PR

朝日ウッドテックLive Natural の色合いがよくて採用した話

新築してから早何ヶ月と経ってしまいました。

でも、新築っていうのはいいですね。

夜遅くまで残業して後に、自分が建てた家に帰れるというのは至極幸せなことですし、いまだになんだかドキドキした気持ちがあります。

さて、この「何ヶ月か経った」今だからこそかける記事がある。

そう、フローリングの経年による色合いの変化ですね。

ぶちくま家は、朝日ウッドテックさんのLive Naturalというフローリング材を使用しています。

この床材は、色合いの変化を楽しめる、なかなかに味わい深い製品となっておりますので、今回は色合いの変化をお伝えしていきます。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

リビングにはブラックチェリー

わがやは、無垢材をはるほどお金もないくせに「DAIKENのハピアフロアじゃ嫌だ」とわがままを言い、駄々をこね続けたら担当さんが朝日ウッドテックという最高の床材をみつけてきてくれました。

いまだに、「この担当さんじゃないと、この選択はなかったな」と感謝しています。他の会社だったら、探そうとしなかったかもしれないし、あるいはもっといい床材を提案していたかもしれない。

そればかりはわからんけど、とにかく感謝はしている。

我が家はフローリングにして、朝日ウッドテックのライブナチュラルにして本当に満足しています。数少ない、成功ポイントですな。

本当に、ありがとう。

ブラックチェリーが好き

ブラックチェリーの色合いの深みといったら。

新潟県民であれば、SHSというファッショナブルでありながらラグジュアリーであるいいお値段の家具屋さんがあるのはご存知かと思いますが、こう、新築を計画していると、気持ちがウキウキしちゃって、そういうところに足を運んじゃうわけですよね。

ぶちくま
ぶちくま

なんだか、ローン組んだら買えるような気がしてしまって。。。

大きい買い物が続くから、なんとなくそういう家具も買えるんじゃないかって気持ちになっちゃうんだけどね。

まぁ、買えなかったよね。

話が逸れたのだけれど、そのSHSなんかでブラックチェリーの家具を見たりなんかすると、胸にグッとくるものがあるわけなんですよ。

憧れの木材、ブラックチェリー

ブラックチェリーって何?

ブラックチェリーって検索をかけると、Acid Black Cherryが出てくるんですよね。

いまはいいんですよ。

ブラックチェリーの特徴は、なにより色合いの経年変化にあります。

芯の部分(芯材)と、端っこの部分 (辺材)で色味が異なることも特徴的。芯材の方が耐久性が強くて、端っこに行くほど、虫にかじられたりすることがあります。

使えば使うほど、飴色に変化していきます。また、「ガムポケット」という樹脂痕があるのが模様としても楽しむことができます。

ブラックチェリー|Weblio

ブラックチェリーに合わせたい家具

ブラックチェリーの、本当にいい家具はなかなかみつかりません。リーズナブルな家具はネットで探してはみますが、やはり現物を見てみて、できれば一度は配置してみないと「ピッタリと合う」家具かどうかは分かりません。

無垢材を貼るのはデメリットも多い

実際に、床材にブラックチェリーの無垢材なんかを張ると、結構いいお値段がする上に、
メンテナンスが大変ですよね。

無垢材って安易に取り入れると結構大変で、我々ローコスト組合の人間からすると、そういったメンテナンスにまでお金は掛けたくないし、何より、それなら施工に自身のあるメーカーにお願いしたいところ。

部材を安く済ませるローコストからすると、無垢材ってのは天敵なんですな。

……いや、できることなら採用したかったけどね。

ブラックチェリーの難しいところって、メンテナンスもあるんだけれど、色合いがどんどん変化していくから、その色合いを考慮した家具を用意しないといけないところなんだよね。

一番シンプルなのはブラックチェリーで合わせて、ソファやクッションなんかに色味を出していけば、オシャレ感も出るかと思うんだけど、トータルコストが半端なくないってところで。

でも、その色の変化を楽しむっていうのが、「自分の家を建てる」っていう中では大事なところで。

いつまでも楽しい気持ちで家と一緒に暮らしていきたいですよね。

朝日ウッドテックのLive Natural の魅力って

無垢材のような質感でありながら、フローリングとしてのメンテナンスの手軽さを兼ね揃えている、魔法の床材です。

無垢材を諦めた人が行き着くところ、というわけではなく、「この床材がいい!」と言わしめる床材だと思います。

ぶちくま
ぶちくま

無垢材のようにみせる、のではなく無垢材の良さをとりいれた最高の床材!

まぁ、コスト面は重要ではあるので、一応説明します。

うちが依頼したハウスメーカーの基本の床材はDAIKENさんです。

安めの床材(確かハピアフロアくらいの価格、8190円/m2)です。

それよりも1.5倍近くはするかな(12000円/m2)、っていうくらいです。

だから、全面に使用することはできなかったのだけど、大事な部屋にポイント的に使う分には大変オススメです。

25畳分くらい取り入れたけど、差額で10万から15万くらいは追加になったと記憶してます。

なかなか好みの床材に出会えなかった我々が「これを使いたい!」と歓喜した記憶が。
ようやく首を縦に振った姿を見て、HMの担当さんも大層嬉しそうな表情をしておりましたよ。

なんだかんだで差額分はおまけしてくれたので、一応ここで宣伝しておきます、てへ。

スポンサーリンク

Live Naturalを比較する|プチ内覧会

では、プチ内覧会と称しまして、あまり施工例がみられない Live Natural の実例をみていきましょう。

今回は1年経った経年劣化についてもしっかり比較していきたいと思います。

リビングは朝日ウッドテックブラックチェリー

さて、リビングの床を眺めて見ましょう。

朝日ウッドテックブラックチェリーの経年変化比較
朝日ウッドテックブラックチェリーの経年変化比較

引っ越してから今まで敷いてたカーペットをめくるとこんな感じになっています。

影みたいだけど、結構色が濃くなってますね。

やや白っぽかった床の色が、赤みを帯びてきたのがわかりますでしょうか。

うちの照明が間接照明で、昼白色という蛍光灯よりややオレンジっぽい色なので、その辺りも加味していただけるといいかも。

これが、もう少し赤みを帯びてから、日焼けしてさらに色合いに深みが出てくる予定であります。

ぶちくま
ぶちくま

わたしとしては、少し色が深まって「馴染んできたな」と嬉しい気持ちです

クッションフロアとDAIKENの巾木とも比較

次に、キッチンと廊下の境目を比較してみましょう。

巾木やドアレール部分の枠はDAIKEN製品のカフェブラウンだったと思いますが、いわゆるチェリーに寄せた色合いになります。

朝日ウッドテックのブラックチェリーをクッションフロアとDAIKEN幅木と比較
クッションフロアとDAIKEN幅木と比較

リビングとキッチンの境目および廊下の境目です。

廊下はほとんど日が入らないので、白い色合いはほとんどそのまま。

境目はDAIKENの建具で、チェリー色(カフェブラウン)です。

建具の方はやっぱりのぺっとした木目で人工感強し。

ぶちくま
ぶちくま

フローリング側の、朝日ウッドテックの木目が生き生きとしているのがよくわかります

今度は寝室にブラックウォルナットを

さて、ちょいと移動しまして、寝室の方へ。

寝室の床材はブラックウォルナットにしてあります。

ブラックウォルナット施工例幅木との色の深みが違う
ブラックウォルナット施工例

色合いはこんな感じ。

真っ黒というほどではないが、やはりやや暗めの部屋になる。

ブラックチェリーとウォルナットの色合いを比較

ブラックウォルナットとブラックチェリー比較
ブラックウォルナットとブラックチェリー比較

まぁ、概ね暗く落ち着いた色合いなのですが、これは経年変化すると、木目の色合いがはっきりしつつ、黒みがもう少しなじんで薄まる感じなるようです。

ちなみに、リビングも寝室もやや幅広の2Pタイプになっています。

フローリング傷の比較|意外と簡単に削れる

つい先日、よめくまさんが椅子だかを転ばせて、表面の化粧材が削れてしまいました。

まぁ、突き板という化粧材の厚さは数mmですから削れるとこんなもんです。

化粧板はすぐに傷が付くのが難点
突き板はすぐに傷が付くのが難点

フローリングの強みとしてコーティングしてもOK

家を建ててすぐに傷がつくと凹みますね。

うちもあやうく喧嘩に発展するところでした。

こどもが大きくなったら喧嘩してる暇もなく、フローリングは傷だらけになります。

気になるようであれば、床をコーティングしておくのも一つの手です。

ブラックウォルナットは家具が合わせづらい

木目の色合いだと、ブラックウォルナットになるとかなり暗めの雰囲気になるので、家具を選びます。

ブラックチェリーの赤みもなかなか暴れ馬なのですが、ウォルナット系もうっかりするとすごく安っぽくなるか、暗い部屋になりがち。

アイアン脚などでスッキリみせる工夫が必要かも。

スポンサーリンク

感想とまとめ

基本の床材にしたダイケンの安めの床材でもそれなりに木目は出てきているのですが、木目の色合いの変化が際立ち、木の表情が見えてきたような感じがしますね。

これなら、無垢材に憧れている人でも、満足して採用できるのではないでしょうか。

まぁ、こういう商品って結局ピンキリで、さらに上を見ればもっといいものもありますが、満足度の高い選択だったなと今でも思っております。

もし、イマイチ床材に満足できていない方がいらしたら、ぜひ参考にしてみてください。

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

建材・建具(床、壁、ドア、窓)
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「フローリング フローリング 大建工業 大建工業」に関する最新情報です。

    大建工業が「複合フローリング」の1位になり、前年4位のパナソニックが2位に浮上しました。この記事は有料会員限定のもので、日経クロステックからのお薦めです。大建工業は2015年以降9年連続でトップの座を維持しています。この調査は1級建築士の専門誌である日経アーキテクチュアによって作成されました。複合フローリングのランキングは、建材・設備分野における1級建築士の考えるメーカー・ブランドの調査に基づいています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8veHRlY2gubmlra2VpLmNvbS9hdGNsL254dC9jb2x1bW4vMTgvMDI2NjMvMTEyNDAwMDA4L9IBAA?oc=5

タイトルとURLをコピーしました