全く気がつかないうちに、アマゾンのプライム会員(無料体験)していることに気がつきました。


何とか、このプライム会員特典を使って見たいのですが、いまいち活用しきれないのが現状です。
アマゾンのPrime Musicは、AppleMusicと役割がバッティングするし。
そんな折、最近耳にするのは、「サイバーマンデー」という単語。どうやら、プライム会員になると、こういった「なんだかすごいセール」に強くなれるらしい。

ドラゴンボールにもサイバィマンが無類の強さを発揮しましたが、こちらはどうなんでしょうか。
サイバーマンデーに向けて備えるべきこと
さて、今年のサイバーマンデーも近づいてまいりました!
ようやく正式な開催日など発表されましたので、お買い得商品など探しておきたいと思います!
タイムセール攻略
期間が4日間もあると、いつ買えばいいのか悩みますよね。

特に時間・個数が限定されているタイムセールだと、すぐに判断ができなくて、いらなくてもつい買っちゃうんです。。。
タイムセールのピークタイムを狙う
タイムセールのピークは2つ
あくまでもここ最近の傾向にはなりますが、タイムセールの出品のピークは2つあります。
- 初日
- 休日・祝日の夕方〜夜
特に、初日の勢いがすごいです。夜中に投入されるタイムセール品もありますが、やはり話題性が高まるような超絶お買い得品は人が多い時間帯に投入されます。
狙い目のタイムスケジュール
さらに細かいことをいうと、タイムセールはだいたい4つの時間帯に出品されます。
- 明け方(5時〜7時)
- 昼間(12時)
- 夕方(16時〜17時)→アクセス過多のため休日は開催されない
- 夜(22時〜1時)→アクセス過多を避けるため0時更新が多い
とりわけ、2018年までのサイバーマンデーの傾向では以下の2パターンが特徴的でした。
- 12月7日22時〜1時
- 12月8日21時〜1時

この時間帯がピークですので、欲しい商品があって他のセールとも見比べたい場合は、この時間だけはチェックするのがおすすめです

特にネットの住人が騒ぎ出す21時〜23時が、ネットショップ界隈ではホットタイムになります!
ずっと張り付いていなくても、本当に魅力的な商品はこの時間帯に出品されることが多いので、時間とお金を浪費しないでセールを楽しみましょう!
Amazon会員を最大限活用する方法
Amazonプライム会員であればなおよし、ではありますが、とりあえず会員であった頃のHowToセールの勝ち方を書いておきます。

2019年のお買い得商品

とりあえず、アプリを起動してウォッチリストに突っ込んでおいてください。
Alexaといちゃつきたい方にオススメ
お買い得すぎてセール以外では買う気になれないAmazonのEcho商品。ちゃんとセール予定に上がってます。

Echo Show 5
今、一番ベーシックな展開になりつつあるEcho Show 5が、やっぱり出てきました。サイズ的には寝室のベッドサイドに添えておきたいところですが、使い勝手が一番いいのは、やっぱりリビングなんだよなぁ。
echo dot
なら、寝室には目立たないサイズ感でしっかり活躍するecho dotにしておきますか。時計表示ができるモデルです。
家電ブロガーのおすすめが知りたい
家電ブロガーとしては見逃せない「ロボット掃除機」や「季節家電」を調べ上げていきます。
ルンバ 691
なんと、これまではAmazonセールのルンバといえば、ルンバと呼んでいいか躊躇う最低スペック品だったのですが、ほんの少しランクアップして「アプリでも使用できる」691がセールに参戦予定となりました。

Alexaとの相性もいいから、これからロボット掃除機買うならおすすめ商品だね!
ルンバの選び方についても記事がありますので、そちらもご贔屓に。
フィリップス ルメア
家電と呼んでいいかは疑問が残るが、無駄毛処理として肌への刺激が少ないとされる光照射で、安全にかつ確実に生毛処理ができます。
フィリップス ソニッケアー イージークリーン
こちらもフィリップスから、電動歯ブラシ。
パナソニック 炊飯器
普及モデルの方なのが残念ですが、普通に炊飯器欲しい方にはちょうどいいモデル。

値段次第だけど、2万円代なら買いかな。
日立 PV-BFH900
Dysonを否定しておきながら、なぜか検索され続ける私のブログなんですけども、日本製がいいかというと、まぁそうでもないんですよ。ただ、あとは値段の問題や「どの機能を選ぶか」というのが大事。
日立は、無難な機能性と多彩なオプションノズルを搭載し、「だったら機能を削ってもう少し安くしてくれ」という私の希望の逆を言ったあったら便利な多機能モデル。
シャープ IH おひつ炊飯器
もう見た目が好きすぎて買っちゃうレベル。ダイニングテーブルにそっと置いておくだけで、「今日のご飯、めっちゃおいしいね」って子供とパパが大喜びする、その佇まいだけでもまずはチェックして欲しい。
Apple製品が欲しい方におすすめ
昨年からApple商品も出品されるようになり、プライムデーではMacBookなど主力商品も出てくるようになりました。
まだセール対象商品が発表されていないので、現時点では予想の商品リンクとなります。(2020年12月5日現在も予定ないので、こりゃないかもな。。。)

ビックカメラの福箱はまだチャンスがあるのでチェック!
iPad
Surface Pro
ちなみに、Surfaceはすでに参戦決定。しかも高機能モデルの3点セットとか買ってすぐに使いたくなるやつやで。
Macbook
Macbook、出品されたんだったかな、忘れちゃったな。
AirPods
Proがきたら即買いなんだけども、流石にそれはないので普通モデルが安くなると予想。
ワイヤレスイヤホンが欲しい
結局、私はAnkerのZolo Liberty を購入してやり過ごしているのですが、通信切断多くてつらい。書い直しも検討中です。
Anker Soundcore Liberty Neo
そんなAnkerのLiberty Neoがラインナップ。改良されているので大丈夫かとは思いますが、私は手を出さないと思う。
Jabra Elite Active
最近、私の周りのガジェットブロガーの評判がすこぶるいい、JabraのEliteがノミネートしております。これには、私、少しばかり興奮しています。

高いデザイン性に加えて、何よりも安定したスペックの高さでワイヤレスイヤホン界を牽引するJabra、正直、AirPods Proも霞む高級感あるその他佇まいに、期待しかない。
JVC HA-XC50T-B XXシリーズ
JVCも、Amazon系セールで常連になってきましたね。コスパがいいと評判のXXシリーズは、防水・防塵・耐衝撃と、イヤホンに必要な機能性を存分に発揮しておきながらポップなデザイン性でファッショナブルにも楽しめる至極の一品。
PC周辺ガジェットを揃える

WiFiルータ
だいたい、TP-Link商品が出てくるんだけども、こちらは個数限定で登場かもしれん。とりあえず保留。

Anker PowerCore Fusion 5000
ブロガー周りでは大人気のAnker、急速充電器である必要性は一般人にはほとんどないと思いますが、とにかく、人気ではある。モバイルバッテリーではない。
人気のソフトウェア
Microsoft Office 365 Solo
パソコン選ぶ前に、Office製品押さえとくとコスト抑えられるのでおすすめ。値下げされにくいサブスクだからこそ、セールの旨みが増すというもの。
Adobe Photoshop
フォトショップ、基本はサブスクリプションなんだけど、結局、コード版を安く買った方がお得だから続かない説。

私は、買い切りのAffinity Photoが好きですけどね。
スマートホームを目指す方へ
我が家も少しずつスマートホーム化を実施中。これ、なかなか便利です。最初の一歩はなかなか出せませんが、一度揃え始めると「今までの生活とはなんだったのか」と思うくらいに病みつきです。
Brunt ブラインドエンジン

いつの間にか商品化されてた。
スマートホームについてはこちらの記事で紹介している通り、新築などで無理に機能面を高めなくても、こう言ったガジェット類でどうにでもなるから対応できるアプリや汎用性の高い建具にしておくことをおすすめする。
SwitchBot
私はNatureRemo利用者ですが、どれか一つはスマートリモコンを持っておいた方がいい。ただ、ひとつ買うと、そこをベースにスマートホームを組んでいくことになるから
生活雑貨・必需品で年末年始に備える

地震対策30点避難セット
今年は何度か引っ張り出すことになった防災セット。あるとやっぱり安心感が違う。ただ、非常時でないなら自分で作った方が、お得である以上に意識が高まるのでおすすめ。
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ
防災ついでに、野外でも簡単に火が使えるガスバーナー。SOTOはシンプルな外観で、コンパクトになって使いやすいです。鍋を置くと少し不安定ですが。
ポータブル電源
記事を書こう書こうと思っているけど手が出ない商品。蓄電池については触れたのですが、より手軽に、かつ日常的に使えるポータブルバッテリーが欲しいんだ。
ackery ポータブル電源
大容量ポータブルバッテリーの最有力候補。
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ
ソーラーパネル(別売)と繋げて電源供給ができるので、サバイバルできそう。
LOWYA ソファ
Amazonでソファを買うの、抵抗感じませんか? (たしか)玄関先までの配送なので、設置位置は十分に確認しておきましょう。自分で運ぶ分には、むしろお得。
トゥルースリーパー ホオンテック
最近、加齢と共にアレルギーがひどくて、布団も頻繁に買い換えるようにしているんだけど、買うのは楽になったからいいんだけど、捨てるのが面倒だよね、という愚痴。
パナソニック 宅配ボックス ラクーケ
やばい、欲しい商品きたこれ!我が家もそろそろ宅配ボックスにデビューしようと思ってるんだけども、どれくらい安くなるかな。セール前価格ですでにカートにぶっ込んでるけど。

最新モデルの方がかっこいいね。
おもちゃ・ベビーグッズ

パンパース さらさらケア
我が家用のメモ。もう、オムツ卒業かなと思って買い控えるんだけど、結局まだ必要で買いに行く、というのが面倒なので年末年始分くらいは押さえておきたい。

トイレトレーニング含め、補助便座の記事も書いています。
2018年以前の情報が知りたい
過去のサイバーマンデー情報になります。
毎年共通のお得情報
やることはシンプル。
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- ギフト券でポイントを逃さない
- Amazonのサービス系ディスカウントも見逃さない
- Amazonデバイスはセールでしか買わない
Amazonギフト券は3%ポイント
2018年は12月1日から、ギフト券購入のポイントがアップしました。

3%のポイントがつくので、セール前にAmazonギフト券をチャージしておくと、ポイント分だけ得することができます!

プレミアム商品券みたいなもんなので、買えるだけ買っとくのが吉です! 現金でのチャージが対象なので、そこだけ注意!
KindleやMusicのUnlimited商品はワンコイン
2018年はKindle UnlimitedやUnlimited Musicが、99円でそれぞれ2ヶ月間、3ヶ月間利用することができました!

99円で、Kindle読み放題はすごいですね!
AmazonのUnlimited商品についての詳細解説の記事もあります。この記事の中に、スムーズな退会方法についても記述していますので、ご参考に!

Anker製品がやっぱり熱い!

Anker製品はAmazonセールには必ず顔を出す常連ですね!
現在はモバイルバッテリーの出品が発表されています!
Anker PowerCore 10000
安い上に、安定感抜群のAnkerモバイルバッテリー。10000mAhは必須ですし、2.4Aの急速充電にも対応しているので胸熱ですね。いくらまで安くなるんでしょうか、見どころです!
個人的には、cheeroのモバイルバッテリーもお勧めですけどね。ぜひ、比較してみてください!
Ankerは生活家電もお勧め
プライムデーあたりの傾向をみてみると、フルワイヤレスイヤホンや、ロボット掃除機まで安くなっているから、この機会に欲しい商品をAnkerで探してみることもお勧めします。
ポータブル電源が取れるPowerHouseがマジおすすめ
ポータブル電源: USBポートからスマートフォンを約40回、ACコンセントからノートパソコンを約15回フル充電可能。またキャンピングライトであれば連続約100時間、ミニ冷蔵庫は連続約7時間、TVなら連続約4時間使用が可能です
将来、旅行しながらブログ書きたいなぁとか思ってるんですけど、コンパクトで大容量のポータブル電源が取れるアイテムが欲しくて仕方がないのです。

これ、普段使いで電源取れない部屋で使ってもいいですし、充電しておいて車に積んでおくと、急に車中泊したくなった時にマジで便利です(あんまいないか、そんな人)
生活家電もAmazonで買う時代
生活家電のセール情報も充実してきました。楽しみなのは、バルミューダの空気清浄機ですね。
アイロボット ルンバ
さて、Eufyのお掃除ロボットをみてしまうと割高感がある、アイロボットのルンバです。
画像をみる限りでは、Wi-Fiでスマホアプリから操作できるルンバ691あたりがピックアップされる模様です。
LG製の衣類乾燥機がでとる
除湿機とはまた違う、LGのStylerという衣類乾燥機。コストコのブラックフライデーでも目玉商品となるほど、話題性は高いアイテムです(買わない)。

パナソニックが圧倒的に強い除湿機、衣類を干すのも狭い部屋に除湿機、という日本の文化に異なる角度から挑戦してきましたね。
大事な服は丁寧にケアしたい、だけど家でやりたい、そんな人におすすめ。
今期一押しのバルミューダ空気清浄機
ささやかながら人気のある記事、空気清浄機はどれを選ぶ(フィルター交換式)というのがあるのですが、BlueAirに対抗して超えていくのがバルミューダです。

製品の機能は十分すぎるくらいで、しかもおしゃれ。ただ、フィルター交換の年間コストがかかるのが玉に瑕。フィルター交換式の方がメンテナンスは簡単だし清潔が保てるから、本当はいいんだけどね。
オーディオ関連は大人気のウェラブルスピーカーが狙い目
JVC NAGARAKU SP-A10BT ウェアラブルネックスピーカー
最近、人気が高まっているのが、家でまったりテレビを見る時に、音量に気を使わずに済む、このウェアラブルスピーカーというもの。SONY製のものがアメトーークの家電芸人で取り上げられていたので、ご存知の方も多いと思います。
Onkyo スマートスピーカー
当然、Alexa対応のOnkyo製スピーカーも要チェックです。
ビジュアル製品も大変お買い得です!
4KテレビはLG
まだ、正式な商品は発表されていませんが、LGの有機ELテレビが告知されています。
画像をみる限りは65型の大型4Kが濃厚。
ゲームもサイバーマンデーで買っておけば間違いなし
PlayStation 4 Proに好きなソフトがついてくる
なんども言ってますが、ヨドバシの福袋が抽選開始しています。んで、ぶっちゃけ難攻不落のヨドの福袋を狙うより、サイバーマンデーでこれ買った方がお得です。大きな声では言えませんけどね。
Xbox One
日用品も大量出品予定!
Amazon大型セール常連のルクレーゼの鍋セットから、とりあえず買っておくべきアルコール製品まで数多くエントリーしています!
プレミアム・モルツ 醸造家の贈り物 〈華〉
なぜか、「醸造家の贈り物 〈華〉」バージョンでのエントリーでした。
ル・クルーゼ鍋セット
Amazon特別の鍋セットが用意される模様です!
毎回、ちょっと違うセットを用意してくるのがにくい演出ですね。
出産準備セット
出産準備に必須の、除菌じょ〜ずを含んだセットになります。
出産準備に必要なものについてもまとめた記事があるのでぜひご一読を!
象印ステンレスマグ
Super Nanox
スーパーナノックス以外も必ずセールになりますが、Amazonの画像情報を頼りにリンクを作成しておきましたよ。
ホエイプロテイン
毎年一番人気となります、プロテインシリーズ。今年はGold Guts のココア味がチョイスされています。
ストウブ ホーロー鍋
調理器具メーカーといえば、そう、ストウブですよね。鋳物の味わい深い存在感にファンも多いです。
高圧洗浄機 BOSCH(ボッシュ)
商品画像からボッシュの高圧洗浄機をピックアップ。外壁汚れが気になり始めた今日この頃、実は一番欲しい商品でした!
スポーツ・おもちゃ・DIY
Pechat
ぬいぐるみを喋らせるとめっちゃ子供が喜びます。でも、なぜだかサンタさんを信じ込ませるのに近い罪悪感を覚えます。
スクワットマジック
ファッション
マイケル・コース アクセス 腕時計
OMEGA 腕時計
おそらくSeaMasterだと思いますが、こればかりは実際のセールになるまで読めませんね。
ニューバランス
PCやタブレットもお買い得に
SIMフリースマートフォンも狙い目
iPhone派なのですが、実は最近、Androidに移ろうかと検討中です。エイスースはコスパが良いので注目ですね!
安定のSurface3点セット
しかもスペックが間違いない、Core i5モデル。ほぼPCと同等に使えます。タブレット買うならこうでないとね。
ハードにPC使うならハイスペックゲーミングPC
もし、パソコンで色々やってみたい、という方がいらっしゃれば、間違い無いのはゲーミングPCです。ゲーム用にカスタマイズされているのですが、ゲームをするために必要なスペックというのはかなりハイレベル。
このDellのゲーミングPCだと、実際に昨今のゲームをストレスレスにやるにはスペックが心配ですが、PC初心者が「とりあえずいいノートパソコン欲しいや」という感じならすごくおすすめできます。
ついでにゲーミングチェアも
オフィスチェアならオカムラを推薦する当サイトですが、ゲーミングチェアってのはどうしてレーサーっぽい、男の子用のデザインになるんだろうね。
どうでもいいけど、RECAROのチャイルドシートがこんな感じのデザインだから、親子でペアルックするならおすすめ。
2018年のサイバーマンデー
2018年のサイバーマンデーも悲劇の連続でしたが、なんとか無事に閉幕しました。
2018年は12月7日〜12月11日までの開催
Bose QuietComfort 35

ノイズキャンセリングヘッドホン、ぜひ、試してみてください! 音楽ライフが変わります、没入感が違います!
仕事で疲れて癒しを求めたいときは、目を閉じて好きな音楽を聞くのが、適度な刺激量となるのでいいですよ。
JBL TUNE205BT
機能は絞った分、シンプルに安くていいイヤホンが欲しい場合は、JBLなんてどうでしょうか。BlueToothに乗せると音質は一気に劣化するので、ある程度のイヤホンの品質が求められますが、これくらいお得な値段だと買いやすいですよね!
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
圧倒的大人気の、ザバスのプロテイン。一番売れるプライム商品ですが、サイバーマンデーでもしっかり補充しておきたいところ!
ウイダー ジュニアプロテイン
プロテインにあまりいいイメージがないお母さんもいるかもしれませんが、手軽に栄養補助できると思ってもらえればいいと思います!
特に成長期はグイグイタンパク源が必要になるので、手軽に補給できるのはありがたいですね。
AQUOS LC-32E40
海外メーカーが圧倒的に強くなった液晶テレビ。

でもいまいちどこの会社を買えばいいのかわからないよね
安心のシャープ製も、お買い得に買えます!
LG50V型 4K液晶テレビ 50UK6400EJC
4K放送も始まりますし、新しい映像体験、格安で始めてみませんか? LGなら間違いないですよ! 海外製でも抵抗なければ絶対にお勧めしたい一品。
トップ スーパーナノックス
amazonギフト券が少し余ってしまったな、送料が無料にならないな、そんな時にはとりあえず消耗品をポチっておきましょう!
ヘパソフト
一時期話題になった「ヒルドイド軟膏」ですが、要はヘパリン類似物質軟膏です。お手軽で安く、保湿する際には是非に。
山善 セラミックヒーター
当サイトの冬の売り上げが証明してます、「シンプルな機能こそコスパ最強!」ということを。
山善のセラミックヒーターは、暖かさ十分の1200Wに対応していて、この価格!
Parrot ドローン Bebop 2 + Skycontroller2 + FPVゴーグル FPVセット
なんか、新しい年号から、新年では凧じゃなくてドローンをあげる感じになるらしいよ。
バファリンA
優しさの半分は胃薬でできているらしいよ。痛み止めは胃が荒れるからね。
ニンテンドースイッチ本体 プレゼントセット
子供へのプレゼント!
おせちが苦手な人にも、洋風おせち
Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリー
なんか、色々問題になったHuawei。品物はいいです。
ウォッチリストに入れておきたいもの
タイムセール商品のお勧めに関しては、余計なものを買わないための別記事でまとめていきます(キリがないので)。
サイバーマンデー限定商品をゲットせよ!
一度も購入できたことはないですが、サイバーマンデー限定商品が今年も話題性豊富です。
ALPINEカスタマイズカーが一番面白いですが、何れにせよ購入は難しそう。
GODIVAショコラティエによるショウピース ノエル
世界でたった3つだけというゴディバのクリスマスショウピースになります。
都内での引渡しとなるので、我々地方民には関係ない話でした。
5大キッチンブランドの体験型商品セット
珍しい体験イベント付きの限定商品です。個人的にはバーミキュラが気になるところ。
ネオビストロ”HOUSE”開催のストウブスペシャルイベント参加チケット付き「ココットラウンド22cmミント」
ストウブの魅力を余すこと無く体験できるスペシャルイベントにご招待
西麻布にある「HOUSE」は、数多くの星付きシェフを魅了してきたフランス製鋳物鍋「Staub(ストウブ)」を使用したココット料理が楽しめるネオビストロ。
その「HOUSE」にてこの冬新発売のAmazon限定カラー「ココットラウンド22cmミント」を用いたスペシャルイベントを開催します。
初めて使う方も既にお持ちの方も、もっとストウブを使いたくなるその魅力に迫る料理をご紹介します。
シェフズテーブルのようなライブ感の溢れる時間をお楽しみください。(スペシャルイベントは20名限定)
12/7(金)18時 発売開始予定
ピエール・エルメ で学ぶ「ル・クルーゼ料理講習会」付き シグニチャー ココット ロンド 20cm チェリーレッド
リシャール ルデュ氏が教える 「ル・クルーゼを使ったバレンタイン ディナー」
ピエール・エルメの代表シェフ リシャール ルデュ氏が「シグニチャー ココット ロンド」を使った、とっておきのバレンタインディナーレシピをお教えします。
ル・クルーゼの鍋は世代を超えて世界70ヵ国以上で愛される鋳物ホーローウェアの逸品。「煮る・炊く・蒸す・焼く・炒める・揚げる」すべての調理方法が可能です。Amazon限定でゴールドノブ(ツマミ)をご用意。これからのシーズンにピッタリの高級感あふれる仕様です。
21世紀のパティスリー界を先導する「ピエール・エルメ」と、フランスの老舗「ル・クルーゼ」。どんな素敵なマリアージュが生まれるのか。ぜひチェックしてみてください。(各14名、合計28名様限定)
12/7(金)18時 発売開始予定
「日本バリスタチャンピオンが教えるドリップセミナー」付き カリタ ドリップセット TSUBAME & Kalita
横浜のカリタカフェにて、少人数制の限定ドリップセミナーを開催
2017年日本チャンピオンバリスタが教えるドリップセミナーの応募はがきがついたCyber Monday限定商品を、セミナー開催日時ごとに4個ずつ、合計24個の数量限定で販売いたします。1枚の応募はがきで2名様までご招待可能です。
ドリップセミナーは全部で6回、各6~8名での開催となるためじっくりとハンドドリップを学ぶことが可能です。
ドリップセミナーは、カリタがプロデュースする横浜元町に誕生したセレクトショップ「pLus&Kalita」で開催します。2Fがカフェとなっており、1Fではカリタ全商品を手に取ることができます。
12/7(金)18時 発売開始予定
専属シェフによる料理教室イベント付き バーミキュラ ライスポット
専属シェフ直伝、炊飯から調理までライスポットの魅力を学べる料理セミナー
メイドインジャパンの鋳物ホーロー鍋ブランド「バーミキュラ」から、理想の火加減を指先ひとつで可能にするバーミキュラ ライスポットと料理セミナーがセットになった限定商品を販売します。開催日時に合わせて、4日程で合計100個(各日程25個)の数量限定です。
料理セミナーでは、バーミキュラ専属シェフの吉見将宏氏が目の前で調理。当ミネストローネや炊き込みご飯といった5品のメニューを通して無水調理、発酵、炊飯、炒め調理、低温調理のすべてをご体験いただき、一部メニューは実際にご試食もしていただけます。
本体は、サイズとカラーが異なる人気の4タイプをご用意。お好みの商品と日程に合わせて、お選びください。
12/7(金)18時 発売開始予定
日本酒グラス・テイスティングセミナー付き リーデル (RIEDEL) 大吟醸ペアグラス 新春限定モデル
リーデルによる「日本酒とグラスの関係を美味しく楽しく学べるセミナー」
“飲み物の個性を最も引き出す“ことで高い評価を得ているワイングラスのリーデルによる、日本酒とグラスの関係を美味しく楽しく学べるセミナーです。お酒の魅力を最大限に楽しむには、日本酒のタイプ別にどのような形状のグラスが適しているのか。 日本酒とグラスの密接な関係をご体感ください。
今回、リーデルのベストセラーアイテム<ヴィノム>大吟醸グラスの台座部分に、日本伝統工芸の金沢箔をあしらったペアグラスをセミナー開催日時ごとに20セット、合計40セットご用意。グラス台座部分の外側から中心に向けて、黄金色から赤にグラデーションする「初日の出」をイメージしたデザインを施しています。おめでたい新年に合わせてお勧めの限定モデルです。
12/7(金)18時 発売開始予定
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ amiibo 63種セット
なんかやばいセット。
シリーズ最新作の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で初登場のファイターや、今では入手困難となっているファイターも含めて amiibo(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)63体を一度に揃えられるセットです。
セットにはAmazon.co.jp限定のスマブラのステージをプリントした特製掛け軸と amiibo をしまえる特製 amiibo 保管箱が付属します。
特製掛け軸の前にお気に入りの amiibo を飾ることで、ファイター同士の戦いを再現することができ、大乱闘スマッシュブラザーズのロゴがプリントされた特製 amiibo 保管箱にしまうこともできます。
本商品は、12月7日(金)18:00より販売開始予定です。
63体が一度に揃うらしい。
ちなみに、Switchとスマブラがセットになった商品もあります。
プログラミング講座付き レゴブースト クリエイティブ・ボックス
ただのAmazon限定のレゴかと思ったのだけど、プログラミング講座がついている、熱烈教育ママにはお勧めしたい商品。
レゴ (LEGO) スター・ウォーズ ダース・ベイダーの城プレミアムセット
ちなみに、スターウォーズのダース・ベイダーの城のセットがお勧め。こちらも限定数500。
ALPINE STYLE カスタマイズ ヴェルファイア
はい、注目のヴェルファイアwithALPINEカスタマイズですね。
ヴェルファイアの他にも、アルファードとプリウスがノミネートされています。
2017年のAmazonサイバーセール情報まとめ
以下に2017年のサイバーマンデーセールについてもまとめました。
Amazonサイバーマンデー2017ってどんな感じ
「Amazon Cyber Monday(サイバーマンデー)」として2017年12月8日18時〜12月11日24時までの78時間、AmazonのデバイスやPCやゲーム、大型家電など2000万点以上の商品がビッグセールを開催します。
これは、もうただのAmazonの年末セールだと思ってもらって構わないと思う。要は、「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の二つが開催されるのだけども、いずれにせよ一日アマゾンに張り付いてお買い得商品をサーチする楽しい日になります。
ここでプライム会員が活きてくる
何が重要かって言うと、目玉商品は速攻で売り切れるのですが、プライム会員ならタイムセールに30分早く参加ができたり、Kindle端末の値引率が異なったり無料お急ぎ便を使うことができるなど、一般会員と差別化されています。
これのために3,980払ってしまっては元の木阿弥なんだけども、ちなみにプライム会員権もお安く(例年2980円くらいになるみたい)入会できるようです。
ちなみに、ぶちくまはAmazonのクレジットカードも持っているのだけども、期間中はポイント還元率も高くなるとのこと!これはお買い得やでぇ!
どんな商品がお買い得なの?
2017年のお買い得商品を振り返ります。
ゲーム
個人的には、サイバーマンデーはゲームのハード機を購入する一番のチャンスだと思っている。
ニンテンドースイッチが欲しいのだけど、もうすでにニンテンドースイッチがセールに並ぶのは決定してるのでポイント還元も期待できるこの機会に買ってしまうのがいいと思います。
GoPro
ヨドバシのお年玉箱(福袋)で初めてその存在を知ったのだけど(遅!)
今大人気の、高性能なGショックみたいなカメラです。
ぶちくまは別に水深したり両手が塞がってもカメラを撮りたいみたいな強烈なアクティビティを伴う趣味は持ち合わせてないので、購入の必要性はないけども、子供のよだれで水没しないのはいいね!
こちらもセール登場予定です。
PC,PC関連商品
パソコン買うならこの機会に! むしろ、掘り出し物を狙うならこのカテゴリーかなと思っている。 SurfaceProの出馬も決定しており、こちらはおそらく人気商品となること請け合い。
家電
日立の冷蔵庫が名乗りを上げているようですが、 こちらも人気商品は速攻で無くなるので、狙いを決めておくといいかも。
カメラ
ペンタックスの一眼レフカメラが対象品予定となっています。 子供が生まれると、いいカメラが欲しくなるんだけど、 この機会に購入するのもいいかも、 と言いつつ、iPhoneの手軽さに敵うカメラはないんだよなぁ。
生活用品
おせちやプレミアム・モルツも出るので、年末年始のパーティに向けてご用意いただければいい感じ。 ルクレーゼの鍋なんかも出品される予定です。
どれくらいお買い得になるのか、今から楽しみですね。
コメント
[…] […]