PR

AdHouse(アドハウス)で贅沢空間な家づくり「ハーバーハウスグループ」

ハーバーハウスの記事を見直しているのですが、公式HPを眺めているといろいろ目移りして「我が家では絶対に立てられないけど、来世では依頼したい」という住宅会社がたくさん見つかります。

ぶちくま
ぶちくま

このページでは、ハーバーハウスグループでありながら、ローコストからは逸れる上級市民のための「AdHouse」についてご紹介したいと思います。

https://adshouse.jp/

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

AdHouseに関する基本情報

AdHouse自体は知らなかったけど、オステリアバッコにランチに行くと目に留まるので気にはなっていたのです。

AdHouseとは

「建築家と家を建てる」あなたはどんなイメージを持ちますか?
コストがかかる?何だか難しそう…?アドハウスは、建築家と建てる家を⼿の届く価格でご提供しています。
さらに、お客様のご希望によって、柔軟に対応できる「家づくりプラン」があるのも強みです。

https://adshouse.jp/guide/

AdHouseは、「異人池ヒルズ」というところにあるのですが、これでピンと来られた方は、なかなかのハイソサエティに属する方かもしれません。

新潟の高級住宅街とは

私が勝手に思っている高級住宅街ですが、調べて出てきたところを掲載します。

中央区
  • 水道町
  • 関屋松波町
  • 関屋昭和町
  • 白山浦
  • 天神尾
  • 中大畑町

西区
  • 青山
  • 東青山
  • 青山新町
  • 小針
  • 寺尾
  • 坂井砂山

東区
  • 新松崎

東区は土地単価は割と高いのだけど、高級住宅街の形成となると印象は薄い。

中央区の内訳では、水道町、関屋松波町、関屋昭和町、白山浦、天神尾、中大畑町など、西区の内訳では、青山、東青山、青山新町、小針、寺尾、坂井砂山などの坂井輪地区を中心としたエリアが選好される傾向となっている。

https://individual-investor.blogspot.com/2015/02/blog-post_18.html

オステリアバッコがお勧め

そんなAdHouseのある異人池ヒルズには、オステリアバッコという美味しい洋食屋さんもあるので立ち寄った際にはお勧めですよ。

オステリアバッコ osteria BACCOが美味しかった|新潟市中央区
オステリアバッコという、新潟市中央区、新潟大学付属小学校の近くにあるお店にランチしに行きました。結論、美味しかったです。ここはパスタの種類が選べるのも魅力なんですけど、何といっても前菜が彩り豊かで、舌を楽しませてくれるのでお勧めです。デザートもぜひ。

AdHouseの気になる口コミ・評判は?

私自身は、ネット上の匿名の書き込みには何ら評価に値する価値のある発言はないと思いますが口コミや評判、悪い噂などないか調べてみました。

結局、ハーバーハウスの噂ばかり

探してみたけど、なかなか見つからず。ハーバーハウス に関する話と混同している場合もあるので、もう少し慎重に探してみることにします。

新潟の家づくり情報「がたホーム」のトップページ
【がたホーム】とは? 新潟で家づくりをした経験をもとに、年間、新潟での生活情報を発信し続けた内容をまとめています。 今、おすすめの記事 家づくりで失敗したこと 住宅カタログの利用方法 こんなカテゴリがあります! 当サイトでおすすめの記事です...

AdHouseの店舗情報

会社名 / 事業部名ハーバーハウス株式会社 / アドハウス事業部
所在地〒951-8104 新潟県新潟市中央区西大畑町591-13 異人池ヒルズ1F
TEL: 025-201-9932 / フリーダイヤル:0120-870-402
FAX: 025-201-9933 Email: info@adshouse.jp
代表取締役石村 良明
設立2006年8月11日
従業員数正社員:330名 パート社員:54名 ※2020年4月1日現在 / グループ企業含む
売上高104億円 ※2019年7月実績 / グループ全体
業務内容一般住宅の設計・施工 住空間の室内演出・デザイン 健康・環境に資する住宅設計・施工
有資格者等一級建築士:10名 二級建築士:42名 インテリアコーディネーター:9名 一級建築施工管理技士:2名 二級建築施工管理技士:7名 宅地建物取引士:21名 ※2020年4月1日現在 / グループ企業含む
許可登録二級建築士事務所 新潟県知事登録(イ)第9838号 一般建設業許可 国土交通大臣 許可(般-29)第26981号

Adhouseと比較したい住宅会社

Adhouseと比較したくなる住宅会社をまとめてみました。当サイトで紹介したこともあるので、記事も楽しんでみてください。

新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト

自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。

下越地方

 

おすすめ・紹介したハウスメーカー

パパまるハウス

ハーバーハウス

イシカワグループ

ステーツ
スポンサーリンク

Adhouseのここがすごいお勧めポイント!

まず、情報を調べて本当にすごいと感じたAdHouseの魅力を紹介していきます。

家の性能がすごい

新築で優先すべきことは、デザインよりコスパよりも、まずは「最低20年は耐えられる家であるかどうか」だと思います。その点、AdHouseは安心材料が豊富だと感じました。

気密・断熱対策がすごい

気密性・断熱性は、「建築素材の基本性能」×「大工の腕前」で決まります。

私の持論ですが、大工の腕前は契約前に評価できるものではないので、我々が気にするべきところは、気密・断熱対策として何を、どれくらいの事例数で行なっているか、ということです。

AdHouseの性能の高さ
  • 現場発泡ウレタン断熱+外張りのダブル断熱
  • 基礎断熱
  • Low-Eガラス
ぶちくま
ぶちくま

基本的なところは押さえている、といったところでしょうか。ダブル断熱はコストがかかるので、コスパさえよければプラス評価としていい項目ですね。

構造計算がすごい

アドハウスでは、社内に専任の構造計算スタッフを有し基礎から金具1本一本に至るまで、確認・検証・全棟【構造計算書】を作成しています。

https://adshouse.jp/performance/

構造計算は、基本的にはテンプレに数字を埋め込んでいくだけの作業になると思いますが、大事なのはテンプレ部分と、そもそもの構造計算を理解しているかどうか、というところだと思います。

製品理解と構造理解

自社で取り扱っている建具などの建築素材に対して、どの位置にどのくらい柱や金具を仕込むことで、強度を上げられるかが調べられます。構造計算のテンプレの基礎となるのは、自社で取り扱う製品に対して、100%の力を発揮できるように使用できているかどうか、ということ。

ぶちくま
ぶちくま

断熱材でも同じことが言えますが、せっかく、構造に強い建具・建材を使用しても、正しく設置されないと全く意味がなかったりするからね。

顧客要望の意図を構造計算に取り入れているか

間取りの中で重要なのは、例えば事前に決まっている「質量の大きいもの=重たいもの」をどこにおくかで、必要な構造計算は変わってきます。

顧客の要望に合わせて、間取りを変えていくのが注文住宅のメリット。構造計算で大事なのは、「テンプレ」から逸れた部分で、どうしてダメなのか、どうしたら対策が取れるのか、という部分を計算に基づき提案できることだと思います。

ぶちくま
ぶちくま

自社プランを提案するだけなら誰でもできるけど、構造計算を踏まえてしっかりプレゼンできる優秀なスタッフは少ない。

事前にプランが決まっているものは、この構造計算がすんだ図面を、安定した地盤の上に乗っけるだけだから、知識のない営業でも「とりあえず安定した品質の家を建てる」ことができます。

注文住宅の場合は、顧客の要望によって間取りが毎回違うので、対策としては「プラン数を増やす」ことでバリエーションの中から顧客の要望に合うものをピックアップするか、本当に顧客の要望に沿って毎回構造計算を行うか決める必要があります。

顧客の要望をヒアリングできているか

逆に言えば、家の中のことまで把握していないうちから「構造計算」云々は語れないということになります。

パッと聞いた要望書だけで間取りを組み上げている場合は、その後、間取りを煮詰めていく上で、構造計算をし直す必要も出てくるとは思いますが、構造計算、やり直しているかどうかはよく確認した方がいいと思います。

AdHouseでは、全棟構造計算書

さて、改めて考えてみると、AdHouseの全棟構造計算がどれだけ贅沢なことだか伝わりますでしょうか。

参考となる構造計算書

こんなに構造計算書が厚くなります。

売却時の信用素材に

新築の時は考えないと思いますが、家を売る可能性がある場合は、こういった構造計算書があると売りやすくなります。

しろくまさん
しろくまさん

「社内規定でー」など言われて貰えない会社もありますが、必ず手元に控えておきましょう。(契約後にはくれるかもしれない)

Hiダイナミック制震工法ってなんだ?

AdHouseでは、コストはかかるが制震性能の高い「オイルダンパー」を使用しています。

ビル用制震オイルダンパーで培った制震技術と、自動車用ショックアブソーバーの量産技術を応用し、日立オートモティブシステムズ(株)が開発した制震ダンパーが「減震くんスマート」。その制震ダンパーを用いた住宅用制震工法が「Hiダイナミック制震工法」です。

http://www.hitachi-automotive-na.co.jp/products/seismic-damper/building/residential/hi-1/

http://www.hitachi-automotive-na.co.jp/products/seismic-damper/building/residential/hi-1/

何というか、かなり特徴的な工法ですね。すでにある枠に設置したりできるので、既存の日本家屋にはマッチしやすい。

ぶちくま
ぶちくま

ダンパー型のメリットが存分に発揮されていますね!

新築の場合は、メーカー側で家の構造図面から最適な場所に提案書を作成してくれるので安心です。

そもそも、制震ダンパーっていいの?

新技術は、実際に効果があるかどうかが「震災後」しかわからないのと、設置数に対して「どれだけ有効だったか」が分かりづらいのが難点。

ぶちくま
ぶちくま

災害後に残った家が「すごい!」ってなりがちだけど、印象は強いけど統計で出したらそれほどでもないってのはよくある話だからね。

制振ダンパーって実際のところ意味あるの?【メーカー比較】
なんか、家を建ててから「制震ダンパー」という文字がチラついて「あれもしかしたら採用しなかったからやばいかな」と不安になったりしています。 ぶちくま 結論としては「無理には不要」だったので胸を撫で下ろしてはいますが、これから家を建てる方に関し...

AdHouseの住宅設備がすごい

見てわかるのが、「ローコスト住宅」とは使用している住宅設備のメーカーも違えばグレードも違います。

Monoキッチン

高機能性メラミン材エバルトは忙しい日々の暮らしを支えます。 空間を活かすミニマムデザインキッチン(monoシリーズ)は無駄を省いたシンプルな美しさを追求しました。

https://adshouse.jp/original-facility/kitchen/

かっこいいですね。

ぶちくま
ぶちくま

キッチンで一番目がいくのが「レンジフード」。ここがすっきりしているだけでカッコよく見えます。

デザインキッチンも手がける

GRAFTEKT

グラフテクトは、デザイン性にこだわった上質なキッチンをお求めやすい2プライスからお選びいただけます。デザイン、品質、価格、どれも妥協したくないという、そんなあなたにピッタリです

https://adshouse.jp/graftekt/
ぶちくま
ぶちくま

料理のモチベーションが上がりそうな、かっこいいキッチンですね!

よめくま
よめくま

料理をしてくれれば、元が取れてコスパも高まりますね

システムバス

システムバス・洗面化粧台のご紹介 | 【公式】アドハウス(adhouse)|建築家と創るデザイン住宅|新潟市中央区・西区・東区・長岡市、上越市
アドハウスでは、デザイン性と機能性を高水準で両立するシステムバスを導入することにより、使い勝手の良さはもちろんのこと、住む上で重要なお風呂の手入れ・掃除の簡略化など、快適に過ごす空間を実現いたしました。
トワ

整理しやすく、すっきりとしたバスルーム。

グラマス

高級感と機能性が親和したスステムバス。

スクエア

直線だけど角が立たないスマートバス。

Mono洗面化粧台

 水回りのデザインを合わせることで家全体をスッキリとした印象にします

https://adshouse.jp/original-facility/bath/
ぶちくま
ぶちくま

キッチンとのユニゾンが素敵

AdHouseの「安心」がすごい

AdHouseは、住んでからも安心
  • 家価値60年サポートサービスメニュー
  • 長期修繕(メンテナンス)計画作成サービス
  • 住宅履歴管理・報告
  • 防蟻工事&防蟻保証住宅会社
  • 倒産時のサポート継続サービス
  • 24時間365日サポートデスク
  • 設備フリーメンテナンス(設備延長保証)
  • 緊急対応サービス
スポンサーリンク

AdHouseの商品プラン

AdHouseの家は、どんな感じなのか見ていきます。ギャラリーでこれまでの施工例を確認できます。

https://adshouse.jp/gallery/

R+HOUSE

誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。

https://adshouse.jp/rhouse/

HIROGALIE

セレクト住宅、というといまいちピンときませんが、AdHouse(というかハーバーハウス グループ)が持つ土地にプランを合わせてオーナーにプレゼンする住宅ですね。

AdHouseの場合は、注文住宅プランがあるのですが、セレクトで好みのものがあれば、むしろ「決めなければいけないこと」は減らせて、住宅会社としてもすでにあるプランで構造計算やり直さなくて済むのでメリット多め。その分、コストが抑えられるなら私の中ではかなりお勧め。

セレクト住宅のメリット(AdHouseより)

セレクト住宅の場合注文住宅の場合建売住宅の場合
メリット 建築家がデザインした439のプランから自分に合ったものを選べます。 コストを抑え、工期も短縮できます。メリット 建物の構造や間取り、設備、内装などを自分の希望通りに出来ます。理想を家づくりに反映させやすい。メリット 土地を探す必要がなく、また、入居までの時間が短い。
デメリット 注文住宅に比べ、予め決まっているプランから選ぶため自由度は低いです。デメリット 仕様やデザイン、材質などが選べる分、コストがかかる。また、住むまでに時間がかかります。デメリット 自由度が低く、融通が利かない。既に完成しているものなので施工途中が見えません。

https://adshouse.jp/hirogalie/

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

ハーバーハウス
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「aware mono mono aware」に関する最新情報です。

    MONO NO AWAREが2024年6月5日にニューアルバム『ザ・ビュッフェ』をリリースする。新曲「88(パチパチ)」がHEBEL HAUSのスペシャルムービーに起用され、公開された。アルバムには「味見」や「もうけもん」など全12曲が収録され、初回限定BOXも用意される。また、6月からは全国ツアーも開催される予定。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiI2h0dHBzOi8vZ2V0bmV3cy5qcC9hcmNoaXZlcy8zNTIwMjMz0gEA?oc=5

  2. buchikuma-info より:

    「防蟻 仕様 工法」に関する最新情報です。

    株式会社カネカソーラーサーキットが、新しいパネル仕様「TM7断熱パネル」を追加した物理的防蟻工法「ターミメッシュフォームシステム」を発売しました。このシステムは、施工の効率化や防蟻性能の確保を図り、薬剤を使用しない物理的な防蟻工法であり、施工時間の短縮や長期的な安定した防蟻性能を提供します。また、保証制度も充実しており、最大1,000万円の防蟻保証が付与され、最長20年間の保証が可能です。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000119682.html

  3. buchikuma-info より:

    「目黒 スクエア セントラル」に関する最新情報です。

    みずほ銀行目黒支店・目黒セントラルスクエア駐車場に、国内最速クラスのEVチャージステーションがオープンしました。このチャージステーションは、株式会社パワーエックスが提供する「PowerX チャージステーション」という公共用超急速EV充電事業の一環です。目黒セントラルスクエアの駐車場に設置されており、最大2台の車両を同時に充電することができます。営業時間は6時から24時までで、充電規格はCHAdeMOに対応しています。このチャージステーションの設置は、みずほ銀行のサステナビリティアクションの一環として行われ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環です。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000109041.html

タイトルとURLをコピーしました