ローコスト住宅でのキッチン関連記事一覧
管理人が「ローコスト住宅」を建て、キッチンメーカーを選ぶ際に参考にした情報をまとめた記事を一覧にしています。
キッチンに関連した記事
キッチンに関連した記事はこちらになります。
キッチン最新記事
ハウスメーカー情報
家づくりの基本
家づくり日記
あなたに役立つ記事
当サイトで異様に人気があるカテゴリから「お役立ち情報」とピックアップ!
ライフハック
家電情報
ネットショップ
子育て情報
キッチンの選び方
キッチンの選び方についての情報をまとめました。
キッチンメーカー一覧
私がローコストな注文住宅を建てた際に検討したキッチンメーカーについての解説記事になります。

システムキッチンメーカー選定に悩んだら【ローコスト7社比較】
キッチンメーカー7社について特徴をまとめました。ぶちくま家の結論としてはTOTOを採用することにしました。ハウスメーカー担当おすすめLIXILを断ってTOTOに決定した理由は、機能性が高い上に、シンプルで飽きのこないデザインだったからです。
TOTOキッチンのレビュー
なんやかんやで我が家はキッチンはTOTOを採用しました。その「なんやかんや」な理由について記事にしています。

3年使用した「TOTOキッチン」のレビュー|水ほうき水栓
the Crassoがいまだに欲しいのですが、我が家は普及グレードのmitteを使用しています。TOTOキッチンを使用して3年目のレビューをしてみたいと思います。
キッチンのオプションについて
キッチンメーカーは、ほぼオプションで利益を取りに来ています。一番低グレードは安いけど、オプションを付けると既製品よりも高くなってしまうので、悩みどころ。「そのオプションはいらない」について解説しました。
食器洗浄器
食洗器があなたの家にも必要だという情報をまとめた記事。家の中の設備でも、食洗機があるかないかで満足度が全然違ったな、と今でも思います。

食洗器があなたの家にも必要な6つの理由【TOTOキッチンのオプション】
食器洗い乾燥機、いわゆる食洗機がとても便利だからお勧めするという話です。 導入のためのコストはかかるものの、電気代はむしろお得になるし、 食器を落として割る、手荒れの心配なしなどのメリットがあまりにも大きい。
蒸気排出ユニット
蒸気排出ユニットについての記事。ものすごく高いわけではないですが、「本当にこの設備、いる?」と思ったら確認しておきたい情報をまとめておきました。

蒸気排出ユニットはあえて不要とする3つの理由|後付けだってできる
蒸気排出ユニット取り付けずに、浮いたお金で良い炊飯器買った方がQOLが高まるという話。数万円もかける価値はないと思います。
換気扇
TOTOキッチンの換気扇を大掃除した際に、シロッコファンの掃除が本当に面倒だったな、という感想です。お掃除グッズなんかも紹介しています。

TOTOキッチンの換気扇を大掃除【シロッコファン洗浄の注意点】
TOTOキッチンを導入して一年、初めての大掃除に取り掛かりました。
気になったのが、シロッコファンの洗い方。TOTO公式では食洗機は禁止でした。お湯と中性洗剤につけて洗ったけど意外と大変だった。2018年、とうとうシロッコファン掃除にお勧めのアイテムを見つけたので紹介します!
浄水器
mitte(CJ)のキッチンに浄水器が不要になるポイントをまとめました。浄水器の蛇口があるだけで高級感があるような気がしてくるのですが、結果的に浄水器云々から、浄水ポット、ウォーターサーバーの必要性なんかをたらたらと書いております。

mitte(CJ)のキッチンに浄水器が不要になるポイント【TOTO蛇口は好き】
TOTOの普及版キッチンmitte(過去のCJ)をお使いの方は、 浄水器をつけるべきか悩んでいると思いますが、基本的には不要です。 ウォーターサーバーや浄水ポットといった代替案がたくさんあるうえに、 イニシャルコストとメンテナンスコストがかかるからです。