PR

カレンダー・リマインダーを家族共有して快適に暮らす

スポンサーリンク

カレンダーやリマインダー、とても便利な機能で重宝していますが、いまいち家族での情報の共有には役立てられていません。

ぶちくま
ぶちくま

アプリで簡単に情報共有できるのですが、我々世代、アナログが体に染みついているので、ついつい壁にぶら下がっているカレンダーにメモしちゃうんですよね。

よめくま
よめくま

手書きメモは、メモが手元にないとみることが出来ないし、家族で共有しづらいから面倒なんですよね。

便利なアプリを紹介するトレンディなサイトにしたいのですが、iPhoneでもAndroidでも純正アプリで十分便利。ただ、使い方がいまいち広まらない。このページではそんなに痒くもないところに手が届く情報をお届けします。

スポンサーリンク

家族で予定を共有するのに便利な方法

前置きはさておき、実際、家族で予定を共有する際に便利な方法を考えていきます。

家族で共有したい情報

家族により需要は様々だと思いますが、少なくとも我が家ではこんな情報は共有しておくことにしています。

家族と共有したい予定
  • 買い物リスト
  • 子供の行事などの予定
  • 有給休暇希望日
  • 優待株主の権利確定日
  • 結婚記念日(重要)
  • 妻の誕生日(最重要案件)

これらのタスクや予定を忘れる事で、日常生活に多大なる影響を与えるばかりか、あなたのQoLを大きく損ねる危険性すら孕んでいます。

ぶちくま
ぶちくま

重要な記念日に関しては、レインボーブリッジを赤く染めて、J-ALEATをけたたましく鳴らし散らして欲しい、そう思う今日この頃であります。

というわけで、家族で情報を共有する際に便利なアプリや、標準アプリでもここまでできる、ということをお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

日程共有のためのおすすめアプリ

私の場合は、基本的には夫婦共にiPhoneを利用しているので、iCloudを利用したりアカウントをファミリー共有する事で、特に設定の必要なく情報の共有ができる環境は整っています。

しろくまさん
しろくまさん

ただ、夫婦で異なるOS(Android端末とiOS端末など)を利用しているパターンも多いので、その場合はアプリ側で情報共有できるのが便利です。

基本的にはGoogleアカウントを作るのが手っ取り早い

夫婦共有のアカウントを作成してしまうというのも手です。

ぶちくま
ぶちくま

Googleでアドレスを作成し、これを夫婦共有アカウントのメールアドレスに設定する事で、だいたいどのアプリでもデータ共有が可能となります。

例えば、写真などの画像データの共有も、データクラウドサービスを共有アカウントで登録する事で、夫婦どちらのデバイスでアプリをダウンロードしても閲覧できるようになる場合がほとんどです。

しろくまさん
しろくまさん

とは言え、最近のクラウドサービスは個別のアカウントごとに共有対象を選択できることがほとんどなので、夫婦共有アカウントを別個で用意する必要性は薄れてきましたけどね。

アプリやクラウドの状況によっては、同期のタイミングに若干のラグが生まれる場合がありますが、その辺りは口頭でのコミュニケーションも疎かにせずにリマインドしていけば十分補えるとは思います。

ただ、Google系のサービスが広告や自社サービスへの誘導が多くなって利用しづらく感じることもあろうかと思い、便利なアプリについてもいくつか紹介できればと思います。

家族で写真を共有するための方法「データクラウドサービス」
家族で写真を共有する際に便利なサービスやアプリについて解説しています。Googleフォト一興時代が崩れて、プライム会員ならAmazon、無制限アップロードも可能な「みてね」など、おすすめを紹介してます!

カレンダー系のアプリ

行事の予定などに関しては、シンプルにカレンダー系のアプリを利用するのが一番です。

ベーシックなカレンダーアプリ決定版

Google カレンダー

とりあえず、紹介だけはしておくのが、Googleカレンダー。iOS(iPhone)でも利用可能。同期も簡単なので、特別な理由がなければGoogleカレンダーを利用しておけば腐らない。

しろくまさん
しろくまさん

仕事などの日程共有などでアプリのGoogleカレンダーを利用している、などの理由があれば、家族用に別のカレンダーアプリがあっても良いですね。

Google カレンダー

Google カレンダー

Google LLC無料posted withアプリーチ

TimeTree

CMなどでもお馴染みなのがTime Treeです。共有のしやすさはピカイチ、カレンダーとしても見やすいのと、利用もしやすいので、第二選択としてはTime Treeはおすすめです。

しろくまさん
しろくまさん

Goolgeカレンダーとの連携も簡単なので、移行してくる方が多いみたいです。

TimeTree [タイムツリー]

TimeTree [タイムツリー]

TimeTree, Inc.無料posted withアプリーチ

Lifebear

実質有料なのが痛いところ。

ただ、後述するリマインダーの機能もあるので、アプリひとつでできる事は他の追随を許さないくらいに豊富。

データバックアップ機能もあり、お金をかける価値はある。

有料プラン(2020年7月現在)
  • ベーシックプラン 360円(月額)
  • プレミアムプラン 600円(月額)
  • プレミアムプラン 6,000円(年額)
ぶちくま
ぶちくま

カレンダーに広告が表示されるなら、個人的には標準Appでいいかな、という気はします。最近の広告、無駄に通信容量取られるので。

Lifebear カレンダーと日記のスケジュール帳

Lifebear カレンダーと日記のスケジュール帳

Lifebear inc.無料posted withアプリーチ

ジョルテ

世界的には人気が高いのがジョルテ。

全世界3000万DLを超えており、有料なんだけどもパスコード機能、シークレットカレンダーなど、守っておきたい個人情報にロックをかけられるのが便利。

ぶちくま
ぶちくま

便利だけど、有料プランあり。この狭間で揺れ動くところです。

クラウド連携などは、無料で入会できるジョルテアカウントには付与されている機能です。広告は表示されますが、無料でできる範囲が恐ろしく広いのが特徴と言えます。

プレミアムサービス課金(2020年7月現在)
  • ジョルテプレミアム : 月額360円/ 年額3,600円
  • ジョルテプラス : 年額480円
  • アイコン・きせかえ使い放題 :月額 240円
ジョルテ カレンダー&システム手帳でスケジュール管理

ジョルテ カレンダー&システム手帳でスケジュール管理

Jorte Inc.無料posted withアプリーチ

仕事と使い分けるなら

LINE WORKS

LINE WORKSはグループ内の日程管理ができるアプリです。

ぶちくま
ぶちくま

LINE の真似みたいなアプリだと思いましたが、LINE系列の親である、NAVERが親にあたります。つまり、LINEの兄弟です。

WORKS MOBILEのLINE WORKSで予定管理
こんな感じで、LINEよりはシンプル

基本的にはビジネス用のコミュニケーションツール、ビジネス用のLINEなので、使い勝手で悩むことはないと思います。あえて、家族の連携用に使うこともないとは思いますが、LINEアプリを使いたくないときには重宝。

LINE WORKS

LINE WORKS

WORKS MOBILE Corp.無料posted withアプリーチ

子供が利用したいカレンダー

ClaCal

少し珍しい学校のクラスや部活動で日程を共有するアプリ。

無料アプリは基本的には広告で成り立っているのですが、果たして児童・学生などの低年齢層を対象にしたアプリで、収益は大丈夫なのかと心配してしまうおじさんです。

と思ったら、よく見たらベネッセが配信してましたね。つまり、児童をターゲットとすることで囲い込み、収益までの道のりが約束されたアプリでした。

ClaCal(クラカル)|クラスみんなで学習管理アプリ

ClaCal(クラカル)|クラスみんなで学習管理アプリ

Benesse Corporation無料posted withアプリーチ

カップルで利用するカレンダー

  • Between
  • Couples
  • Pairy
  • ふたりの

この辺りは、正直大差ないなと思ったので割愛。

育児に利用するなら

育児アプリに関しては、子育てアプリとして導入しておきたいものを紹介した別記事がありますので、こちらをご参考にどうぞ。

育児アプリで必要なものはたった3つ【予防接種と日記ノートと情報】
育児アプリは広告と繋げやすいので、無限に生み出されている現状です。どれがいいのかまったくわからないですよね。必要なのは3つだけなんです。予防接種管理と、育児記録と情報系です。すべての機能を合わせるとごちゃごちゃしたアプリになるので、それぞれのベストをダウンロードすることを強くお勧めします。

リマインダー系アプリ

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、リマインダー、使ってますか? 意外と小回りの効く「メモ帳」なので、ぜひ、一度は使ってみてください!

ワーキングメモリという、長短期記憶の領域がバグってる私のような「物忘れおじさん」だと、リマインダーのような「スマホ画面見てれば何するべきか教えてくれる」ツールはとても重宝します。

具体的なリマインダーの使用例

リマインダーの使用用途
  • お買い物リスト
  • 1日・毎日のやることリスト
  • 宿題・課題のまとめ
  • 記事のネタだし
  • 職場・保育園など特定の場所で思い出したいことを通知
  • 一年の目標の優先順位決め
  • 内服管理

簡単に言えば、「忘れたくないこと」や、「やるべきこと」を抜き出して、確認したり通知したりするようにできるのがリマインダーです。

ToDoリストとも言われています。チェックすることでメモから消したり、優先順位をつけて表示したりできたり、やるべきことが差し迫っているときに締め切りが近い順に並べ替えたりも簡単にできるのが、デジタルなメモ帳の便利なところ。

ぶちくま
ぶちくま

便利なのは、私のような人間は「やることをメモを肝心なときになくす」「メモを取るべき事柄を、メモする行為を忘れる」「思い出すべきときにメモを確認する行為を忘れる」ので、紙のメモ帳はほぼ役に立ちません。

リマインダーに必要な機能

リマインダーの場合は、以下の点をチェックしておくと失敗がありません。

  • Google ToDoやiOS標準リマインダーとの同期機能があるか
  • データ共有ができるか
  • カレンダーに機能が内包しているのか、個別・単独のタスクリストなのか
  • チェック機能があるか
ぶちくま
ぶちくま

個人的には、 ToDo項目としては、買い物リストさえしっかり共有できればいいのですが。

一度は使っておきたい鉄板リマインダーアプリ

Google ToDo

Google系のリマインダーアプリ。つまり、特に何も不満がなければまずは利用するべき。

外部拡張性が高い(というか、他のアプリがGoogle ToDoと共有できる)ので、まずはGoogle ToDoを利用しておき、不満があれば保管するアプリを入手するのが妥当。

Google ToDo

Google ToDo

Google LLC無料posted withアプリーチ

Microsoft ToDo

こちらはマイクロソフトの公式アプリ、でありながらいまいち使い勝手が悪くあまり利用する機会はない。

Microsoft To Do

Microsoft To Do

Microsoft Corporation無料posted withアプリーチ

Staccal2

iPhone標準リマインダーと同期ができます。カレンダーとしてみやすいので、日程から時系列の予定を立てて行くときに使い勝手がいいですね。

Staccal 2

Staccal 2

gnddesign.com¥490posted withアプリーチ

Any.Do

店ごとにリマインダーを使い分ける「買い物リスト」があるのが特徴。音声アシスタントも利用でき、複数デバイスでの共有も可能。

カレンダー的なスパンの長い日程から、1日の予定など時間単位の予定まで、幅広く取り扱えるのが特徴。

本格的に使い込むならプレミアム登録が必要になるのですが、テーマなど特に拘らないのであれば、めぼしい機能は使えるので便利。

Any.do: To-doリスト&カレンダー

Any.do: To-doリスト&カレンダー

Any.DO無料posted withアプリーチ

Sorted3

いわゆる多機能なオートスケジュール機能のあるタスク管理アプリ。ユーザーは、予定しているタスクの所要時間・開始時刻を入力すると、アプリの方でスケジューリングしてくれます。

Sorted³

Sorted³

StaySorted Limited無料posted withアプリーチ

Productive

タスク管理系では群を抜いて使いやすい。毎日、進捗状況を分析してフィードバックをくれるライフサポートっぷりに「秘書」をつけたような気分になれる。

Productive - 習慣チェッカーとTodoリスト

Productive – 習慣チェッカーとTodoリスト

Apalon Apps無料posted withアプリーチ

Trello

一枚のボードをリマインダーやタスク表、日記帳みたいに使えるアプリ。特徴としては、幅広いファイルをボードに貼り付けることができること。

Wordなどの文書アプリはもちろんのこと、写真や動画をボードに貼っておくことで絵日記のようにすることも可能。

Trello

Trello

Trello, Inc.無料posted withアプリーチ

お薬リマインダー 

内服の管理には、専用のアプリもあります。

予定表が散るとToDoリストとしてはオチが増えやすいのですが、内服に関してはだいたい決まった時間に、決まったものを表示させるので別アプリに分けてもいいと思います。

お薬リマインダー・飲み忘れ防止アプリ

お薬リマインダー・飲み忘れ防止アプリ

smartpatient GmbH無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

純正アプリをとことん利用する場合

と、散々アプリを紹介しておきながら、私の場合は「開くアプリが多すぎると、アプリを開くことを忘れて、結果、すべて手がつかなくなってしまう」という性質があります。

ぶちくま
ぶちくま

なので、いろいろなアプリを使い分けようとはせず、基本的には標準のカレンダーとリマインダーを利用しています。

標準アプリで十分な理由

  • ファミリー共有で家族のアカウントと連携可能
  • 予定ごとに共有するかどうかチェックできる
  • 放っておいてもMac、iPadなどの自分が利用するApple製品と連動
  • Appleデバイスの、どこかしらの画面を目にしておけばタスク確認ができる
  • Siriにお願いすれば登録はしてくれる

Siriは思ったよりも気まぐれ

ただ、Siriは気分屋なので、同じ文言でも「それはできません」と断れることがありますけどね。

ぶちくま
ぶちくま

あと、Siriはタスクを登録してくれるけど、リストの選び方が雑なので、自分がチェックしないリストに書き込まれると死亡する。

標準アプリが使いづらいところ

  • デザインはシンプル
  • うっかり家族との共有をし忘れる(カレンダー)
  • 全部のデバイスに通知が出てびびる
  • 公式のヘルプを見ないといまいち使い勝手がわからない

意外と知らないリマインダーの機能

Appleの場合ですけど、標準アプリはシンプルでありながら高機能というのが特徴です。

個人的には、標準アプリを使わずに他のアプリを使用していると聞くと、「なぜ?」と問い質さずにはいられないくらいには、標準アプリは優秀だと思い混んでいます。

ただ、おしゃれかどうかと言われれば、iPhoneなどのデバイスにマッチしているUIだとは言え、モチベーションが上がるものではないと思います。

便利な使い方

iPhoneというかAppleデバイス限定ですが、カレンダーやリマインダーなどの標準アプリ、便利な使い方をメモしていきます。

通知する場所を指定可能

具体的に言えば、「今日はシーツ交換の日だから、保育園についたら忘れないようにしないと」というときに、保育園についたらリマインダーに通知してもらう、という設定が可能です。

近所のスーパーでお買い物リストを通知してもいいかもしれません。

よめくま
よめくま

旦那の仕事帰りに買い物を頼むときなんかは、現在位置から出発したときに通知、なんて設定まで可能です。

時間で指定してもいいのですが、時間が合わないときに通知が出るとうっかり消してしまったり、肝心なときに通知が出なかったり。

夫婦で共有する

前述通りですが、標準アプリで「夫婦共有」も可能なので、我が家はこれで十分でした。

カレンダーの場合

公式HPで解説しているのに、私が改めて説明することもないとは思いますが。

カレンダーアプリには、複数のカレンダーを登録することが出来ます。このうちのひとつを「家族共有用」として作成していきます。

iOSのカレンダーを家族と共有する方法、まずは新規カレンダーを追加
カレンダーを追加

iOSのカレンダーを家族と共有する方法、iCloudのアカウントを使う
iCloudアカウントを使う
iOSのカレンダーを家族と共有する方法、個人を追加する
共有したい人を追加する
  1. カレンダーアプリを立ち上げる
  2. カレンダーメニューから、「カレンダーを追加」を選択する。
  3. 新しいカレンダーを共有用として追加する
  4. 共有用のカレンダー「?」をタップ
  5. 「共有相手」を選択する
  6. アドレス帳から共有したい相手・家族を選択する
  7. 追加された人に通知がいく
  8. 編集も行う場合は「編集を許可」にしておく

iPhoneでiCloudカレンダーを共有する

リマインダーの場合

みやすさを求めてiPadでリマインダー登録します。iPhoneも手順は一緒です。

iOSのリマインダーを家族と共有する方法、新規リストのアイコンを決める
新規リストを作る

iOSのリマインダーを家族と共有する方法、参加者を追加する
リマインダーのリストを作る
iOSのリマインダーを家族と共有する方法、参加者を共有する方法を決める
共有方法(参加依頼を送る)
  1. リマインダーを立ち上げる
  2. 新しくリストを追加する(下の方)
  3. リストの参加者を設定する
  4. 共有方法を選ぶ
Appleサービス
スマホやPCの故障が心配なら

スマホに保険なんていらないっていう方も「意外に安いかも」という、キャリア(携帯会社)ではないスマホ保険について考えてみませんか?

故障が心配ならモバイル保険が便利

ここからは、私がお勧めするこれからの時代のスマホの保険に関する話題です。

しろくまさん
しろくまさん

今後は「ずっと同じ携帯会社」を利用するメリットはどんどん減るし、いつでも乗り換えられるようにスマホの補償サービスも「携帯会社ではないところ」にしておくほうがいいな、と。

ぶちくま
ぶちくま

色々と調べて、「スマホ保険は不要か」「保険はどこがお得か」などを記事にしましたが、長々とした解説は抜きにして、とりあえずお勧めをお伝えすると「モバイル保険」が一番でした。

【PR】

「モバイル保険」の詳しい情報をみる

修理保証は実は無駄が多い

AppleCare+に代表される「端末故障に対する有料保証サービス」、あれよりもお得なのが「モバイル保険」です。

そもそも、端末修理保証というのは、言ってみれば故障に対する「保険」で、初期不良などは有料サービスに加入しなくても対応してもらえます。

しろくまさん
しろくまさん

iPhoneの場合は、AppleCare+に入らなくても1年間は保証期間があるから、ほとんどの場合は、大丈夫なんだけどね。

高額の修理費用はかなりの負担

とは言え、スマホに関しては常に故障のリスクが付きまといます。私はうっかりスマホを洗濯してしまったことが何度かあります。

例え有料保証に加入していても、過失による修理は一回で3万円くらいかかります。保証が使えなければ、端末料金くらいの修理代がかかってしまうこともあります。

毎月少しのお金でスマホに保険をかけよう

というわけで、シンプルにスマホにはスマホにふさわしい保険をかけることにしました。

モバイル保険」は月々700円で、年間最大10万円の保険金を受け取ることができます。

ぶちくま
ぶちくま

なんだ、高いじゃないか!

そう感じられたと思いますが、実は、WiFiにつながる端末であれば、1契約で3台まで登録することができます!

よめくま
よめくま

つまり、実質1台あたり233円!

ぶちくま
ぶちくま

契約者の家族端末でも保険にかけられるので、共有のタブレットやカメラ、ニンテンドーSwitchなんかを登録してもいいですね!

 

【PR】


「モバイル保険」の詳しい情報をみる

シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「alto palo palo alto」に関する最新情報です。

    パロアルトネットワークスのCEO、ニケシュ・アローラ氏は、同社が主催したハッピーアワーイベントで女性がランプシェードを頭にかぶってポーズを取るという不適切な展示が行われたことについて謝罪しました。この出来事は、90年代や2000年代の不快なイメージを思い起こさせるもので、同社の価値観や女性をサポートする姿勢に反するものであるとアローラ氏はLinkedInで述べました。

    https://techcrunch.com/2024/08/14/palo-alto-networks-ceo-apologies-for-happy-hour-display-featuring-women-with-lampshades-on-their-heads/

  2. buchikuma-info より:

    「ai techcrunch productive」に関する最新情報です。

    タイトル: TechCrunch Minute: AIは本当に労働者の生産性を向上させているのか?

    要約:
    AIが労働者の生産性を向上させるかどうかについて、経営者は楽観的な見方を示している一方で、労働者はその効果に懐疑的です。調査によると、77%の労働者がAIによって生産性が低下し、作業負担が増えたと感じており、47%は上司が期待する生産性向上をどう実現すればよいのか分からないと答えています。また、MicrosoftはBingに生成AIを導入し、検索結果を向上させる取り組みを発表しました。

    https://techcrunch.com/video/techcrunch-minute-is-ai-actually-making-workers-more-productive/

  3. buchikuma-info より:

    「傍聴 レインボー 裁判」に関する最新情報です。

    横浜地方裁判所で裁判傍聴中にレインボーカラーのピンバッジやアクセサリーを外すよう求められた30代女性の事例が話題となっている。裁判所は表現の自由や中立性を考慮し、傍聴人の身なりや装飾物に規制を加えることがあるが、その制限の範囲について議論がある。裁判所は公正な裁判を確保するために、特定のメッセージ性を持つアクセサリーや装飾品の使用を制限しているとされる。一方で、表現の自由を憲法で保障されているため、どこまで規制が許容されるかについては議論が続いている。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/rainbow-colors-in-court_jp_662f1c59e4b0d197edc14ebc

  4. buchikuma-info より:

    「漢方 365 365 works」に関する最新情報です。

    VARYTEX株式会社は、医療機関向けSaaS「漢方業務支援ソフトウェア KAMPO 365 works」を正式発売しました。このサービスは医師や薬剤師を対象とし、漢方の適正使用と業務効率化を支援します。患者にはデジタル問診票を提供し、医師はその結果をもとに処方を決定します。開発は⽇本東洋医学会との共同で行われ、厚⽣労働省医薬・⽣活衛⽣局のガイドラインに従って非医療機器として開発されました。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000077291.html

  5. buchikuma-info より:

    「部活動 キャリア形成 支援」に関する最新情報です。

    部活動に注力する学生のキャリア形成を支援するプロジェクトが発足しました。株式会社KEIアドバンス、学校法人河合塾、株式会社NOLTYプランナーズ、株式会社SPLYZAの4社が連携し、「部活動キャリア教育プログラム」を開始します。このプログラムは、部活動を通じて高校生のキャリアデザインを支援し、社会で生き抜く力を身に付けることを目指しています。プログラムの概要や各社の役割も紹介されています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000051856.html

  6. buchikuma-info より:

    「locus focusing focusing works」に関する最新情報です。

    Locus Roboticsの成功は、何がうまくいくかに焦点を当てることにある。CEOのRick Faulkは、同社の新しいソフトウェア、業界の状況、そしてヒューマノイドの未来について語っている。LocusはAmazonが2012年にKiva Systemsを買収したことから生まれ、Quiet LogisticsはKivaの顧客だったが、Amazonが外部企業のサービスを停止し、自社のフルフィルメントプロセスに集中することを決定したため、困難な状況に直面した。その後、Quietは2014年に独自のロボティクス部門を立ち上げ、翌年にLocusを分社化した。Locusは、既存の顧客のニーズに焦点を当てることで着実な成長を遂げており、トートを運ぶAMRが同社の中心であり、新しいロボットはその中核製品のイテレーションとなっている。

    https://techcrunch.com/2024/03/12/locus-robotics-success-is-a-tale-of-focusing-on-what-works/

  7. buchikuma-info より:

    「focal therapy focal therapy」に関する最新情報です。

    プロステートがんに対するフォーカルセラピーは、手術や監視に代わる選択肢として注目されているが、長期的な効果や費用などに関する不確実性が残っている。フォーカルセラピーは一部の患者にとって有益な選択肢であるが、治療の適切な候補者を選定することが重要であり、現時点では標準治療としては認められていない。研究や臨床試験の枠組みでのみ推奨されており、保険会社もフォーカルセラピーを実施する場合は調査対象として扱っている。要約すると、フォーカルセラピーは有望な治療法であるが、まだ標準治療として確立されておらず、患者や医師は選択する際に慎重である必要がある。

    https://www.medscape.com/viewarticle/focal-therapy-prostate-cancer-evidence-based-or-oversold-2024a10003do

  8. buchikuma-info より:

    「actlabo actlabo works works」に関する最新情報です。

    演出家の河原雅彦が登場するACTLABO Works第2弾が開催されます。このワークショップは、昨年上演された舞台「一富士茄子牛焦げルギー」を題材にした演技の集中ワークショップです。河原雅彦は演劇界で活躍する演出家であり、彼が手掛けるリーディング作品「一富士茄子牛焦げルギー」がワークショップの題材となります。この作品は、中学生の家族が関西弁で繰り広げる心温まる物語で、昨年末に岡﨑彪太郎、羽野晶紀、橋本さとしの出演で上演されました。河原雅彦のプロフィールや作品についても紹介されています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000159.000046095.html

  9. buchikuma-info より:

    「actlabo actlabo works works」に関する最新情報です。

    ACTLABO Works第2弾は、演出家の河原雅彦が登場します。彼が昨年上演した舞台「一富士茄子牛焦げルギー」を題材にした演技ワークショップが開催されます。ワークショップは2024年2月1日に大阪環状線「福島」駅高架下のレッスンスタジオACTLABO OSAKAで行われます。ACTLABO OSAKAはリコモーション&キューブの所属アーティストによる特別プログラムを提供しており、プロを目指す人から芸能界に触れてみたい人まで幅広いレッスンプログラムを開催しています。ACTLABO Worksは、実力派俳優やクリエーターを講師に迎えた特別プログラムで、第1弾では劇団☆新感線の古田新太が講師を務めました。第2弾では演出家の河原雅彦が講師となり、俳優向けの3日間集中ワークショップが開催されます。ワークショップの題材は、河原が演出を手掛けた「一富士茄子牛焦げルギー」という舞台です。この作品は中学生の家族の物語で、全編関西弁で繰り広げられます。昨年末に上演された2023年版では岡崎彪太郎、羽野晶紀、橋本

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000159.000046095.html

  10. buchikuma-info より:

    「todo google google todo」に関する最新情報です。

    この記事は、iPhoneで「Google ToDo リスト」をウィジェット表示する方法について解説しています。Google ToDo リストはiPhoneのウィジェット表示に対応しており、タスク管理をより便利にすることができます。記事では、Google ToDo リストをiPhoneのウィジェットに表示する手順を詳しく説明しています。また、2021年のバージョンアップにより、Google ToDo リストがiPhoneのウィジェット表示に対応しました。これにより、タスク管理をよりスムーズに行うことができます。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vb3RvbmEtbGlmZS5jb20vMjAyMy8wOS8xOS8xOTM0NDcv0gEtaHR0cHM6Ly9vdG9uYS1saWZlLmNvbS8yMDIzLzA5LzE5LzE5MzQ0Ny9hbXAv?oc=5

タイトルとURLをコピーしました