カルディの福袋記事を書きましたところ、隙をつかれて同じくショッピングモール御用達ショップである「久世福商店・サンクゼール」が2021年の福袋販売について発表していましたので、こちらの情報もお届けします。

久世福商店の福袋情報
久世福商店・サンクゼールの福袋情報です。基本的には久世福が守備範囲です。
久世福商店の福袋の買い方
既に2021年のものが出ているので、2021年の最新の買い方で解説していきます。
予約開始日
予約開始日までに記事が更新できて何よりです。
実店舗
オンラインショップ


ただし、オンラインの場合は「予約」ではなく、売り切れになる可能性があります。1,800円の福袋はなく、その代わりにオンライン限定の福袋が販売される予定となっています。
受取・引き渡しまでの方法
- 店舗にて福袋を選ぶ
- 引き渡し日を決める
- 購入して予約完了
- 配送も可能
オンラインショップでの購入もできますが、店舗での予約であっても配送してくれるそうです。至れり尽くせりですね。
2021年の久世福福袋はどんな感じ?
続きまして、2021年の久世福商店の福袋を見ていきたいと思います。ネタバレ画像はありません。
2020年11月2日に発表!
株式会社サンクゼールは、2020年11月14日(土)より全国の久世福商店・サンクゼール店舗にて、「2021年 福袋」の予約販売を開始いたします。公式オンラインショップは2020年12月1日(火)より販売開始。久世福商店、サンクゼールそれぞれ全3種類の福袋を販売予定です。
https://newscast.jp/news/5059783
【福袋2021🛍】密を避けてGET!
— 久世福商店【公式】 (@kuzefuku) November 2, 2020
毎年大人気の正月福袋、11/14㈯より初の店頭予約がスタートします!✨https://t.co/CCqN0ExirQ#久世福商店 #サンクゼール
コロナの影響で在宅で気を抜いていましたら、今年の福袋発表最速は久世福商店でした。
福袋ラインナップ・商品の種類
実店舗では以下の3種類の福袋が販売される予定です。
1800円
1,800円は画像なしですね。
3000円

モザイクプロフェッショナルの私が開眼すれば、本気出せば商品識別はできそうですが、楽しみにしている方もいらっしゃると思うのと、中身は変わる可能性が高いのでぼんやり予測で楽しみましょう。
お得な出汁関連はある
予測はしませんが、見えてしまっているので出汁はあるでしょうね。久世福の出汁でしばらく味噌汁が飲めるなら買う価値ありです。
6000円
サンクゼールと久世福商店で内容が異なりそうですが。ワインが高そうですね。

福袋を探すなら
最近は、主力ブランドもZOZO TOWNか、楽天市場での出品が多くなってきた福袋。予約販売のものが多いのですが、ほとんど早い者勝ちな上に転売業が蔓延っているのでかなり熾烈。

チョコチョコと楽天市場のファッション福袋ページをチェックするのがおすすめです!
Rakuten Fashion Lucky Bag Storeをチェックする!
久世福商店・サンクゼールの福袋は買うべきか
買うべきですが、一応解説的なことをしておきます。
過去の福袋が知りたい
過去の福袋は、だいたい次の年の予測に使用します。当サイトは放っておいても私がやりますが、ご自分でも予測したいという方のために情報を残しておきます。
2020年だとこんな感じ
2020年までは、実店舗とオンラインで福袋の商品が異なり、当日に店舗に出向く必要がありました。コロナの影響で予約できて配送までしてくれるので、コロナは悪かれど社会の変化は良い方向に進んでいると思います。

イオンとかのショッピングモールで過ごす正月も楽しかったけどね。
久世福の福袋の種類と価格帯
- 金:5,400円
- 銀:3,240円
- 銅:1,620円
金

- だし2種
- おかき3種
- 海鮮スープの具
- バター2種
- 究極の醤油
- 九条ネギおかず味噌
- 黒のり佃煮
- カツオなめ茸
- 次回使える10%割引クーポン
銀

- だし3種
- 飲む酢
- バター/ジャム
- ドレッシング
- ソース2種
- 佃煮
- 次回使える10%割引クーポン
銅

- だし2種
- ジャム
- おかず味噌
- 和風タルタルソース
オンラインショップでの商品展開
- 松 5,480円
- 竹 2,980円
- 梅 1,980円
松

- だし2種
- 飲む酢
- ドレッシング
- おかず味噌/佃煮/ソース
- バター2種
竹

- だし3種
- 飲む酢
- ドレッシング
- おかず味噌
梅

- だし2種
- ゆずマヨ
- バター/ソース
久世福は夏の福袋もある
久世福商店・サンクゼールは夏の福袋もやっています。無印の夏服袋はコロナ禍ではスキップされましたが、オンラインくらい福袋は楽しみたいものです。
2020年夏のラインナップ
\ お得な「夏の福袋」★販売開始!/
— サンクゼール【公式】 (@stcousair) July 22, 2020
楽しみにしてくださっていた皆さま、
大変お待たせいたしました!😆
本日から全国のサンクゼール店舗およびオンラインショップにて、「夏の福袋」の販売がスタートしました👏✨
“ハズレなし”の福袋で、おうちごはんを満喫しましょう!! pic.twitter.com/z1tTJWMYKs
久世福「夏の福袋」【黒】 1,620円

久世福「夏の福袋」【赤】 1,620円

サンクゼール「夏の福袋」1,620円

新潟ならどこで買える?

当サイトは、基本的に私の妻が知りたいことを、私が適当にまとめて情報提供するための共有スペースです。そのため、「県内ならどこまで遠征するか」まで書く必要があります。

別に、隣の県くらいなら行ってもいいけど?
情報を提供しないという選択肢も、私にはあるのです。
新潟市ならイオンモール新潟南
新潟市ならイオンモール新潟南店が、カルディなどの他店舗の福袋を根こそぎ勝ち取ることも考えてお勧めです。
トレンドは直江津店
ただ、もし遠出してもいいなら、直江津店が一番楽しいと思います。ご存知、世界最大級の売り場面積を誇る「無印良品」や、スタバやカルディもあって、そこに農産物直売所まで設けるカオスっぷりは新潟県・上越ならではのショッピングモールに仕上がっていて一日中楽しめます。
新潟県内の久世福一覧
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
久世福商店 イオンモール新潟南店 | 新潟市江南区下早通柳田1-1-1 イオンモール新潟南1F | 025-385-7739 |
久世福商店・直江津店 | 新潟県上越市西本町3-8-8 直江津ショッピングセンター2F | 025-520-5003 |
そもそも、久世福って何よ?
私は勝手に中国のえらいお坊さんだと思っていたのですが、もしかしたら勘違いかもしれません。
田舎の生活に価値を
創業者は「久世良三」さん。奇しくも、なんとなくえらいお坊さんみたいな名前ですね。新潟県民は良寛さんの字面に見慣れているからでしょうが。
久世さんがフランスの田園風景と、風景に負けない美味しい料理に感銘を受けて、ブランドコンセプト「Country Comfort」が生まれたそうです。この美しい自然の魅力を届けられるよう、信州の地でワインやジャムが作られています。
サンクゼールの会社情報はこちら。
サンクゼール(St.Cousair)
サンクゼールは、まさにブランドコンセプトを踏襲したサービス展開がされており、ジャムやワインの製造・販売を行っています。
福袋では、このジャムやワインが堪能できるものが入っているといいですね。
久世福商店
商いの心得が書いてありました。
- 当代随一
- 唯一無二
- 三位一体
日本の旨味を大切に、本当に美味しいものを消費者に届ける。そんな思いで商いの心得が書かれているようです。旨味とは、「出汁」であり、「発酵食品」であり、つまりは日本の文化です。
雑なまとめ方でしたが、久世福の出汁は絶品ですし、発酵食品はご飯のお供にも酒のつまみにもなって、最終的には自分が発酵するまで酒浸りになるという。
コメント