ローコスト住宅でのリビング関連記事一覧
管理人が「ローコスト住宅」を建て、リビングをつくる際に参考にした情報をまとめた記事を一覧にしています。
リビングに関連した記事
リビングに関連した記事はこちらになります。
リビングの最新記事
リビングカテゴリの最新の記事になります。
ハウスメーカー情報
ローコスト中心のハウスメーカー情報です。
家づくりの基本
家づくりの基礎知識をまとめたものです。
家づくり日記
家づくりで悩んだことなど、いわゆるブログらしい記事です。
あなたに役立つ記事
当サイトで異様に人気があるカテゴリから「お役立ち情報」とピックアップ!
ライフハック
お得なセール情報や人生に役立つ豆知識などをまとめています。
家電情報
家電のレビュー記事です。
ネットショップ
お得なネットショップの使い方など。
子育て情報
看護師の子育て情報です。
リビングルームとは
リビングは、家づくりの際にも「大きな設計スペースを占める」上に、「家族と最も長い時間を過ごす」生活空間になります。

いわば、「その家の顔」とも言える、大事な部屋ですね。
レイアウトを決める際の配置
リビングをどのように活用するかで、レイアウトが決まってきます。リビングの間取りを決定する際には以下のポイントをしっかりと押さえておく必要があります。
- 「誰が生活するのか」
- 「客間として利用するか」
- 「収納をどうするか」
ダイニング
ダイニングについても、最近は段差をつけてリビングと視線をずらしたり、間仕切りや間取り上のアクセントを加えることで「リビングと区別したダイニングの存在感」の表現が増えてきているようです。

ダイニングと分けたほうが、より生活空間の演出がしやすくなるけど、一方でより空間が必要になるから敷地面積との兼ね合いも出てくるね。
キッチン
リビングルームを客間として利用する場合は、キッチンを「見えるようにするか」あるいは「隠したいのか」でリビングとの関係性が決まってきます。

住みよいリビングに必要な要素
リビングをつくる際に検討すべきことなどを記事にまとめています。
床材の選び方
リビングの最適な床材として「無垢材」が取り上げられることが多いですが、実は一長一短の素材。

お金があれば無垢材が良かったけど、実際のところ無垢材はメンテナンスが大変。「高い金出してまで面倒なことするのやだな」で我が家は無垢材をやめました。
フローリング
朝日ウッドテックのLive Naturalというフローリング材を採用しました。経年劣化で色合いの変化などを見て、感じてみてください。

クッションフロア
クッションフロアをリビング床に採用したという記事です。我が家では介護を想定して、車椅子を利用できる廊下幅にしたのですが、クッションフロアを置く場合には店舗用という、強化されたクッションフロアがあります。

インテリア
インテリアに関する情報です。ほぼ、趣味です。
新潟のインテリアショップ
当サイトは管理人の生息地である新潟中身の情報なのですが、実際に利用してみてよかった家具屋さん、インテリアショップの情報をまとめています。

ソファ
記事執筆中。ソファがいるかいらないか、結局、床に座ってソファは背もたれになるんじゃないか、みたいな記事を書きたいと思っています。
育児アイテムがリビングを占拠する
どんなにおしゃれなインテリアで部屋を飾ろうとも、育児が始まると育児アイテムで部屋は埋め尽くされます。

我が家のリビングはベビー柵で囲われてまっせ

リビング設計の際の注意点
リビング設計に関する、間取りなどの情報をまとめています。
間取りのスケール感
我が家のリビングは、キッチン・ダイニング含めて16畳という「狭小とは言えないけど、田舎にしては決して広くはない」リビングです。2階・2世帯というキーワードがあるので、狭いながらも需要のあるニッチ記事を書いたりしています。
冷蔵庫が入らない
キッチンに冷蔵庫が上がらない事件があったのでご報告します。

2階リビングのメリット・デメリット
2階リビングにした話です。2階リビングはデメリットが目立ちますが、必要性に応じて「気になる部分」を対処したリビングにしておけば、日当たりよく、人目も気にしない落ち着いた空間にすることができます。
