PR

MVNOにすると電話の音質が悪いって本当? 3つの嫁への説明文

スポンサーリンク
しろくまさん
しろくまさん

えっ、MVNOって電話の音質が悪いの?

スマホの料金が高いことは知っているけど、詳しい設定とかはできない。

だけど高いのは嫌だ。

でもMVNOというか、格安スマホとかはよくわからない。

そんなよめくまさんにわかりやすく説明するコーナーです。

スポンサーリンク

格安スマホの音質が悪いという噂に怯えるよめくま

よめくまさんが、「友達がワイモバイルにしたけど電話がぷつぷつしてあんまりよくないよ」とわたしの隣でぷるぷる震えて、怯えております。

そういったこともあって、MVNO変更に消極的になっておりました。

ぶちくまは、それを聞いて「ん?」と疑問に思いました。

ぶちくまとしては、音声通信に関しては、普通にキャリアの回線に乗っかってるから、音声通信品質はそんなに変わらないのではないかと思うのです。

そのあたりは実際どうなのか調べてみました。

そもそも、電話回線を使ってインターネットする、インターネット回線を使って電話する、がややこしい

よめくまさんのために、各社MVNOの特徴などを説明し、それぞれの会社のお得ポイントはご理解いただいた様子なのですが、根本的なところがよくわかっていないのか「スマホなんかなくなればいい」とぼやいております。

どうにもいろいろと混同しているようなのですが、基本的に話はシンプルなのです。

ぶちくま
ぶちくま

MVNOにすれば、キャリアよりは安い。どのように得したいかを各社の特徴をみて決めているだけ

なのです。

なのですが、それが何故だかシンプルには考えてもらえないようで、あれがわからん、これがわからんと話が進まんのです。。

それは、そもそも回線だとか、インターネットが何なのか、という根本的な疑問が存在しておるのです。

今まで、ふたりのくまはどこの釣り堀で釣りをするか考えておきながら、釣りという概念をそもそも理解せずに、釣り竿もないままに、地図だけ見て釣り堀を選んでおったのです。

わかりづらいたとえです。

MVNOとかキャリアとか、それ以前の、データ通信の基本を知らないから「もうわからん、いらん」となるわけです。

こういう人は、プロバイダとかの話をしても嫌がります。

「安いほうがいい」と言うのに、「もうお金払えばいいんでしょ」といって理解しようとはしません。

大丈夫です。何もわからなくても、とりあえずMVNOにしておけば毎月の負担が軽くなる。これは紛れも無い事実です。

もうすでに頭がパンクしそうならおすすめのmineoはいかが?

説明、もうお腹いっぱい、という方は、説明なしでとりあえず安くて顧客満足度が最も高い「mineo」はいかがですか?

やることは、

  1. 今お使いの携帯会社に電話して「解約するので電話番号を移行する番号ください」と伝える。
  2. mineoのHPで利用する登録をする。
  3. 送られてきたSIMカードを、今お使いのスマホに差し込む。

これだけです。(スマホが使える場合)

【PR】

「音声通信」の電波と、「インターネット通信」の電波は違うよ

これもなんどか伝えてみてはいるのですが、世のよめくまは大体混同しています。

先のワイモバイルの下りでも、

ぶちくま
ぶちくま

その人、ラインだとかのアプリを使って電話してるんじゃない?

と聞いてみたのですが、非常に冷たい目でみられておりました。

ぶちくま
ぶちくま

IP電話だとかのインターネット回線で電話すると、回線が混信して、インターネット繁忙時には通信が悪くなるんでしょ

といっても、うんともすんとも反応しません。

これは、きっと「電話」をすべていっしょくたにしているからなんだろうなと思います。

データ専用SIMにしても、LINEとかで電話できる、というのは、「インターネット通信」を使って音声をインターネットのデータ(パケット)としてやり取りしている

と説明して、なんとなく理解してもらったようです。

でも「音声通信」と別物としては考えてもらえないわけで、話が混乱する一方です。

「音声通信」ってなんなの

よめくまさんが、「災害時には電話が使えたほうがいいでしょ」なんて言っていました。

そもそも災害時には電話何ぞつながらず、先の大震災の時に、ドコモやAUなどのキャリアは「災害掲示板」を用意して、電話回線の混雑を回避していたことは記憶に新しいはず。

「データ通信の電話のほうがぷつぷつして混線の影響を受けるはずじゃないの」と真っ当な質問を受け、ぶちくまも困ってしまいました。

ぶちくま
ぶちくま

音声通信の通信方法までは知らん。

と、いうことで、調べてみました。

音声通信とは相手と自分を繋いで専用回線をつくる

「音声通信は、相手と自分、通話する一組をペアリングして、その人たち専用の電波回線の上で電話する」

みたいです。

電話回線とインターネット回線のポイント

  • 「専用の電波回線の数には限りがある」
  • 「決まった人数しか電話ができないから、電波回線をとれなかった人は電話ができない」
  • 「つながってしまえば、その人たちは専用の電波を使っているので、安定してきれいな音で電話ができる」
スポンサーリンク

「インターネット通信」の電話って何なの

これがIP電話に相当するもので、LINEやスカイプを使った電話だと思ってもらって差し支えない。あるいは「050」で始まる電話だと言い換えてもいい。

そして、ここからはそれでも「よくわからん」という電波音痴なよめくまのために説明するよ。

IP電話は音声データのやり取りを高速で処理してる

IP電話で電話するということは、

「電話の内容を、音声のデータに変換して、相手のところに送り付けて、相手はそれのデータをまた音声に戻して再生している。それをものすごく細かい単位で繰り返し行っている」

こういうことでどうでしょうか。

メールに音声データをのっけて、相手に送り付けて、相手はそれを開いて、返信をまた別の音声に乗せて送り返して、というのをものすごい短時間でいっぱいやってる

っていうのはどう?

そういった、細かくしたデータ、っていうのがパケットということになるのだけど、昔の携帯でやったら、これ、完全に「パケ死」するやつやでー、でも、パケ放題ができるようになったから無料でやり取りできてるんやでー

って言えばなんとなくわかってもらえる。

そして、ここまで理解できると、

プツプツの原因
IP電話で通話すると、ちょっとラグがあったり、あるいは混戦状態だと、データがうまくやりとりできずに、ぷつぷついったりすることもある

っていうこともわかってもらえるようだ。

インターネットで電話するまとめ文句

「インターネット通信の電話機能だと、通信の影響は受けやすいし、音声も劣化しやすい。でも(インターネット使い放題だから)無料でできるし、インターネットの通信技術の向上で、LINEやスカイプなどはほとんど電話と同じように音声通信できてる」

そういうことみたいです。

スポンサーリンク

MVNOだと「インターネット通信での通話」に関しては不利

MVNOは回線をレンタルしている側ですから、当然、回線の優先権はキャリア、つまりDOCOMOと楽天モバイルだと、ドコモユーザーのほうが優遇される傾向にあります。

つまり、繁華街や昼間のインターネット混雑タイムなど、多くの人が同じインターネット回線を使用している状況ではインターネットのデータ通信がドコモなどキャリアユーザーに持っていかれてしまいます。

つまり、IP電話などは混信し、ブラウジングなど普通のインターネットも使用しづらい環境となるわけですね。

これが嫌ならキャリア継続は決定です。

キャリア優先になるので、MVNO利用者は通信しづらくなる時間帯がある
スポンサーリンク

ちなみに、ワイモバイルの友達の電話はだめみたい、についても考察

 
ワイモバイルの友達は、よめくまのともだちなので、ぶちくまは特別面識があるわけではないので、電話がだめだった状況について好き勝手考えてみるよ。
 

①ワイモバイルに変わったことで、これまでの回線から別の回線に切り替わり、品質が悪くなったと感じた。

 
これは、キャリアの回線の問題で、これまで、例えばDOCOMO回線だった方が、ソフトバンク回線に変えて、
しろくまさん
しろくまさん

電波悪くなったわぁ

と言っているのと同じ症状です。

これは、それぞれのキャリアは得意なエリアがあることを思い描いてほしい。

今までDOCOMO回線で調子よく通信できていた場所で電話してみて、回線が切り替わった。

ワイモバイルはソフトバンク回線からレンタルしているので、ソフトバンクの苦手エリアで電話したところ、「悪くなったな」と感じる、というパターンです。

②ワイモバイルなど、MVNO会社が提供する「格安スマホ」に切り替えたことで、音が悪くなった。

これは、機種の問題です。

機種自体の処理能力が低かったり、あと純粋にスピーカー部分に力を入れていない端末であれば、音声が悪く聞こえるように感じるかもしれません。

格安スマホは、実はそんなに能力が低いわけではないのですが、ただ、ピンキリではあるので、「安い機種を買ったら、音が悪かった」ということがあるかもしれません。

また、先ほど触れた、「インターネット回線を使った通話」の場合、機種の処理能力によってはラグや音声劣化を感じる可能性もあります。

③ワイモバイルに対する潜在的にバイアスがかかっている

つまり、「ワイモバイルって格安だけど、格安だから音質悪いよね」という、ステレオタイプ、偏見がある可能性です。

品質なんぞは、結局、本人の感性の問題でもありますから、「安かろう悪かろう」という気持ちがあれば、悪く感じることもある、そういうことです。

完全に余談でした。

スポンサーリンク

MVNOにすると電話の音が悪くなる回答をまとめる

  1. MVNOだからと言って、「音声通信」の通話の品質は基本的には変わらない。
  2. MVNOだと「インターネット通信」は制限される可能性がある。よってLINEやスカイプも使いづらい。
  3. 回線ではなく、機種の問題もある。

よめくまさんに理解してもらえるかはわからん。

ではでは。
MVNO
シェアする
ぶちくまをフォローする
スポンサーリンク
ぶちくまどっとこむ

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「震災 伝承 震災 伝承」に関する最新情報です。

    TikTokは、宮城県と連携して防災啓発・震災伝承プロジェクトを実施し、学生たちが震災伝承活動に取り組む姿を3月8日からショートムービーで発信します。学生たちは震災の記憶を次世代に伝えるために活動し、宮城県内各地で防災啓発や伝承活動に取り組んでいます。ショートムービーでは、学生たちの取り組みや思いが紹介され、震災の記憶と教訓を次世代に伝える取り組みが紹介されます。震災伝承団体やクリエイターも紹介され、2024年3月8日からショートムービーが順次公開されます。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000999.000030435.html

  2. buchikuma-info より:

    「潜在 潜在 視聴率 視聴率」に関する最新情報です。

    テレビ業界では、松本人志の存在が非常に重要視されていますが、彼がいなくなっても各局は大丈夫なのでしょうか?実際には、テレビ局が重視するのは「潜在視聴率」という指標です。この指標を分析することで、ダウンタウンの本当の実力を読み解くことができます。

    潜在視聴率は、松本人志が一時的に活動を休止した際に発表されたデータによれば、彼がレギュラーを抱える7本の人気番組の視聴率は、実際には思ったほど高くなかったことが分かりました。これにより、テレビ局が彼を重視する理由が問われるようになりました。

    一方で、麒麟の川島明のような安定感のあるタレントの潜在視聴率は、松本人志と比べて高いことが分かりました。これは、芸能プロダクションや広告代理店、スポンサー企業などが彼と取り交わす契約において、彼の安定感を重視していることを示しています。

    以上のデータから、テレビ業界では松本人志の存在が重要視されている一方で、他のタレントの潜在視聴率も注目されていることが分かります。

    https://gendai.media/articles/-/122614

タイトルとURLをコピーしました