ぶちくまどっとこむの人気「家づくり記事」一覧
当サイトで、意外と読まれている記事を厳選してお届けします。
「家づくり」に関するお勧めの記事
まずは、家づくりの情報を求めて来られた方にお勧めした記事を。
Web内覧会
ハウスメーカー情報
家づくりの基本
家づくり日記
あなたに役立つ記事
当サイトで異様に人気があるカテゴリから「お役立ち情報」とピックアップ!
ライフハック
家電情報
ネットショップ
子育て情報
Web内覧会〜ぶちくま家を大公開〜
ブログを始めた理由といっても過言ではない、「Web内覧会」のカテゴリになります。

まだまだ記事数は少ないですが、お風呂やキッチンなどのメーカー品から、サンルームなどの部屋の使い勝手、照明などの小物まで紹介していきます!
Web内覧会について
Web内覧会は本当に役立つ情報が多いので、当サイトに限らずぜひネットで検索して欲しいキーワードです。
Web内覧会の活用方法
みたいな感じで、「調べたい部屋」「間取り」なんかを検索ワードに入れて検索すると、Web内覧会を開催しているブログやサイトが見つかります。

さらに、画像検索もすると、参考になる画像がたくさん見つかります!
Instagramを利用する
最近の主流は、やはりInstagramですね。私の時は利用しませんでしたが、家づくりノートに画像をまとめる時なんかも活用すると「こんな部屋にしたい!」が、どんどんと具体化できます。
Pinterestも便利
Pinterestは画像検索を利用したSNSみたいなものですが、キッチンなどのタグを登録しておくと、インターネット上の気になる「キッチン」画像がどんどん投稿されていきます。

海外のかっこいい部屋なんかも見ることができるので、「ハウスメーカーの提案じゃ物足りない」人には特にお勧めしたいです!
家づくりノートを作ろう!
家づくりノート作りが、注文住宅で家を建てる際の一番の醍醐味と言っても過言ではないでしょう。
家づくりノートテンプレート
家づくりノートテンプレートはこちら。

我が家のWeb内覧会
ぶちくま家の部屋を恥ずかしげもなく晒した記事があります。まさか、こんなにたくさんの人に見られることになると思いもしませんでした。
お風呂の内覧
我が家では、TOTOのお風呂を採用しています。
ほっからり床
TOTOのホッカラリ床のお掃除が大変だった、という話。

ベンチ付き浴室
TOTOバスルームの仕様で悩んだら介護と子育ても視野に入れた方がいい、という話。

洗面台の内覧
TOTOを採用しています。
車椅子を利用したい
車椅子でも使える洗面台を大手3メーカーからチョイスしました。

トイレの内覧会
TOTOを採用しています。
TOTOのトイレは正解?
現在、記事執筆中です。
寝室内覧会
我が家の寝室は、落ち着く「和室」を取り入れました。理由なんかをまとめています。

小上がり和室
老後を考えたら小上がり和室?
和室は介護にも子育てにも不向きだから新築では要検討事案という記事を書きました。

ベッドルームに和室ってどう?
ベッドルームの広さを考えるとどうしても和室にするほかなかった話

小上がりの段差について
小上がり和室の高さは床下収納と段差の登りやすさの境界線をつくべし

リビング内覧会

洋室リビングに障子を取り入れる
吉村障子までの道のりと障子デザインについて書きました。

収納の内覧会
収納は「どれくらいの量をとるか」悩ましいところです。参考になれば。

収納の考え方
収納を中心に間取りを考えたほうがいいという話。
