「家づくりの始め方」に関する日記一覧
当サイトで、きちんと運営する前にネット上に垂れ流していた日記です。なんかこの辺りの記事を読んで記事執筆の依頼が来ることもあるので、世の中、わからないものです。
「家づくり始めたいと思ったら」お勧めしたい日記
家づくりの予算が決まったら、次は理想の家を考えるために、家づくりノート作りにチャレンジしたいところ。

資料請求も合わせて行うと、ノートの素材が簡単に集まるよ!
家づくりを検討する
ハウスメーカー情報
家づくりの基本
家づくり日記
あなたに役立つ記事
当サイトで異様に人気があるカテゴリから「お役立ち情報」とピックアップ!
ライフハック
家電情報
ネットショップ
子育て情報
家づくりのはじめかた
家づくりのはじめかたについてまとめています。
いえづくりを始めるタイミング
家づくりを始めるタイミングについて解説します。
ベストなんてない
基本的に、家づくりを始めるのにベストなタイミングなんてありません。なぜなら、家づくりは人生においては「必須の行事」と言うわけではないからです。賃貸には賃貸の魅力がありますし、コストを考慮すれば建売や中古物件でも十分です。
建てたいと思ったら準備だけでもしてみる
それでも家づくりをするのは、やはり「家を建ててみたい」「自分らしく暮らすための居住空間が欲しい」と言う欲求そのものに他なりません。
ただ、どうせ「建てたい」と思ったなら、ぜひ、一度、家族で検討してみてください。楽しい事ばかりではありませんが、家づくりに関しては「早い方が圧倒的にお得」ですし、ライフプランを考える良い機会になります。
きっかけになるタイミング
- 結婚
- 子育て
- 増税
- 趣味
- 孫
- 介護
- 引退
家づくりで最初にやるべきこと
これから注文住宅で新築をしようと考えている方が、最初にやるべき行動などを、実体験をもとに考察しています。
基礎知識を詰め込む
当サイトの「基礎知識編」に、基本的な家づくりに関する情報をまとめています。

情報収拾をする
家づくりは、情報収拾が物を言います。誰もがはじめてで不安の多い家づくりだからこそ、自分の城を構えるために頑張りましょう!
資料を請求する
地元(新潟)で家づくりの資料を請求するなら
新潟の住宅会社で資料請求する際に紹介したい方法などを書いておきました。

住宅カタログの使い方
住宅カタログが届いたらやるべきことをまとめています。

資料請求のデメリット
新築のために住宅会社へ資料請求したときのデメリットを解説しています。

住宅ローンについて
住宅ローンのカテゴリはこちら。

後悔しないための家づくり
後悔しない家づくりをするためには、三軒は建ててみないとダメだ、なんて言いますが、そもそも業界の人間であるはずの営業・建築士が満足のいくプレゼンができていない時点で「後悔しないで家を建てるなんて無理」だということは察しがつきます。

ただ、「取り返しのつかないミス」と「一生後悔する凡ミス」に関しては減らせます。他人の失敗したところを学んで、自分の教訓にしていきましょう!
私の家づくりの失敗談
私はとにかく「何も調べずに家建てちゃった」残念なブロガーですので、とにかく後悔が多いです。今は配信する側なので、少しでも皆さんの役に立てば私の失敗体験も報われます。
私が家づくりで失敗したことランキングを書きました。

やはり、情報戦となる家づくりは、メーカーのカモにならない程度の知識を身につけた上で、建築会社スタッフの力を最大限酷使できるような交渉術なども大事。

時間浪費しないために
家づくりで何が大変かって、とにかく「時間を奪われる」ことが多い。ハウスメーカーとの打ち合わせで毎週末休みなし。その打ち合わせだって、契約に至らなければ全てが水の泡。そうならないための方法をまとめていきます。
便利なアプリ
家づくりの時に便利に感じた家づくりアプリなどを紹介しているカテゴリです。

意思共有のためのノート作成
家づくりノートのテンプレートや作り方をまとめたカテゴリもあります。きっと好みの記事があるはず。

粗悪なハウスメーカーを見抜く
ローコストハウスメーカーの失敗しない選び方などを記事にまとめました。
