育児ひみつ道具として、必須アイテムをまとめました。
子育てに役立つグッズ・アイテム情報の記事一覧
私が日々格闘する育児記事のカテゴリページになります。
このカテゴリでは、「新潟県民」である私が、子育ての記録などをしていき、誰かの役に立てばいいな、という情報をお届けしたり、お届けしなかったり、ふざけたりしています。

精神科看護では発達障害のこどもなどには辛抱強く関われるのに、自分のこどもだと些細なことでも爆発しちゃうんだよね。。。
「子育て秘密道具」に関するお勧めの記事
まずは、子育て情報を求めて来られた方にお勧めした記事を。
育児アイテムの新着記事
育児総合
育児アイテム
育児の知識
当サイトのお勧め記事
子育て情報をお求めのあなたに、当サイトで異様に人気があるカテゴリから「お役立ち情報」とピックアップ!
生活お得情報
家電・ガジェットレビュー
新潟の地域情報
家づくり情報
育児に必要なものにも「適齢期」がある
もともと適当に、気になるアイテムをひたすらレビューしていたのですが、ふと思いました。

そんなに頻繁に買い物に行けなくなるから、なるべく一度に必要なものが用意できるといいよなぁ

セールとかでまとめ買いしたいしね
というわけで、ブログのカテゴリ編成上、子どもの年齢に合わせて「これがあったら便利だよね」というアイテムをまとめていくことにしました。
ひみつ道具の年代別分類について
ざっくりカテゴリをリストにしてみるとこんな感じ。
- 出産準備期
- お祝いのお返し
- 誕生
- 授乳・ミルク期
- 離乳食
- 1歳児(1歳〜2歳)
- 2歳児(2歳〜3歳)
- 幼児期(3歳〜5歳)
- 児童期(6歳〜小学生)

なんか、子供が小学生になるって書いただけで涙が出てきた。
出産前に準備する道具
出産前に揃えておくべきひみつ道具をまとめています。
出産準備物品
「出産準備」では、子供が生まれる前に必要なものをまとめました。

お祝いのお返し
お祝いのお返し、めっちゃ悩みます。

世代が違うと何が喜ばれるかわからない、世代が一緒だと喜ばれるにしてもみんなと被ると迷惑かも、、、
とか考えると泥沼です。私が送って「失敗しなかった」お祝いのお返しを紹介しています。

子供が生まれてから必要になるもの

子供が生まれる前から、「どうせ必要になるんだから」というものもあるので、手が空いているうちに(お金に余裕があるうちに)買っておくのが吉です。
0歳から1歳の間は、とにかく必要なものがどんどん増えていくので、以下のように分けました。
授乳・ミルク期
生まれてから、しばらく身動きが取れない時期、でもあります。これが「授乳・ミルク期」の特徴です。

ママはすごくナーバスで、授乳なんかは、パパは見守るしかできない時期。でも、「見守る」と「動かない」は違うので、できることはガンガンやっていきましょう!
買い物は、ほぼパパの仕事になります。パパの育児の楽しみ方も、この「アイテム収集」にあるので、RPGのつもりで楽しみながらレベルアップしていきましょう。

離乳食期
離乳食は、ハードルは高そうですが、慣れればパパにもできる仕事です。

えー、料理とかやったことないけど
いいんです、なぜなら、最初のうちはほとんどが「素材の味」ですし、赤ちゃん、不味くて文句言ったりしませんから。なんだったら、喜んで食べてくれるとめっちゃ嬉しいですから。
というわけで、パパにもできることが大幅に増える、離乳食時期に必要なアイテムをまとめました。

0歳のおもちゃ
おもちゃシリーズは、私が一番楽しみにしていたコーナーです。

おもちゃ、めっちゃ好きですからね
今でもおもちゃで遊びたい30代男性がまとめる「0歳のおもちゃ」についての情報はこちらのカテゴリにまとめました。
1歳〜3歳まで
我が家はすでに保育園児ですが、園児になる前に必要そうなアイテムを2歳児コーナーにまとめておきました。

保育園に入ったら
現在執筆中です。子どもの成長をお待ちください。