Dr.Walletを利用してみたので、他の家計簿アプリと比べてよかった点、いまいちだと感じた点などをまとめていこうと思います。
Dr.Walletの簡単な説明
まずは、Dr.Walletついて知っておきたいことを簡単にまとめておきます。ここだけ読めばいいように、善処します。
家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)
TOKIUM Inc.無料posted withアプリーチ
Dr.Walletの使い勝手を評価する
Dr.Walletの使いやすさに関する評価をしていこうと思います。
家計簿アプリの「使いやすさ」
家計簿アプリの使いやすさは、以下のようなポイントで整理してみるといいと思います。
- クレジットカード、電子マネーとの連携で自動入力ができる
- レシート読み取り機能がある
- 手動入力は「テンプレート」などが利用できると効率化できる
- 電卓入力ができる
Dr.Walletは上記のポイントで考えると「使いやすさとしては良いほう」だと言えます。
Dr.Walletはレシート読み取りに関しては業界最高峰の精度です。何せ、オペレーターが代行入力してくれていますからね。
自動連携機能などは「一応備え付けられている」くらいで、マネーフォワードやザイムには数歩分の遅れをとっています。
とはいえ、自動連携に魅力を感じていない方からすれば「レシート入力さえしてもらえればそれで十分」というように感じられると思います。
家計簿アプリの「読みやすさ」
- 収支グラフや予算設定が読みやすい
- 過去のデータとも比較しやすい
- カテゴリを自分好みにカスタマイズして差別化しやすい
- 広告表示が操作の邪魔にならない
Dr.Walletは上記のポイントで考えると「」だと言えます。
家計簿アプリの「続けやすさ」
- 続けることでメリットがある工夫がされている
- 家族とデータを共有してみんなで利用できる
- Excelなどで出力できればサービス終了後も家計簿データを利用できる
Dr.Walletは上記のポイントで考えると「続けやすさとしては並」だと言えます。
クーポン発行に関してはDr.Walletらしいメリットだと言えます。ただ、どちらかと言えばポイントキャンペーンに近いもので、指定された商品を購入したレシートをアップすることでポイントが付与されるというもの。
Dr.Walletポイントは、SNSでDr.Walletをシェアしたり、コンビニやスーパーに並んでいる、商品のクーポンに参加しレシートをアップロードすることでも貯めることが出来ます。特に、『週替わりクーポン』と呼ばれる、ポイントを貯めやすいクーポンがあります。
https://beartail.zendesk.com/hc/ja/articles/360000536561-Dr-Wallet%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF
Dr.Walletのコスパについて
Dr.Walletのコスパについて考えていきます。
Dr.Walletの価格
アプリ名は「無料」で利用することができます。
家計簿アプリを評価する上で、大切なことは「家計簿入力の手間が最小限」であることと、「家計簿をつけることによる経済効果がある」ことです。
ぶっちゃけ、時間をかけて家計簿つけても、節約や出費の適正化ができないんだったら時間の無駄になるだけだもんね。
必ずしも「節約」に結びつかなくても、マネーリテラシー(お金の正しい使い方)が理解できるだけで価値はあると思いますけどね。
アプリ名に関して言えば、「無料」で利用できる上に、家計簿の入力の手間が抑えられるので、少なくとも「時間の浪費」ということはないと思います。
また、お金の使い道を意識することで、自然と節約につながったり、成果が視覚化されることで使い過ぎれば反省に繋がり、節約効果があれば自己肯定感も得ることにつながります。
App内課金でできるようになること
- 月額プレミアム:¥600
- 追加レシートパック10枚:¥250
- 追加レシートパック50枚:¥1,220
- 追加レシートパック100枚:¥2,440
- 追加レシートパック30枚:¥730
Dr.Walletは月額課金により、利用できるレシート読み取り回数を増やすことができます。
Dr.Walletのレシート読み取りは手入力サポートがあるので、最も正確な家計簿アプリだと言えます。
実際に家計簿アプリを利用していると、レシート撮影は「読み取り間違いの修正に時間がかかる」ことに気付かされます。
手抜きがしたくて使いたい機能なのに、修正のほうが時間がかかるなんてこともしばしば。
そのほかにも、プレミアムプランに加入することで、以下のことができるようになります。
- 商品ごとのデータ化
- 商品ごとにカテゴリ自動付与
- 家計簿データをエクスポートする
Dr.Walletのプレミアムプランに関する内容はこちらのページに載っているのでご確認ください。
Dr.Walletの機能
Dr.Walletの代表的な機能は以下の通りです。
- レシート読み取りは100枚まで無料
- 自動連携は2024/03/20時点で50種類前後(少ない)
- カテゴリ設定のカスタマイズができる
一般的な家計簿アプリの機能
一般的な家計簿アプリに搭載されている機能と比較してみます。
- 複数の銀行口座・金融サービスと情報を共有・連携することができる
- カテゴリの自動分類
- 支出・収入の自動グラフ表示
- レシート読み取り機能(商品カテゴリまで分類してくれるものも)
- パソコンのソフト・ブラウザでも利用できる
- データのダウンロード機能
- アカウント共有機能
- アプリUI(ユーザーインターフェース=デザイン)のカスタマイズ
これらすべての機能が備わっている家計簿アプリは有料サービスである場合があり、アプリを選ぶ際には「どの機能が自分に必要か」を考えることが重要だと思います。
Dr.Walletは基本無料の家計簿アプリであることを考えると、一般的な人が必要とする機能に関しては十分に備わっていると考えていいと思います。
Dr.Walletのおすすめポイント
Dr.Walletが他の家計簿アプリよりも優れている点について簡単に解説していきます。
「商品ごとのデータ化」がすごい
プレミアム会員のみの機能になりますが、「商品ごとのデータ化」がDr.Walletの売りのひとつとなっています。
そもそも、Dr.Walletを運営する「株式会社BearTail X(ベアテイル エックス)」が何をしたいか、と言えば「レシート読み取りを通じた消費行動のデータ化」事業です。
2020年にはレシーピという「レシート読み取りに特化した家計簿アプリ」の事業を引き継いでいます。
BearTailは、他にも「Receipt Reward」というマーケティング支援のWeb事業をおこなっています。Dr.Walletやレシーピで読み込まれたレシートのデータを、わざわざオペレータを導入してまでデータ化しているのは、マーケティングデータとして利用するためだと考えられます。
例えば、レシートから読み取れるデータは、レシート1枚だとわかることが限られる、いわば「点」の状態です。ただ、Dr.Walletのアカウントデータと紐付けされることで、「匿名のAさん」が撮影したレシート、つまりAさんの購買行動がビデオ撮影したかのように詳細にわかるようになります。
レシートで個人情報は漏洩しないの?
他の口座連携機能がついた家計簿アプリと比べ、金融機関の情報よりはレシートの情報の方が情報価値は薄いような気がします。つまり、レシートくらいの情報なら漏洩しても大丈夫じゃないかと感じるところ。
Dr.Walletは具体的な個人情報の取り扱いについては明言されていません。
「最高水準の暗号方式」や「セキュリティ専門家による第三者診断」とは書かれているけれど、それが何なのかは書かれていないので、セキュリティレベルが高いと評価はできないですね。
とはいえ、一般的な家計簿アプリと同等のセキュリティ対策はしているものと考えられます。
Dr.Walletの個人情報の取り扱いについて
Dr.Walletの個人情報の取り扱いについてこちらのページで解説されています。
データの送受信は全て暗号化され、安全な経路で行われています。
データはAmazonの堅牢なセキュリティで暗号化された上で保存されます。
BearTail X社は、個人情報保護法を遵守した適切なデータ管理を行います。
実際に収集されたデータがどのように取り扱われるのかについては、プライバシーポリシーに記載されています。
利用規約
ちなみに、Dr.Walletの利用規約もあります。
第7条.本サービスの提供及びデータアグリゲーションサービスの利用
利用者は、本サービスにレシート画像を送信し、アグリゲーションサービスを通じ、又はその他の手段を用いて本サービスに情報を提供する場合には、当該レシート又は情報から利用者の氏名、クレジットカード番号その他の利用者又は第三者の個人情報(ただし、16条1項に規定する「プライバシーポリシー」の定義によります。)を削除し、又はその他の手段を講じ、本サービスに対して個人情報を提供しないものとし、本サービスに対して個人情報の提供を行った場合、当該情報にかかる第三者提供に同意するものとします。
当社は、本サービスにおける全ての本データについて、消失、破損が生じないよう務めますが、これにつき如何なる保障も行わず、一切責任を負わないものとします。利用者は、これらの本データを自己の責任において適宜保存するものとします。
当社は、本サービスにつき、ウィルス、障害、ハッキング、その他のセキュリティ上の問題が生じないよう努めますが、これにつき如何なる保証も行わず、一切責任を負わないものとします。
この辺りは、「提供した情報が漏洩した場合は自己責任、というようなことが書いてあります。
第12条 利用者の義務
データアグリゲーションサービスを利用することによる、データプロバイダーへのアクセス、口座情報の取得、一覧表示、蓄積、更新、加工・編集等の機能の利用、データプロバイダー上での自動ログインは、利用者自身が本サービスを利用することにより自らの意思で行う行為であり、利用者は、これらの行為により生ずる結果全てについて責任を負うものとします。当社は、これらの行為の当事者、使者、代理人又は仲立人等とならず、これらの行為により生ずる結果について一切責任を負わないものとします。
口座に関する情報は、仲介しているだけだからこっちに責任はないよ、ということが書かれています。
第16条.個人情報及び利用者登録情報の取り扱い
当社は、個人情報を、別途本サイト又は本アプリに掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取扱います。
当社は、「プライバシーポリシー」に基づき、本サービス提供及びこれに付随する業務に必要な範囲で、個人情報の取扱いを業務委託先に委託することができるものとします。
当社は、利用者の本データを、以下の目的で利用します。
本サービスの機能提供に利用するため。
本サービスの機能や利便性の改善及び向上のため。
統計処理又は特定の個人との照合が不可能な形に加工するなど個人を特定できない方法にて、本サイト若しくは当社のウェブサイトで利用し、又は当社の顧客企業のマーケティング調査その他の目的で当該企業に提供するため。
当社又は提携先等第三者の商品・サービスに関する広告配信を実施するため。
ただし、利用者ご本人からお申し出があった場合、当該情報の利用又は提供を停止しますので、「プライバシーポリシー」における個人情報お問い合わせ窓口よりお申し出ください。
当社は、本サービスのご利用状況を把握し、本サービスの利便性を向上するため、また利用者の皆様に適した広告配信のために、利用者の皆様のプロフィール等の属性情報、又は本サービスでのアクセスログ、その他行動履歴などを保存、利用することがあります。これらの情報に特定の個人を識別する情報は含まれていません。当社は、これらの情報をその内容に応じて適切に管理いたします。また、当社では、同様の目的でこれらの情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託し、また第三者の外部サービスを利用する場合があります。
個人情報の利用に関しては、「個人と特定できるような情報は隠すけど、基本的にはレシート情報は第三者と共有するからね」ということが書いてあります。
消費行動のデータはどのように活用されているの?
前述の通り、Dr.Walletで収集されたレシート情報は、オペレータが手入力してデータ化されています。
例えば、このデータがどこに流れるかといえば、ビジネスマネジメントのデータとして活用されます。
具体的にどのようにレシートのデータが利用されているか、詳細は不明ですが、試しに同様のサービスをしているであろう、Felica Networksのサービスが参考になると思います。レシートキャンペーンでデータを目視でチェックは、ほぼDr.Walletのやっていることですからね。
これを読み取る限り、ユーザーの情報から「名前」のようなデータは切り取られているものの、あなたの購買データは「購買者A」として精密に記録されて情報として保存・活用されているものと考えられます。
医療現場でも、患者の個人情報は隠されるけど、学会で発表される患者事例Aは、見る人が見れば誰だかすぐわかる、そんな感じですね。
コンビニAで何時何分に〇〇と△△を購入して、次にスーパーBに何時何分に●●を購入した、なんてデータを、しかも地元のスーパーがマネジメントにデータ活用していたら、購買者Aが私だなんて、すぐにバレちゃいそうですね。
流石に、全てのログをデータとして売り出すことはしないと思いますし、あくまでも多少は抽象化したデータにしてからマネジメントに利用されているとは思います。
Dr.Walletは安全なのか
家計簿アプリの安全性についてはこの次の項目から解説しますが、Dr.Walletの評価としては「まずまず安全」ということは言えると思います。
データは繋がっているからこそ価値がある
そもそも、Dr.Walletがお金をかけてまでレシートの情報を正確に読み取っているかと言えば、生きている情報として活用するためです。つまり、丁寧にやるからこそ価値があるデータになっているわけです。
先に述べたように、無料アプリの収益源というのはとても大事で、運営メリットがなければサービスは終了してしまいます。家計簿アプリにとって、サービスが終了してしまうことは致命的です。
Dr.Walletを「顧客データの機密性」で評価するなら、あまり良くはありません。というのは、もともと顧客データを活用するために事業化しているので、匿名化しているとはいえ、個人のデータは骨の髄までしゃぶられて活用されています。
データを利用する人が不特定多数であり、かつマーケティングがより地域に密着した情報を必要とするならば、どこかのタイミングで個人情報が悪用されることはあるかもしれません。可能性をゼロにすることは難しいと思います。そのために、利用規約で「データ提供の同意」と「利用者の自己責任」としているわけです。
アカウントに紐づけられたレシートデータは、これからの時代により価値を持つものとなります。Dr.Walletのレシートデータを強みと考えて、安定した運営につながることをメリットと考えるなら、Dr.Walletは安全なアプリだと言えると思います。
Dr.Walletの口コミ・評判が知りたい
Dr.Walletの口コミ情報や評判についてまとめます。
Twitterの評価
たぶん初期からインストールされてたアプリのだと思うんだけど、全く使ってなかった家計管理のDr.walletの通知が何度も鳴って、しばらくまともにスマホが操作できなくなってしまって、やっとこ止んだ隙にアンインストールした。めっちゃ怖いわふざけんな。
— 守架 (@sunday_syuca) August 10, 2022
アプリストアの評価
少し手抜きで画像引用します。詳細はアプリストアでご確認ください。
アプリストアの評価を読む時には、単純にレビュー内容を読み取るだけではなく、レビュワーをレビューするユーザーの読解力も必要になります。
- 短すぎるレビューはサクラの可能性
- 長文すぎるレビューは当てにならない
- レビュワーのアカウント名もチェック
- レビューが短期間に集中していないか
- アプリの更新頻度もチェック
アプリの不具合などはユーザーにとって不利益な事象ですが、レビュワーが使い方を理解していないだけで評価を下げている場合もあります。
使い勝手が悪いことは評価を下げる理由としては妥当ですが、怒りをぶつけるために不当に評価を下げるようなレビューをする方も多く見受けられます。
あとは、短期間・短文で連続した評価がされる場合は、意図的に評価を釣り上げるための行為(サクラ)である場合があります。
Dr.Walletの使い方を確認する
自分にとって使いやすいアプリかどうかを確認しやすいように、アプリのダウンロードから最初の設定までにやることをまとめました。
Dr.Walletのダウンロードはこちらから
アプリ名のダウンロードはこちらからできます。
家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)
TOKIUM Inc.無料posted withアプリーチ
最初にやっておくべき設定
アプリ名の最初にやっておく設定や操作方法などを簡単にまとめておきます。
- 開始日・開始月の設定
- 予算を設定する
- 必要があれば口座連携も設定する
- 支出を口座振替にする
- カテゴリーを微調整する
Dr.Walletの使用方法
Dr.Walletの詳細な使用方法の解説はこちらのページにまとまっています。
- まずはアプリをダウンロード
- チュートリアルに沿って設定を行う
- 各種設定を必要に応じて行う
- 予算の設定
- 入力補助機能の確認
- リマインダーなどの予約設定
- アカウントの設定を見直す
- 必要な個人情報の入力(収入など)
- 給料予定日などの設定(締日)
- 家族などの個人情報を必要に応じて入力
- メールアドレスを登録する
- 有料プランの利用を検討する
家計簿アプリについて知っておきたいこと
Dr.Walletの解説ついでに、家計簿アプリについても簡単に説明しておきたいと思います。
安全性に関すること
家計簿アプリを利用する上で気になるのが「データ連携で口座情報を入力しなければいけないのが怖い」「データが盗まれたり、口座から勝手に引き落とされてしまうのではないか」ということ。
知らない人に「口座情報は教えちゃダメ!」って教わったけど?
家計簿アプリを使う上で不安となるセキュリティやプライバシーに関することについて調べてみました。
家計簿アプリのセキュリティは大丈夫?
家計簿アプリのセキュリティに関する情報はこちらにまとめましたので、参考にしてみてください。
オンラインは心配だから、オフラインの家計簿がほしい
オフラインの家計簿をお探しの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
アプリの方が安全でも、やっぱり紙がいい
アプリの方が使い勝手がいいと言われても、やはり慣れた紙の家計簿を利用したい。そんな方のために使い勝手の良い紙の家計簿についてもまとめる予定です。
コスパに関すること
家計簿アプリのコスパを決めるのは「有料」であるかどうかがまずひとつ。加えて、お金を払ってでも利用したい「機能」についても考慮しておくに越したことはありません。
紙の家計簿でも毎年買い換えていたものですが、無料のアプリがある以上、あんまり有料サービスは利用したくないな、というのが本音。
家計簿アプリのコスパに関することをまとめていきます。
家計簿アプリの価格に関すること
家計簿アプリは、ほとんどが無料で利用することができます。
ここで考えておきたいのが、「どうして無料で利用できるのか」ということ。無料でもアプリが利用できるのは「広告」と「個人情報収集」がアプリ運営上で有益だからです。
広告で選ぶおすすめ無料アプリ
広告の表示が気にならない方であれば、広告表示がされるだけの家計簿アプリを利用することをお勧めします。
個人情報を利用するアプリ
個人情報を利用すると言っても、いわゆる「詐欺」のような偽アプリのようなものもあれば、家計簿を利用する方の情報を匿名データ化して消費行動をリサーチするアプリもあります。
データ運用により収益化している後者は、マネーフォワードやZaimのような、ユーザー数が圧倒的に多い大手家計簿アプリの特徴とも言えます。
逆に言えば、ユーザー数がそれほど多くない、けれども広告などでも収益化していないというアプリに関しては個人情報を狙った詐欺アプリである可能性があるので、利用は控えたいところです。
Dr.Walletと比較したい、おすすめの家計簿アプリ
Dr.Walletと比較すべき、当サイトおすすめの家計簿アプリをご紹介します。
Money Forward Me
Money Forwardは私がZaimから乗り換えて利用している、最もおすすめの家計簿アプリです。
とはいえ、Money Forwardが一番良い家計簿アプリかと言えば、投資などで「お金を積極的に動かす人」のためのアプリだと言えます。ただの家計簿アプリが利用したい場合にはZaimの方がおすすめです。
ドコモユーザーなら「スマー簿」もおすすめ
ドコモならマネフォから「スマー簿」に切り替えた方がいいかな、と感じるくらいにはマネーフォワードのいいところと、ドコモユーザーであるメリットが生かされた家計簿アプリに仕上がっていると思います。
スマー簿の広告配信は停止しています。 スマー簿のアプリリンク提供は終了しました。マネーフォワードに関する記事
Zaim
Zaimに関して言えば、「今の家計簿アプリでできることが、とりあえず網羅できる機能性」を求めており、かつシンプルで使いやすいものがいい、という方におすすめです。
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
zaimに関連する記事
OshidOri
OshidOriに関しては、「これから二人で共同生活を始める」という夫婦やカップルにおすすめしたい家計簿アプリとなっています。
ややニッチな需要にはなりますが、これまで異なる財布で過ごしてきた二人が、共同生活をしたからといってお金の価値まで一緒になることはそうそうありません。必ず揉めます。
どうせ揉めるなら早いほうが後腐れがなく、その対策として「二人でお金を管理する」アプリが便利だと思います。その点でOshidOriは抜群にニーズに応えてくれます。
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
子供に使わせるなら「Dr.wallet」と比較したいアプリ
少し用途は変わりますが、子供のお小遣い管理に「B/43」というチャージ型カードを利用してアプリで家計簿として管理する方法もあります。
B/43(ビーヨンサン) - 家計簿プリカ
SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ
子供の利用で問題となりやすい「バンドルカード」と比較しても安心なオンライン決済環境が整えられるのでおすすめです。ただ、将来的に有料化するらしいので、使用感だけでも早めにチェックしておくのがおすすめです。
まとめ:Dr.Walletは利用すべきか否か
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
家計簿アプリであるDr.Walletについての情報についてまとめましたが、結局のところ、Dr.Walletを利用すべきかどうかなんだかよくわからない、という方もいらっしゃると思います。
最後に、簡単にこのページの内容をまとめますので、悩んだ際の参考にしてみてください。
Dr.Walletは利用すべきか
Dr.Walletに関して「利用するかどうか」悩んだ時にここだけ読めばいいというポイントを押さえておきました。
家計簿アプリは長く使うほど他のアプリを利用しづらくなるので、時間を決めて、どのアプリを使うかしっかり選ぶのがおすすめです。
Dr.Walletを利用すべきかたのポイント
- 口座連携機能はあまり利用したくない
- 普段の買い物がコンビニやスーパーが多い
- 会計はクレジットや電子マネーよりも現金が多い
簡単に言えば「レシート読み取り」を使うかどうか、というのがDr.Walletを使うかどうかのポイント。
Dr.Walletを利用しない場合のお勧め家計簿アプリ
MoneyForward Meのダウンロードはこちらから
当サイトでのマネーフォワードアプリの掲載は休止しています。Zaimのダウンロードはこちらから
家計簿Zaim
Zaim Inc.無料posted withアプリーチ
OshidOriのダウンロードはこちらから
家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri
osidori無料posted withアプリーチ
Dr.Walletに関するQ&A
- QDr.Walletは安全に利用できますか?
- A
Dr.Walletはレシートのデータを活用しているため、完全に個人情報が守られるということはありませんが、顧客信用を守るためにも、一般的な家計簿アプリに比べればユーザーに関する顧客データの取り扱いには慎重であると考えられます。
- QDr.Walletは本当に無料で利用できますか?
- A
基本的な機能がほぼ無料で使えるのはDr.Walletの良いところのひとつだと思います。
一般的な家計簿アプリよりも、収支データは読み取りやすく、レシート読み取り機能は業界最高位とも言えるくらいに良いので、無料で使えるアプリとしておすすめできます。
- QDr.Walletが一番おすすめの家計簿アプリですか?
- A
家計簿アプリは利用目的によって「おすすめ」が変わるため、Dr.Walletを一番おすすめしたい方は「現金会計が多く、家計簿の整理でレシートの処理に難航する」方です。
コメント
「iaas networks pente」に関する最新情報です。
三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するCVCファンドから、Pente Networks Inc.という米国のスタートアップ企業に出資した。Pente Networksはエンタープライズ向けプライベートLTE/5GネットワークのIaaSを提供しており、三菱電機はこの出資を通じて日本における事業機会を探り、通信インフラの普及を推進する考え。Pente Networksの概要によると、2015年に設立され、エンタープライズ向けプライベートLTE/5Gネットワークを提供している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000139.000120285.html
「収益 収入 すごい」に関する最新情報です。
無職のシングルマザーがYouTubeチャンネルで家計簿を公開し、収支や収入を赤裸々に披露している。家賃や電気代、ガス代などの支出を細かく公開し、特に子供の学費や引っ越し費用が大きな出費だった。収入はチラシ作りやYouTube収益などで36万円あり、YouTube収益が大きな割合を占めている。視聴者からは「ひーちゃんすごい」「堅実にやりくりされていて尊敬する」といった声が寄せられている。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vbmV3cy5iaWdsb2JlLm5lLmpwL2VudGVydGFpbm1lbnQvMDYwOC9hYWJfMjQwNjA4XzcwMzg1NTQzNTUuaHRtbNIBUmh0dHBzOi8vbmV3cy5iaWdsb2JlLm5lLmpwL3NtYXJ0L2FtcC9lbnRlcnRhaW5tZW50LzA2MDgvYWFiXzI0MDYwOF83MDM4NTU0MzU1Lmh0bWw?oc=5
「収入 収益 すごい」に関する最新情報です。
YouTubeチャンネル「すえっこ暮らし ひーちゃん」は無職のシングルマザーが日常を動画にしており、5月の収支を公開しました。家計簿を赤裸々に披露し、支出は55万2800円で収入は36万円でした。視聴者からは「ひーちゃんすごい!」と称賛の声が寄せられています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLWh0dHBzOi8vbmV3cy5hbGxhYm91dC5jby5qcC9hcnRpY2xlcy9vLzgwODM1L9IBAA?oc=5
「networks txone txone networks」に関する最新情報です。
サイバーフィジカルシステム(CPS)セキュリティのリーダーであるTXOne Networksが、シリーズBエクステンションで5,100万ドルの資金調達を実施した。この資金調達には複数の投資家が参加し、同社のOTセキュリティに対する取り組みやビジョンが評価された。TXOne Networksは、CPS保護の中心的管理コンソールSageOneを発表し、組織のOTセキュリティ管理チームにセキュリティ対策を提案している。また、同社は最もクールなIoTセキュリティ企業10社に選出された。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000103304.html
「広告 sns 詐欺」に関する最新情報です。
ZOZO創業者の前澤友作氏がSNS上の詐欺広告に抗議し、被害者を集めてMeta社に抗議することを表明。堀江貴文氏や池上彰氏なども被害に遭っており、詐欺広告の取り締まりが強化される可能性があるか検討されている。
https://toyokeizai.net/articles/-/745602?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back
「広告 sns 詐欺」に関する最新情報です。
前澤友作氏がSNS上の詐欺広告に抗議し、被害者を集めてMeta社に抗議する意向を表明。著名人も被害に遭い、SNS上に詐欺広告が蔓延している状況が深刻化。詐欺広告の取り締まりが強化され、SNS広告の健全化に向けた動きが期待されている。
https://toyokeizai.net/articles/-/745602?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back
「networks social social networks」に関する最新情報です。
ソーシャルネットワークは、自社のデータを制限し、サードパーティの開発者を困らせている。一部の企業は、データの価値を高く評価し、AIモデルのトレーニングに使用できると考え、利用規約を変更してサードパーティの経験を排除しようとした。しかし、サードパーティの開発者たちは、ソーシャルネットワークを中心にアプリやサービスを構築することに対して、賛否両論の意見を持っている。分散型ネットワークの台頭には期待が寄せられているが、新しいアプリを開発するための十分なインセンティブがまだ見いだせていないという声もある。MastodonとBlueskyは現時点ではサードパーティのクライアントを受け入れているが、開発者にとってはこれらのソーシャルネットワークの成長が重要となる。サードパーティのクライアントは持続可能な収益を得るためには、潜在的なユーザーの大規模なオーディエンスが必要となるが、Mastodonは現在、インスタンス全体で月間アクティブユーザーが150万人しかいない。Blueskyはまだ公開されていないが、ATプロトコルに基づいた異なるサーバーや機能、モデレーションルールを持つ異なるサービスを他の人が
https://techcrunch.com/2024/02/09/social-network-api-apps-twitter-reddit-threads-mastodon-bluesky/
「マネーフォワード 開始 サポート」に関する最新情報です。
マネーフォワードは、1月16日から税理士相談サービス「業務・税務サポート」を開始する。このサービスでは、個人事業主が確定申告に関する相談を税理士とチャットで行うことができる。サービスは2024年3月29日まで利用可能で、平日の10:30〜16:00に提供される。マネーフォワードクラウド確定申告のユーザーは、WEB版のチャット機能やコンタクトセンターを通じて相談をすることができる。また、マネーフォワードのクラウド確定申告サポートページでは、仕訳や税区分に関するガイドも提供されている。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiQmh0dHBzOi8vbmV3cy5iaWdsb2JlLm5lLmpwL2Vjb25vbXkvMDExNi9wcnRfMjQwMTE2XzA5OTA2Nzk0NDguaHRtbNIBTGh0dHBzOi8vbmV3cy5iaWdsb2JlLm5lLmpwL3NtYXJ0L2FtcC9lY29ub215LzAxMTYvcHJ0XzI0MDExNl8wOTkwNjc5NDQ4Lmh0bWw?oc=5