本日は、新潟市は北区の洋食屋さん、「ル・タン」さんのランチにお邪魔しましたよ。
いまだに私なんかは、北区全域「豊栄」って呼んでますけどね、失礼な話ですな。
ちなみに、豊栄であれば豊栄駅付近の「ビッグワン」(閉店)も記事に書いています。お時間あればぜひ。

それでは、さっそくレポートです。
新潟市北区「豊栄」の洋食屋さん「ル・タン」について知りたい
なんと、豊栄市が新潟市に合併したのって、2005年、10年以上も前の話ですよ。いつまでこんな話してるんですか、大人って嫌ね。
ちなみに、「ル・タン」自体が2013年4月オープンということなので、お店がそもそも豊栄を経験していないという。オーナーの地元ということです。
新潟市北区のレストラン 欧風料理とケーキのお店 レストラン ル・タン Le Temps
「ル・タン」ってどういう意味?
横文字は覚えづらいので、意味を調べると人間の記憶力により定着しやすいかたちになります。つまり、これを読むとあなたは「ル・タン」が頭から離れなくなるという巧妙な罠です。
なんとなく、響きがフランス語っぽいので、フランス語辞書で調べてみます。
タンは「temps」で、時間や天気を表す言葉。
時間と天気って、これ一緒にしちゃうといろいろ大変じゃないかなと思うんですが、むしろtempsひとつですむなら省エネと考えるべきでしょうか。

今の天気どうですか

えっ今は10時ですよ
みたいな会話にならないのかしら。
「ル」は、たぶんル・レクチェのルだろうなと当たりをつけたら、ルレクチェは園芸家の名前らしい。
ちなみに「Le」はthe 的な意味合いの男性名詞の前につける冠詞のようなので、あまり大きな意味合いはありませんが、「今まさにこの時のために」みたいな意味合いではないかと推測します。
こんな予測せずともお店の公式HPに説明がありました
ル・タンとはフランス語で直訳すると”時間”、”ひととき”などの意味があります。
お客様の大切な時間を心地よい時間として提供したいという思いから、また私たちにとってもお客様のために料理やデザートを作る時間が幸せな時間であり続けたいという思いも込められています。
http://www.le-temps2013.com/concept
まさに、オーナーの温かい心遣いがあらわれた、とても素敵なお名前だと思います。
この前置きで、とりあえず店名は覚えられましたかね。
「ルタン」の場所を軽やかに説明します
新潟市北区の「ル・タン」は、なんども言っている通り、豊栄にあります。
最寄駅は「豊栄駅」になりますが、南口に降り立って舐めた気持ちで歩いていこうとすると痛い目にあいます。
約800mくらいなので、「歩けよ」と思われるかもしれませんが、我々、車文化の人間には50mも死活問題です。
道はシンプルで、南口から出てまっすぐ伸びる大通りを、見た通りにまっすぐ進んでください。うっかり右に曲がったりすると、「ノラ・クチーナ」という、これまた有名で素敵な洋食屋さんがあるのでうっかり浮気しないように。
わかりやすい建物でいうと豊栄図書館の近くになります。
車で国道7号線や高速から来られる場合は、豊栄駅方面に向かいながら線路越えるイメージですが、こんなブログ読みながら運転しないで大人しくナビに入力してください。

私にしては珍しく、外観写真を撮るという気の利き具合。いつでもお嫁にいけます。
洋食屋さんらしい外観で、かつ庶民にも入店しやすいキュートな感じがなじみやすいですね!
「ル・タン」に潜入捜査開始
大衆洋食の激戦区「豊栄」のランチタイムの状況

いつもそうなのですが、今回もランチの時間帯にお邪魔しました。
おもて看板にランチメニューが載っています。ブログだからちゃんと写真撮ったり読んだふりするけど、だいたい混んでるかどうか知りたいから先に店のぞいて、メニューって読み忘れますよね。そんなことないですよね。
ランチタイムは非常に込み合っておりましたが、かといって行列ができるわけでもなく、スムーズに入店できました。
北区もそこかしこにおいしくてリーズナブルな洋食屋さんがあるので、並ぶなら他へ行けばよろし精神ですね。並んで食べる料理は美味しいですが、並んばないで食べて美味しかった方が人生の充実度は違います。人混み嫌い。
店内まで潜入成功、脇は甘いようだ

店内はそれほど広いわけではありませんでしたが、込み合っていたこともあり小さなぎりぎり二人掛けみたいな入口テーブルに通していただきました。
随分と店員さんが低姿勢に「こんな席で申し訳ありません」と謝っていましたが、我々なんぞに気を使わずとも大丈夫です、むしろ予約もせずに来ちゃってすいません。こんな筆不精な我々を受け入れてくれて、むしろ

ありがとう
と言いたい。
接客は半端なくいい
この日はとても暑かったのですが、店員さんは通りがかるたびに、「お暑くないですか」など、だいぶ気配りを心掛けていらっしゃいました。
店内は店舗用クーラーに加えて、そこかしこに扇風機を回しており、寒がりで頭まで毛皮でくるまれているぶちくまはもとより、暑がりのよめくまでも暑いという感想はありませんでした。
というか、たぶんこれ以上は寒いほうのクレームが来ちゃいますよ、といった程度です。
メニューどうする?
リーズナブルなお店は、リーズナブルなランチセットを頼んでコストパフォーマンスを十二分に堪能したい。
今回はデュアルランチだったかな、いや、そんなかっこいい名前じゃないか、とにかく、「ピザとパスタがセットになって1400円」みたいなお二人様セットをいただきました。
お会計はさすがに1400円ではなかったと思うので、たぶん一人1400円、合計2,800円だったはずです。
私は、高くは感じませんでした。(安けりゃもっといいけど、デザートまでつくのでこんなもんかと)
実食:前菜からデザートまでをハイライト大画面中継
では、300pxのスマホサイズから、800pxのワイド画面に画像を切り替えてお届けします。
前菜はコーンスープと(おそらく地場産)サラダ

前菜、というかサラダですな、と冷製コーンスープがまず到着。
サラダは鶏肉が添えられており、ドレッシングも特段特徴的ではないものの野菜がおいしいと感じる味付けでありました。
コーンスープはぶちくまはあまり得意ではないのですが、冷製なのでさっぱりとしていて甘みもほどよく、ぶちくまでもおいしくいただけました。
メイン到着:まずはオイルピザ

オイルピザです。頼んでおきながらなんですが、オイルピザってなんでしょうか。
ぶちくまのなかでは、ランチセットのピザを勧めるなら、新潟市中央区の「マンマ」と心に決めていますので、こちらもぜひ食べてみてください、セニョリータ。
ル・タンのピザも「家の近くにあればちょこちょこ通いたい」くらいにおいしいなと感じました。出前で届いたら感動するね。
オイルピザなので、正直味付けはシンプルで4枚目以降は塩っ気がうっとおしく感じるところですが、シェアで食べる分にはとてもおいしくいただけました。
なぜかオイルで追い込みをかける:オイルパスタ

オイルパスタです。
本日はベーコンとなんたら豆のオイルパスタだったと記憶しておりますが、というかパスタの名前を記憶できたことは一度たりともないのですが、まぁそういったものでした。
おいおい、オイルオイルしてるじゃねぇかとお思いの方もいらっしゃるかもしれません。今、記事を書いている私自身、何か間違いがあったんじゃないかと疑っているところです。
けっしてぶちくまがオイリーな性質なわけではなく、燃料が足りずにやむなく、、、みたいなメカニカルな設定も持ち合わせておりません。
これは最初「トマトパスタ」で注文したのが、気が付いたら「オイルパスタ」が届いたというだけなのです。
正直、注文の段階でもこちらの「オイルパスタ」がおいしそうだと思っていたので、これはひとつの僥倖とばかりにそのままオイルパスタをいただいた次第であります。
店員さんも丁寧に謝罪していましたし、好感が薄れることはありませんでしたよ。

おいしくいただきました!
こちらのオイルパスタはベーコンとチーズの塩気が程よくパスタに絡みついてくれるので、「あぁおいしいパスタを食べているな」と感じさせてくれるものでした。
おいしいソースはどうしてもパンを片手に食べたくなるのですが、おいしいパンもついてくる僥倖。まさに至高のランチとなりうる一品でした。
パンもお代わりできたと記憶していますが、お代わりしなかったのでちょっと自信ない。
デザートはさっぱりとお口直し

デザートです。
こちらもフルーツの酸味が口の中にさっぱりと広がり、おいしかったです。
真夏の食欲のない昼下がりに食べたいと感じる、大変さわやかな一品でありました。
「ル・タン」総評:お手軽価格で幸せはオイリー
さてさて、こんなところでしょうか。
注文間違いというすったもんだはあったものの、ぶちくま家としては結果オーライでしたし、店員さんの対応も良好でありましたので、非常に気持ちよくランチをいただけました。
リーズナブルでカジュアルなお店なので、ランチが込み合うのがネックではありますが、タイミングさえあれば非常に幸せなひと時を過ごすことができるお店のひとつであると考えています。
北区にお寄りの際にはお勧めできる洋食屋さんでありました。
新潟市北区でおすすめできるところは?
新潟市北区、旧豊栄あたりはたくさんのお勧めどころがあります。
リンク集をつくりましたので参考にしてみてください!
ではでは。
新潟市北区「ル・タン」の詳細情報
店名 | ル・タン |
ジャンル | ビストロ、パスタ、カフェ |
予約・ お問い合わせ | 025-384-3535 |
住所 | 新潟県新潟市北区嘉山1-1-39 |
営業時間 | 11:00~14:30(ランチ) 15:00〜17:00(カフェ) 17:00〜21:00(ディナー)ランチ営業、日曜営業 |
定休日 | 火曜,ほかに不定休あり |
コメント