このページはフォトブックやアルバム作りのためのデジタルプリントサービスなどに関連した情報をまとめたカテゴリページです。

子供の写真データが溜まったけど、どう処理していいかわからない。フォトブックに興味はあるけど使うのはめんどくさそう、という方におすすめの記事をご紹介していきます!
おすすめのフォトブック・アルバムが作れるアプリについて紹介していきます。
フォトブックにするべきか、写真プリントにするべきか
フォトブックのレビュー関連の記事をいくつか書かせてもらいましたが、フォトブックにするか、写真プリントにするかを決めるポイントをまとめました。
フォトブック・アルバムアプリってなんだ?
先に写真関連アプリの特徴だけ説明しておきます。
フォトブックは、その名の通り「フォトブック」を作成できるアプリ。毎月1冊無料で送料のみ負担、というサービスが増えています。
写真プリントサービスを利用して、画像データを写真にして自宅に送付してもらうサービスは昔からあります。最近は、インスタグラムの「ましかく」状態に自動編集して毎月一定枚数を送付してくれるサービスが人気です。この写真を利用してアルバムを作成します。
写真関連アプリでは、データを貯蔵するクラウドサービスを利用して、写真を離れて暮らす家族と共有しやすくしてくれるサービスもあります。
サイズ感
フォトブックの特徴のひとつに大事なポイントと言えるのが、「サイズ」です。写真プリントにおいても、アルバム作成する際には、ポケットのサイズを考えて画像サイズを揃える必要があります。
サイズは大きければいいわけでもない
このサイズ、「閲覧」ベースで考えればなんとなく大きい方がいいのかな、と考えるところですが、「保存」「携帯性」を考えるとそれほど大きくない方がいいのかな、とも思うところです。
さらに、写真を何で撮影したか、というのもサイズに影響を与える要素。スマホも高画質に進化していますが、デジカメ・一眼レフなどで撮影したものには劣ります。画質はサイズにも影響を与えるので、せっかく大きいサイズのフォトブックを作っても、引き伸ばしたら綺麗に写っていなかった、なんてことになるかもしれません。

適切なサイズを選ぶことが大切ってことですね!
画質について
フォトブックや写真プリントを利用する場合、画質についても気になるところです。
撮影したカメラや画像データに「画質」は依存します。画像データは高精度な写真を保存するほどデータ容量が大きくなるので、スマホやクラウドサービスなどに保存するタイミングで画像を圧縮処理している可能性があります。
また、印刷方法によっても写真の出来栄えは変わってきます。富士フイルムの銀塩プリントが品質保証の代名詞と言えるほどに人気です。印刷様式によっても出来栄えに差が出てきます。

自分の持っている画像データと期待する出来栄えにマッチする印刷を選んでいくことが大事ですね!
おすすめのフォトブックアプリ
ここからは、フォトブックアプリの中でおすすめのものを紹介していきます。
Sarah(サラ)
sarahを紹介した記事はこちらになります。

Sarahの基本的な情報
- 「スクエア」140mm×140mm
- 「A5」148mm×210mm
- 「スクエア」1冊250円〜
- 「A5」1冊350円〜
sarah+ plus(サラタス)
- 「A5」182x257mm 12Pで400円〜
- 「A4」210x297mm 12Pで500円〜
Mags.inc マグスインク
マガジンタイプ(中綴じ)標準印刷
料金・価格
- A5サイズ:500〜600円/冊
- B5サイズ:680〜780円/冊
サイズ
- A5サイズ:14.8×21.0(cm)
- B5サイズ:18.2×25.7(cm)
ページ数
8から24ページ(テンプレートによって異なる)
綴じ方
中綴じ(ホチキスで真ん中をとめる仕上げ)
ブックタイプ(無線綴じ)標準印刷
サイズ
- A5サイズ:14.8×21.0(cm)
- B5サイズ:18.2×25.7(cm)
ページ数
- 28ページ
綴じ方
無線綴じ(本文を表紙でくるみ背を糊で固める仕上げ)
料金・価格
- A5サイズ:980円/冊
- B5サイズ:1,380円/冊
しまうまブック(しまうまプリント)
しまうまプリントに関する記事はこちらです。

文庫
- サイズ:10.5cm×14.8cm
- ページ数:36~144ページ
- 価格:198円~798円
A5スクエア
- サイズ:14.8cm×14.8cm
- ページ数:36~144ページ
- 価格:298円〜898円
A5
- サイズ:14.8cm×21cm
- ページ数:32~144
- 価格:498円〜998円
A4
- サイズ:210mm × 280mm
- ページ数:24~144
- 価格:998円〜1,998円
※価格は税抜き価格です
フォトブック送料
- メール便(ゆうメール):90円
- 宅配便(ゆうパック):500円
※価格は税抜き価格です。
TOLOT トロット
TOLOTの記事はこちらになります。

料金・価格
A6(コンパクト)
64ページ:500円(税込)
B6(大きめ)
24ページ:500円(税込)
B6(大容量)
64ページ:1,000円(税込)
ノハナ -nohana-
nohana(ノハナ)の記事はこちらです。

サイズ・厚さ・ページ数
- サイズ:14cm×14cm
- 厚さ:約2mm
- ページ数:28ページ (表紙/タイトル/写真20ページ/奥付/裏表紙)
- 用紙:ラフ調塗工紙
価格
- フォトブックは毎月1冊、印刷、作成が無料
- 2冊目以降は1冊540円(税込)+送料
※ 支払いには各社携帯支払いが利用可能
デジプリ(Digipri)
サイズ
デジプリのサイズです。
- A6(縦):105×148(mm)
- A5(スクエア):150×150(mm)
- A5(縦):148×210(mm)
- A4(スクエア):210×210(mm)
価格
A6(縦)
- らくらくコース:100円/冊〜
- よくばりコース:190円/冊〜
A5(スクエア)
- らくらくコース:200円/冊〜
- よくばりコース:290円/冊〜
A5(縦)
- らくらくコース:300円/冊〜
- よくばりコース:390円/冊〜
A4(スクエア)
- らくらくコース:600円/冊〜
- よくばりコース:690円/冊〜
写真プリントサービスでおすすめのアプリ
ここからは、写真プリントサービスが利用できるアプリになります。
ALBUS アルバス
ALBUSの記事はこちらになります。

料金・価格
- 初回注文後1週間以内は1,800円。
- 通常価格は2,400円。
しまうまプリント(写真プリント)
しまうまプリントの記事は先程の「フォトブック」にまとめてあります。

画像共有・データストレージサービス
画像を共有したり、画像データを保存しておけるサービスです。
「みてね」家族アルバム・子供の写真や動画を共有、整理アプリ
「みてね」の情報はこちらの記事にまとめてあります。

「みてね」フォトブックの簡単な情報
- 価格:1冊490円(税別)
- サイズ:A5判サイズ(21cm×14.8cm 厚2mm)
- ページ数:24ページ(表紙・タイトル・写真22ページ・奥付・裏表紙)
- 納期:1週間程度
- 送料:送料無料キャンペーン中
プリントスクエア
プリントスクエアはTOLOTのサービスです。
フォトブック・アルバムサービスでのお勧め記事一覧
フォトブックやアルバムなどの写真関連のサービスを探している場合にお勧めな記事をご紹介していきます。
特にお勧めの家電
家電カテゴリにもいろいろあるので、家電ごとに書いた記事をまとめています。
イヤホン・スピーカー
エアコンや空気清浄機
加湿器と除湿機
掃除機・ルンバ
洗濯機
家電の新着記事
家電をお探しの方に、お勧めの記事
少し、カテゴリからは離れますが、セールの情報などもお気に召すのではと思い、出過ぎた真似を。