サイバーマンデーに引き続き、ブラックフライデーまで日本で開催されるようになり、

もはや、なんでもありじゃねぇか
という気がしなくもないですが、世界各国のお祭りを宗教や言語の壁を取り越えて積極的に取り入れていくのが日本のスタイル。

ブラックフライデーのセール情報をまとめておき、いかに浪費せずにスマートに買い物できるか実践していきたいと思います。
2022年のブラックフライデーで注目のお店
ブラックフライデーで散財予定の方に、後押しすべく「ブラックフライデーでチェックしておきたい店舗、ショップ、メーカー」なんかをピックアップしておきました。

ブラックフライデー周辺のセール情報を合わせて載せておくので参考にしてみてください!
2022年のブラックフライデー開催店舗一覧
時間に余裕がある時に表記を統一しますが、SNSなどで集めたブラックフライデーを開催する店舗の日程などをまとめてみました。
2021年のブラックフライデー開催店舗 | 開催期間 | 備考 |
GAP | 2021年11月18日(木)〜11月28日(日) | オンラインも実施 |
GEO(ゲオ) | 11/19日(金)から28日(日) | – |
H&M | 11月11日〜11月28日(日)午後6時まで | 正確には「Happy Week」 |
Right-on(ライトオン) | 11月11日(木)〜11月18日(木) | – |
Zoff(ゾフ) | 店舗ごとに設定(11/19〜12/2の間で設定) | オンラインストア:2021/11/19(金)〜2021/11/30(火) |
アカチャンホンポ | 2021年11月19(金)~11月30日(火) | 正式には「レッドフライデー」 |
アベイル | 2021年11月26日(金)~12月2日 | – |
イオン | 2021年11月19日(金)~11月28日(日) | オンラインプレセールあり、11月5日より |
イトーヨーカドー | 11月17日~30日 | ネットスーパー予約:10月26日~11月14日(計20日間) ECサイト:11月1日~30日まで(計30日間) |
ウェンディーズ&ファーストキッチン | 11/24〜11/28まで | アプリで特別クーポンを配信 |
カインズ | 11月17日(水)~11月29日(月) | ブラックの商品が安い |
カルディ | 2021年11月19日〜11月30日まで | 福袋も販売中! |
コストコ | 11月26日(金)〜11月28日(日) | プレセール:2021年11月15日~21日 |
ゴディバ(Godiva) | 2021年11月19日(金)から11月28日(日) | – |
しまむら | 11月26日(金)〜30日(火) | – |
ディズニーストア | 11月19日(金)~11月29日(月) | shopDisney(ショップディズニー):11月19日(金)10:00~11月30日(火)9:59 |
トイザらス | 2021年11月19日(金)~11月25日(木) | オンラインストア 2020年11月18日(木)18時~11月25日(木)23時59分 |
ドン・キホーテ | 11月19日〜25日 | RAINBOW FRIDAY、店舗によって違う |
ナムコ | 2021年11月5日(金)~ | – |
ノジマ(Nojima) | 2021年11月20日(土)~ | – |
ハニーズ | 11/19(金)~11/28(日) | オンラインショップ:11/19(金)~11/26(金)9:59まで |
ピザハット | 11/22~28 | – |
ブックオフ | 店舗は不明 | オンライン:2021年11月12日〜11月29日(月) |
ベビーザらス | 2021年11月12日(金)~11月18日(木) | オンラインストア 2021年11月11日(木)18時~11月18日(木)23時59分 |
ユニクロ | 2021年11月19日(金)~11月29日(月) | 正確には「創業感謝祭」 |
ヨギボー(yogibo) | 11月26日限定 | – |
ららぽーと | 11/11(木)~28(日) | – |
レゴストア | 2021年11月26日から11月29日まで | ストアでは福袋なども販売か |
ロッテリア | 11月22日(月)〜11月28日 | フライにかけてバケツシリーズの割引 |
ロフト(LOFT) | 11/19(金)~28(日) | |
三井ショッピングパーク | 11月11(木)~11月28日(日) | (1) 11/19~「ポイントアップデー」 (2) 11/11~ 配信中に「最大2,000円割引クーポン」を紹介 |
西友 | 11.20(土)〜11.28(日) | – |
アカチャンホンポは「レッドフライデー 」
私の検索スキルを掻い潜っていたのは、アカチャンホンポは「レッドフライデー 」と少し小粋な名前にしていたからでした。
2021年の情報
アカチャンホンポのレッドフライデー、11月17日に情報が解禁、19日〜30日までのビッグセールとなる予告がされています。

Yahoo!はいい買い物の日
Yahoo!に関しては、例年いい買い物の日で最大セールを行い、早くから「先行型」としてYahoo!プレミアム会員や、ソフトバンクユーザーをターゲットに還元祭をおこなっておりました。

11月11日を軸にセールが開催されるので、覚えやすいですね!
2021年はロングスパン
2021年の「超PayPay祭」は、10月18日〜11月28日までの超長期間セールとなっています。
ここまで長いと、「どこが本当に安いセールなのか」がわからなくなり、お祭り感が薄くなってしまいますが、クーポンやポイントでお得度を高めつつ、日曜日はさらにお得らしいので、ぜひ覗いてみてください。

2020年はリニューアルした「超PayPay祭」
2020年は、いい買い物の日の話題が全く聞かれないと思ったら名前を変えてやっていました。
期間が長すぎてお得感が分散してしまったように感じますが、ブラックフライデーに先んじて、しかしYahoo!ポイント生活圏の人にはしっかりと還元したセールになっているようです。
2019年はPayPayに注目
Yahoo!ショッピングは、使わない人にはあまり縁がないECサイトですが、店舗数がグイグイ伸びており、PayPayも始まったことで「使いやすいポイント体系」に切り替わっております。2019年は特に見逃せないセールとなりそうです。
いい買い物の日、2018年情報
2018年は11月5日よりセールが開催されました。いい買い物の日は、Yahooをポータルサイトとして使っている人も気付きやすいのですし、毎日見逃せない特典があることにも注目です。
楽天はブラックフライデーやります!
2018年は、楽天もブラックフライデーを開催しました。楽天の場合は、「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」など、お買い得なキャンペーンが「同時開催」するのがブラックフライデーの特徴。
2021年の楽天ブラックフライデー情報
2021年の楽天ブラックフライデーは、11月ごろと予報が出ています。昨年の傾向も考えると、イオン、トイザらスと同じく19日開催が濃厚だと思います。0と5のつく日を考えると、30日くらいまで開催されそうですね。
楽天市場の2019年開催日
開催日は、楽天カードの「5と0のつく日」に売り上げブーストさせる都合、25日か30日を含める日程になることが予想されています。


あくまでも予想ですが、2020年は暦通り11月27日から開催、30日に最大級のセールとなるのではないでしょうか。
ちなみに、2019年以下はご覧の通りの日程で開催されました。
2019年のブラックフライデー開催日程
2019年10月28日(木)10:00~11月30日(土)23:59
2018年のブラックフライデー開催日程
11月23日(金)10時~11月26日(月)
2017年のブラックフライデー開催日程
11月24日(金)~11月27日(月)
Amazonはサイバーマンデーからブラックフライデーへ
Amazonはブラックフライデーではなく、サイバーマンデーが有名でした。しかし、2020年にはコロナの影響もあり、サイバーマンデーとブラックフライデーが合体。2021年はそのままブラックフライデーセールに乗り替わりそうです。

日本人には、ブラックフライデーの方が定着した感じがしますしね。
Amazonのブラックフライデー情報はこちらにまとめる予定です。

Amazonもブラックフライデー始める
ただの11月のタイムセールに名前をつけただけ、という感じではありましたが、Amazonもブラックフライデーを開催しました。

イオン系列はネットも実店舗も安い
イオンのブラックフライデーは「週末セール」のノリで開催されますが、個数が限られた「限定商品」が出てくることがあるのでそのあたりは要チェックですね。
2021年のイオンのブラックフライデー
イオンはブラックフライデー、めちゃんこ気合い入れてくるので、大体11月初旬には発表されます。今年も11月初旬から「予約販売会」をオンラインで行いながら、メインのブラックフライデーセールは2021年11月19日〜28日(日)を予定しています。

コストコ
コストコのブラックフライデーは、目玉商品の割引価格が高いのが特徴です。

ちょっと欲しいけど、買うのは躊躇う、という商品が多いので、この機会に背中を押してくれること必須。

しまむら
しまむらはブラックフライデーに福袋を投入するのが特徴です。後、広告が普段よりもギラギラした感じになります。

UNIQLO
ユニクロは厳密にはブラックフライデーセールではなく、創業感謝祭の一環となります。時期が、ちょうど11月の感謝祭とかぶるんですよね。
UNIQLOのブラックフライデーと創業祭(11月)の関連
- 2014年11月21日~24日
- 2015年11月20日~23日
- 2016年11月23日~29日
- 2017年11月23日~11月27日
- 2018年11月22日~11月26日
- 2019年11月22日〜11月25日

こんな感じで、まさにブラックフライデーとどんがぶりです。しかも、UNIQLOのセールはあらゆる収入層の方が来るから、とにかく混みます!
トイザらスは「期待度高め」
トイザらスのブラックフライデーは2018年に参戦してきましたが、田舎だと「混んではいるけど争奪戦ではない」といったところ。
2021年のトイザらスのブラックフライデー
2021年は、オンラインでは1日早めの開催となりますが、実店舗の日程としては、11月12日からベビーザらス、11月19日からはトイザらスと二段階にわけての開催となります。

ブラックフライデーの概要
まずは概論から。どんな授業も、まずは基本を知るガイダンスが大事です。
ブラックフライデーとは
Wiki先生曰く。
ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ブラックフライデー_(買い物)

サンクスギビングデーが起点になるのがポイント。月初が金曜日で始まる場合は、第5金曜日になる可能性もありますよ。

セールに関してはお店の予定次第なので、どこから始めるかは割と駆け引きのしどころのようですね。
黒字になるからブラック
アメリカでは、ブラックフライデーは11月第4週の木曜日の「感謝祭」の次の日に当たります。このため、感謝祭「売れ残り一掃セール」をブラックフライデーが始まったとされます。

習慣的に、次の日が休みということなので、「よーし、やっと年末だー」って勢いづくのがこのブラックフライデーになります。
ブラック、の由来は、この浮かれたアメリカ人たちがついつい買い物しすぎて「黒字に転じる」という意味合い、は後付け。「人々が溢れかえる様」を警察が見かねて「こいつはブラックフライデー」だなと呼び始めたのが起源らしいです。
ブラック企業はプレミアムフライデーも取り上げ

ということは、日本も慣習的に、翌日は休みにすべきでは?
ちなみに、2019年はプレミアムフライデーが、ブラックフライデーと重なる予定です(暦上)。

せめて、11月くらいはプレミアムフライデーを試験的に導入して、思う存分散財したいところ。
というわけで、空気が読める優良企業の経営者の皆様、プレミアムフライデーも休みにして日本の消費を刺激しましょう。
今年のブラックフライデーは?
今年のブラックフライデーについての情報です。
2021年は11月26日
2021年は11月26日(金)となっています。

2020年は11月27日
とうとう、検索すればGoogleさんが直接教えてくれるようになりました。ブログ不要論が本格化してきました。

2019年は11月28日
2019年は11月28日が第4木曜日になります。なので、ブラックフライデーは11月29日になります。

とはいえ、結局はただの小売店のセールな訳ですから、各ショップのブラックフライデーセールについては発表され次第、追記していくスタイルとします。
とりあえず、有給の申請は早めに行っておきましょう。
サイバーマンデーとは何が違うの?
ちなみに、サイバーマンデーは、このブラックフライデーの次の月曜日(マンデー)になります。
流れで言えば、「年末の開幕戦」がブラックフライデーで、この後にサイバーマンデーが続き、年末商戦での連投がたたって、福袋と初売りで肩を壊すまでが現代の日本の良き年越しイベントです。
11月にセールが前倒し
これまでは「クリスマス」を軸に年末商戦が行われ、売れ残りが福袋に詰め込まれるのが日本の良き習わしでしたが、近年、「消費者確保も早い者勝ち」という勇み足でセールを行う企業・メーカーが増えています。
念のために、押さえておきたいECサイトなんかのセール情報もまとめておきましたので、こちらも参考にしてください。
「独身の日」の注目度が高まる
クリスマス商戦の前倒しが「ブラックフライデー」のようなところがあったのですが、ブラックフライデーからさらに前倒しに「独身の日」にセールが移行するのではないか、という予測があります。
「独身の日」とは
中国発祥で、1が並んだ11月11日を単身者の人して、独り身が集まってパーティーなどしているのに目をつけたのは、中国最大のECマーケット「アリババ」。この日に大規模なセールを仕掛けたことで、年々注目度が高まり、中国だけではなく、世界各地でセールの売り上げを伸ばしています。
ただ、昨今の中国の動向が、世界でも目をつけられているので、アメリカあたりは独身の日を祝わないようにする働きかけをするような気がしないでもないですね。
日本ではYahooがいい買い物の日
後述しますが、日本ではYahoo!ショッピングで11月11日近辺に大規模なセールである「いい買い物の日」=「超PayPay祭り」キャンペーンを仕掛けてきます。ここにぶつけるのは得策ではないとして避けるか、あるいは便乗するかは各社の動向を見守りたいところです。
ブラックフライデー日程まとめ
2019年のブラックフライデー情報が増えると、ますます見辛くなるので、一覧表だけは作っておきました。
ネットで買えるブラックフライデー一覧表
まずは、オンラインショップです。全国総合戦となるので、死屍累々とした戦いが繰り広げられます。
2019年の情報
あくまでも参考値ではありますが。
ショップ | 開催期間 | 終了日(目安) |
ABCマート | 11月22日 | 26日(火) |
Adobe | 未定 | 11月29日(金)23時59分 |
Amazon.co.jp | 11月22日(金) 9時 | 24日(日)9時59分 |
Booking.com | 11月27日(水) | 12月2日(火)16時59分 |
BOSE | 11月26日(火) | 12月1日(日) |
Buyma | 11月29日(金) | 12月1日(日) |
Google Store | 11月29日(金) | – |
H&M | 11月25日(月) | 12月1日(日) |
Hotels.com | 11月27日(水) | 12月3日(火)23時59分 |
JAL | 11月29日(金)0時 | 12月1日(日)23時59分 |
Joshin web | 11月22日(金) | 25日(月)4時59分 |
LINEトラベル | 11月29日(金)0時 | 12月3日(火)23時59分 |
Microsoft | 11月26日(火)11時00分 | 12月5日(木)10時59分 |
Peach | 11月28日(木)22時 | 12月1日(日)23時59分 |
PlayStation Store | 11月22日(金) | 12月2日(月) |
Reebok | 11月22日(金)10時 | 12月2日(月)23時59分 |
Trip.com | 11月18日(月) | 12月1日(日) |
WORLD | 11月22日(金) 12時 | 24日(日)23時59分 |
アディダス | 11月22日(金)10時 | 12月2日(月)23時59分 |
エアアジア | 11月26日(火) | 12月1日(日) |
エクスペディア | 11月29日(金)9時 | – |
エレクトロニック・アーツ (Origin) | 11月27日(水) | 12月3日(火)9時59分 |
オムニ7 (イトーヨーカドー) | 11月23日(土) | 12月1日(日) |
キッズリパブリック (イオン) | 11月22日(金) 9時 | 27日(水)9時59分 |
サプライス | 11月22日(金)0時 | 24日(日)23時59分 |
サンワダイレクト | 11月22日(金)10時 | 29日(金)18時 |
スポーツオーソリティ | 11月22日(金) | 26日(火) |
ダイソン | 11月27日(水)11時 | 12月3日(火)11時 |
トイザらス | 11月21日(木)18時 | – |
ナイキ | 11月28日(木) | 12月2日(月) |
ノジマオンライン | 11月21日(木)18時 | 25日(月)9時59分 |
ビックカメラ | 11月22日(金) 9時 | 25日(月)9時00分 |
マイプロテイン | 11月25日(月) | 12月2日(月) |
ヤマダウェブコム | 11月22日(金) | 24日(日) |
貝印 | 11月27日(水)10時 | 12月3日(火)24時 |
楽天市場 | 11月28日(木)10時 | 30日(土)23時59分 |
実店舗で開催されるブラックフライデー一覧表
こちらは実店舗です。田舎だと実はそれほど混んでいないのはメリットですが、それでも目玉商品の奪い合いは必須。
2019年の開催日一覧
開催店名 | 開催日 | 終了日 |
GAP | 11月22日(金) | 24日(日) |
H&M① | 11月25日(月) | 28日(木) |
H&M② | 11月29日(金) | 12月1日(日) |
Rigt-on | 11月22日(金) | 12月1日(日) |
イオン、イオンスタイル | 11月22日(金) | 26日(火) |
イトーヨーカドー | 11月23日(土) | 12月3日(火) |
カインズ | 11月20日(水) | 25日(月) |
カルディ | 11月22日(金) | 24日(日) |
コストコ | 11月22日(金) | 24日(日) |
ゴディバ | 未定 | – |
しまむら | 11月27日(水) | – |
トイザらス | 11月22日(日) | – |
ハムリーズ | 11月22日(日) | 24日(日) |
ららぽーと | 11月22日(金) | 12月2日(日) |
2018年の開催日一覧
実店舗 | 開催日程 |
H&M | 11月14日(水)~25日(日) |
トイザらス | 11月16日(金)~11月25日(日) |
しまむら | 11月21日(水)~25日(日) |
カインズ | 11月21日(水)~26日(月) |
イトーヨーカドー | 11月22日(木)~26日(月) |
イオン(イオンモール) | 11月23日(金)~25日(日) |
コストコ | 11月23日(金)~25日(日) |
Rigt-on | 11月23日(金)~25日(日) |
GAP | 11月23日(金・祝)~25日(日) |
フォーエバー21 | 11月23日(金) ※オンラインは26日まで |
カルディ | 11月23日(金)~25日(日) |
ゴディバ | 11月23日(金)~25日(日) |
コメント