PR

こどものスマホに必要なフィルタリングについて【ブロガーの見解】

スポンサーリンク

こどもにスマホを持たせる件では、iPhoneの「ペアレンタルコントロール」が最強、という記事を既に書いているので、これ以上の補足は不要だと自信を納得させていたのですが。

やはりiPhone未所持の方にもAndroid端末を安全に使ってもらう方法を提示した方がサイトとして丁寧なのではないか、と思い、まずは「こどものスマホのセキュリティってなんだろう?」というあたりから切り込んでいきます。

ぶちくま
ぶちくま

後半では、こどもには耳が痛い「親バレしないフィルタリング対策への対応」についても書いています。興味があれば、是非是非。

こどものスマホルールと制限「ペアレンタルコントロール」
我が子はまだアバアバ言ってよだれたらしてるくらいですが、将来的にはスマホは持たせたいと思っています。 よめくま 私は、断固、反対だけどね もちろん、親としては心配な面が少しばかり、いや、多々ありますが、スマホをコントロールする術すべをトレー...
スポンサーリンク

2024年の「子供とスマホ」の最新情報

子供とスマホの付き合い方に関する最新情報をまとめておきます。

2023年の子供とスマホ新着ニュース

小中高校生のインターネット利用の違い:パソコン vs スマホ

  • 小中高校生のインターネット利用において、使用する機器によって行動パターンに違いが見られる。
  • スマートフォンと従来型携帯電話では、サービスや機能の違いによって大きな利用方法の違いが確認できる。
  • スマートフォンの利用は多岐にわたり、動画視聴、情報検索、コミュニケーション、音楽視聴、ゲーム等、多様な行動が確認される。
詳細データ
  • 従来型携帯電話は機能が限定的で、主にコミュニケーション目的での利用が多い。
  • スマートフォンでは動画視聴、情報検索、音楽視聴、ゲームといった多岐にわたる利用が確認され、さらに地図・ナビゲーションやニュース、勉強にも用いられている。
  • 自宅のパソコンやタブレットでの利用は、動画視聴や情報検索が主。しかし、コミュニケーションに関しては、スマートフォンと比較し少ない。
追加情報/補足
  • インターネットの利用状況に関する調査は「令和4年度青少年のインターネット利用環境実態調査」として内閣府が2023年3月に発表。
  • 全体的に見た場合、スマートフォンでの動画視聴は小中高校生全体の6割強が行っており、またコミュニケーション・情報検索・音楽視聴、ゲームも5割を超えている。3割以上がスマートフォンでニュースを取得や勉強をしているというデータもある。
スポンサーリンク

こどものスマホに必要なセキュリティについて

結論を言って仕舞えば、セキュリティソフト系のフィルタリングをかければ大体の機能がついてくるので便利です。ただ、月額有料であることが多い。

月額無料で考えれば、各キャリア(携帯会社)で契約していれば、無料で使えるこどものためのソフトウェア・サービスが提供されています。ただ、こちらはキャリアを利用していること自体が月額有料以上の負担があるのでお勧めしづらい。

  1. iPhoneのペアレンタルコントロール
  2. キャリアのフィルタリング
  3. Googleのファミリーリンク
  4. セキュリティ系フィルタリング

こんな感じでお試しいただけるといいと思います。

スマホキャリアの子供向けサービス・アプリ

キャリアの場合、Android端末の場合はプレインストールされていると思います。ない場合は、各キャリアでインストール方法は異なります。

iPhoneはプレインストールを減らしているのでないと思いますが、AppStoreで検索すると簡単に見つかります。

NTTドコモ

あんしんフィルター with ドコモ を利用することになります。

  • こどもの年齢(学齢)に合わせて自動で設定ができる
  • 保護者アカウントからいつでも設定可能
  • スマホの制限も適宜設定可能

au

あんしんフィルター for au を利用できます。

  • フィルタリング機能
  • 利用時間帯の設定
  • 利用状況の確認
  • 居場所・位置情報検索、エリア検索

Softbank

あんしんフィルターが利用できます。

  • 遠隔フィルタリング設定が可能
  • フィルター強度設定を「小学生」「中学生」「高校生」「高校生プラス」から選択可能
  • 利用時間・利用状況の確認

アプリで対応する場合

先述のキャリアでインストールできなかったり、MVNO(格安SIM)を利用していたりする方にお勧めなのが、アプリで対応すること。スマホのセキュリティ系のアプリはこちらでまとめているので参考にしてみてください。

スマホの最新セキュリティ・パスワード、知っておきたい本当に危ない管理
主にiPhoneですが、「スマホなら大丈夫」と高を括って対策なしで痛い目にあう方が続出、、、という未来が見えるので、スマホのセキュリティ安全対策について簡単に解説しました。

アプリに求めるこどものためのフィルタリング機能

  • ログイン制限
  • ウェブフィルター
  • SNSプライバシー設定
  • アプリの使用状況把握
  • 位置情報の取得
  • 家族との連絡ツール

SNSなどの制限をかけると、メッセージ系のアプリがうまく使えなくなる場合があるので、別途使いやすいシンプルなメッセージアプリがあってもいいですね。

こどものスマホセキュリティアプリの選び方

アプリもたくさんの種類があり、選ぶのに困ってしまいます。最低限必要な機能としては、「フィルタリング」と「利用時間の制限」、安全面までフォローするなら「位置情報の取得」ができるものがお勧めです。

ぶちくま
ぶちくま

年齢に応じて、適正なフィルタリングができた方が楽だけど、将来のことを考えるとしっかりと子供とスマホの使い方を話し合ってフィルターをかけるのが望ましいんですけどね。

iPhoneでペアレンタルコントロールする

iPhoneでのペアレンタルコントロールが、個人的には一番管理しやすいです。というのは、私自身もスマホの使い過ぎに注意して「スクリーンタイム」で仕事中のアプリの使用制限をかけているからです。

ぶちくま
ぶちくま

こどものためのセキュリティは、あくまでも、こどもを守るためのものです。ただの制限は子の自発性の成長の阻害になりかねません。

こどものスマホルールと制限「ペアレンタルコントロール」
我が子はまだアバアバ言ってよだれたらしてるくらいですが、将来的にはスマホは持たせたいと思っています。 よめくま 私は、断固、反対だけどね もちろん、親としては心配な面が少しばかり、いや、多々ありますが、スマホをコントロールする術すべをトレー...
スポンサーリンク

こどものためのスマホの取り扱い方説明書

限りなくPRにちかい説明をして行きましたが、そろそろ本題に入ります。「スマホのセキュリティ」自体は、スマホを安全に取り扱うために「個人情報」を守ったり、「危険なサイト」に近づかないようにフィルタリングをかけたりします。

ぶちくま
ぶちくま

昨今では、iOSでもウィルス・マルウェアの感染が見られているから、スマホのセキュリティに気を配るのは現代社会を生きていくための基本的なライフハックと考えられます。

しかし、こどものスマホの場合は、こうしたスマホ周辺の安全性を守るためだけではなく、「子の成長」を妨げる因子をフィルタリングする必要もあります。

先に説明したアプリやサービスでも、「子の成長段階」に合わせてフィルターを順次減らしたり調整できるようになっていました。ただ、親の方がアップデートできていなくて「何が必要か」を検討できないパターンが見られるようになっています。

ぶちくま
ぶちくま

親世代は「禁止」されることに慣れていたから、こどもの制限に関しても、ある意味では鈍感です。

フィルタリングの必要性と現実の乖離

フィルタリングを検索してくるくらいの保護者の方であれば、関心度はかなり高いのですが、これは「届いて欲しい人の耳には入らない」のでサクッと行きます。

フィルタリングの法令

平成30年の情報ですが、そもそも18歳未満の未成年がスマホを契約する場合、フィルタリング設定が義務化されています。

しろくまさん
しろくまさん

既にスマホを持っている未成年の方も、店頭でauのお姉さんが長々と説明しているのを聞いたというかたも多いのでは?

●携帯電話事業者は、携帯電話インターネット接続サービスの使用者が青少年である場合には、原則としてフィルタリングサービスを提供する義務が課せられています。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/filtering.html

もちろん、理由があるから法整備されたわけで、未成年者がスマホを利用するのはそれなりのリスクがあると社会が判断しているわけです。

親が必要性を理解していない

まず、スマホフィルタリングが正しく使われていない問題の根底には「親がそもそも理解していない」ということがあります。こどもにも理解してもらう必要がありますが、世の中の8割くらいの大人は「自発的な思考がない」人たちです。

ぶちくま
ぶちくま

この辺り、学歴とかは関係なく、メタ認知の話をするのが適切ですが、今回は割愛。とにかく、自己認知の範囲外であることには、大人も無頓着です。

親がこどものいいなり

おとながフィルタリングの知識がないと、こどものいいなりになるか、親が一方的にこどもの利用方法にそぐわない設定を押し付けるかでフィルターが調整されます。これ、火種でしかありません。

上述のおとなの8割の話は、当然こどもにも適応されるので、こどもの8割以上も、自分がスマホを使う理由すらぼやけて周囲に流されているだけだったりします。ただ、こどもにはスマホを使う必要性が自分なりに存在するので、主張だけは一丁前にするのです。

親は面倒くさがり

面倒、というか実はこれは「考えることを放棄している」癖がついているおとなの特徴でもあるのですが、とにかく「慣れないこと」はやりたくないものです。

スマホのフィルタリングも、できれば人任せにしたいこと。

特に、スマホ・携帯電話関連は、これまでの社会事情でキャリアがわざと面倒な設定・サービスを盛り込んできたことで、「スマホの設定は携帯電話会社がやるもの」だと考えている方も多くいます。

親はこどもを知らない

大人を一括りにすると面倒なのですが、とにかく一定数の大人は思考を深めたり気づきが鈍かったりします。認知の範囲が自分の経験に原曲しているので「自分はこれでよかった=絶対正しい」という価値観を押し付けます。

当然、そういったおとなを親にもつこどももいるわけで、きっとスマホの管理に関しては「放任」か、「禁止」の二択になっていると思います。こどもは、親の特性を知った上で、対策をする必要がありますが、その辺りはまた別の記事で。

この、こどものことは知ったつもりになっている親が一番面倒で、この親はスマホのセキュリティ・フィルタリング管理

子供が必要性を理解していない

親がこんな感じですから、こどもがフィルタリングの必要性を理解するのは大変です。

フィルタリングの必要性を理解していないから、フィルタリングを外そうとしているわけなので、フィルタリングを外してという要求が出た時点で、フィルタリングを外すという結論は出しづらいのです。

子供がフィルタリングを解除する理由

わかりやすく言えば、フィルタリングを外したい理由は、以下の通りです。

  • フィルターがかかるサイトを閲覧したい
  • 無制限にゲームがしたい・課金したい
  • 無制限にSNSを利用したい
  • 親の監視をすり抜けてスマホを使いたい
  • 位置情報を悟られたくない

例えば、「危険なサイトを閲覧する障害」というレポートを書くために必要なサイトの情報を調べたい、という特殊な事情があれば、それはそう親に伝えて一緒に調べればいいのです。親に相談できない「何か」があるから、フィルターを解除しようとしているわけで。

ただ、こどもの中の特殊な世界の中では、切実な問題でもあります。こどもの気持ちに寄り添った上で、妥協点を見出してフィルタリングを緩和していくことも大事だと思います。

スマホの「フィルタリング」って何?

まず、わかりやすい「フィルタリング」について説明します。

ウェブサイトは日々有象無象に増え続けており、子供が目にしても問題ないようなサイトもありますが、ほとんどのページに価値はなく、中には悪意のある攻撃的で教育場不適切となるサイトも多く存在します。

ぶちくま
ぶちくま

まぁ、当サイトも大きな括りでは無価値ですが。

こどもは、自分の成長に関係なく周囲に影響を受けやすい存在です。つまり、こどもにはまだ不適切な状況でも、周囲の友達がガシガシと情報を詰め込んできます。結果として、こどもにとって衝撃的な情報が、誤った形で伝わることがあります。

あんまり書くと、こちらのページまでフィルタリングに引っかかるので随分とオブラートに包みましたが、親の想像も超えてくるものを検索してくるのがこどもなのです。

携帯電話などのフィルタリングによってアクセス制限を受けるカテゴリ

  • 不法
  • 主張
  • アダルト
  • セキュリティ
  • 出会い
  • ギャンブル
  • コミュニケーション
  • グロテスク
  • 成人嗜好
  • オカルト

フィルタリング (有害サイトアクセス制限)|Wikipedia

ブラウザレベルで対応する

まず、ほとんどのウェブブラウザで「こども用の設定」が可能です。利用しているブラウザの検索エンジンにフィルタをかけて、検索結果から有害サイトを除外してくれます。

ただ、基本的にはブラウザでの対応には限界があります。今は、アプリにブラウザ機能が埋め込まれているので、アプリレベルで個別にフィルタリングしていく必要がありますが、正直、面倒なのでアプリ自体を制限してしまうのがやはり一番簡単なのです。

Googleのサーチセーフ

キリがないのでGoogle Chromeだけ説明しますが、iPhoneのSafariやYahooアプリなども設定から検索項目のフィルタリングは可能なのでお試しください。

  • アプリを起動する
  • 左上のメニューをタップする
  • 「設定」→「アカウントとプライバシー」を選択
  • セーフサーチに関する項目を有効にする

iOSとAndroidで若干の表記の揺れがありますが、なんとなく察してください。

また、操作を制限することはできないので、こどもが自分で設定を変更することも可能です。

OSで対応する

何度か話題に出していますが、iOSであるiPhoneの場合は、ペアレンタルコントロールで簡単に設定できます。

Googleファミリーリンク

Androidの場合は、まずは基本のGoogleのサービスである「ファミリーリンク」の利用がおすすめです。

保護者向け Google ファミリー リンク

保護者向け Google ファミリー リンク

Google LLC無料posted withアプリーチ

ざっくり、以下のような機能があります。

Google ファミリーリンクの機能
  • 利用状況の確認
  • Google Playストアのダウンロード通知
  • おすすめアプリの紹介
  • 利用時間を制限
  • 時間の制限
  • デバイスロック
  • 位置情報の取得

iPhoneはまずは標準機能を使いこなす

再三書いていますが、とにかくペアレンタルコントロールが便利です。こども用のアカウントを作ったりするのが面倒かもしれませんが、一度設定してしまえば操作はわかりやすいのでおすすめです。

こどものスマホルールと制限「ペアレンタルコントロール」
我が子はまだアバアバ言ってよだれたらしてるくらいですが、将来的にはスマホは持たせたいと思っています。 よめくま 私は、断固、反対だけどね もちろん、親としては心配な面が少しばかり、いや、多々ありますが、スマホをコントロールする術すべをトレー...
2ファクタ認証

このページでは、セキュリティについても書いているので、少し認証方法についても簡単に説明します。

https://support.apple.com/ja-jp/HT204915

使い方のアドバイス

特に対象を決めて書いているわけではありませんが、保護者の方が読んでも、こどもが読んでもスマホの利用について考えるきっかけになってくれたら幸いです。

スマホのルール

スマホのルールに関しては、メディアリテラシー的なことをブロガーが論じている、みたいな記事もありますので、ご参考までに。

我が子のメディアリテラシーを育てる秘策「誰も信じるな」
親も知らないメディアリテラシーについてこどもに説明する際に必要な情報をまとめました。基本的に情報は疑ってかかればいいのですが、人間は「信じたい情報」は嘘でも飛びつくのが心情です。
メディアリテラシーに関わること
  • ネットへの書き込み
  • SNSの利用
  • プライバシーについて
  • アップロードについて
  • 著作権と違法
  • 個人情報の取り扱い

安全に使う

こどもがスマホを安全に使うためのポイントです。

ながらスマホ

歩きスマホもそうですが、自転車の利用時など、交通安全上の危険性を伴う場合は、自分以外にも周囲の安全にも影響していることを考えてもらいましょう。

情報を取り扱う

これは個人情報や、SNSの利用方法にもつながるところですが、自分も相手も傷つけない利用法について確認しましょう。

経済的に使う

こどもと経済は、しっかりと結び付けて考えるのが大切です。

使用時間を考える

経済と使用時間がつながらない方もいらっしゃるかと思いますが、基本的に経済活動というのは、「時間」に対していかに効率よく「作業」「労働」「資産運用」などのお金を生み出す行為を当てはめていくか、ということです。

こどものうちから、この「時間感覚」を身につけていくことが大切です。ただ、一方で、こどもの時だからこそ時間を無駄にするという貴重な経験もできるので、ただの効率厨にならないように注意が必要ですね。

ぶちくま
ぶちくま

つまり、自分が「勉強」に時間を使うべきか、「ゲーム」をするべきか、しっかりと考えて優先順位を選択できる習慣をつけるのが大切です。

当然、こどもは自分のやりたいことを優先させたいし、「失敗する経験値」が少ないのでリスクヘッジのための行動も取れないことが多いと思います。だからこそ、失敗して「何が悪かったのか」をフィードバックさせるのが大切だと思います。

課金について

課金に関しては、各家庭の経済状況によるところが大きいとは思いますが、「ゲーム課金は悪」と一方的に決め付けるのではなく、お金の使い道の取捨選択を学ばせるための素材として考えてもいいと思います。

結論的に言えば、ゲーム課金なんかしても報われることはないのですが、自分のお小遣いが一瞬で溶けてなくなるギャンブルの怖さを擬似体験して危険回避できるようになるのなら、保護者と一緒に経験させるのはいいかな、と思いますけどね。

ただ、うっかりガチャで「大当たり」などの使い道にならないように、「何に課金するのか」は厳選した方がいいと思います。

スポンサーリンク

こどもが知りたいフィルタリングの解除方法

ちなみに、私は親側の立場なのですが子供の立場なら絶対に検索する

などのキーワード。保護者の立場ではフィルタリングを解除する方法を把握しておき、こどもに先手を打っておきます。

未成年の方が読む場合には、「フィルタリングの必要性」を改めて考えてもらって、自分の人生にとって最良の選択はなんなのか、今一度考えてみてください。

フィルタリング解除に有効とされている手法

YouTubeあたりでも死ぬほど動画が出てくるので、ヒントのひとつとして当サイトを利用してください。

あんしんフィルターを設定しているデバイスで解除する

シンプルに親の目を盗んで、親のスマホ・タブレットからあんしんフィルター系のアプリの設定を変更します。一番シンプルですが、一番怒られます。

しろくまさん
しろくまさん

親としては、こどもに用意に悟られない認証コードを用意しておく必要があります。寝ている間に指紋認証とか、完全に浮気を疑っている妻の行動ですが、こどももそれくらいやります。

フィルタリングしているソフト・アプリの暗証番号を入手して設定を操作する

様々な裏技を探していたのですが、親に「画面録画」している端末を使わせて暗証番号・認証コードを入手する、なんてことを紹介しているページもありました。

ぶちくま
ぶちくま

完全に、親を騙しにかかっているので、対話の余地もありませんが、こどもはここまでやります。

メール送信機能をオフにする

あんしんフィルタの設定で、親に通知されないようにメール送信機能をオフにすることを提案している「マニュアル」もあります。保護者の方は、定期的にフィルタの設定をチェックするようにしましょう。

あんしんフィルタアプリを無効化・アンインストールする

割と手間ですが、できないこともないアンインストール。ざっくり以下の手順で可能です。

  • USBデバックを有効
  • ADBコマンドを使用
  • スマホとPCを接続
  • アプリを無効化・アンインストールするコマンドをADB経由で実行
  • アプリが無効化・アンインストールされる

事前知識がないと何をしているかもわからないと思いますが、こどもたちはこれくらい検索して実行してきます。結果的に、端末が起動不能になったりするリスクを冒しても、です。

起動時間ラグ・バグを利用する

再現性は端末とアプリのバージョンに依存しますが、あんしんフィルターは立ち上がるのに若干の時間を要します。その間にアプリを立ち上がらないようにするのがラグを利用する方法。また、アプリの起動を阻害するように固有箇所を何度もタップして強制シャットダウンさせるのがバグを利用する方法です。

バグに関してはいたちごっこで、アプリ開発側もバグが起きないように対策します。また、バージョン変更でバグが起きた際の通知もできるようになる(可能性がある)ので、余計なことはしないのがおすすめですけどね。

セーフモードで起動しあんしんフィルタが立ち上がる前に消す

何箇所か同様の方法を紹介していました。Android端末などで、セーフモードで起動して、あんしんフィルタが立ち上がる前に消去・無効化するというものです。

基本的に、アプリが起動していないことを親側のスマホは感知できるようになっているはずですし、起動状況も確認できると思うので、これらは一事的な対策に止まるはずです。ただ、頻回にアプリが起動しない状況の場合、意図的にこどもはフィルタリング解除を行っています。話し合いましょう。

機内モードで設定して通知が行かないようにする

とりあえず情報共有に留めますが、基本的にフィルタリングアプリが無効になった段階で保護者アカウントに通知されるようになっていますが、機内モードに設定すると通知が行かないと。。。

これも、今のバージョンだと解決されていそうですが、基本的に定期的にこどもの利用状況をチェックするためにフィルタリングしているので、親が無関心ならそれで解決、ばれたらめっちゃ怒られる、でいいと思いますけどね。

こどもがフィルタリングを回避してきたときの対応

少し驚いたのが、知恵袋などで「こどもがあんしんフィルタなどを解除して困る」という投稿があること。

ぶちくま
ぶちくま

こどもがルールを守らずに使用しているのに、まだ使用させたい理由って何なんだ?

というシンプルな疑問がありますし、親自身がスマホ管理について甘く考えている可能性が高いので、真剣に考えましょう。

フィルタリングが回避されていたときの反応を見る

よめくま
よめくま

あんしんフィルタが解除されているって通知が来たんだけど、どうしたの?

こどもに聞いて素直に答えてくれるなら話し合いの余地がありますが、「わからない」「勝手に消えた」などと答えたら基本的には切り捨てていいと思います。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、親に正直に相談できないってのは、既に別の育児の問題が発生している可能性はあるので、そこは親も真剣に取り組みましょう。

状況を再現させる

可能性として端末やアプリの不具合ってことは、確かにあります。むげに切り捨てるのではなく、「どうしてそうなったのか」はしっかりと確認しましょう。

再現性(同じ動作で本当にアプリが起動しない)が確認されたら、スマホの利用をストップして、バージョンが更新するまで禁止にします。(安全ではないということになるので)

ぶちくま
ぶちくま

スマホのルール作りの段階で、「フィルタリングアプリが起動していないスマホは使用しない」などを決めておくのも手ですね。

ばれたときのことを想像できてないならヤバイ

動画などでも大量に紹介されていますが、まず、「バレる親には何をやってもバレる」ということだけは把握しておくべきだと思います。

よめくま
よめくま

通知さえ行かなければバレない、と思っているのかしら。甘々ですね。

既にお伝えした通り、親側からのアカウントでフィルタをかけているスマホの利用状況はわかります。普段のこどもの様子から、スマホの使用状況もわかります。

そもそも、こどものスマホの使用状況に興味がない親ならチェックも甘いのでバレません。ただ、その場合は「親がこどもを信頼している」のであれば、しっかりと交渉すればいいだけの話。

よめくま
よめくま

いやいや、こどもがフィルタリング解除したい理由で親を説得できるわけないでしょ。後ろめたいことがあるから、フィルター解除するんだから。

ぶちくま
ぶちくま

逆に、ネグレクト的な意味で無関心なら、親の方に問題がありそうですけどね。

何とかなると思っているなら、一度は厳しく接する

例えば、「スマホ没収と言っても、最後はどうせ返してくれる」とたかを括っているこどももいると思います。

ベビくま
ベビくま

安全面のためにも、親との連絡ツールが必要だったりするしね。どうせ没収されても、最後は許してくれるはず!

割とありがちなのが、いざルールを破られた場合、親が動揺して「今回だけだよ」と許して、ルールを曖昧にすること。

ぶちくま
ぶちくま

「今回」だけ許す根拠も曖昧なので、こどもは「許される」と学習します。一度ルールが歪むと、修正するのは難しいです。

そのため、まずはルール通りに解約なり没収なりしてから、次の対応を考えましょう。連絡手段がないなら、プリペイドでもキッズ携帯でも持たせればいいと思います。

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「nttドコモ nttドコモ 家庭内 エネルギー」に関する最新情報です。

    NTTドコモとシャープが、家庭内の機器をデマンドレスポンス制御するエネルギーマネジメントシステムの構築に向けて協業を開始することに合意しました。両社は、「ドコモでんき」において省電力制御とDR制御を組み合わせた新しいシステムを開発し、実証実験を始めます。

    https://corporate.jp.sharp/news/240624-a.html

  2. buchikuma-info より:

    「iphone iphone 半数 nttドコモ」に関する最新情報です。

    法人契約の携帯電話において、NTTドコモが約半数のシェアを持ち、次いでソフトバンクとKDDIが続いている。通信キャリアを選択する理由では、通話・通信品質が最も重視されており、次いで電波状況や利用料金が挙げられている。端末ブランドでは、iPhoneが最も導入されており、AQUOSが2番目となっている。また、通信キャリアの変更を行った理由としては、端末料金や通話・通信品質に不満が挙げられている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vay10YWkud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL2NvbHVtbi9tY2EvMTYwMjIzMC5odG1s0gEA?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「softbank sources dst」に関する最新情報です。

    パリを拠点とするスタートアップのMistral AIは、オープンソースの大規模言語モデルを開発しており、その評価額が12月の3倍の60億ドルに上昇していることが報じられています。この資金調達ラウンドには、DST、General Catalyst、Lightspeed Venture Partnersなどが参加する予定で、SoftBankは関与しないとの情報もあります。SoftBankとの関連報道があったものの、実際にはSoftBankはこのラウンドに参加しない見込みです。

    https://techcrunch.com/2024/05/09/sources-mistral-ai-raising-at-a-6b-valuation-softbank-not-in-but-dst-is/

  4. buchikuma-info より:

    「いなり 入れ 人類」に関する最新情報です。

    外食チェーン店の名代富士そばが、いなりの中にお蕎麦を入れた新メニュー「そば稲荷」を紹介し、SNSで反響を呼んでいます。この斬新なアイデアに対して多くの利用者から絶賛の声が寄せられており、「全人類に知ってほしい」とのコメントもあります。この新しい一品を試してみることで、小腹が空いた時の新たな食べ方を楽しむことができそうです。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6633177ce4b05f96b017174e

  5. buchikuma-info より:

    「使用 iphone 禁止」に関する最新情報です。

    韓国軍は2024年6月1日以降、軍内でのiPhoneの使用を実質禁止する方針を固めたと報じられている。この決定は、軍内部での会議録音の機密漏洩への懸念から生じたもので、iPhoneは韓国軍のデバイス管理アプリに対応しておらず、制御が困難だとされている。一方、Galaxyは引き続き使用可能である。Appleのプライバシー保護の姿勢が逆効果となり、iPhoneの使用禁止につながったと指摘されている。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTc5NTc4L9IBKGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTc5NTc4L2FtcC8?oc=5

  6. buchikuma-info より:

    「マンガ nttドコモ learningtoon」に関する最新情報です。

    NTTドコモは、社員が発案した学習マンガ事業「LearningToon」をスピンアウトすることを発表しました。このサービスは、スマートフォン向けの縦読み学習マンガで、ビジネススキルや社会人に必要な知識を提供しています。SUPERNOVAが運営し、生成AI「Stable Diffusion」とクリエイターの制作を組み合わせてオリジナルマンガを制作しており、制作時間を短縮しています。

    https://japan.cnet.com/article/35217186/

  7. buchikuma-info より:

    「com com 位置 ntt」に関する最新情報です。

    NTTコミュニケーションズ株式会社は、病院向けの屋内位置情報活用サービス「LocoView」を提供開始した。このサービスはビーコンとスマートフォンのアプリを使い、医療従事者や患者の位置情報を取得し、円滑なコミュニケーションを支援する。患者の位置情報を取得することで、医療従事者が特定の患者を探す時間を短縮し、診察案内の柔軟な順番変更が容易になる。医療従事者同士も位置情報を確認でき、業務状況を考慮して適切なコミュニケーション手段を選択できる。また、管理画面からメッセージ通知や既読確認も可能とのこと。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vY2xvdWQud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvMTU2OTgxNC5odG1s0gEA?oc=5

  8. buchikuma-info より:

    「いなり いなり 自炊 ごはん」に関する最新情報です。

    このWebサイトでは、包む作業を省いた「のせるだけいなり」や、自炊のハードルを下げた爆速ごはんのレシピについて紹介しています。また、意外と時間がかかる焼きそばを簡単に作る方法も紹介されています。これらの情報は、自炊をする際の手間を減らし、時短で美味しい料理を作るためのヒントとなるでしょう。

    https://toyokeizai.net/articles/-/724133?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  9. buchikuma-info より:

    「nttドコモ 手数料 手数料 無料」に関する最新情報です。

    NTTドコモは、ワンナンバーサービスの手続きにかかる手数料を無料にすることを発表しました。ワンナンバーサービスは、携帯電話とスマートウォッチで1つの電話番号を共有することができるサービスです。この手数料無料化は、利便性の向上を目的としており、2023年11月20日3時以降から適用されます。

    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2311/08/news105.html

  10. buchikuma-info より:

    【要約】
    Yahoo!知恵袋のページには、「至急 iPhoneのファミリー共有で閲覧履歴がバレずに見る方法ありますか?」という質問があります。回答の中には、iPhoneのブラウザであるSafariでは閲覧履歴がバレてしまうため、別のブラウザ(例:ChromeやFireFox)を使う必要があるというものがあります。また、Chromeのシークレットモードを使えば、閲覧履歴がバレないという回答もあります。ただし、ファミリー共有のスクリーンタイムでは閲覧履歴が見えてしまうため、無理だという意見もあります。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11260027421

  11. buchikuma-info より:

    iPhoneで親とファミリー共有をした場合、検索履歴はバレる可能性があります。具体的には、閲覧したウェブサイトのドメインやアプリの通知回数や使用時間帯、iPhoneを持ち上げた回数や時間帯などが把握されます。ただし、検索履歴までは分からないと思われます。プライバシーに関しては注意が必要です。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11224401096

タイトルとURLをコピーしました