リビング向けの除湿機について必要な情報をまとめました。
まさか、除湿機が二つの記事に分かれることになるとは想像もしていなかったし、2回にわたってパナソニックをお勧めするのは、家電好きとしては少し気がひけるところ。
でも、いい製品であることに違いはない。
2024年の「リビング用除湿機」新着情報まとめ
リビング用除湿機について調べているついでに見つけた「新製品情報」や「発売が噂されるもの」などの情報をざっくりまとめて置いておきます。
リビング用除湿機に関する新着ニュース
リビング用除湿機に関する新着ニュースをまとめています。
注目の衣類乾燥除湿機、電気代が上がりがちな「デシカント式」が実は今おすすめの理由
- 衣類乾燥除湿機は、雨が多くじめじめしがちな時期には重宝する家電製品。
- 除湿方式には、コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリット式の3つが主流。
- デシカント式は静音で、1年中安定して使える特徴がある。
デシカント式のメリットとデメリット
- デシカント式は、低温下の冬でも安定的に使える強みがある。
- 実際に湿気が多い北陸地方などで多く使われている。
- 本体価格が安いため、手軽に導入できる。
- デメリットとして、ヒーターを使うため稼働中に周囲の温度が上昇する。
- 電気代がコンプレッサー式の約2倍になるが、省エネ機能を搭載したモデルも存在。
リビング用除湿機の新製品情報
カテゴリ名の新製品情報についてまとめています。
新製品:CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機
2023年8月18日時点でのシロカのCV-RH140-W 衣類乾燥除湿機について紹介します。
CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機の特徴
- デシカント式でしっかりとした除湿
- 1日の除湿量が7.6L
- 2Lの大容量水捨てタンク
価格
¥29,700円(税込)
CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機のおすすめポイント
- 除湿1Lあたりの電気代が約2.6円と省エネ設計
- 付属の排水ホースを使用すると連続運転が可能
- 2kgの洗濯物を約90分で乾燥
CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機の気になるところ、注意点
- 室温や湿度、衣類の量や種類によって乾燥時間が異なる可能性がある
- 除湿機から出る風が衣類に当たるように設置することが推奨されている
CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機の購入時参考情報
- 商品価格:¥29,700 税込、送料無料
- 除湿機のお手入れはシンプルで、排水タンクやフィルターは取り外して洗浄可能
直近のリビング用除湿機のセール情報
リビング用除湿機の商品で、「これはお得!」と感じたセール情報も残しておきます。購入の決め手となる価格の参考にどうぞ。
エディオン/3日間限定の超特価セール:コロナ 衣類乾燥除湿機 WHシリーズ クリスタルホワイト CDWH1222W
2023-08-26時点でのコロナの衣類乾燥除湿機 WHシリーズ クリスタルホワイト CDWH1222Wについて紹介します。
エディオンのセールに関する情報はこちらでまとめています。
CDWH1222Wの特徴
- ヒーター搭載でスピーディな衣類乾燥、広いリビングの除湿に適している
- 大型5.5Lのビッグタンクで水捨て回数が少なく、効率的
- 電気代を約35%節約するecoモードあり
価格
29,800円(税込)
お得度
3日間限定の超特価セール
セール期間
8月25日〜8月27日
CDWH1222Wのメリット、注意したいポイント
- 業界初の「アクアドロップ洗浄セルフ」で熱交換器のホコリや汚れを洗い流す
- 満水になると運転を停止し、メロディーでお知らせ
注意点:
- 使用可能室温は約5℃~40℃
nojima お盆セール:SHARP CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機
2023年8月18日時点でのシャープのCV-RH140-W 衣類乾燥除湿機について紹介します。
nojimaのセール情報はこちらにもまとめています。
CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機の特徴
- 年中速乾ハイブリッド方式で1年を通じて高い除湿能力
- プラズマクラスターを使用した衣類のスピード消臭機能
- 24時間連続排水に対応
価格
¥69,083円(税込)
お得度
特定の割引率や比較価格は明記されていないため、評価はできません。
セール期間
特定のセール期間は明記されていません。
CV-RH140-W 衣類乾燥除湿機のメリット、注意したいポイント
- 普段なかなか洗えないスーツやコートの臭いも手軽にケア可能
- 12時間以上連続で運転するときは、ヒーターが停止する点に注意
リビングに除湿機置くときに気をつけること
除湿機のチェックポイントについては後述しますが、除湿機というのは、除湿の方法によって注意すべきことがあります。
つまり、人がいる部屋と、人がいない部屋では除湿機の選び方は大きく異なります。
それなのに、サンルームに置く除湿機とメーカーがどちらもパナソニックになってしまったのは、これはもうシンプルにパナソニックの除湿機のスペックが良いから。
とにかく、まずは大型除湿機のラインナップを見ていきましょう!
大型の除湿機スペック比較表
まずは、中型〜大型の除湿機、いわゆるリビングなどの仕切りのない大きな部屋用の除湿機の比較表をつくってみました。
中〜大型除湿機 | 除湿方式 | 定格除湿能力/日 | 除湿可能面積(木造) | 衣類乾燥機能 | センサー | 排水タンク容量 | 消臭、花粉、カビ予防機能 | 運転音 |
三菱電機「MJ-PV250SX」 | コンプレッサー式 | 24.5L | 31畳 | 衣類は6kg,ワイド送風180cm,少量速乾モードあり | 3D温度センサー | 5.5L、連続排水 | – | 34〜49db |
パナソニック「F-YHUX200」 | ハイブリッド式 | 20L | 21畳 | 速乾モードで58分、ツインルーバー | カラッとセンサー | 5L | ナノイーX、内部乾燥 | 44~49db |
パナソニック「F-YHUX120」 | ハイブリッド式 | 12.5L | 13畳 | 165cm幅のワイド送風 2kg75分 | カラッとセンサー、エコナビ表示 | 3.2L | ナノイーX、内部乾燥 | 48db |
カドー「DH-C7100」 | コンプレッサー式 | 7.5L | 9畳 | 衣類乾燥モードあり | 湿度温度センサー | 3.5L、連続排水 | 除菌消臭剤ピーズガード噴霧 | 45~48db |
アイリスオーヤマ「DCE-6515」 | コンプレッサー式 | 6.5L | 8畳 | フラップ角度調整2段階 | – | 1.8L | – | – |
アイリスオーヤマ「IJC-H140」 | コンプレッサー式 | 14L | 18畳 | – | 湿度設定可能 | 3.8L | イオン発生 | – |
コロナ「CD-H1821」 | コンプレッサー式 | 18L | 23畳 | 上下左右にルーパーがスイング | 温度差センサー | 4.5L、自動停止 | 抗菌・防カビフィルター&ウイルス抑制・除菌・脱臭10年交換不要フィルター | 39db |
シャープ「CV-NH140」 | ハイブリッド式 | 14L | 16畳 | 広角ワイドルーパー、梅雨64分、冬80分 | 温度/湿度 | 3.6L、連続排水 | プラズマクラスター25000 | 39~51db |
シャープ「CV-N180」 | コンプレッサー式 | 18L | 20畳 | 2kgで約80分、上下最大180度送風,約80分 | 湿温度センサー | 4.5L、ハンドル付き、連続排水 | プラズマクラスター | 36~52db |
表を見てもよくわからないと思うので、これだけは言えるという要点だけご紹介。
悩んだらこれを買えばいい
2021年に編集して、今期最大のおすすめ衣類乾燥除湿機を紹介します。
2022年はパナソニック「F-YHSX120」
衣類除湿乾燥機は、基本的にはシンプルに「除湿」ができればいいと思います。衣類乾燥は早いに越したことはないので、乾燥能力を高めるために「送風」機能が強いものがお勧め。ナノイーXはおまけ程度ですが、防カビに加えてウイルス・菌が気になる時期だからこそお勧めしたい。
次点でフィルター強化したコロナHシリーズも
コロナの話題は連日持ちきりですが、新潟の誇るCORONAは本当に頑張ってもらいたい。もともと、除湿能力が高い上に高機能だったのに、さらにフィルター性能を強化してウイルス抑制、防菌効果などを備えて「これはもう、空気清浄機なのか」という方向性へ。
空気清浄機は「加湿」に強いけど、除湿からのアプローチなら競合しないしお勧めです。
コスパだけを見ればパナソニックに勝るとも劣らないし、個人的にはコスパの方が大事なので、自分が営業だったとしたら売りやすいのはコロナですね。
静音コンプレッサー式ならシャープも検討
リビングでの使い勝手を考えると除湿機能以上に「こいつ(除湿機)と一緒に一晩過ごせるか」っていうのは重要なポイントになると思います。つまり、静かで暑くならなくて快適に暮らせるかということ。
騒音に関しては、数値よりも実際に試運転してみて「耐えられる音質かどうか」というのも重要。音の大きさよりも周波数の方が不快感に影響している可能性があるので。
どこの家電屋にもあるシャープは周波数も含めて稼働音はチェックしやすいので、価格も手頃なシャープはお勧めはしやすい。ただ、型落ちで安くなったりセール対象になりやすいのがシャープなので、タイミングを見極めるのが少し面倒かも。
静かにさせたいだけなら防音パッドを敷く
「コンプレッサー式」は後述はしますが簡単に言えば「エアコンを床置き」しているような除湿機のタイプです。コンプレッサーは簡単に言えば空気を圧縮するような装置で、振動することが仕事のようなものです。
そのため、コンプレッサー式もハイブリッド式も、基本的に音は鳴ります。対策をして設置面との衝撃音を和らげるのが手っ取り早いです。
防音パッドなんかもありますが、振動音を減らすならインシュレーター的なもので振動を緩和させるものでも対応可能です。
あとは、振動によってなんの音が鳴っているか、にもよるのですが、振動によって除湿機内部の部品がカタカタしているなら、ネジを締め直したり排気など以外の部分をテープで固定するなどの方法で対応は可能です。
「静かな除湿機が欲しい」というニーズが高まっているようなので、運転音の気にならない除湿機とうるさくなった除湿機の対処法などをまとめたページも用意したので、よろしければそちらも確認してみてください。
各メーカーの主力商品を解説
というわけで、数字だけのスペック表なんぞよりも「製品の特徴」を丹念に解説した方がわかりやすいので、見ていこうと思います。
三菱電機のリビングお勧めモデルを探る
MITSUBISHIのリビング使用でのお勧めできるモデルを探っていきます。
三菱のここがちょっと、、、ポイント
三菱の場合、コンプレッサー式なので、今回の用途である「リビング」での使用は、季節によっては「湿度の回収が捗らない」可能性があります。
三菱らしい機能性を備えているだけに、部屋・季節を選ぶ使用なのは少し残念。。。
浴室乾燥ならむしろお勧め
逆に言えば、コンプレッサー式の中では最高峰なので、専用の洗濯干し部屋があったり、浴室の除湿もかねて使用する場合はかなりお勧めということになります。
MJ-PV250SX
除湿機に4万円近く払えるか、というと悩ましいところではありますが、カビは住む人の健康と家の耐久性に影響を与えることもあり、必要投資だとは言えます。
- 100°上吹き広角ルーパー
- 高性能フィルターを搭載、内部クリーン機能で綺麗が維持する
- 夜干しモードがあり、低騒音で運転も可能
- インバーターを搭載、エコ騒音モードで省エネ運転
- 快適見守り運転で湿度に合わせて自動調整
- 市販ホースで連続排水を実現
- 停電復帰機能搭載
- 約5.5Lの大容量タンク
おそらく、三菱はもう高価格帯の除湿機は出さないんじゃないかという見立て。
MJ-P180SX
除湿機に4万円近く払えるか、というと悩ましいところではありますが、カビは住む人の健康と家の耐久性に影響を与えることもあり、必要投資だとは言えます。
- 高性能フィルターを搭載、内部クリーン機能で綺麗が維持する
- 夜干しモードがあり、低騒音で運転も可能
- 市販ホースで連続排水を実現
- 停電復帰機能搭載
- 約4.7Lの大容量タンク
ちなみに、最新機種はTXですが、この辺りは機能性には大した差はないのでお安い方をお求めください。
MJ-M120TX
三菱の特徴は、エアコンでもそうですが、やはり3Dムーブアイでしょうね。大型除湿機になると、いかに電気代を削減していくか、効率よく稼働させられるかがポイントになります。
乾いていないところをびしっと知らせてくれる「光ガイド」も魅力的ですね!
どちらかといえば小部屋用かも
リビングにお勧めしておきながら、容量と連続排水の利便性を考えると、サンルームや浴室など「小さくて高湿度が維持される部屋」の除湿がお勧めできそうです。
パナソニックはリビングにお勧めできるか
パナソニックのリビング用除湿機を考察。お勧め情報をまとめておきます。
F-YHUX120
パナソニックのハイスペック機ですね。さらに上位、というかほぼ業務用になるのがF-YHUX200になります。
除湿機にあったらいいな、という機能は大体そろっています。というか、ある意味除湿機にはそこまで求めなくてもいいんじゃないか、とも思います。
特に金銭的に考えるものがなければオススメですね!
- ナノイーによる衣類除菌
- 洗濯物2kgを約75分でスピード乾燥、ツインルーバー搭載
- ワイド送風は165cmまで拡大
- 梅雨モード、冬モードを搭載し、適度な湿度を維持
F-YHUX200
先ほど紹介した「120」がかなり優秀なので、あとは巨大化させるかどうかが決め手になりそう。
- ナノイーによる衣類除菌
- 洗濯物2kgを約58分でスピード乾燥、ツインルーバー搭載
- ワイド送風は165cmまで拡大
- 梅雨モード、冬モードを搭載し、適度な湿度を維持
F-YHUX90
新機種でさらに小型モデルが登場。狭小住宅こそ部屋干しが必要な環境で、かつリビングで洗濯物と同居せざるを得ない事情があり、まさに現代の衣類乾燥除湿機と言える。
- ナノイーによる衣類除菌
- 洗濯物2kgを約97分でスピード乾燥、スイングルーバー搭載
アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機
リビングにおけるモデルに絞って紹介していきます。
DCE-6515
アイリスオーヤマの購入しやすい価格帯モデル。機能は最小限。
IJC-H140
コンプレッサー式で上位モデルに当たるはずだが、イオンが出る以外には特に魅力となるところはない。
コロナ(CORONA)
我らが新潟のCORONAです。
Hシリーズ(CD-H1821)
新たに「ウイルス抑制・除菌・脱臭 10年交換不要フィルター」なるものが搭載され、空気清浄機じみた感じになりました。
- スピード部屋干し約62分
- 抗菌・防カビフィルター
- クリアフィンコート
- オートストップ機能
- 大容量4.5Lタンク
- 除湿(自動・強・弱・冬モード)
- 衣類乾燥(eco・夜干し・標準・厚物)
- 満水メロディー
- 24時間切り忘れ防止機能
- 1~9時間「切」タイマー付
Sシリーズ(CD-S6321)
- 除湿(標準・自動)
- 衣類乾燥(速乾・おまかせ)
- 満水メロディー
- オートストップ機能
- 3.0Lビッグタンク
- 2・4・8時間「切」タイマー付
- 24時間切り忘れ防止機能
- クリアフィンコート
シャープはハイブリッドも登場
シャープの除湿機はコンプレッサー式のイメージでしたが、ハイブリッドでの新商品もリリースされました。
CV-NH140
ハイブリッド式。シャープらしいデザインでプラズマクラスター付き。新商品ということもあって、コスパがいいシャープらしくない価格帯で推移しているので、ハイブリッドにこだわりがなければCV-N180(型落ちでもいい)の方が手頃かも。
- ハイブリッド式で四季を問わず、梅雨でも冬でも速乾
- プラズマクラスター25000搭載、消臭・防菌効果
- 広角ワイドルーパーで約165cm、スポットにも対応
- 24時間連続排水も対応
CV-N180
シャープといえばプラズマクラスターですが、除湿機とは意外と相性が良くてですね。
衣類乾燥除湿機に求められるのは、空気の循環を良くすることと、生乾きのニオイを抑えることですよね。プラズマクラスターの効果とばっちり合致しておりまして、
という、気になるニオイの除去にも役立っているわけですね。
あと、シャープの製品は、空気清浄機の時にも書きましたが、お値段がお手頃なんです。
今回紹介している製品は最上位クラスなのでお高めですが、パナソニックの最上位と比べればその安さは際立ちます。
除湿力は少し落ちますが、120シリーズでも一般的な家庭で使用する分には問題ありません。
おしゃれなカドーの除湿機
cadoは空気清浄機などでも、BlueAirに次いでお勧めした商品でしたが、除湿機もデザインに拘りたいという方はチェックしてもいいかも。
ROOT DH-C7100
わたくし、結構、カドーの製品が好きでしてね。空気清浄機でも、ウォーターサーバーでも、加湿器でも推薦してきました。
ただ、除湿機に関しては、少し推しが弱いかなぁ、と思うのです。
デザインはcadoらしさもでていますが、ダンボールでつくったスーツケースですし、機能としてもいまひとつ。
好きな人は好きだと思うのでご紹介しました。
除湿機を買う際にチェックするポイント
ここからは、実際に買う場合に、「自分の部屋にベストマッチする基準」や「適正価格の見極め方」について解説していきます。
除湿方法の種類
ここからは退屈な座学の講義です。「除湿機についてもっと知りたい」という方は続けてお読みください。
除湿機は大きく分けると2つの方式で、空気中の水分(湿度)を機械の中で結露させて湿度をさげています。
デシカント式のことが知りたい
デシカント式というのは、乾燥させる方式です。
乾燥剤に空気中の水分を吸着させることで、部屋の湿度をさげます。これだと、乾燥剤を一時的にしか使えないのですが、さらにヒーターで乾燥剤の水分を気化させることで除湿機として活躍します。
デシカント式の特徴【メリットとデメリット】
- 気温の影響をうけづらい
- 本体サイズが小さい
- 運転音も小さい
- 電気代が高くなる
- ヒーターを使うので部屋の温度があがる
デシカント式がお勧めの部屋
部屋の大きさが限られ、人が常時いるわけではないサンルームにはお勧めです。
また、冬場の寝室であれば静かに除湿できます。夏だと5℃ほど温度が上がってしまうのでエアコンを除湿運転にするなど、シーンでの使い分けは必要です。
コンプレッサー式の除湿について知りたい
エアコンの「除湿モード」に近い動きですね。
熱高官による温度差を利用して湿気を結露させて水にするイメージです。
コンプレッサー式の特徴【長所と短所】
- 除湿量が多い
- 消費電力が少なめ
- 室温が影響を受けない
- 温度差を利用するので気温が低いと除湿力が落ちる
- 冬の結露対策には使えない
- コンプレッサーが大きいので本体サイズが大きくなりがち
- 動作音も大きい
コンプレッサー式がお勧めの部屋
大きめなのでリビングなどでの使用となります。
ある程度広さの取れるサンルームや室内干しを考慮したフリールームなら使用も検討できます。寝室では音が大きいので利用しづらい。
ハイブリッド式とは
その名の通り、デシカント式とハイブリッド式のメリットをどちらも活かした方式になります。
性能が高まる分、当然お値段も高まります。
たかまるー。
ハイブリッド式の特徴(メリット/デメリット)
- 機能性が豊富
- 省エネ機能などを搭載しているモデルが多い
- 「ハイブリッド」って言える
- 本体が大きい
- 値段もお高め
- 使用部品が多くなり、ほんのり故障リスクは高まる
ハイブリッド式がお勧めの部屋
人が過ごすことを想定した部屋であれば、なるべくはハイブリッド式としたいところです。
しかし、コストの面を考えると、利用シーンに合わせて二つの方式を使い分けて使用することも大切です。
絶対に通年使い倒す、という予定の方はハイブリッド式にすることをお勧めしますし、場合によっては居住空間の湿度と戦い抜くよりも、居住空間と湿度が発生する要因を切り分ける空間管理やリフォームで解決することもあるかもしれません。
除湿能力を比べる
チェックするポイントは2つで十分です。
ややこしい漢字が並びましたが、「部屋のサイズ」についての除湿機のチカラのことです。
送風能力は衣類を乾燥させる上で重要
衣類乾燥を想定するなら、送風機能についてもチェックしておく必要があります。
衣類乾燥モードと、ルーバーの可動性
まずは、集中的に乾燥するような「衣類乾燥モード」があるかどうか。
また、通気性をあげるために、送風できるといいのですが、この風がどの範囲まで届くのか、ルーバーは自動で動くのか、などがチェックポイントとなります。
排水タンクの大きさ
使用する部屋によって大きさを選んでいきます。
連続使用時間、使い勝手で決める
排水タンクが満たされると運転が停止するものがほとんど(当たり前か)。
使いっぱなしにしたいという希望があれば、大きめのものを選ぶ必要がありますが、その分、除湿機自体も大きくなります。(値段も上がります)
必要なキャパシティを決めて、使用シーンを想定することが大事です。
また、排水タンクが開きやすいか、持ちやすいか、なんてこともみておくと生活に馴染むかどうか判断できます。
面倒臭がりにはメンテナンス性も大事
先ほどの排水タンクもそうですが、使いやすさとメンテナンスについては気にかけるべきです。
掃除の必要性は高い
排水タンクは使用しやすい形状であることと、掃除しやすいことも大切です。
フィルターは交換式なのか、プレフィルターは掃除機かけるだけの簡易なものかみておきましょう。
消臭機能は最近の除湿機で付加機能として住み分け
高機能モデルには軒並みつくようになった「消臭機能」ですが、シャープの「プラズマクラスター」か、パナソニックの「ナノイー」が有名どころでしょう。
衣類乾燥は生乾き臭が気になる方も多いと思うので、ニオイでお悩みの方は消臭機能がついたものを選ぶといいですね!
サンルームや洗面室、脱衣所、浴室など狭い部屋にお勧め
これらの部屋は、狭い上に、基本的に人が常駐するところではありません。
なので、少し暑くなっても、音がうるさくても問題ないわけです。
狭くて人がいない部屋にお勧めの除湿機を紹介しています。
除湿機が欲しくなる理由と必要性についての考察
ここからは、どうして人は除湿機が欲しくなるのか、という点について解説します。完全なる、蛇足。
部屋干しニーズの急増
リビングで部屋干しする状態って、わたしの中では究極の状態です。
これを避けるために家づくりをしたと言っても過言ではないのですが、現状、やはりリビングでも部屋干ししないといけない状況になっています。
最近は、洗濯洗剤も進化していて、「正直、除湿機なくてもやっていけるんじゃないか」と思っているところなのですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
生乾き臭とうまく付き合っていけますか?
部屋干しをする人の理由
最近は、外が晴れていても部屋干しする人が増えてきました。いかにその理由をまとめました。
- 防犯
- 夜間しか干せない
- 室内の乾燥対策
- PM2.5や黄砂がつかないように
- 花粉がつかないように
花粉症の人が増えたこともあって、たとえ晴れていても部屋干しをするひとが増えてきました。
日光干しを好む人もいますが、「色あせ」の問題もあり、お気に入りの服は絶対に部屋干し!というかたも多い。
紫外線は除菌効果もありますが、人体にも悪い強い光なので、あまり浴びたくない人も。
わたしは、一度洗濯物に巨大な蛾がついているのに気づかず部屋に持ち込んで失神しかけたことがあります。
それを私が退治したことは内緒にしておきます。
ありがとう。退治されたのは私のプライドだったようです。
つまり、部屋干しはリスク軽減のためには大事だってこと!
衣類乾燥のための除湿は最低でも5時間以内
部屋干しで嫌なのは、何と言ってもニオイですね。生乾きの洗濯物と一緒にご飯食べてると、一人暮らしの時を思い出します。
鉄筋コンクリートの5畳間に、梅雨の時期に洗濯物と一緒に過ごさないといけないつらさといったら。
そう、拷問ですね。
とにかく、衣類は速攻で乾燥させることがポイントになります。
でも、乾燥機は電気代高いしシワになるからイヤ!
なので、洗濯物を乾かす部屋で対策を取ることが大切なわけですね。
5時間以内とする根拠
日常生活における洗濯衣料の部屋干し臭とその抑制,におい・かおり環境学会誌,36巻2号,(2005)
上記論文が大変参考になりました。ありがとうございます。
一言に部屋干しのにおいといっても、原因は多岐に渡ります。
これらは「部屋干し用洗濯洗剤」を使うことで、酵素が「汚れ」と「菌」の分解に役立ち、大部分が解決できるようになりました。
洗剤用プロアテーゼは汚れにも菌にも効果があるのです。
今の科学の発展てのはすごいもんだね!
でも、部屋干し用洗濯洗剤を利用している世帯の割合ってのは1/4にも満たないというデータもあります。
やっぱりね、地域最安値で洗剤買っちゃうからね。部屋干しとかのオプションまでは手が出ないよね。
ちなみに、洗濯だけである程度の除菌はできる
あくまでも黄色ブドウ球菌に限った研究結果ですが、乾燥の際の高熱除菌など関係なく、洗濯洗浄だけで菌は検出されなくなることが示された研究があります。
これは看護研究の発表資料なので、「人体に影響の出る菌」として黄色ブドウ球菌をチョイスされたのかと思います。食中毒の代表的な菌ですからね。
また、ニオイの原因の74%が洗濯槽に由来した菌であることを発表した記事もあります。
生乾き臭の原因となる生乾菌・脂臭菌の約74%が洗濯槽からの移り菌だった
洗濯槽除菌など、根本的な対策もとっておくことをお勧めします。
参考記事でお世話になったので、アリエールのサイエンスプラスイオンパワージェルをお勧めしておきます。
リビングの除湿ニーズに応える衣類乾燥機
かなりの長文記事、読んでいただきありがとうございました。
記事のまとめとしては、以下の通りになります。
- リビングでの部屋干しは避けるべきだが避けられない住宅事情は当然ある
- リビングで使うなら、「速攻乾燥」が必要
- 除湿力が強いと「うるさく」なりがち
- そのため、「静音性」と「温度上昇」の少ないモデルを選ぶ
- コストは高いが機能面で充実している「ハイブリッド式」が第一候補になる
コメント
「東京メトロ 沿線 住み」に関する最新情報です。
東京メトロ東西線沿線での「住みたい街ランキング」が発表され、1位は中野で48票を獲得しました。中野は「他の路線も利用でき、生活に便利」と評価され、程よい田舎感が好まれています。2位は神楽坂で29票、落ち着いた雰囲気と多くのグルメ店が魅力とされています。3位は日本橋で18票、歴史ある街並みや食文化が支持されています。ランキングは、関東圏に住む200人を対象にした調査に基づいています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66f79244e4b0632d68f6f24b
「連続 住み 住み 続け」に関する最新情報です。
大東建託が実施した調査によると、首都圏で「住み続けたい街」と「街の幸福度」のランキングで、神奈川県の葉山町が4年連続で1位に輝きました。葉山町は高い評価を受けており、2位には東京都の港区、3位には東京都の中央区が続いています。また、幸福度ランキングでは、葉山町が1位で、鎌倉市や逗子市も上位にランクインしています。この結果から、葉山町の人気が伺えます。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66e25a51e4b000d8c5352059
「抗菌 機能 イオン」に関する最新情報です。
ハイセンスジャパンは、2024年7月に洗浄力と抗菌力が向上した全自動洗濯機2種を発売する。一つは7.5kgの「HW-DG75J」で銀イオン抗菌機能が特徴。もう一つはボディ幅50cmのコンパクトな7kgの「HW-G70J」。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiJWh0dHBzOi8vd3d3LmF0cHJlc3MubmUuanAvbmV3cy80MDA1MTPSAQA?oc=5
「不燃 アルミ製 ルーバー」に関する最新情報です。
パナソニックが、アルミ製のルーバーよりも約70%軽い不燃ルーバーを発売しました。この新製品は、ノンアスベストの天然鉱物を主成分とした無機系不燃紙を使用しており、表面には同社の軽量天井材「エアリライト」と同じ化粧シートを採用しています。施工が容易で、鋼製下地と組み合わせて施工することができます。
https://www.s-housing.jp/archives/353442
「三菱 三菱 低温 低温」に関する最新情報です。
三菱電機が新しい炊飯器「本炭釜」を発売する。この炊飯器は本物の炭を使用し、低温調理も可能で、炊飯器が稼働しない日には調理器としても活用できる特徴がある。さらに、圧力をかけずにご飯を炊き上げることでうまみを閉じ込め、粒感がしっかりしている。価格はオープンプライスで、複数のモデルがあり、それぞれ異なる機能や価格帯がある。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8va2FkZW4ud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvMTU5Mjg4Ny5odG1s0gEA?oc=5
「衣類 モード 乾燥」に関する最新情報です。
エディオンのプライベートブランド「e angle」から発売される衣類乾燥除湿機「ANG-CD-C2-W」は、除湿モードに加えて「速乾」「エコ」「標準」「静音」の4つの衣類乾燥モードを備え、赤外線センサーや湿度センサーを搭載しています。これにより、衣類の乾きムラを低減することが可能となっています。予約受付は5月1日から開始され、5月17日から販売がスタートします。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiPWh0dHBzOi8vbmV3cy5rYWtha3UuY29tL3ByZG5ld3MvY2Q9a2FkZW4vY3RjZD0yMTY1L2lkPTE0MDA1OC_SAQA?oc=5
「エアコン 試運転 10」に関する最新情報です。
4月10日は「エアコン試運転の日」であり、エアコンを春先に試運転する理由や重要性について解説されています。エアコンの試運転が必要な理由や修理にかかる時間などが述べられ、エアコンの購入や修理に時間がかかることが示されています。エアコンは現代の必需品であり、適切な管理が重要であることが強調されています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbi1nZW5kYWkuY29tL2FydGljbGVzL3ZpZXcvbGlmZS8zMzg3MjbSAQA?oc=5
「10 エアコン 試運転」に関する最新情報です。
4月10日は「エアコン試運転の日」であり、業界団体が猛暑予想の中、エアコンの故障を事前に確認するよう呼びかけている。エアコン業界団体が定めたこの日には、エアコンの電源プラグや冷風の確認などを行うことが推奨されている。
http://www.asahi.com/articles/ASS492CMKS49PLFA003M.html?ref=rss
「試運転 エアコン エアコン 試運転」に関する最新情報です。
4月10日はエアコン試運転の日であり、シャープはエアコンの故障に関する検索が増える時期に試運転を推奨しています。試運転時のチェックポイントには6項目があり、フィルターの汚れも定期的に確認する必要があります。夏に向けたエアコン試運転実施率は約9%であり、エアコンのメンテナンスやクリーニングも重要です。日本冷凍空調工業会は4月10日を「エアコン試運転の日」として制定しています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiMGh0dHBzOi8vbmV3cy5teW5hdmkuanAvYXJ0aWNsZS8yMDI0MDQwOC0yOTIzMDc3L9IBAA?oc=5
「クリスタル デニム crystal」に関する最新情報です。
2024年スプリングコレクションから、マーク・ジェイコブスがデニム素材に華やかなクリスタルを施した「CRYSTAL DENIM/クリスタル デニム」グループを展開。相反する素材とモチーフを組み合わせたデザインが特徴で、アイコンバッグやトップハンドルバッグなどが登場。手作業で施されたクリスタルが動くたびに輝きを放ち、華やかで遊び心溢れるスタイリングを楽しめる。価格は47,300円から157,300円まで。展開店舗は公式オンラインストアやSNSで確認可能。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000500.000002922.html
「ハイブリッド こだわり こだわり アリ」に関する最新情報です。
ダイキンの「ハイブリッドセラムヒート」は、遠赤外線と温風を組み合わせたハイブリッド式の暖房機です。安全性にもこだわりがあり、肌に直接触れても熱くなりすぎないように配慮されています。ハイブリッドセラムヒートは、遠赤外線と温風の両方を使って効果的に暖めることができます。また、自動モードを使用することで、足元をすばやく暖めた後に徐々に温風をゆるめるなど、快適な暖房を実現します。ハイブリッドセラムヒートは、安全性と暖かさの両方を兼ね備えた優れた暖房機です。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiL2h0dHBzOi8vbmV3cy5teW5hdmkuanAvYXJ0aWNsZS8yMDIzMTIwOS1kYWlraW4v0gEA?oc=5
「ヘアアイロン 急増 持ち込み」に関する最新情報です。
急増するモバイルバッテリーやヘアアイロンなど、機内持ち込み禁止品の没収が増えていることが分析データから明らかになった。関西国際空港第2ターミナルでは、1日平均163個の禁止品が回収されている。対象品は細かく分類されており、凶器に見えるものでも持ち込みが禁止されている。これらの禁止品の回収は、航空機内の安全を確保するために行われている。また、モバイルバッテリーやヘアアイロンは女性にとって必需品であり、対応に苦慮しているケースもある。このような回収作業は、関西国際空港第2ターミナルの警備会社によって行われており、1日平均240個以上の禁止品が航空機内から回収されている。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LnNhbmtlaS5jb20vYXJ0aWNsZS8yMDIzMTEwMy00RzdWRExIR0NGT0JUS1NSNlVLMkYyWjdGSS_SAQA?oc=5
「カドー カドー パワフル パワフル」に関する最新情報です。
カドーは、濡れずにパワフルなミストを提供する超音波加湿器を発売しました。この加湿器は、カドーのコンパクトデザインで、特殊な超音波技術を使用しています。加湿器は、約2μmの微細なミストを400m²の空間に広範囲に拡散させることができます。また、LEDの1/fゆらぎ点灯機能も搭載されており、空間を彩ることができます。加湿量は最大400mlで、木造和室やプレハブなどの広い空間にも対応しています。操作パネルも搭載されており、簡単に操作することができます。現在、限定販売としてMakuakeで購入することができます。価格は10月8日時点で29,800円でしたが、10月10日現在では24,734円になっています。カラーはオールブラックが選べます。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1537721.html
「カドー カドー パワフル パワフル」に関する最新情報です。
カドーは、パワフルなミストを提供する超音波加湿器を開発しました。この加湿器は、濡れる心配がない特徴を持っています。カドーの超音波式加湿器STEM 350 HMは、コンパクトなデザインで、10月8日から限定販売が開始され、価格は29,800円ですが、10月10日現在では24,734円で購入することができます。加湿器の本体はオールブラックのカラーで、LEDの1/fゆらぎ点灯機能も備えています。また、約2μmの微細なミストを400mまで広げることができ、7畳から11畳の部屋に対応しています。操作パネルも搭載されており、加湿量の調整が可能です。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1537721.html
「カドー カドー パワフル パワフル」に関する最新情報です。
カドーは、新しい超音波加湿器「パワフルミスト」を発売しました。この加湿器は、パワフルなミストを噴射する一方で、周囲を濡らさない特徴があります。カドーのコンパクトデザインで、超音波式の加湿器であり、STEM 350 HMというモデル名で販売されています。10月8日に限定販売が開始され、価格は29,800円でしたが、10月10日現在では24,734円になっています。この加湿器はオールブラックのカラーで、LEDの1/fゆらぎ点灯機能も備えています。約2μmの微細なミストを400mの空間に拡散させることができ、7畳から11畳の広さに対応しています。操作パネルも搭載されており、加湿量の調整が可能です。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1537721.html
「アクア アクア 洗え コート」に関する最新情報です。
アクアは、水を使わずに洗濯ができる洗濯乾燥機「まっすぐドラム」を発売しました。この洗濯乾燥機は、抗菌コートやエアウォッシュ機能を備えており、衣類を清潔に保つことができます。また、コンパクトなサイズでありながら、12kgの洗濯容量と6kgの乾燥容量を持っています。この洗濯乾燥機は、10月19日に発売され、価格は約33万円前後と予想されています。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1536928.html
「掃除機 調査 いけ」に関する最新情報です。
2023年に買ってはいけない掃除機の選び方について、家電店での調査結果と失敗しない選び方について解説しています。記事では、基本的に吸引力が強いものを選ぶことが重要であることを前提に調査を行いました。また、メーカーの選び方や普通の掃除機とロボット掃除機の比較についても触れています。さらに、ダイソン、パナソニック、アイリスオーヤマの掃除機についても詳しく解説しています。記事では、家電量販店での店員さんへの質問や価格帯についても触れており、参考になる情報が掲載されています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vb3RvbmEtbGlmZS5jb20vMjAyMy8xMC8wNC8xOTU3NDgv0gEtaHR0cHM6Ly9vdG9uYS1saWZlLmNvbS8yMDIzLzEwLzA0LzE5NTc0OC9hbXAv?oc=5
「乾燥機 置ける 置ける 衣類」に関する最新情報です。
バンダイナムコグループのシー・シー・ピーは、小型で家のどこにでも置ける衣類乾燥機「ZJ-CD43」を発売しました。この乾燥機は2.5kgの容量を持ち、洗面所やリビング、寝室などのスペースに馴染む丸形のデザインです。また、8つの乾燥モードを搭載しており、洗濯物の量に合わせて自動的に最適なモードを選んでくれます。さらに、靴も乾かすことができるくつモードもあります。乾燥機の内部はステンレス製のドラムで、衛生面や耐久性にも優れています。操作はタッチパネルで行え、背面にはダクトが付属しており、壁紙を湿気から守ることもできます。価格は59,800円で、7月上旬に発売されました。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8va2FkZW4ud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvMTUxNzA0NS5odG1s0gEA?oc=5
ハイブリッド式のメリットとデメリットは同じなのですか?
ikaさま、コメントありがとうございます。
同じではなかったですね。記事修正した際に、誤って同じ文章を打ち込んでいたようです。メリットは、機能性の高さ、各社力を入れているフラッグシップモデルである(場合が多い)こと、デザインが優れている場合があることですかね。デメリットは記載の通り、筐体が大きくなること、値段が高いこと、場合によっては機能性が増えることによって故障発生する可能性が(わずかに)上がることでしょうか。
ご指摘、ありがとうございました。コメントいただけると本当に助かります。