PR

育児アプリで必要なものはたった3つ【予防接種と日記ノートと情報】

スポンサーリンク

育児アプリは、無料でも質のいいアプリがたくさんあります。

しろくまさん
しろくまさん

無料アプリは、構造上広告から収益を得るのですが、簡単に言えばママたちをターゲットにした広告って儲かるんですよね。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、広告は広告なので、無料で利用できるアプリの質が上がることはいいことです。

そんなわけで、せっかくなので無料でもしっかり使える「育児アプリ」なんかを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

育児アプリの基本的なこと

まずは、育児アプリについて最低限知っておきたいことだけお伝えしていきます。

「記録」「スケジュール」「情報」の3つに分けられる

育児においては情報戦といえるので、あれこれ色々とアプリを使い倒そうと躍起になりましたが、必要なものは3つだけでした。

  • 育児の記録をするための「育児日記・育児ノート」系のアプリ
  • 予防接種などのスケジュールが簡単にわかる「スケジュール」系アプリ
  • こどもの月齢・年齢に合わせた情報がわかる「情報」系アプリ

これら3種類のアプリから、それぞれオススメを紹介していきます。

ぶちくま
ぶちくま

余計なアプリで色々試す時間が省略できるね

記事を読む時間がなければとりあえずダウンロードする

お勧めを厳選しておきましたので、ご活用ください。全て無料のものを選びました。

お勧めの子育て日記アプリは「ベビレポ」

2021年にお勧めしているのは「ベビレポ」です。

今までは「ぴよログ」をお勧めしていたのですが、夫婦共有で使うことを考えると、少しデザインが可愛すぎるんですよね。

育児レコードで必要になる機能は全て入っているので、「あれができないから他のアプリにしないといけない」という事故を減らすことができます。

ぶちくま
ぶちくま

詳細は後半で解説していますので、まずはダウンロードしてみてください!

育児記録・成長曲線:ベビレポ

育児記録・成長曲線:ベビレポ

Permission Inc.無料posted withアプリーチ

ぴよログがとても進化していた

私も自分の育児情報に合わせて記事を書いているので、子供が保育園に通うようになってからはパッタリとこの辺りの育児アプリについても情報を集めていなかったのですが、記事修正がてら最近のアプリ動向を調べたら、ぴよログがものすごく進化していましたね。

そうなると、「ベビレポ」と「ぴよログ」の二択でいいのかな、と思うのですがこの辺りの詳細な比較をしがてら、どちらがいいのかを考えてみましたので、参考にしてみてください。

育児記録用のアプリ、ぴよログとベビレポで悩んだ時の決定打
育児記録用のアプリは年々進化していて、夫婦での共有も珍しい機能ではなくなった今、どのアプリを選ぶのがベストか悩ましいところだと思います。私が使用した中でおすすめできる「ベビレポ」と「ぴよログ」のどちらがいいかを考えてみました。
パパっと育児@赤ちゃん手帳

育児レポ系のアプリは好みの問題もあるので、こちらも使いやすいアプリでお勧めです!

  • 写真つきの日記が書ける
  • アイコンを選ぶだけという手軽さ
  • 相談窓口の検索も
パパっと育児 育児記録を簡単に!赤ちゃんの育児アプリ

パパっと育児 育児記録を簡単に!赤ちゃんの育児アプリ

First Ascent無料posted withアプリーチ

使いやすいスケジューラーは「予防接種スケジューラー」

予防接種スケジューラーは「予防接種スケジューラー」がお勧めです!

予防接種スケジューラー

予防接種スケジューラー

「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。」の会無料posted withアプリーチ

バランスの良い育児情報アプリは「ママリ」

ママリの画像

ママリは育児情報アプリの中ではバランスがよく仕上がっていると思います。

しろくまさん
しろくまさん

医師(医療)監修の記事も多く、安心して読むことができます!

ぶちくま
ぶちくま

一言だけ看護師として言わせていただくと、「医療監修」というのは、ご利益のあるお札ではありません。誰が責任を持って監修したか、利害関係はないのか、なども考えて本当に読者のための記事を作ろうとしているか、が大事。

よめくま
よめくま

ママリは記事の監修・運営もしっかりしていますが、何よりママの質問サイトとして、アプリで気軽に気になることが誰かに聞けること。割と専門的なことも答えていただけるので、検索するだけでも勉強になります!

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

Connehito, inc.無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

母乳やミルク、オムツの記録なら「育児記録/日記」アプリ

記録を残すだけなら、エクセルに残すのがデータの汎用性も高くて一番なのですが、現実的に考えて、子供の世話をしながらエクセルのデータ処理をするなんて無理です。

最近のアプリでは、育児記録は夫婦でもデータを共有できる機能があります。

ぶちくま
ぶちくま

私たちのように、夫婦ともに時差勤務となると、育児の引き継ぎも大事になってきます。この点、データ共有できる育児記録アプリを二人で使うと、「最終排便はいつ?」などの情報もしっかり確認できます!

スマホの操作が苦手な人にも、アプリは直感的に使いやすいように作られているものが多いので、「結局、どれがいいのかわからない!」という方にこそお勧めのアプリを紹介していきたいと思います。

育児記録/日記系のアプリの選ぶポイント

育児日記は、正直、つけるのは面倒です。ですが、思い出として振り返るだけでも自分たちだけの感動の超大作になりますし、夫婦間で育児を協力できているという実感にもつながります。

ぶちくま
ぶちくま

私のように忘れっぽい人間だと、急な発熱で子供を病院に連れていったときに「普段飲んでいる薬」や「排尿/排便回数」、「最終哺乳時間」などを聞かれたときに、記録が残っているとスムーズに答えられるので便利です!

育児記録系のアプリを色々使ってみて、「こういう機能があってよかったな」というものをピックアップしておきますので、選ぶ際の参考にしてみてください!

育児記録アプリに必要な機能

  • 夫婦でデータ共有できる機能
  • 音声入力機能
  • SiriやAlexaに設定しておくと「声かけ」だけで入力してくれる機能
  • タイマー・リマインダー機能で記入漏れしづらい
  • 成長記録がグラフで可視化できて分布曲線(平均からの逸脱)がわかりやすい
ぶちくま
ぶちくま

夫婦で連携するアプリの場合、特に「どのタイミングで連携されるか」はチェックしておきたいところ。時間差があるとうまく更新されずに記録が途切れがちになってしまいます。

よめくま
よめくま

ちなみに、機能がありすぎて使いづらいのも続かない原因なので、必要な機能を制限できることも大事。加えて、「育児情報」を受け取りすぎてもママがパンクしてしまうので、育児記録のアプリは、余計な情報が入ってこないものがいいかも、と思いました。

使いやすい育児記録アプリの特徴

  • 継続しやすい
  • 使いたい機能がわかりやすい
  • 夫婦で使いやすいデザイン
ぶちくま
ぶちくま

色々使ったけど、結局、無駄な機能はないけど、使いたい機能にアクセスしやすいってのが大事だと思ったね。

育児日記によるメリット

  • 母性が芽生える
  • こどものことをよく知ることができる
  • 続けていくことで自信がつく
  • 風邪をひいたとき、診察の役に立つ
  • 思い出づくり
よめくま
よめくま

母性なんてお腹にいたころから芽生えてるわ!

と、怒られそうです。でもあえて説明していきます。

母性とオキシトシン

「オキシトシン」というホルモンがあります。あかちゃん関連や母乳なんかに関わる大事なホルモンで、一般的には「女性ホルモン」なんて呼ばれています。

ぶちくま
ぶちくま

女性にしか出ないんですか?

いえ、これは下垂体後葉から分泌されるホルモンで、男性にも存在することが知られています。女性ホルモンでまとめられているのは、子宮収縮や乳汁分泌の作用が広く知られていたためついた名前です。

愛情ホルモンたる由縁

今回、なんで急にオキシトシンの話をしているかっていうと、医学の復習、というのもなくはないのですが、このオキシトシンが、どうやら「愛情」や「母性」に関わっているのではないか、と考えられているからです。

幸せホルモン」、「愛情ホルモン」とも呼ばれ、ストレスを緩和し幸せな気分をもたらす。

オキシトシン|wikipedia

これはスキンシップなどで多く放出されるとされていることから、「あかちゃんとちゃんと抱っこしないから愛情が深まらない」などと誤った解釈にシフトする原因ともいえるホルモンなんです。

くわしいひと
くわしいひと

こどもの愛情はオキシトシンだけで決まるものじゃない

育児は不安だらけで、ついついいろんな情報を信じてしまいますが、一生懸命育児をしているみなさまは自信を持っていいと思います。

よめくま
よめくま

こんな辺鄙なブログまで情報を調べにきてるくらいだもんね!

はい、頭があがりません。

ちなみに、オキシトシンが悪さすることも

ちなみに、愛情ホルモンである「オキシトシン」ですが、我が子への愛情が深まりすぎるためか、「攻撃性」が増すということをNHKの番組は紹介しています。

実はまさにこの産後間もない時期にママたちの多くが感じやすいのが、「夫への強いイライラ」。育児で助け合いたい夫に、なぜかいちいちイライラしてしまう理由にも、母親の体内で分泌されるホルモンが密接に関わっていることがわかってきました。そのホルモンの名は「オキシトシン」。出産時や産後の授乳時、わが子と触れあっている時などに多く分泌され、脳に作用して、わが子やパートナーへの愛情を強める働きをしています。ところが最近、愛情だけでなく、同時に「他者への攻撃性」を強める作用もあることが明らかになりました。

つらい子育ての“見方”が変わる!? 最新科学が教えるヒント|NHK

ぶちくま
ぶちくま

なんだか妻の目が痛いと思っていました。。。

でも、やることやってる夫に対してはイライラしないみたいだから、完全にぶちくまの努力不足ですね。

できるパパにお勧めしたい育児アプリという記事もあるので、そちらも参考にしてみてください。

パパにお勧めしたい育児アプリ「ディスられないイクメンになるために」
毎回、育児情報を検索したり、日々の赤ちゃん日誌を書くのは大変。イクメンパパのためのアプリを利用することで、仕事ができる尊敬されるパパに慣れる、ことを願って、便利で必須なアプリを集めました。

こどもと向き合う姿勢とリラックスして読み返すことが大事

ながながといろいろ書きましたが、何が言いたいって、べつにオキシトシンが出る出ない、って話じゃないんです。

ぶちくま
ぶちくま

違うんかい!

これは、育児記録をつけることで、「こどもと向き合う」姿勢ができること、読み返して勉強になるし、「やることやってるんだ」と自信をつけることが大事だと思います。

というわけで、選ぶポイントを見ていきましょう。

育児記録系アプリの選ぶポイント

  • 継続しやすい
  • 読み返しやすい
  • モチベーションが高まる
  • アルバム機能
  • 診察補助機能
  • 情報共有しやすい

なによりも、使いやすいことが大事ってことですね。

使いやすさはどうやって決める

人それぞれではありますが、わたしとしては「説明書不要でタッチするだけで記録できる」アプリが一番いいと思います。

わりと詳細に「何分間、左右どちらで授乳して」など記録できるものもありますし、かわいいアイコンをタッチするだけで記録できるものもあります。

個人的にアルバム機能は不要

私は「育児記録」は育児記録アプリ、アルバム作るなら「アルバムアプリ」にしたほうがいいと思います。(アプリに不具合が起きた時に、色々な機能をまとめすぎちゃうと面倒になるので)

あと、アプリが重くなると使いづらくなるので、余計な機能はいりません。

診察に役立つ「振り返りやすさ」

あと、なんで記録するかっていうと、わたしは「受診のときに答えやすい」というのがあると思います。

しろくまさん
しろくま先生

昨日はどれくらいミルクを飲みましたか。アレルギーはありますか? 解熱剤はいつ使いましたか?

とか医者に聞かれると、わたしなんかは緊張してしまいます。(医療者だから余計にかもしれませんが)

ぶちくま
ぶちくま

入力しやすくて、記入漏れしにくくて、ミルク量や排尿/排便回数がひと目でわかるのがいいアプリですね!

何より大事なのは「内服」と「既往」を記録しておくことです。これが一発で出せるアプリは、かなり優秀です。

アプリ選びで失敗したくないなら「ベビレポ」

色々と書きましたが、とりあえず「記録はしやすい」「夫婦での共有も簡単」という選び方で決めるなら、一番お勧めできるのは「ベビレポ」になります。

シンプルで利用しやすい入力画面

私は職場で思い出したように記録を付け足すことがあるんですけど、このときに「可愛すぎる画面」だとやっぱり小恥ずかしい気になってしまいます。

ベビレポで各種記録をする
ベビレポでオムツの記録をする
ぶちくま
ぶちくま

ベビレポは、本当に入力画面はシンプルなので人目を気にせずに入力できるのがいいですね!

タイマー系の機能が重宝

私が利用していた時は、別のアプリを使用していたのですが、いいなと思ったのが「トイレ/授乳タイマー」です。

ぶちくま
ぶちくま

母親は「おっぱいのハリ」などの体感的な部分でも授乳時間が察知できるのですが、特に私のように「時間感覚が異次元」レベルに疎い人の場合、きっちりとタイマーでリマインドできたほうがいいですよね。

ミルクをあげるタイミングは、赤ちゃんの脱水にも影響しかねない大事なことですし、私はトイトレ中の「誘導タイミング」にも結構頭を悩ませて、「親の声かけ不足のせいで失敗させてしまう」ということがしばしばありました。

ぶちくま
ぶちくま

トイトレ中のおもらしは「失敗体験」になってしまい、もうやりたくないという気持ちにつながってしまうんですよね。ごめんよ。

情報ツールとしてもあり

個人的にはレコードのためのアプリにまで「育児情報」を詰め込むと、プレッシャーに感じてしまう機会が多くなってしまうのでお勧めまではしませんが、必要最低限の情報くらいは知りたいものです。

よめくま
よめくま

子供の体重の記録は、食事の摂取状況の評価や、お薬の量を決める上で重要なので何歳になっても記録しておくべきですが、やっぱり「普通かどうか」は気になりますよね。

ベビレポで成長の記録をグラフで確認する
ベビレポで予防接種の記録をする

成長記録に関しては、グラフで簡単に身長や体重の記録が確認できる上に、発育曲線の分布でも把握しやすいようになっています。

ついでに、予防接種の記録も利用できるのはいいですね。

相談機能は少し危険

「ベビログ」には、コミュニティ機能として「お悩み相談」が掲示板として開放されています。個人的には、レコード機能のアプリにこれは不要です。

よめくま
よめくま

ママたちは不安だけど、不安の解消として掲示板ってリスクが大きいんだよね。どんな場面でもマウント取ったり、意図せずに不安を煽ったりしてくる人っているから。

ぶちくま
ぶちくま

相談する相手も、プロじゃないからね。気軽に聞ける反面、間違った情報に不安になる可能性も高いよね。

シンプルな記録アプリとしてはお勧めできますが、みんなが使いやすいアプリになるほど、間違った情報に振り回されないように配慮された場が維持されることを願うばかりです。

しっかりと使い道を考えられるなら一番お勧め

育児記録アプリの中でも格段に入力がしやすく、しかもシンプルで使いやすい。細かい機能として、記録をPDFとして残せたり、予防接種の記録なんかもできる。

完璧にお勧めできるのですが、唯一、掲示板だけは誰もが利用できるが故に、余計な情報も手に入ってしまうというデメリットがあります。

ただ、あくまでも掲示板と割り切ればいいだけですし、他のパパママたちも同じようなことに悩んでいる、ということを知るだけでも価値のあることです。

ぶちくま
ぶちくま

私は自分が看護師なので、間違った医療情報を提供してしまわないかでヒヤヒヤしたりもしますが、受け取る側も適切な情報を見極める力は必要なので、うまく付き合っていければすごくいいアプリですね!

育児記録・成長曲線:ベビレポ

育児記録・成長曲線:ベビレポ

Permission Inc.無料posted withアプリーチ

とにかくシンプルに記録していくことが目的なら「授乳ノート」

今回は、よめくまさんが重宝している「授乳ノート」をご紹介します。

出典 iTunes.apple.com

操作は至極簡単で、おっぱいあげたりミルクあげたりした時に、そのイラストボタンを押すだけ。

よめくま
よめくま

まじでこれだけです。

おっぱいは勝手にタイマーが動き出して、あげている時間を自動記録。

ミルクはあげた量を入力するだけ。

オムツや睡眠時間もポチッとだけで完結です。

ぶちくま
ぶちくま

いつ、ミルクあげたっけ、十分母乳が飲めてるかな

なんて疑問もすぐに記録を遡れるので楽チン簡単便利でございます。

授乳ノート 簡単シンプル赤ちゃんの育児記録

授乳ノート 簡単シンプル赤ちゃんの育児記録

Karadanote Inc.無料posted withアプリーチ

見た目と裏腹にかなり高機能な「ぴよログ」

なぜか電子書籍化までできるという「ぴよログ」なんですが、これが機能としては「痒い所に手が届く」作りになっています。

育児記録 - ぴよログ

育児記録 - ぴよログ

PiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ

電子書籍に興味津々

ぶちくま
ぶちくま

うちの子ばり可愛いから、ベストセラーで億万長者や!

もちろん、Amazonで出版するような本気の電子書籍ではなく、ただのPDF化機能です。

ピヨログの電子書籍化が衝撃的
ピヨログの電子書籍化が衝撃的

ただ、PDFになるとブックアプリ系でも閲覧できるようになるので、実はスマホと相性が良かったりはする。

UIさえ気に入れば最強アプリ

ピヨログの記録画面
ピヨログの記録画面

少し長めの画像になってしまいましたが(汗)

独自の世界観でつくりこまれた「かわいさ」があります。

たぶん、使い勝手以前に使い手を選ぶ可愛さだと思います。

ちなみに、使い勝手は結構いいです。こちらもアイコンさわれば勝手に継時的に表にしてくれたりします。

下のメニューバー付近に巧妙に広告が貼り付けられているスタイルで、時折誤タップでSafariやらなんやらが起動するので、多少苛立ちはしますが。

家族共有も簡単にできる

無料で家族共有ができるのは、パパ側の意見としては大変にありがたい話です。

保育園に通い始めると、通園交換日記みたいなやつに1日の様子を、保護者も記入するわけなんですよ。いや、全国的にどうかは知りませんよ。

こういうので記録してて、同期できると、いちいち「きのうの夜飲んだミルクっていくつだっけ?」とか寝ている奥さんを起こさなくてもいいわけですよ。

朝のバタバタで少しでも奥さんに安眠してもらうためには、必須のアプリと言えます。

よめくま
よめくま

べつにサボって寝てるわけじゃないんだからね

お仕事、お疲れ様です!

育児記録 - ぴよログ

育児記録 - ぴよログ

PiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ

有料でもよければ「Baby Trackerの育児ノート」もおすすめ

これは無料のふりした有料アプリ。いわゆる課金によって全能力が解放されます。

課金は600円になります。

シンプルで使いやすい「黒船」アプリ

解放されると、だいたいのアプリのいいとこ取りした機能で、だけど「シンプル」につかえるアプリになります。

BabyTrackerの育児ノート記録画面
BabyTrackerの育児ノート記録画面

外国の人が好きそうなUIだなぁ、と思って見ていたら、やっぱり本家は英語みたいね。

http://nighp.com/babytracker

育児ノート - 子育て

育児ノート – 子育て

Nighp Software LLC無料posted withアプリーチ

無料でもDropboxの同期でいける

Dropboxの同期機能を使えば、同じアカウント内で同期することができます。

つまり、家族で共有のDropboxアカウントがあれば別端末で同期が可能ということになります。

ただ、私の個人的な体験によるものですが、Dropboxの同期機能を別端末でやろうとすると、なんだか微妙な時差バックアップが起きて、「記録した内容が反映されない」エラーが起きることがあります。

iCloudでも同期できますが、わたしはそこまでの熱意はなく試していません。

使うなら最初から有料版がいいかも

App 内課金で入手したコンテンツは、ファミリー共有グループに参加している家族間で共有されません。ファミリー共有を使って共有できる購入済みコンテンツについては、こちらの記事を参照してください。

App 内課金について|Apple

たぶん、さすがに夫婦2人から二重課金はしないと思いますが、念のためファミリー共有について説明します。

アプリ内の課金の場合は、ファミリー共有できません。有料アプリの場合は、アプリで許可されていればファミリー共有できます。

今回、BabyTrackerだと、「無料版」と「有料のPro版」があります。

無料版から機能を解放したアップグレードをすると、扱いとしては「App内課金」になります。

Pro版を最初から購入すると、ファミリー共有で家族とは有料コンテンツであっても共有できるので、使用できます。

ぶちくま
ぶちくま

いや、できるはず。すまんが試してないんだ。

各自の責任で慎重に試してみることをお勧めします。

詳しい記事を書いたこともあります。

ファミリー共有の罠を解説|プライバシーを守る設定方法
AppleMusicをファミリーシップにグレードアップした都合、アカウントを妻と「ファミリー共有」したのですが、プライバシーを犠牲にする罠になりかねないので、お互いが心地よい距離感でお得に過ごす設定などの解説をします。

応援したい「ばぶメモ」

機能が最小限でありながら、家族共有は行えるというアプリ。

ばぶメモの記録画面
ばぶメモの記録画面

これいいんじゃね、と思うのですが、機能的には上位互換にピヨログがいるのでなんとも。

ぶちくま
ぶちくま

どうしてもぴよログの可愛さが気に食わん!

という武闘派で硬派なパパと共有する場合はこちら、というニッチ。

夫婦の子育てアプリ「ばぶメモ」

夫婦の子育てアプリ「ばぶメモ」

Moe Yagi無料posted withアプリーチ

パパ向けのアプリも紹介しています

ごりごりのパパにも、ウホウホなパパにもお勧めなアプリを紹介しています。

男には男の事情ってもんがあるんです。

パパにお勧めしたい育児アプリ「ディスられないイクメンになるために」
毎回、育児情報を検索したり、日々の赤ちゃん日誌を書くのは大変。イクメンパパのためのアプリを利用することで、仕事ができる尊敬されるパパに慣れる、ことを願って、便利で必須なアプリを集めました。
スポンサーリンク

絶対必須の予防接種スケジューラー

予防接種はおそらく赤ちゃんたちにとっても新米ママにとっても最初の鬼門といっても過言ではない。

スケジュール管理が恐ろしく面倒です。

ぶちくま
ぶちくま

予防接種の予定日に風邪なんぞ引いた日には全部計画練り直し。

隣町までわざわざ受けに行かないといけない、そんな非常事態も意外と日常茶飯事だったり。そんなスケジュール管理を引き受けてくれるアプリがありました。

予防接種スケジューラーがお勧め

「予防接種スケジューラー」で検索頂ければ見つかると思います。

というか、こんなに予防接種って受けないといけないのかってくらいにありますね。

予防接種スケジューラー

予防接種スケジューラー

「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。」の会無料posted withアプリーチ

ぴよログの予防接種スケジューラーもある

ずっと予防接種スケジューラーをお勧めしてきたので、少し違うものも勧めたいな、という浮気心で、ぴよログの予防接種も載せておきます。

ぴよログ予防接種

ぴよログ予防接種

PiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ

これからの時代は母子手帳で管理できるように

まだ自治体によって対応は様々ですが、最近では母子手帳も電子アプリ化しています。

電子アプリになる一番のメリットは、スマホで「予防接種」の日程を確認したり、そのまま予約できたりすることなんですよね。

もちろん、紙の母子手帳がすぐに無くなるわけではないですし、なんだかんだ、母子手帳を受け取るということに何らかしらの儀式的な要素を感じてしまうのが親心。ですが、もっと便利に、子育ての負担を減らしていけるのは自治体の取り組み方次第だったりします。

母子健康手帳はもうアプリ一本化でいいと思う|対応地域とおすすめ理由
新潟でも独自に母子健康手帳風の情報発信アプリを提供しているところがあります。そういうことではなくて、母子手帳の機能をクラウド上で共有して予防接種スケジューラーから直接医療機関予約したいのです、私は。実際のサービス状況などまとめました。
スポンサーリンク

意外と多い子育て情報系アプリ

まぁネットで情報検索でもいいのですが、知らない情報を検索するというのはなかなか骨が折れます。

そんな時は情報系アプリを導入しておくといいと思います。

これらはほぼ無料なので、好きなものを選んだらいいと思います。

よめくま
よめくま

長い記事になって投げやりになってる!

ぶちくま
ぶちくま

もう、ここまで読んでる人なんていないんや!

そんなことはありません。少なくともGoogleクローラーという優秀なAI巡回装置はこのブログを見に来てくれています。

育児情報アプリの選ぶポイント

まず第一に、エビデンスがしっかりしていること。医療機関や専門家が監修しているか、ということになります。

しろくまさん
しろくまさん

監修と書いてあっても、誰が監修しているかわからない記事は「監修している」とは言えないから注意してくれ!

Googleなんかはだんだんチェックが厳しくなってきて「医師監修」と書いてあるだけじゃ根拠としては認めないよ、という流れになっています。検索でも、そういった悪質な記事はなるべく出てこないようにしています(それでも湧いてでてきますが)

育児アプリは、GoogleやAppleがアプリとしての品質はチェックしていますが、エビデンスの有無はわからないと思います。つまり、我々自身の審美眼が問われているわけです。

バランスがいいのは「ままのて」

「ままのて」は今回ご紹介する育児情報系のアプリの中でも、「必要なものはだいたい揃っている」という感じのアプリです。

とりあえず悩んだ場合はこちらから利用するのがお勧め。

ままのては子供の成長を直に感じられるトップページ
ままのては子供の成長を直に感じられるトップページ

読みやすさも大事

わかりやすさとも関連しますが、なにより読みやすさが大事です。

情報系アプリの宿命ではありますが、基本、アプリの皮をかぶったアフィリエイト(広告)記事がほとんどです。

ただ、洗練されたアプリであれば、広告を織り込みながらも綺麗なアプリづくりをされていることが大事です。

興味のある記事から、さらに必要な情報を引っ張って来やすい構造になっているアプリがお勧めといえます。

ninaru babyは読みやすさ抜群

かなり、巧妙に広告を仕込みながら、それでいて関連記事の選別力が半端ないというのがninaru babyです。

というのも、Webサービスサイトで子育て系でトップクラスを誇る「こそだてハック」のeversense社のアプリです。

というか、もうほとんど「こそだてハック」です。

ぶちくま
ぶちくま

育児ブロガーの行く手を阻む魔王クラスのサイトなんやで。

育児ブログを書く場合、最低でも「こそだてハック」よりいい記事を書かないといけないから、子育てブロガーを目指している方は心してかかったほうがいい(笑)

勝てた試しはないですけどね。

仕方がないのでアプリの宣伝をしてあげましょう。

育児アプリ ninaru baby 赤ちゃんの子育てに

育児アプリ ninaru baby 赤ちゃんの子育てに

EVER SENSE, INC.無料posted withアプリーチ

記事同士の結びつきのうまさはさすがとしても、このUIみせられちゃ、子育てブロガー全員、戦意喪失しまっせ。

2021年のお勧めは「ママリ」

個人的には使いやすいというか、読み易ければ何でも良いと思いますが、ママに取って一番しんどいのは、子供が生まれてから数ヶ月間。特に、初子です。

しろくまさん
しろくまさん

何か頑張らないと、と思うんだけど、どうして良いか分からなくて、気持ちばっかりが張り詰めてつらいんだよね。

ぶちくま
ぶちくま

パパが寄り添えれば良いんだけど、育休は期間限定であることが多いし、パパが頑張るのがかえってプレッシャーになったり、空回りして苛立たせちゃったりするんだよね。。。

ママリは、同じような悩みを抱えたママたちに気軽に相談できるアプリです。基本的には育児記事が読めれば良いのですが、「微妙に分からないこと」って結構多い。

そんな時、似たような質問を探すだけで役に立ちますし、「同じようなことに悩んでいるママ」がいることで安心したりもします。

お得な情報も盛り沢山!

ママリの記事は動画もある
動画も豊富で空き時間に見やすい!
ママリのお得情報

何度も言いますが、正直、知識が蓄えられれば何だって良いんです。ただ、新聞も二誌は読まないといけないように、「同じ情報源」を頼りすぎないようにすることで、間違った情報を鵜呑みにする可能性を減らすことができます。

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

Connehito, inc.無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

結局、どの育児アプリをダウンロードすればいいのか

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

色々お勧めはしましたが、基本的には「育児記録」「予防接種」「育児情報」をそれぞれひとつずつダウンロードしておけばOKです。

紹介した中から選んでおけば、大きくはハズレを引くこともないと思いますが、最後のまとめとして、もう一度「お勧め」だけ書いておきますので、まずは利用してみて、どうしても好みに合わなければ他のものを利用していくといいと思います。

お勧めアプリのまとめ

まとめなのでさっくりと。

育児の記録を取るなら「ベビレポ」

育児記録・成長曲線:ベビレポ

育児記録・成長曲線:ベビレポ

Permission Inc.無料posted withアプリーチ

使いやすいスケジューラーは「予防接種スケジューラー」

予防接種スケジューラー

予防接種スケジューラー

「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。」の会無料posted withアプリーチ

バランスの良い育児情報アプリは「ママリ」

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

Connehito, inc.無料posted withアプリーチ

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「医師 病院 攻撃」に関する最新情報です。

    ガザ地区で病院が攻撃され、医師が死亡した事件が起きました。この医師は死の直前に書き残したメッセージで、「私たちを忘れないで」と訴えています。この攻撃により、3人の医師が死亡し、多くの患者が治療を受けることができなくなりました。この事件は、激しい戦闘が続くガザ地区で起きました。国境なき医師団(MSF)の医師たちは、病院で患者の命を救うために尽力していましたが、攻撃により命を落としてしまいました。この事件は、私たちが忘れてはならない悲劇であり、国際的な人道法を守る必要があることを改めて思い起こさせられます。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/gaza-alawda-message_jp_657e6829e4b0e142c0bdee49

  2. buchikuma-info より:

    「広告 応援 応援 広告」に関する最新情報です。

    株式会社ジェイアール東日本企画は、スマートフォン向けゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の応援広告を開始しました。広告の受付もスタートし、応援広告のデザインや掲出に関する窓口が用意されています。この応援広告は、プロセカのキャラクターやお誕生日のお祝い、ライブの開催など、ファンの皆さんが応援したい内容を広告として掲出することができます。また、アイドルやVTuber、声優、スポーツ選手など、さまざまな分野のアーティストやパフォーマーに対しても応援広告を出すことができます。今後もさまざまなコンテンツやアーティストに対して応援広告を展開していく予定です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiO2h0dHBzOi8vd3d3LmppamkuY29tL2pjL2FydGljbGU_az0wMDAwMDAyNTYuMDAwMDQxNDU4Jmc9cHJ00gEA?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「ネット 新聞 nhk」に関する最新情報です。

    新聞協会は、NHKのネット業務に反対している。新聞協会は、ニュースがネットで無料で読めるという考えから脱却する必要があると主張している。NHKと新聞協会は、情報通信戦略調査会で議論を行っている。また、NHKのネット業務に反対する議員たちもいる。

    https://toyokeizai.net/articles/-/692166?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

タイトルとURLをコピーしました