このページでは、住宅予算を決めないで「なんとなく職場の同僚と同じくらいの金額で家を建てる」なんて適当な感じで家づくりを進めていくとえらい目にあうぞ、という私自身の経験をもとに書いた記事をまとめているカテゴリページになります。

住宅ローンはまた別カテゴリにはなりますが、最初に「どれくらいの予算で家を建てるといいのかな?」というあたりの段取りの参考にはなると思います!
住宅建築予算の決め方
家づくりの素人である若い施主が、自分の力量を見誤ってローンに苦しんでいるのが現在の我が家。反省点を踏まえて、これから家づくりをする人たちが失敗しないための情報を集めています。
予算決めのポイント
まずは、予算極めのポイントとなるところです。
家族相談段階では少なめに算出
家づくりの予算は、「オーバーする」ことを前提に考えないといけません。低金利の中だと「借り得」みたいな気持ちになってきますが、借金は少ないに越したことはありません。

ローンがある家は基本的に「資産」ではなく「負債」です。賃貸にできる・売却益が出る家づくりを考えている人は少ないと思いますし、何も考えてない限りは借金だけが増えるのが家づくりです。
年収を参考にする
私の場合は、そもそも「仕事についてまもない頃」に家づくりに着手していたので、予算も何もわかっていなかったのがそもそもの敗因。まずは、自分の収入と安全圏について比較してみましょう。
ローコスト注文住宅の適切な予算と、安全圏ローンの考え方についてまとめました。

家づくりに必要な経費を知る
家づくりに関して、必要な経費はめまいがするくらいにあります。盲点となっているところや、貯金を切り崩すことになった余計な出費・経費に関する情報をまとめています。
細々とした諸経費が知りたい
家づくりの見えにくい諸経費に関する情報です。

予算を自分で計算する
住宅ローンの計算表はサイトを探さなくてもNumbersやエクセルで十分、という話です。エクセルやナンバーズ(Mac)では、特に何かダウンロードしなくても、テンプレにすでに「ローン計算」があるって、知ってました?

見積もり時の交渉術
記事は現在執筆中ですが、結論から言えば我が家は想定より大幅にオーバーして、色々あって値下げしてもらいました。
値下げ交渉でいくら安くなるのか
一般論ではありますが、するかしないかで10万円くらいから、場合によっては100万円ほどの違いがあるとされています。

値下げを予算憎んでいる場合があるからね。何もしないと、その分だけ損するという。。。
住宅ローンについて
住宅ローンについてまとめました。

金利の違い
金利の違いがわからずとも住宅ローンは借りれるという話です。今となっては、なんで「変動金利」にしたのか、過去の自分を抹殺してやりたいところなのですが、後悔先に立たず。

借り換え
30代男性の私が、固定金利ローンに借り換えようか本気で悩む理由について。こちらは過去記事で大して更新入れてないのですが、多少の金利差よりも「いつ返すか」を考えてお金を稼ぐことを考えたほうがいいという話です。

団体信用生命保険
少し難しい内容になってきますが。団体信用生命保険ってのが初見でして、結構深く調べてみました。その記録を残しておきます。
疾病保障
住宅ローンで疾病保証を金利上乗せする価値があるかどうか、ということを考えてみました。

新潟県民の住宅ローン
新潟で住宅ローンを始めるためのフローチャートを作りました。というか、ネット銀行で借りるか、借りれなかったら地銀も検討、くらいの話なんですけどね。

「住宅ローン」に関する日記一覧
当サイトで、きちんと運営する前にネット上に垂れ流していた日記です。
「家づくろのローンや予算に悩んだら」お勧めしたい日記
ハウスメーカー選びの前に、まずは、お金の話を。
予算とローン額を決める
ハウスメーカー情報
家づくりの基本
家づくり日記
あなたに役立つ記事
当サイトで異様に人気があるカテゴリから「お役立ち情報」とピックアップ!