山善のヒーターはコスパが良すぎて不良品を疑うレベル

スポンサーリンク

このページでは、暖房器具「山善のセラミックファンヒーター」について紹介したいと思います。

「山善のセラミックファンヒーター」は浴室・脱衣所、寝室で使うのに適していますが、他の類似商品と比べて購入すべきかどうか、という点についても考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

「山善のセラミックファンヒーター」を購入するか悩んだ時の参考情報

「山善のセラミックファンヒーター」を購入するか悩んだ時の参考情報

まずは「山善のセラミックファンヒーター」について簡単に解説していきたいと思います。

「山善のセラミックファンヒーター」の購入ポイント

山善のセラミックファンヒーターについて押さえておきたいポイントとして、メリットとデメリットについて考えていきます。

「山善のセラミックファンヒーター」を買いたくなるメリット

まずは山善のセラミックファンヒーターを購入するメリットからまとめていきます。

山善のセラミックファンヒーターのいいところ
  • とにかくコスパがいい
  • 余計な機能がないので壊れにくく使いやすい
  • たくさんモデルがあるので、必要なシーンに合わせて最適なモデルを選ぶことができる

「山善のセラミックファンヒーター」を買うのはやめたいデメリット

次に、山善のセラミックファンヒーターを購入するのを躊躇ってしまうデメリットについても触れておきます。

山善のセラミックファンヒーターの気になるところ
  • 種類がありすぎてどれを買っていいのかわからない
  • 機能は絞られており「購入後のミスマッチ」は起きやすい
  • 安すぎてすぐ壊れるんじゃないかと心配になる

購入すべきものはこのページで解説するので、「自分に合った山善のセラミックファンヒーター」さえ見つかれば、デメリットはほぼないと思います。

山善のセラミックファンヒーターの商品概要/知っておきたいポイント

山善のセラミックファンヒーターについて知っておきたいポイントを箇条書きで説明しつつ、必要な解説だけ書き足していきます。

そもそも、たくさんある「山善」のセラミックファンヒーター

山善のセラミックファンヒーターと言っても、種類がたくさんあって紹介しきれないくらいです。

とりあえず、ベーシックなものだけいくつか紹介するので、迷った場合にはこの中から選ぶのが無難です。

山善(YAMAZEN)のセラミックファンヒーター「DF-J121」

山善のセラミックファンヒーター「DF-J121」は、ざっくりとこんな暖房器具になっています。

  • 空気を汚さず暖房できるセラミックヒーター
  • スイッチONで数秒で暖かくなる速暖タイプ
  • 好みに合わせて出力を2段階に切替可能
  • 吸気フィルター付
  • 風向ルーバー手動可変式(上下2段階)
各ショップボタンを押すと「山善 セラミックファンヒーター DF-J121」で検索できます。
山善(YAMAZEN)のセラミックファンヒーター「DSF-TK12」

山善のセラミックファンヒーター「DSF-TK12」は、ざっくりとこんな暖房器具になっています。

  • 1200Wハイパワー。
  • 人感センサー搭載。
  • 寒いトイレや脱衣所でも役立つ。
  • スイッチONですぐに温まる速暖性。
  • コンパクト設計なので狭い場所でも使いやすい。
  • 利用シーンに応じて強弱2段階での出力切替が可能。
  • 使用場所に応じて連続運転/センサー運転の切替が可能。
  • 安全装置:転倒オフスイッチ、サーモスタット、温度ヒューズ。
  • センサー運転:人が近づくと体から発する赤外線を感知して作動。人が動かないと赤外線の量が変化しないので、約1分間以上動きがないと、人がいないと判断する。
各ショップボタンを押すと「山善 セラミックファンヒーター DSF-TK12」で検索できます。
山善(YAMAZEN)のセラミックファンヒーター「DSF-VN121」

山善のセラミックファンヒーター「DSF-VN121」は、ざっくりとこんな暖房器具になっています。

  • 人感センサー付き。
  • 設定温度を維持できる温度センサー付き。
  • 温度は16/19/22/25/28℃の5段階で設定可能。
  • 室温表示機能付き。
  • 誤って転倒させてしまっても自動で電源がOFFになる転倒OFFスイッチ機能で火災防止に。
  • 5時間オートオフ機能で切り忘れ防止に。
  • ターボモードと静音モードの2種類のモード切替が可能。
  • 切タイマー:1,2,3,4時間で設定可能。
各ショップボタンを押すと「山善 DSF-VN121」で検索できます。

山善(YAMAZEN)のセラミックファンヒーター「DSF-VP121」

山善のセラミックファンヒーター「DSF-VP121」は、ざっくりとこんな暖房器具になっています。

  • 消費電力:1200W
  • 安全装置:転倒OFFスイッチ、サーモスタット、温度ヒューズ
  • 温風3段階切替:弱・強・ターボ(強+第風量)
  • 人感センサー搭載で省エネ
  • 温度センサー搭載:5段階温度設定可能
  • 5時間オートOFF
  • 1~4時間切タイマー
  • スミノエフレッシュフィルター搭載:抗ウィルス、抗菌・制菌、抗アレルゲン、消臭効果
各ショップボタンを押すと「山善 DSF-VP121」で検索できます。

山善(YAMAZEN)のセラミックファンヒーター「DMF-SA067」

山善のセラミックファンヒーター「DMF-SA067」は、ざっくりとこんな暖房器具になっています。

  • 人感センサー付き。
  • 空気を汚さず暖房できるセラミックヒーター。
  • スイッチONで数秒で温風が出る速暖タイプ。
  • デスク下の足元や脱衣所・トイレの補助暖房に便利なコンパクトサイズ。
  • 低-高の温度調節機能付(無段階ロータリースイッチ)。
  • 後方に吸気フィルター付。
しろくま
しろくま

どこにでも起きやすいミニタイプのヒーターです。

かめ
かめ

熱出力が600Wだと、寒い地域だと一向に暖まらない可能性がありますね。

各ショップボタンを押すと「山善 セラミックヒーター DMF-SA067」で検索できます。

山善のセラミックファンヒーターの特徴

  • モデルによっては1200Wの高い暖房性能を誇る
  • 廉価品が多く、手に取りやすい価格帯
  • デザインはシンプル、置く部屋を選ばない

山善のセラミックファンヒーターのスペック

山善のセラミックファンヒーターのスペックに関する情報です。

ただ、スペック見て「おぉ、これすごいな」ってわかる人ならいいのですが、そんな方はネットでレビュー記事は探さない。

何がすごいかわからない方のために、後半で「性能/スペックで比較したい商品」のところで「実際のところ、すごいのかどうか」を解説します。

モデルDF-J121DSF-TK12DSF-VN121DMF-SA067DSF-VP121
特徴ベーシックなモデル人感センサー付き温度設定が可能コンパクトサイズ高機能モデル
カラーホワイト/ブラック/木目ホワイトホワイト/ブラックホワイト/ブラウンホワイト/グレー
ボタン式/ダイヤル式ボタン式ボタン式ボタン式ボタン式ボタン式
ヒーター能力1200/1100(強)・600/550(弱)W1200W1200W600W1200W
運転出力切替強/弱強/弱 2段階強/弱 2段階弱/強/パワフル
人感センサー
温度センサー16℃/19℃/22℃/25℃/28℃
チャイルドロック
首振り機能
切タイマー1~4時間切タイマー
製品サイズ(mm)幅26.5×奥行13×高さ38.5cm幅25.1×奥行12.3×高さ37.6cm幅28×奥行13.5×高さ44cm、本体重量:3kg幅16×奥行11.5×高さ26.5cm、本体重量:1.5kg幅50×奥行16×高さ41.7cm 重量3.6kg

「山善のセラミックファンヒーター」のメーカー情報

山善のセラミックファンヒーターについての簡単な知識と、暖房器具をメーカーで選ぶ際の参考となる情報を列記しておきます。

「山善(YAMAZEN)」の暖房器具メーカーとしての評価

そもそも、山善とは

株式会社山善(やまぜん)は、大阪府大阪市西区に本社を置く大手専門商社。工作機械・産業用機器・一般建材・家庭用機器などを取り扱う。大輪会の会員企業である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%96%84

これだけだとイマイチよくわからないところなのですが、伊藤忠商事・阪和興業・岩谷産業・長瀬産業・稲畑産業などと並び、大阪を本拠とする在阪商社の一つとして知られる、とある通り、大阪の有名企業のひとつです。

山善は、工作機械、産業機器、機械工具などのものづくりを支える「生産財」と、住宅設備機器、家庭機器など豊かなくらしを提供する「消費財」を取り扱う「ダブルウイング」の 専門商社として、既存の枠にとらわれることなく、グローバルに新たな価値を創造していきます。

https://www.yamazen.co.jp/about/know.html

と、ここまでみてもイマイチわからないと思うのですが、あらゆる商品を作っている会社で、私なんかは家電好きなので当然家電メーカーとしては認知しているのですが、家電よりも「生産財」と表現している工作機械などの売上が6割以上を占めるそうです。

しろくま
しろくま

そんなに手広くやっているのに、認知度が高くないってのも不思議な話ではあるんだけどね。

山善グループには3,200人働いているのだけど、その4割が海外で活躍しているようで、グローバル企業として日本国外でも活躍はしているみたいです。

山善のグループ会社
  • ヤマゼンクリエイト株式会社
  • ヤマゼンロジスティクス株式会社
  • 株式会社トラベルトピア
  • 株式会社日本物流新聞社
  • 大垣機工株式会社
  • 株式会社プロキュバイネット
山善(YAMAZEN)で暖房器具は買うべき?

これだけ調べてみても「なんか、よくわからないな」というのが正直な感想で、おそらく調べる未満にある消費者のほとんどが「結局、暖房器具はいいの、悪いの」というところが評価しづらいのが正直なところだと思います。

結論から言えば、「山善の暖房器具は、価格通りかそれ以上の商品」であると言えます。というよりも、もしかしたら日本のメーカーは広告やブランディングに力を入れすぎて「必要以上に家電の価格を釣り上げている」というのが本当のところなのかもしれません。

しろくま
しろくま

確かに、機能面としては物足りなく感じるかもしれないけど、今回紹介するような小さい部屋用のヒーターは「多機能」である必要はないし、脱衣所周辺で使う場合には湿気も多くて「ある程度利用したら壊れる消耗品」として考えた方がいいから、山善くらいコスパのいいヒーターはお勧めしやすいですね。

他にもある、山善(YAMAZEN)の暖房器具

山善(YAMAZEN)の暖房器具で、購入時に比較・検討しておきたい商品を簡単に紹介していきます。

山善(YAMAZEN)の暖房器具「グラファイトヒーター」

「グラファイトヒーター」についてはまた別記事でご紹介します。ここでは比較しやすい情報だけ抜き出してお伝えしていきます。

  • 立ち上がりは超速の約0.2秒。
  • 2段階で選べる出力切換。
  • シンプルなダイヤル操作。
  • 本体重量2kgと軽量タイプ
  • 転倒OFFスイッチ付き。
各ショップボタンを押すと「山善 グラファイトヒーター」で検索できます。
山善(YAMAZEN)の暖房器具「遠赤外線カーボンヒーター」

「遠赤外線カーボンヒーター」についてはまた別記事でご紹介します。ここでは比較しやすい情報だけ抜き出してお伝えしていきます。

  • 立ち上がりの速い速暖タイプのカーボンヒーター
  • 丈夫で長持ち、スチールボディ
  • 強・弱の2段階切換式
  • 自動首振り機能
各ショップボタンを押すと「山善 遠赤外線カーボンヒーター」で検索できます。
山善(YAMAZEN)の暖房器具「ツインヒート プラスネオ」

「ツインヒート プラスネオ」についてはまた別記事でご紹介します。ここでは比較しやすい情報だけ抜き出してお伝えしていきます。

  • カーボンヒーターの速暖性とシーズヒーターの遠赤外線効果を兼ね備えたハイブリットタイプ。
  • 丈夫で長持ち、スチールボディ。
  • カーボン1本+シーズ2本のツインヒート仕様。
  • 電源切替はダイヤルを回すだけの簡単操作。
  • 左右自動首振り機能付き。
  • 室温センサー温度設定5段階(18/20/22/24/26度)。
  • 切タイマー最大5時間(1時間単位で設定可能)。
  • チャイルドロック機能でお子様にも安心。
  • 6時間オートオフ機能で切り忘れ防止に。
しろくま
しろくま

山善に高機能モデルは求めていないな、とは感じるけど、一度山善を使ってみて「案外いいな」と思った人なら、つい買いたくなっちゃう商品ですね。

各ショップボタンを押すと「山善 ツインヒート プラスネオ」で検索できます。
スポンサーリンク

山善のセラミックファンヒーターを暖房器具の他の商品と比較する

山善のセラミックファンヒーターが他の暖房器具と比べておすすめといえるかどうかを調べていきます。

暖房器具のおすすめ商品ランキング

2022/11/30時点での、山善のセラミックファンヒーターと似たような使い方をする暖房器具のおすすめを紹介したいと思います。

  1. アイリスオーヤマ PDH-1200TD1
  2. Amazonベーシック セラミックファンヒーター
  3. シャープ HX-PK12

アイリスオーヤマPDH-1200TD1がおすすめ「価格で比較」

山善のセラミックファンヒーターと比較する上で、「価格」で近い商品について考えてみます。

山善のセラミックファンヒーターは価格帯で言えば「5,000円程度の廉価品」です。その点で、似たような価格帯で比較したい商品はアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターです。

アイリスオーヤマのセラミックヒーター「買わない理由がない」
セール品で他の家電を紹介する際に「でももっと安くて手頃なヤツが」で紹介しがちなアイリスオーヤマがコスパ良すぎてどこも勝てない件について解説したいと思います。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーターの特徴
  • 人感センサー搭載
  • 速暖…電源ONですぐに温風が出ます。
  • 無臭…灯油やガスなどの燃料を燃やさないので、嫌な臭いがしません。
  • 換気…不要有毒な排気ガスを出さず、度々換気する必要がありません。
  • 無補充…電気で発熱させて部屋の空気を暖めるので、燃料を補充する必要がありません。

ショップボタンを押すと「アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター」で検索できます。

シャープ HX-PK12がおすすめ「性能で比較」

山善のセラミックファンヒーターと比較する上で、「性能・グレード」で近い商品について考えてみます。

山善のセラミックファンヒーターの性能の特徴は「1200Wの暖房」です。他のメーカーで同じ特徴を持ち、かつそれ以上の暖かさ、快適さを感じることができる商品がシャープのHX-PK12です。

シャープ HX-PK12の特徴
  • 1200Wのパワフル暖房
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 暖房利用で乾燥しがちな空気に加湿できる
  • ポンプアップ給水方式でお手入れも簡単

ショップボタンを押すと「シャープ HX-PK12」で検索できます。

Amazonベーシック セラミックファンヒーターがおすすめ「使用シーンで比較」

山善のセラミックファンヒーターと比較する上で、「使用シーン」で近い商品について考えてみます。

山善のセラミックファンヒーターを購入する場合に想定する利用シーンは「小さな部屋をしっかり温める」になると思います。その場合、比較したい商品は、Amazonベーシック セラミックファンヒーターです。

同じ1200W程度の暖房性能がありながら、Amazonベーシックのシンプルなデザインで、似たような使い勝手が期待できます。デザインでうーんと感じた時の選択肢になると思います。

Amazonベーシック セラミックファンヒーターの特徴
  • すぐに暖かい速暖性能
  • ダイヤル式の簡単操作
  • 付属のノズルでスポット・ワイドの2way切り替え
  • 2.2kgの軽量&コンパクト設計

ショップボタンを押すと「Amazonベーシック セラミックファンヒーター」で検索できます。

実際に使用した人のレビュー・口コミ情報まとめ

実際に使用した方の評価が一番参考になると思いますので、情報をまとめておきます。

AmazonやECサイトでのレビュー

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング/PayPayモールでの評価は、以下の商品ボタンを押すと検索することができます。

ショップボタンを押すと「山善 セラミックファンヒーター 」と検索できます。

Twitterの評価

公式アカウントの発信

公式アカウントの発信に対して、クレームが多いと少し心配になります。この辺りの評価もチェックしておきましょう。

山善のセラミックファンヒーターの購入の際に気になるQ&A

Q
山善のセラミックファンヒーターのコスパって、実際のところどうなの?
A

山善のセラミックファンヒーターのコスパは、率直に言えば「最高」だと言えます。

コスパを評価するためには「価格に見合った性能」であることも大事ですが、シンプルに「安い」のが一番です。山善のセラミックファンヒーターは「最悪、壊れてもいいかな」くらいの価格でありながら、ちゃんとあったかいのは高評価でいいと思います。

Q
山善のセラミックファンヒーターよりおすすめの暖房器具はありますか?
A

山善のセラミックファンヒーターよりもおすすめしたい暖房器具は「アイリスオーヤマ」です。最近ではAmazonベーシックも気になるところ。比較する際には以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 価格はどちらも安い
  • デザインで選んでもよし
  • 性能も大体同じくらい
Q
浴室・脱衣所、寝室で使うことを考えていますが、山善のセラミックファンヒーターはおすすめですか?
A

山善のセラミックファンヒーターを浴室・脱衣所、寝室で使用する場合には「おすすめ」です。理由としては以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 脱衣所・浴室付近は、家電の故障リスクが高まります
  • 高いヒーターを使うよりも「壊れてもいいかな」というヒーターを使うのがお勧め
  • 漏電には要注意
  • 寝室くらいならちゃんと暖まる(地域による)
スポンサーリンク

浴室・脱衣所、寝室で使う家電例

浴室・脱衣所、寝室についてはこちらのカテゴリも参考にしてみてください。

浴室・脱衣所、寝室に関する記事リスト

浴室・脱衣所、寝室で使うことを考えて、他にもチェックしておきたい家電や、部屋作りのことについてまとめています。

空調関連家電の記事一覧

空調関連の記事リストです。

エアコン
ヒーター

暖房・ヒーターのセール情報まとめはこちら。主に年末年始の稼働ですが。

浴室に関する記事で読んでおいてほしいもの

TOTOのほっカラリ床の掃除方法についてまとめた記事です。

ほっカラリ床の機能をもう一度復活させるお掃除方法
ほっカラリ床のカビ掃除が定例行事になりすぎたので、だんだんカビも家族の一員なんじゃないか、という気にさえなってきます。効率よくカビを倒すための掃除方法についてまとめてみました。

浴室の関連記事一覧

浴室の設備に関すること
浴室の掃除に関すること
ユニットバスのおすすめメーカー

我が家はTOTOのユニットバスを利用しています。TOTOの浴室の床がカビた記事を読みにくる方が多いので、他のメーカーと比較した場合にどうなのかを考えるために、情報をまとめました。

家電を購入する際に知っておきたい情報

家電を購入する際にチェックしておきたい、オンラインショップのセール情報や福袋販売などのお得情報をまとめています。

ブラックフライデーに関する情報

ブラックフライデーに関する情報はこの記事にまとめてあります。

ブラックフライデーで買い物するときに参考になるセール情報
ブラックフライデーのセール情報をまとめておくことで、なるべくスムーズに買い物に回りたいと企んでおります。セール開始日のまとめ、開催決定した情報を順次更新しています。
ECサイト(Amazon、楽天市場など)
こども・育児に役立つブラックフライデーセール
家電に関するブラックフライデーセール

家電量販店のブラックフライデーはこちら。

家電買うならどこがいい?ブラックフライデー編
年末に家電を買う際に「ブラックフライデーで買っちゃうか」「年末年始のセールまで待つべきか」参考になる情報をまとめています。

年末・年始のセール情報

福袋のせいで毎年、各店舗に張り付く都合、ついついセール情報を掴んでしまうので、情報振り分け用に各店舗の年末・年始セール情報をまとめています。

家電量販店の年末・年始セール

家電量販店の年末・年始セールはこちらのページにまとめています。

家電量販店の歳末・初売りセールの情報まとめ
家電量販店の年末・年始のセール情報を投げ入れておくためのページです。
こどものためのセール情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました