PR

iPhoneのパスワード生成機能について考える|一元管理

スポンサーリンク

家計簿アプリの記事を書いていたのですが、パスワード管理に関する説明が少し雑だったので、「なぜ、スマホさえあればパスワード管理まで簡単にできるようになるのか」をこのページで簡単に解説していきます。

スポンサーリンク

iPhoneで簡単にパスワードを管理する方法

iOS/MacOS標準機能でパスワード管理・生成が簡単にできる方法について説明していきます。

とはいえ、実際にはiPhoneが指示する通りにパスワードを生成すればそれが一番安全なんですけどね。でも、勝手にパスワード作るとか、なんか色々怖いじゃないですか。その辺りのことについて。

iOSのパスワードの仕組み

iPhoneユーザーが使用しているOSがiOSというものです。つまり、iPhoneユーザーのための説明だと思ってください。

まず、iPhoneを利用していると、インターネットサイトでログイン情報を入力するとき、「パスワードを作成しますか」のようなメッセージが出ることがあります。

iPhoneでログインしようとすると勝手にパスワードを作る
ケンタッキーのログイン画面

iPhone以外でも使えるの?

少しずつ解説していきますが、iPhoneで利用できるログイン簡略化サービスも、実はいくつか種類があります。また、iPhoneだけじゃなく、iPadでもMacでも使用できるので、「スマホが変わった」「パソコンになった」ときにも対応は可能です。

iCloudキーチェーン

iCloudキーチェーンは、その名の通り、iCloud上のユーザー専用のデータベースに、サイトログイン用のパスワードを保管しておき、ログイン時にこのデータベースを参照してログイン作業を簡略化させるシステムのことです。

ぶちくま
ぶちくま

簡単に言えば、ログインのパスワードを自動で覚えてくれて、自動で入力してくれる便利機能のことです。

ログインページは特殊な構造なのでブラウザが判断できる

サイトのログインページというのは、やや特殊な入力フォームになっていて、Safariなどのブラウザは「ここにユーザーIDが入力される」「ここにパスワードが入力される」ということがわかるようになっています。

その「ログインが必要だよ」という情報をSafariなどのブラウザが受け取ると、「すでにログインしたことがあるサイト」であれば、前回ログインしたパスワードを自動で入力しておいてくれます。

一方で、初めてログインするサイトの場合だと、「推奨されたパスワード」を自動で作成するか、「独自のパスワード」を作成するか選択できるようになっています。

自分でパスワードを作ることの限界

どうしても、自分でその場で作成しようとすると「覚えやすくて簡単なもの」になりがち。しかも、単純なパスワードであっても、咄嗟に作ったようなものだとすぐに忘れてしまいます。

推奨されたパスワードを使う、とは

これは、Safari側で、ウェブサイトから要求されたパスワード桁数以内で最適なランダムな文字列の組み合わせを設定するもの。後述しますが、既存単語の組み合わせや、同一系列(数字や半角英字など)の組み合わせよりもずっと強力なパスワードが一瞬で作られます。

ぶちくま
ぶちくま

こんなパスワード、絶対に覚えられない!

自動で作成されたものは「普通は暗記できない」くらいに複雑ですが、これは覚える必要がありません。

Safari、正確に言えばSafari利用者のApple アカウントが利用するiCloud上に保存されます。アカウントに紐付けされているので、iPhoneを買い換えたりしても、自分のアカウントで別のデバイスにログインすれば使用することができます。

独自のパスワードを使う

実は、先程の「推奨されたパスワード」は、半角英数字とハイフンで構成されます。ただ、ウェブサイトによっては(なぜか)ハイフンをはじめとして一部の記号や文字列が仕様できないものがあります。

ぶちくま
ぶちくま

推奨されたパスワードは随時変更可能なのですが、どうしても「ハイフン-」だけは含まれるので、パスワードが認められないケースはしばしばあります。マジでなんなの。

推奨されたパスワードが使用できない時は、泣く泣く独自のパスワードを入力することになります。

ハイフンを抜いて作成されたパスワードを使う

ちなみに、推奨されたパスワードの文字列を利用してハイフンを抜いて登録すると割と認証されます。ただ、iCloudキーチェーンのパスワードを更新し忘れるとログインできないし覚えていないしで、パスワード設定をやり直すことになるのは手間です。

とはいえ、面倒くさがって簡単なログインパスワードにすると、思いがけずに不正ログインの被害を受けることがあるので注意が必要です。

基本的にはログインできなくなることよりも「ログインされてしまうこと」の方が取り返しがつかないので、とにかく複雑なパスワードを設定しておく習慣だけはつけておいてください。9割9分のサイトのログインは、簡単にパスワードの再設定ができます。

Macでキーチェーンを使う

ぶちくま
ぶちくま

私は、いつもMacでキーチェーンのパスワードがどこにあるか忘れてしまうので、これを機会にしっかり覚えておきます。

まず、基本設定などではなく、Macの場合は「キーチェーンアクセス」というアプリが存在します。

Macのキーチェーンアクセス画面の概要
重要事項が多すぎてほぼモザイク

かなり細かなパスワード関連の情報が表示されます。キーチェーンの管理もできますし、秘密のメモや証明書、鍵の発行なんかもできます。いつ、どのように使うのかはちょっと私にもレベルが高すぎてよくわかりません。

ぶちくま
ぶちくま

わかんないって、書いてから、結局気になって調べるんですけど、今回は結構沼ですね。面白すぎて時間溶けちゃうんで、今回は割愛で。鍵や証明書などをうまいことやり取りすると、より安全に情報のやりとりができそうなことはわかった。

iPhoneなどと比較しても、かなりの情報量で、パスワードを探す際にもソートはしやすいです。同時に情報が多すぎて見にくくて実用性には欠ける。

AirDropを活用する

Macなど、普段使わないデバイスでログインしたい場合ってありますよね。いや、そんなにはないか。

ぶちくま
ぶちくま

パスワード選択画面で、該当するパスワードをタップすると「コピー」や「AirDrop」を選択することができます。

Air Dropでパスワードを共有する

メモにパスワードをコピペする

そういえば、昔は「メモ」などにパスワードをコピペして管理したりしていました。メモ自体が、MacやiPhone、iPadなど使用しているデバイスで閲覧したり編集したりできるので、キーチェーンを使わずにパスワードを作成したときのメモがわりに使用しています。メモだし。

メモの活用は危険?

これは危険というほどでもないのですが、メモに個別にロックくらいはかけておいた方がいいと思います。

「スマホのメモにパスワードを保存する」というのは、言い換えると「通帳と印章を一緒に保管する」と同じようなことです。ロックせずに置いておいたら、全てのデータを抜かれた上に、スマホで買い物・振り込みなどまでされてしまいます。

とはいえ、スマホを盗まれても大丈夫なように強固なロックをかけている場合は、メモの管理くらいは多少手を抜いてもいいような気はしますが、スマホだけは無くさないように注意しましょう。

スマホの最新セキュリティ・パスワード、知っておきたい本当に危ない管理
主にiPhoneですが、「スマホなら大丈夫」と高を括って対策なしで痛い目にあう方が続出、、、という未来が見えるので、スマホのセキュリティ安全対策について簡単に解説しました。

Windowsで使用する

Windowsでは使えないんですよ、って書き始めようとしたのですが流石に時代は変遷しており、なんとWindowsでも簡単にiCloudのキーチェーンに保存したパスワードを使用できるようになっていました。

Google Chrome拡張機能を使う

iCloudパスワードを使ってみる

やり方も至極簡単。Google Chromeの拡張機能「iCloudパスワード」を使うだけ。ただ、WindowsストアからiCloudアプリをインストールしておく、などの事前準備は必要らしいのですが、ちょっと当方で環境整備ができていないので再現不可。

こちらの記事など参考にしていただけるとわかりやすいかも。

iPhone/iPadに保存したパスワードをWindowsの「Google Chrome」と同期してみた

キーチェーンと「Appleでサインイン」との違い

サイトにログインする場合にiCloudキーチェーンで既存のログイン情報を参照してパスワード入力ができる、という話をしました。実は、このほかにも「Apple でサインイン」という方法でアプリやサイトのログインサービスを簡単に済ませる方法があります。

Appleでサインインとは

「Appleでサインイン」してみる

Appleでサインインとは、使用しているデバイスでログインしているApple アカウントを使ったSNS系アカウント連携サービスと似たようなシステムのログイン簡略化サービスです。

Appleでサインインの使用方法

使い方は簡単で、サイトのログイン画面に「Appleでサインイン」というものがあれば、そこをタップするだけ。

相手に通知されるのは「ログイン名」とメールアドレスだけで、しかもこのメールアドレスも「プライベート用」ではなく、アカウント用に自動で生成することも可能。

Appleでサインインするメリット

カーネルクラブにAppleでサインインしてみる
  • Webサイト・Appに伝える情報は「ログイン名」と「メールアドレス」だけ
  • メールアドレスは非公開もできる
  • 2ファクタ認証設定も可能でセキュリティも高度
  • 必要なのはAppleアカウントにログインした端末だけ

「メールを非公開」を掘り下げる

AppleでサインインできるのはさまざまなWebサービスなど。

メールを非公開という設定も可能です。

Appleのプライベートメールリレーサービスを使って、アプリやWebサイトのディベロッパーにプライベート用のメールアドレスを伝えずにログイン用のアカウントが作成される、というものです。

なんと、このアカウント情報で「メッセージのやりとり」も可能。ディベロッパーが通知したいことを、このプライベートメールリレーサービスを使って送信が経由されて、ユーザーにメッセージが届けられます。そして、メッセージの返信についても、相手に個人用のメールアドレスを隠した状態で直接返信できるそう。すごくね?

このランダムなメールアドレスは「変更」することも可能で、メールの転送も無効にできるので「希望していないのにいつの間にか設定されていたメルマガ登録」なんかも、Appleアカウント側で簡単に解除することができます。

「メールを非公開」を活用する

「メールを非公開」を利用する方法については、こちらの記事にまとめました。

iPhoneユーザーが利用できる「メール非公開」によるアカウント作成方法
「Appleでサインイン」というアカウント登録方法をよく見かけるようになりましたが、iPhoneを利用していても使って大丈夫なのか、複雑な設定が必要なんじゃないかと躊躇するところ。気になる情報をまとめてみました。

「メールを非公開」でゲームアカウントを量産する方法については、こちらのページでまとめています。

リセマラで利用したい、iPhoneのApple IDで無限アカウント生成する方法
リセマラでネックとなるのが、キープしておきたいアカウントの分だけ、メールアドレスが用意できないこと。でも、iPhoneを使っているユーザーだとメールを非公開という機能で制限なくアドレスが作成できて、パスワードも保管できてとにかくお勧め、とい...

Appleアカウントの、2ファクタサービスとは

この辺りは、過去記事のiCloudの安全性に関する記事にまとめました。

iCloudに情報握られても、本当に安心なのか。セキュリティを捜査
iPhone利用者は、みんな総じてiCloudにすべての情報を握られている状態にあるわけですけど、そもそもこれ本当に安全なの?という疑問を解決するために情報を集めました。

ざっくりと以下。

  • 登録には「信頼できる電話番号」の登録が必要(不正アカウントは増産されない)
  • Apple IDのサインインには「確認コード」が必要になる
  • 確認コードは「信頼できる電話番号」や「信頼できるデバイス」に対して発信される
  • 自分の所持しているデバイスに必ずログイン情報の通知がいく
  • ログインを許可しないこともできる

当サイトでは家計簿アプリなど「重要なアカウント情報」について取り扱うことも多く、この2ファクタ認証を推奨しています。他のサービスでも同様に、ログインには必ず「通知がいく」ことと「他のデバイスでの許可が必要」なものがあるので、必ずその設定をしてもらうようにお願いしています。

パスワードの安全性について

このキーチェーンのパスワードがどこに保存されるかというと、「使用しているデバイス」に加えて「iCloud」という、iPhoneユーザー全員が所有しているデータクラウドに保管されます。

デバイスが盗まれた場合は、デバイス自体にロックをかけて使用不能にすることは可能です。本当は、デバイスのロックパスワードもなるべく複雑なものの方がいいのですが、日常生活では面倒なので生体認証が一番いいとは思います。

デバイスは自分の管理である程度なんとかするほかないのと、最悪盗まれてもどこからでもロックがかけられるのでむしろ心配はいらない。ただ、心配なのはiCloudに保管されているすべてのパスワードが流出・漏洩する可能性です。

パスワードは変更すべきもの

ここまで、パスワードの重要性についてお伝えしてきましたが、「具体的にどんなパスワードがダメなのか」について説明していきます。

覚えられるもの、にしないこと

ここまで説明してきて、「そもそも、覚えられないパスワードにしなくちゃいけないのか」ということに疑問を覚えている方もいるかもしれません。

簡単に言えば、やっぱり「覚えられないくらい複雑なパスワード」にする必要はあります。

残念なことに、コンピュータが進化するということは、セキュリティを打ち破るハッキング能力も高まるということ。そして、ハッキングから身を守る方法は常に後手後手になるといういことです。

まず、4桁の暗証番号に関しては、小型の端末でも1秒もかからずに突破されます。8桁の英数字入りでもスマホさえあれば数秒で突破できます。赤子の手を捻るように、通帳の暗証番号なんかぬるっと通過されます。

実際には、異常な数のログイン試行が繰り返された時点でセキュリティ面で勝手にロックをかける場合がほとんどですが、とにかく、それくらいに演算処理のスピードは上がってきています。逆に、スマホの画面ロックなどに関しては、盗まれた場合は簡易ロックの場合は簡単に打ち破られると思っておいてください。

さて、ではインターネットサイトのログインパスワードについて考えてみます。どのサイトでもいいのですが、セキュリティ系に定評のあるカスペルスキーあたりの演算を見てみてください。このサイトでパスワードを入力すると、「一般的な家庭用コンピュータ」での解読に必要な期間が示されます。

優秀なパスワードの条件

  • 桁数は長い方がいい
  • 記号や大文字・小文字を組み合わせた方がいい
  • 実用性を加味するなら自分にだけ意味のわかる単語の組み合わせを考える
  • 「一般的な単語列」を並べ替えたもの、生年月日など使われやすい数字の羅列から総当たりで解読される
  • 2段階認証を使う

基本的には複雑であれば複雑であるほどパスワードとしては強力ですが、実用性という意味では長ければ長いほど覚えられずに入力ミスも増えてストレスが溜まります。

注意点としては、あくまでも一般的なハッキングに関しての対策であり、国家レベルでのハッキングになればより巧妙に、かつ迅速にハッキングされます。そして、コンピュータの性能が高まるほどに、パスワードの寿命も短くなっているということを認知していただければと思います。

絶対に同一パスワードは使用しない

まず、注意して欲しいのが、一度ネット上で突破されたパスワードは、その業界で共有されます。一度突破されたかどうかは然るべきセキュリティサイトなどでも確認はできるのですが、最近ではGoogleアカウントやApple アカウントでも把握できるので、無料でわかるし無料で対策できます。すごいね。

ただ、それくらいに「パスワード情報」はネット上で一瞬で共有されるということです。一度世に出たパスワードは使い物になりません。「漏洩した可能性があるパスワード」などのアラートが出た場合は、なるべく同じ文字列は避けてパスワードを再設定しましょう。そのままは、かなり、危険。

iOS 16でパスキーが登場

iOS 16/iPadOS 16から「パスキー」が登場します。

情報が分かり次第、パスキーについてもまとめます。

iOS16の情報はこちらでも更新するのでチェックしてみてください。

iOS16アップデートのメリット、注意点とトラブル時の対処方法
iOS16が9月13日にリリースされることになりました。リリース当日に更新すべきではない理由と、トラブルが起きた時の対処方法についてまとめています。

iPadOS16の情報はこちらでも更新するのでチェックしてみてください。

最新のiPad OS16で変更されたところを解説「ステージマネージャ」
新しいiPad OSの情報をまとめていくページです。現在はiPad OS14に対応中。データ共有でノートパソコンと肩を並べ、Apple Pencilで抜き去った印象。
スポンサーリンク

Androidでパスワードを管理する

ここまではAppleアカウントでの話をしてきました。次に、Googleアカウントの話を少しだけします。

Googleアカウントでも似たような機能がある

Googleアカウントは、Gmailなどの利用のために使用するアカウントで、おそらくAndroidアプリなどをインストールするGooglePlayストアなどのログインでも使用されるのではないでしょうか。使ったことないから知らんけど。

ぶちくま
ぶちくま

私はブログを書く都合、Googleの検索結果に日々怯えながら生活しています。Googleに忠誠を使う建前、Googleのウェブ系のサービスはかなり使い込んでいますが、そんなものにもGoogleアカウントが使用されています。

さて、この汎用性の高いGoogleアカウントにも、Chromeやアプリなどで使用したパスワードが保存できます。保存済みのパスワードは、 passwords.google.com で確認できます。保存される情報は、アカウントとパスワードがセットで保管されています。

Googleアカウント自体のセキュリティ

ここで気になるのが、Googleアカウントを突破されると全てのログインパスワードが漏洩します。ここまで紹介したAppleと似たような状況ではありますが、AppleはログインされるデバイスがAppleデバイスに限定されている一方で、Googleアカウントは無限に増殖できます。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、結論から言えば、Googleアカウントに関してもセキュリティを高めた管理をしていけば大きな問題にはならないと思います。つまり、2段階認証は必須。

Googleアカウントのセキュリティ対策

Googleアカウントがセキュリティ問題を教えてくれる

Googleに関しても、脆弱性の高いパスワードなどに関しては「セキュリティのアナウンス」で通知してくれます。私が昔使用していたアカウントは重大なセキュリティ問題祭りになっていました。大変。

不正使用などの情報がわかるほか、以下のような情報が確認可能です。

  • 使用しているデバイス
  • アカウントへのログイン履歴
  • アカウントに付与された情報を閲覧を許可されているアプリなどのアクセス履歴
  • ウェブサイトなどのログインパスワードの危険性・脆弱性

スポンサーリンク

アプリで簡単にパスワードを管理する方法

今回はここで終わりますが、OSに由来したパスワード管理に不安を感じる場合、あるいは(もうChromeでも使えるので不要だとは思いますが)AndroidやAppleなどを気にせずに、さまざまなデバイスで共通したアプリを使用したい時なんかに、「パスワード管理アプリ」が役に立つことがあります。

1Password

有名どころとしては、1Passwordが老舗的な人気。

1Password - Password Manager

1Password – Password Manager

AgileBits Inc.無料posted withアプリーチ

TrendMicro パスワードマネジャー

ウイルスバスターのトレンドマイクロのパスワード管理アプリ。

パスワードマネージャー:パスワード管理アプリ

パスワードマネージャー:パスワード管理アプリ

Trend Micro Incorporated無料posted withアプリーチ

Appleサービス
スマホやPCの故障が心配なら

スマホに保険なんていらないっていう方も「意外に安いかも」という、キャリア(携帯会社)ではないスマホ保険について考えてみませんか?

故障が心配ならモバイル保険が便利

ここからは、私がお勧めするこれからの時代のスマホの保険に関する話題です。

しろくまさん
しろくまさん

今後は「ずっと同じ携帯会社」を利用するメリットはどんどん減るし、いつでも乗り換えられるようにスマホの補償サービスも「携帯会社ではないところ」にしておくほうがいいな、と。

ぶちくま
ぶちくま

色々と調べて、「スマホ保険は不要か」「保険はどこがお得か」などを記事にしましたが、長々とした解説は抜きにして、とりあえずお勧めをお伝えすると「モバイル保険」が一番でした。

【PR】

「モバイル保険」の詳しい情報をみる

修理保証は実は無駄が多い

AppleCare+に代表される「端末故障に対する有料保証サービス」、あれよりもお得なのが「モバイル保険」です。

そもそも、端末修理保証というのは、言ってみれば故障に対する「保険」で、初期不良などは有料サービスに加入しなくても対応してもらえます。

しろくまさん
しろくまさん

iPhoneの場合は、AppleCare+に入らなくても1年間は保証期間があるから、ほとんどの場合は、大丈夫なんだけどね。

高額の修理費用はかなりの負担

とは言え、スマホに関しては常に故障のリスクが付きまといます。私はうっかりスマホを洗濯してしまったことが何度かあります。

例え有料保証に加入していても、過失による修理は一回で3万円くらいかかります。保証が使えなければ、端末料金くらいの修理代がかかってしまうこともあります。

毎月少しのお金でスマホに保険をかけよう

というわけで、シンプルにスマホにはスマホにふさわしい保険をかけることにしました。

モバイル保険」は月々700円で、年間最大10万円の保険金を受け取ることができます。

ぶちくま
ぶちくま

なんだ、高いじゃないか!

そう感じられたと思いますが、実は、WiFiにつながる端末であれば、1契約で3台まで登録することができます!

よめくま
よめくま

つまり、実質1台あたり233円!

ぶちくま
ぶちくま

契約者の家族端末でも保険にかけられるので、共有のタブレットやカメラ、ニンテンドーSwitchなんかを登録してもいいですね!

 

【PR】


「モバイル保険」の詳しい情報をみる

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「passwords app apple」に関する最新情報です。

    AppleがiOS 18で新たに独立したパスワード管理アプリ「Passwords」を発表しました。このアプリは、ユーザーがログイン情報を安全に保存・管理できるように設計されており、従来のKeychain機能を進化させたものです。アプリはエンドツーエンドの暗号化を使用しており、Apple自身も保存された情報にアクセスできません。

    Passwordsアプリは、ユーザーがパスワードをより整理された形で管理できるようにし、弱いパスワードのチェック機能も備えています。また、iCloudを通じてAppleデバイス間でデータを同期でき、Face IDでロックされるためセキュリティも強化されています。

    この新しいアプリの登場は、パスワード管理の普及を促進し、ユーザーがより良いパスワード習慣を身につける手助けとなると期待されています。さらに、アプリはパスキーの導入も促進する可能性があり、より安全な認証方法への移行を助けるとされています。

    一方で、Appleのパスワード管理アプリが第三者のパスワードマネージャーに影響を与える可能性があり、ユーザーがAppleのエコシステムにロックインされるリスクも指摘されています。最終的に、どのパスワードマネージャーを使用するかは、ユーザーのニーズやセキュリティの要求に応じて選ぶべきです。

    https://www.wired.com/story/apple-password-app-ios-18/

  2. buchikuma-info より:

    「脆弱性 chrome chrome セキュリティ」に関する最新情報です。

    Google Chromeチームが5月23日にセキュリティアップデートを公開し、1件の脆弱性が修正された。修正された脆弱性は高い深刻度があり、エクスプロイトが既に悪用されている可能性がある。利用者は速やかにアップデートを行うよう推奨されている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbmV3cy5teW5hdmkuanAvdGVjaHBsdXMvYXJ0aWNsZS8yMDI0MDUyNy0yOTUzNDE4L9IBAA?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「airdrop apple 解読」に関する最新情報です。

    Apple製デバイス間のデータ共有機能「AirDrop」の暗号文が中国で解読された問題について、Appleは欠陥を修正していない背景について検証されています。米国の専門家は、Appleが欠陥を放置する理由には、中国との政治的な問題を避ける狙いがある可能性があると指摘しています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vdGVjaHRhcmdldC5pdG1lZGlhLmNvLmpwL3R0L25ld3MvMjQwNS8wOC9uZXdzMDQuaHRtbNIBAA?oc=5

  4. buchikuma-info より:

    「買い物 作成 メモ」に関する最新情報です。

    トクバイ調査によると、買い物メモを作成する人は食費が予算内に収まる割合が、作成しない人と比べて15ポイント上回ることが分かった。買い物メモを作成する主な理由は、「必要なものを買い忘れないようにするため」「無駄な買い物を防ぐため」「買い物にかかる時間を短縮するため」であり、8割以上の人が事前に買い物メモを作成している。買い物メモを作成することで計画的な買い物が可能となり、食費の予算管理が実現できるという結果が示された。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000374.000046400.html

  5. buchikuma-info より:

    「iphone airdrop airdrop 使い方」に関する最新情報です。

    AirDropは、iPhone、iPad、Mac間で写真やドキュメント、ビデオ、オーディオファイル、Webリンク、連絡先情報、メモなどのファイルを簡単に送受信することができる機能です。iOS 17以降では、iPhone同士を近づけるだけでAirDropの転送が始まるようになりました。以下では、iPhoneやiPadでAirDropを使う方法について説明しています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vd3d3LmxpZmVoYWNrZXIuanAvYXJ0aWNsZS8yNDAxLWhvdy10by11c2UtYWlyZHJvcC1vbi1pcGhvbmUtbWFjL9IBAA?oc=5

  6. buchikuma-info より:

    「16 16 ipados 16 公開」に関する最新情報です。

    Appleは、iOS 16.7.3およびiPadOS 16.7.3を公開しました。これらのアップデートは、AppleのWebKitに存在するゼロデイ脆弱性に対処するためのものです。これにより、任意のコードの実行や機密情報の漏えいなどのリスクが軽減されます。ユーザーは、iOS 17およびiPadOS 17へのアップグレードを推奨されています。また、CVE番号ベースで8件のセキュリティ修正が行われました。これにより、デバイスのセキュリティが向上し、機密データへのアクセスや任意のコードの実行によるサービスの妨害などのリスクが低減されます。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vZm9yZXN0LndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzE1NTM3NzguaHRtbNIBAA?oc=5

  7. buchikuma-info より:

    「ios 脆弱性 ios ipados」に関する最新情報です。

    Appleは、iOS、iPadOS、macOS、Safariに影響する2つのゼロデイ脆弱性を修正するための緊急アップデートをリリースしました。Appleは、「悪用された可能性があるという報告を認識している」と述べています。これにより、ユーザーは最新のバージョンにアップデートすることでセキュリティリスクを軽減することができます。

    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2312/01/news080.html

  8. buchikuma-info より:

    「アプリ パスキー ios」に関する最新情報です。

    アマゾンは、ウェブとiOSアプリでパスキーに対応することを発表しました。これにより、ユーザーは安全なパスキーを使用してアカウントにアクセスすることができます。アマゾンは段階的に対応を開始し、まずはウェブ版とiOSアプリで提供されます。Androidアプリでも近日中に提供予定です。

    https://japan.cnet.com/article/35210744/

  9. buchikuma-info より:

    「パスワード 認証 仕組み」に関する最新情報です。

    パスワードとIDによる認証は、根本的な欠陥を抱えた「破綻した仕組み」とされています。パスワードレスの未来はまだ遠いとされており、セキュリティ対策として最も一般的な方法であるにも関わらず、その問題点が広く認識されています。特にインターネットの起源から古く、IDのガバナンスに関する問題があります。また、過剰な認証要素や情報の管理システムも問題とされています。パスワードマネージャーやSSOサービス、MFA(多要素認証)などのツールが存在するものの、パスワードレスの未来への移行はまだ進展していないようです。

    https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2310/22/news026.html

  10. buchikuma-info より:

    「17 17 登場 airdrop」に関する最新情報です。

    次の「iOS 17.1」ベータ版が登場し、AirDropの進化が注目されています。これにより、iOS 17のユーザーはファイルの共有がより簡単になります。AirDropは物理的に近くにいる友達とファイルを転送するための機能であり、これまでのバージョンでは一度に1つのファイルしか送信できませんでした。しかし、iOS 17では複数のファイルを同時に送信することが可能になり、送信が終わるまで近くにいる必要もなくなります。これにより、AirDropの利便性が向上し、ユーザーの生産性が向上することが期待されています。

    https://www.lifehacker.jp/article/2310-theres-an-ios-17-1-already/

  11. buchikuma-info より:

    「chrome chrome 脆弱性 google」に関する最新情報です。

    Google Chromeに1件の脆弱性が見つかり、セキュリティアップデートが公開されました。この脆弱性はV8スクリプトエンジンの型の混乱に関連しており、CVE番号2023-5346が割り当てられています。この問題は4段階中2番目の重要度であり、悪用の報告が早急に行われています。Googleはデスクトップ版のGoogle ChromeをWindows、Mac、Linuxの環境に対応させるためにセキュリティアップデートをリリースしました。ユーザーはGoogleのウェブサイトから無償でダウンロードできます。また、Google Chromeの自動更新設定を確認し、手動でアップデートを適用することもできます。アップデート後は再起動が必要です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vZm9yZXN0LndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzE1MzY0NTIuaHRtbNIBAA?oc=5

  12. buchikuma-info より:

    「apple support account」に関する最新情報です。

    タイトル: Appleのサポートアカウントはもはや人間からのヘルプを提供しない
    見出し: Appleのサポートアカウントはもはや人間からのヘルプを提供しない、トップ評価のコメント、人気のあるストーリー、これら5つの新機能を備えた新しいApple CarPlayが今年後半に登場、警告: BMWのワイヤレス充電がiPhone 15のApple Payチップを壊す可能性、AppleはiOS 17のアップデートでiPhone 15 Proの過熱問題に対処する、iPhone SE 4の詳細: アクションボタン、USB-Cポート、Face IDなど、iPhone 16と16 Pro: 予備の重量と寸法、Apple Walletの新しい銀行口座機能はおそらく米国に拡大する、AppleはiPhone 15 Proのチタンフレームが過熱問題に寄与しないと述べる

    トピック1:
    トピックキーワード: apple support account apple support human account longer help longer longer offers offers
    トップの段落:
    エンティティ: Apple Support Account on X No Longer Offers 2 2023 7:22 formerly known
    キーワード: Apple Support Account X Longer Offers Help HumanMonday October 2 2023 7 22 PDT Apple week stopped providing human assistance via messages X formerly known Twitter shift away social media support

    エンティティ: As of October Apple Support pages on Apple’s website
    キーワード: October 1 customers send direct message receive automated reply links Get Support page Apple website Apple Support app iPhone iPad account also appears stopped offering human replies posts tagging AppleSupport account still provides automated replies links various pages Apple website

    エンティティ: As of October Apple Support pages on Apple’s website
    キーワード: October 1 customers send direct message receive automated reply links

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiTWh0dHBzOi8vd3d3Lm1hY3J1bW9ycy5jb20vMjAyMy8xMC8wMi9hcHBsZS1zdG9wcy1vZmZlcmluZy1odW1hbi1zdXBwb3J0LW9uLXgv0gEA?oc=5

  13. buchikuma-info より:

    「password パスキー ios」に関する最新情報です。

    1Passwordは、パスキー対応のChromeや他のWebブラウザ、そしてiOSデバイスで利用できるようになりました。これにより、保存したパスキーを表示、整理、共有することができます。1Passwordは、複数のWebブラウザとiOS 17に対応しており、セキュリティと利便性を両立させるためのSSO(シングルサインオン)も導入しています。また、初心者でも簡単にWebサイトを作成する方法や、1Passwordがパスキーを導入して複数のWebブラウザに対応したことも紹介されています。

    https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2309/24/news019.html

  14. buchikuma-info より:

    Googleは、パスワード管理ツール「パスワードマネージャー」に新機能を追加しました。PC版Chromeでも生体認証を追加できるようになり、アカウントごとにパスワード以外のメモを追加することも可能になりました。また、デスクトップ版Chromeに専用ページが追加され、パスワード以外のメモを追加することができます。この新機能は、業務部門が抱える課題を解決するために導入されました。Googleのパスワード管理ツールは、Android、iOS、iPadOSでも利用可能で、今後も新機能が追加される予定です。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/09/news127.html

タイトルとURLをコピーしました