ようやく、長年の夢であったYahoo!プレミアム会員を退会しました。
私が高校生の時からだったので、かれこれ十数年のお付き合いでした。
Yahoo!プレミアム会員の退会方法と退会理由について説明していきます。
意外と簡単なYahoo!プレミアム会員の退会方法
まずは利用中の有料サービスを確認する
- Yahoo!ウォレットの「継続中サービスの確認・停止」ページに、現在利用している有料サービスが一覧で表示されます。
プレミアム会員退会についての公式Q&A|Yahoo! - その中から、Yahoo!プレミアム会員の項目を見つけます。
- 「停止する」を選択します。
引き止められつつもとにかく退会する
すると、「プレミアム会員」をやめるとこんなサービスが利用できなくなるよ、という引き止め案内が出ますので、全てを無視して退会するを選択します。
退会できました!
意外と簡単でしたね。
Yahoo!プレミアム会員を辞めた理由
そもそもYahoo!サービスが嫌い
始めたきっかけはヤフオク
なぜ、私がプレミアム会員だったかというと、昔はヤフオクの利用のためにプレミアム会員になる必要があったからです。メルカリなんかなかった時代でしたからね。
メルカリとヤフオクを比較した記事はこちら。
プロバイダ契約すると余計に面倒
ヤフオク自体は嫌いではなかったのですが、大学生の時に利用したプロバイダがYahoo!系列でして。その時の対応がかなりの塩対応だったことは今でも忘れません。
特に、解約する間際の面倒くささといったら。
その頃も、本垢のYahoo!プレミアム会員費を払いながら、プロバイダから割り当てられた別アカウントが特典のプレミアム会員扱いになるというわけのわからないサービスを受けていました。
もう絶対にYahoo!プロバイダは使わないと心に決めました。
なんつって、その後も他社の2年縛りから逃れるために使ったりしたんだけどね。
ちなみに今はau光回線×au one net
どうでもいい話ですが、今はau光回線を使っています。契約更新のタイミングで、また別の光回線に変えようかと思っています。
auに問題があるわけではないのですが、インターネット回線は長く使って得するサービスではないので、ちょくちょく変える方がお得です。
サービスも向上するし、キャンペーンで10万円近くもらえるしね!
【PR】
Gmail使うようになったらYahoo!メールが不要に
今まで躊躇していたのが、プレミアム会員だとYahoo!メールが無制限に使えたのですが、流石に10年以上のメールがあるとなると、移行作業なども面倒で、つい退会作業を後回しにしてしまっていました。
ただ、よくよく考えてみれば、今は半分はGmailを使用しているし、さらにブログ用のレンタルサーバー用のメールも使っているので、それほど容量は使わなくなることに気がつきました。
Gmailなんて、アカウントも必要な分だけ作れるわけですから、Yahoo!なんかよりずっと使い勝手がいいですね。
プレミアムじゃなくても10GB使える
昔は2GBくらいだったと思うのですが、データ容量が安くなっているので、いつの間にかサービス拡大していましたね。つまり、今後もなんだかんだで無料で使い続けられる気がします。
足りなくなれば、レンタルサーバーの容量増やせばいいし。
Yahoo!ボックスの使い勝手が悪くなった
カメラを趣味にするために、Yahoo!ボックスなんかも利用制限がかかると嫌だなぁと思っていました。
Yahoo!簡単バックアップに変わって、写真関連はアプリからは無制限に保存できるようになったのですけどね。アプリからだけなんですよね。
というか、他のクラウドサービスの方がよっぽど便利でした。
Yahoo!ボックスより優秀なクラウド系バックアップサービス
- Google フォト(無制限、ただし圧縮)
- プライムフォト(Amazonプライム会員限定で無制限)
- iCloud(200GB契約中)
- 自宅ではNAS構築でワイヤレスでバックアップ
いや、流石にもういらないでしょ。
ヤフオク!をそもそも使わなくなった
購入するだけなら、もともとプレミアム会員である必要はなかったわけですし。
アカウントに紐づけられた評価はそのまま継続されますし。
Yahoo!系のショッピングサービスは使わないと心に決めた
PayPayのくだりで、Yahoo!ポイント生活を始めようかと心が揺らいだこともあったのですが、楽天経済圏にくらすぶちくま家としては、むしろ楽天市場一本(たまにAmazon)と心に決まったので、かえってよかったです。
Yahoo!のセールは「いい買い物の日」だけチェックすればいい
Yahoo!セールでお得なのは「いい買い物の日」なのですが、いずれにせよ、年末セールに差し掛かり、Amazonではサイバーマンデー、楽天市場もポイントアップからブラックフライデーなどのセールに入る時期なので、Yahoo!に目移りしない分、むしろ良い効果が大きいです。
Yahoo!ブックストアは全く価値なし
本当に、全く価値なかったです。Kindle Unlimitedの方が100倍くらい楽しめます。しかも、そのKindle Unlimitedも会員権安売りの時だけで十分だし。
【PR】
読みたい雑誌なし
そもそもそんなに雑誌が読みたいわけではないのですが。
【週刊誌・ビジネス誌】 女性セブン(小学館)、週刊アサヒ芸能(徳間書店)、サイゾー(サイゾー)、サンデー毎日、エコノミスト(毎日新聞出版)など
【女性ファッション誌】 Ray、mina(主婦の友社)、ar(主婦と生活社)、VOGUE JAPAN(コンデナスト・ジャパン)、Oggi(小学館)(※6)、CanCam(小学館)(※6)など ※6:前号を配信します。
【男性ファッション誌】 MEN’S EX、Begin(世界文化社)、Lightning(エイ出版社)、Fine(日之出出版)、GQ JAPAN(コンデナスト・ジャパン)など
【生活】 オレンジページ(オレンジページ)、OZmagazine(スターツ出版)、サンキュ!(ベネッセコーポレーション)、Baby-mo、Pre-mo(主婦の友社)など
【趣味・スポーツ】 デイリースポーツ(神戸新聞社)、週刊ベースボール(ベースボール・マガジン社)、WORLD SOCCER DIGEST(日本スポーツ企画出版社)、つり情報(辰巳出版)など
こうやってみると、それなりにあるような感じがするでしょ? 実際、全く読まないから。
読みたい漫画なし
漫画も1万冊以上読み放題なのですが、いわゆる、無料の範囲内、といった感じです。
- 例えば、人気漫画でも最初の1巻だけ
- 昔のマイナー漫画
- 昔のメジャー漫画は期間限定で
- あとはよくわからん漫画
小説なんかはそもそもラインナップにない
まぁ、小説はすでに家の中にも電子書籍のブックリーダーにも未読のものが100冊以上積まれているんですけどね。
他のサービスと比較して無駄が多くなった
いつの間にか入っていたAmazonプライム会員が一番の原因ですね。
雑誌読み放題も、動画配信サービスも、Amazonの方が上でした。
とはいえ、Amazonプライム会員もそろそろ切ろうかと思ってるんですけどね。
動画配信はNetflixがお得
個人的にはNetflixがお勧めですね。ユーザー数が多い上に、2台以上同時視聴可能なプランがあるのが魅力。広告収入に繋げられないのが唯一のデメリットだけど、逆にいえば、広告収入にならないのにあらゆるサイトがNetflixイイヨォっていうのは、本当にいいからなんですよね。
雑誌読み放題は楽天マガジンへ移行
楽天経済圏の人間としては、ある程度サービスをまとめようと思い、Yahoo!プレミアム会員とAmazonプライムはやめて、一度身軽になろうと思います。んで、必要があれば、楽天マガジンでも利用してやろうかと思います。
【PR】
楽天マガジンを31日間0円で試す
dマガジンもかなり良いみたいですけどね。もう、携帯キャリアには縛られたくないので。
コメント
「soccer blind 2024」に関する最新情報です。
2024年パリパラリンピックでのブラインドサッカー(B1 5人制サッカー)は、視覚障害者のアスリートが特異な空間認識能力やスピード、精度、技術を駆使してプレーするスポーツとして注目を集めています。この競技は、国際盲人スポーツ連盟(IBSA)によって規制されており、完全に盲目の選手がプレーするB1サッカーがパラリンピックに含まれています。
試合は40メートル×20メートルのフィールドで行われ、選手は4人の動きのあるプレーヤーと1人のゴールキーパーで構成されます。試合中は、ゴールキーパーや指導者以外の観客は静かにする必要があり、ボールには音が出る仕組みが施されています。試合は20分の前半と後半に分かれ、間に最大10分の休憩があります。
ブラインドサッカーは1980年にブラジルで初めての大会が開催され、以来、ブラジルは金メダルを獲得し続けています。2004年のアテネオリンピックからは正式にパラリンピック競技として採用され、2024年のパリ大会ではエッフェル塔の下に設けられた特設フィールドで男子トーナメントが行われます。
https://www.wired.com/story/blind-soccer-rules-2024-paris-paralympics/
「配布 下北沢 小説」に関する最新情報です。
京王線の駅で小説を無料配布するプロジェクト「いつも駅からだった」が始まりました。第1弾は下北沢駅で5000部が配布され、声優の鈴木みのりさんが朗読を担当します。このプロジェクトは小説家の岩井圭也さんと京王電鉄が共同で行っており、次の舞台はまだ発表されていません。このプロジェクトは注目を集めており、連作短編小説には謎解き要素が盛り込まれています。また、小説はウェブサイトで試し読みすることもできます。この取り組みは書店の売上にも貢献し、休日には多くの人々が下北沢を訪れることが期待されています。
https://gendai.media/articles/-/120430
「神戸 新聞 神戸 経済」に関する最新情報です。
神戸経済新聞によると、神戸の弁当販売店「淡路屋」が鉄道専用SNSアプリ「Railil(レイリル)」とコラボした駅弁新商品「Raililとひっぱりだこ飯」の販売を始めることが発表されました。この商品はタコがスマートフォンでレイリルを楽しむ姿をイメージして作られており、7月14日から販売されます。また、神戸発青森リンゴ専門店「あら、りんご」も新神戸駅に関西4店舗目をオープンするとのことです。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiKGh0dHBzOi8va29iZS5rZWl6YWkuYml6L3Bob3RvZmxhc2gvODg5MS_SAQA?oc=5
小学館から発売される『黒感情が消える ニーマル10 分瞑想』が、発売前に重版決定し、Amazonランキングでも1位を獲得したことが明らかになった。本書は、毎日10分の瞑想でネガティブな感情を洗い流す方法を紹介しており、音声ナビも付属している。著者のニーマル・ラージ・ギャワリ氏は、ネパールの王室や20か国以上でヨガや瞑想を指導してきた経験を踏まえ、独自のニーマルメソッドを作り上げた。本書には、瞑想の基本姿勢や写真解説、日々積み重なる黒感情への対処法、10分瞑想や3分瞑想の実践方法が掲載されている。また、本書には田中律子や高橋メアリージュンなど、実際にニーマルメソッドを実践した人々のインタビューも掲載されている。本書には、音声ナビが搭載されており、QRコードを読み込むことで、朝
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002173.000013640.html