマは「男女入れ替え」の設定でもありながら、史実に忠実な描写がされています。

    https://toyokeizai.net/articles/-/719215?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  27. buchikuma-info より:

    「タイムテーブル アーティスト 2023」に関する最新情報です。

    2023年の『ベストアーティスト』のタイムテーブルと出演者一覧が公開されました。このイベントは、未来を作る、NEWS、WORLD、SDGs、ビジネス、特集、LIFE、アートとカルチャー、動画などのカテゴリーで構成されています。詳細なタイムテーブルや出演者の情報は、公式ウェブサイトで確認することができます。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65692928e4b028b0f3cfa1e4

  28. buchikuma-info より:

    「プラン ソフトバンク 料金」に関する最新情報です。

    ドコモ、KDDI、ソフトバンクの上期決算が出そろい、2021年に始まった官製値下げの影響を受け、売り上げと収益が落ち込んでいたが、コロナ明けでトラフィックが増加し、比較的料金が高い無制限/大容量プランに加入するユーザーが増えている。しかし、数やARPU(1人当たりの収益)の急増は見込めず、各社は非通信領域の開拓にも取り組んでいる。KDDIとソフトバンクは収入増やID増に転じており、売り上げ減少は底打ちの兆しを見せている。今後は金融連携プランの登場や非通信事業の回復が主流になる可能性があり、大手3社は一手打っていくことが予想される。

    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2311/18/news064.html

  29. buchikuma-info より:

    「ゲーム 配信 発見」に関する最新情報です。

    人気配信者が宝探しゲームを配信している最中に、彼は「本人確認書類の束」を発見しました。この出来事は、位置情報ゲームのリスクを考えさせるものです。この記事は、人気配信者が宝探しゲームを配信する際に起こりうる問題やリスクについて議論しています。配信者は、ゲームの中で宝を探し、位置情報を利用して宝の場所を特定します。しかし、このようなゲームでは、配信者が現実世界で見つけたものや情報を配信することがあります。そのため、本人確認書類などの個人情報が公開される可能性があります。この記事では、このようなリスクを避けるための対策や注意点についても言及しています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vcmVhbHNvdW5kLmpwL3RlY2gvMjAyMy8wNi9wb3N0LTEzNjM4NjAuaHRtbNIBN2h0dHBzOi8vcmVhbHNvdW5kLmpwL3RlY2gvMjAyMy8wNi9wb3N0LTEzNjM4NjAuaHRtbC9hbXA?oc=5

タイトルとURLをコピーしました